- 164
- 2 396 832
あべの関西人
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 25 เม.ย. 2017
主に昔懐かしい鉄道関連の動画をアップしておりましたが
ネタもなくなったので、思いつきで交通系だけでなく色々とアップしております
ネタもなくなったので、思いつきで交通系だけでなく色々とアップしております
【前面展望】地下鉄中央線/延伸開業区間(コスモ→夢洲)2025.01.26
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます
チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB
延伸開業した区間の前面展望です。
開業前日のコスモスクエアゆきも、併せてご覧ください
コスモスクエア出発信号は赤ではないの?
夢洲駅直前で左から引き上げ線が合流
夢洲駅の終端は簡素な状況で、将来的にJR桜島線や
京阪中之島線との接続も視野に入れているのだろうか?
チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB
延伸開業した区間の前面展望です。
開業前日のコスモスクエアゆきも、併せてご覧ください
コスモスクエア出発信号は赤ではないの?
夢洲駅直前で左から引き上げ線が合流
夢洲駅の終端は簡素な状況で、将来的にJR桜島線や
京阪中之島線との接続も視野に入れているのだろうか?
มุมมอง: 27
วีดีโอ
大阪市地下鉄中央線「夢洲」延伸前日=コスモスクエア行最終日
มุมมอง 6214 วันที่ผ่านมา
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB 大阪市の地下鉄中央線が、1月19日から夢洲まで延伸されるため きょう18日が、コスモスクエアゆきの最終日となります 保存版として撮影してきました 運良く、中央線は最新型車両に乗ることができました 翌日からは「絶滅危惧種」となりました。深夜にい一本残るのみ。 さらに、放送のアナウンス声優も変わったようです。
全日空ANA784便【DHC8】プロペラ機
มุมมอง 673 หลายเดือนก่อน
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB 2024年10月16日に搭乗、人生初のプロペラ機だった 長崎発、大阪伊丹行で、プロペラ機を使うことあるんですね プロペラの起動から、停止まで NGS離陸時と、ITM着陸時に撮影 真横の席でプロペラを堪能できました、乗り心地も最高 ほかにも長崎➔中部国際、大阪伊丹➔長崎の動画ありますので 終了画面から、引き続きご覧下さい【プレミアムシート乗車記】
【長崎県営バス】高速シャトル・大村線(長崎から後方展望)
มุมมอง 21910 หลายเดือนก่อน
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB 都道府県が運営するバス会社は、東京都とこの長崎県だけです その長崎県営の都市間高速シャトルバス、大村線の後方展望です 途中、側面展望もあります 長崎自動車道の始点から高速道路を走行、大村市のETC専用スマートIC で高速を降りて大村市内を路線バスと同じ停留所に停車し、終着の 消防学校前へ向かいます わたしは、大村駅近くの大村ターミナルで下車、お見送りしました 2024年3月11日 長崎駅東口11:20発に乗車、12:05に下車 あっという間で、JR在来線と変わらない所要時間です
【JR九州】観光特急「ふたつ星」(長崎駅での入線)
มุมมอง 16110 หลายเดือนก่อน
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB 2024年3月8日撮影 長崎駅3番線ホームに入線 観光特急ふたつ星3両編成 スライド写真も何枚か付け加えてありますので 続けてご覧くだされば幸いです 最後は、快速シーサイドライナー佐世保行YC-1系の出発風景でエンディング 長崎駅は、西九州新幹線開業に伴い、非電化+県庁所在地駅となり ここまでなら鳥取駅などもそうですが、定期特急列車(新幹線除く)が 来ない駅が加わって日本で唯一となりました ふたつ星は「特急」と名乗っていますが、予約のためであり 観光特急で定期運用ではありません 車両について説明 車両は特急「はやとの風」で活躍した「キハ47-8092」「キハ147-1045」の2両と、 「いさぶろう・しんぺい」の予備車両「キハ140-2125」を使用した3両編成。 改造後の車体は、有明海...
旧奥羽本線四駅連続スイッチバック「峠駅」:ニュースステーション新・日本の駅より
มุมมอง 4.4K11 หลายเดือนก่อน
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB ★★ 昔懐かしいニュースステーションの名物コーナー日本の駅より 🔊 冒頭とエンディングのナレーションは、音楽の著作権により 音声削除したため聴こえません お手数ですが、字幕をONとしてご視聴下さい。 いまは山形新幹線でスノーシェルターの中にホームが設けられたが かつては、引き込み線式のスイッチバック駅となっていた 峠駅では、力餅の販売で有名であるが、わたしが行ったときは500円でした
長崎ロープウェイ(稲佐岳~淵神社)往復 前面展望
มุมมอง 153ปีที่แล้ว
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB 高低差:333m 全長:1100m 所要:5分 で結ぶ観光ロープウェイ ゴンドラも新しく建造されリニューアル 稲佐岳から乗車して下り、淵神社では一歩も降りずに そのまま乗車して上り、稲佐岳へ引き返しました くだり出発時:下の方窓が空いていますのでご注意下さい 3:00 頭上のゴンドラを吊り下げている滑車を撮影 のぼり出発時(5:13):どなたか往復チケットを落とされていませんか? 大村空港があります大村湾です=下記▼ 間違いではないが、大昔の呼称で現在の旅客空港ではなく 海上自衛隊航空基地に所属していた時代の呼び方である 正しくは、長崎空港です。もっというと長崎空港B滑走路 ちなみにA滑走路は本土側にある海上自衛隊基地内の滑走路です
【長崎】稲佐山/スロープカー(下り:山頂駅⇒中腹駅)
มุมมอง 153ปีที่แล้ว
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB 長崎県の世界新三大夜景に指定された稲佐山展望台へのアクセスとして開通した スロープカーという鉄道(?) 下っていく片道の前面展望です 2両編成の先頭車両、添乗員と二人っきりの貸切状態♥ ちょっとスリルがあって楽しい乗り物でした
【長崎】稲佐山/スロープカー(上り:中腹駅⇒山頂駅)
มุมมอง 153ปีที่แล้ว
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB 長崎県の世界新三大夜景に指定された稲佐山展望台へのアクセスとして開通した スロープカーという鉄道(?) 登っていく片道の前面展望です このとき、うるさい乗客がいてノイジィですが、ご容赦下さい なお同時に投稿の 下り片道では、貸切状態でアナウンスもクリアですのでそちらの視聴をオススメします
長崎県営 大村高速シャトルバス 乗車記
มุมมอง 686ปีที่แล้ว
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB 長崎県を走る、長崎県営バス(全国で2つしかない都県経営のバス会社) 大村~長崎の高速シャトルバスを、長崎駅前ゆきに 大村ターミナルから乗車(始発は、消防学校前) 木場スマートICから高速道路(長崎自動車道)に入ります 2023年10月6日、長崎くんちの前日 撮影 乗客は、私を入れて6名 長崎駅であとから来た長崎空港リムジンバスにはたくさん乗っていた
自宅のLDKはこんなに「うるさい」
มุมมอง 168ปีที่แล้ว
自宅のLDK こんなにもうるさいところで、食事をしています ゆっくり食べることもできません! 平日の午前11時ごろ、比較的おとなしい時間帯なのです
障害年金の再認定を不要にできる?方法の説明
มุมมอง 30Kปีที่แล้ว
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB 障害年金を受給されている方は、たいていが有期認定のはず 毎回「診断書」を書いてもらって年金機構に提出するときは ドキドキしますよね そういう不安から解き放たれる「永久受給」つまり再認定不要 になるための方法と、そもそも再認定って?? というお話をしています。
爆音バイク Trim
มุมมอง 133ปีที่แล้ว
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB 長崎県大村市は、住みやすい町というイメージが定着していますが 実態はそうではない 物価も高く、水道代なんか他の自治体よりもはるかに高価です ガソリンも大幅に高いですし、治安もあんまり良くない そして、毎晩のように「爆音車両」が走り回っており 市民も困惑しているが、市役所も警察署も本腰では対応せず 実質的に野放し状態 九州運輸局もなにもしていない様子、していても成果出ず 以前この動画は、「大村市には住まない方がいい」と題して 投稿しておりましたが、自分も一応は市民であるゆえ 市民を敵に回すような内容は控えようと覆い、爆音のみとしました
イジらないで、長瀞さん時報アラーム特集
มุมมอง 6232 ปีที่แล้ว
★★ご覧頂きまして、ありがとうございます チャンネル登録お願いします:u0u1.net/JddB 毎時のメッセージを集大成してみました Special feature on Nagatoro-san Alarm app ’Time signal’
ANA離着陸&プレミアム機内食【長崎】【名古屋】【伊丹】 2020.10.21,23
มุมมอง 2362 ปีที่แล้ว
ANA離着陸&プレミアム機内食【長崎】【名古屋】【伊丹】 2020.10.21,23
「イジらないで、長瀞さん」OP Full Vocal off ver. "EASY LOVE"
มุมมอง 1.7K2 ปีที่แล้ว
「イジらないで、長瀞さん」OP Full Vocal off ver. "EASY LOVE"
5:36 パッケージは変わっていませんが今は8個入り1,000円 とても美味しいです
カスハラ
ご意見ありがとうございます。精神福祉手帳は残念ながら持っていません。療育手帳の方は申請予約をしました。 最初に書いてませんでしたが障害年金のことは人から聞くまで知りませんでした。そのためうつ病にかかって病院に通院して 7年目に手続きをした形になります。社労士のことを知ったのも手続きがすべて終わった後で最初から何も知らない状態での 申請になりました。現在45歳になりました。40こえての申請だったため正直永久認定されるか不安でしかありません。 数日前にねんきん定期便がとどき内容を見たら障害年金2級額の半分ちょいしか老後年金がなかったため今は不安の方が大きい です。ご意見を見る限り知的障害を申請して診断書を追加した方が手紙を入れるより確実かなと今は思っていますし実際に 毎年少しづつ体調が悪くなってるのもあります。できるだけ生活状況も含めて医師に伝えるようにしています。 動画に乗せているようなこまかな内容を手紙に入れるのは残念ながら無理です。毎月の診察を受けるときに現在の体調を診断書に 書いてもらうようこまかくメモを取るようにして通院するときにそれを伝えるようにしています。 今のうちでは手紙で伝えるのは難しそうなので来年の更新に合わせて追加で予定どうりに知的障害申請をすることにします。 更新はまだしたことがありませんが最初の書類作成がどれだけ苦労したか経験しているので今から時間をかけて自分のペースで 更新に合わせて準備していくつもりです。療育手帳もその一つです。まずはこれが認定されないことにはまず知的障害認定は まず無理だと考えています。今うちが考えているのはこんなところです。何かアドバイスがあればしてもらえると嬉しいです。 ただでさえ知能が低く考え事がダメなので今は1つでも永久固定認定された方の意見が欲しいです。 ちなみに社会に出てからは農業のみで生活していたため就職もしていません。それもあり知的障害だときずくのが遅れたと 個人的に考えています。基本的に1人での作業がほとんどでしたから。いちお車の免許は持っています。親に強制的に取らされま した。車がないと移動も含めて作業そのものに影響が出てしまいますから。移動はいつも車ですが自宅と病院の距離が離れているのと 他の病院に毎月通っている分も含めたらどうしても交通費(燃料代)の方が高くついてる状態です。
なつかしい。貴重〜な動画🎉
スノウシェッド付きの複線スイッチバック(しかも連続)は国内にはもう皆無でしょうね。良い想い出となっています。もう傘寿迎えます。
精神科通院、25年です。障害年金2級です。もちろん子供もつくる事は、不可能です。夫と二人暮らし、毎日サポートが必要です。靴の履く事に、3分かかり、自力で着替える事、家事全く出来ないです。お風呂もサポートが必要です。こんな私ですが、一番困っているのが、年金の更新です。夫が、先に亡くなってしまったら、私は、餓死するしかありません。車の免許はありますが、運転中、動悸、不安、パニックなってしまうので、買い物も1人では行けないのです。 年金の更新、行けるはずがないです。
コメントありがとうございます、そして苦しいお気持ちお察しします。 主治医に言えば一級も可能ではないか?とお見受けいたしますし、再認定不要にできる可能性も十分になると思います。診断書だけで判断しますから主治医に相談して次回更新時試してみてはいかがでしょうか? さて、旦那様に先立たれたら餓死などという悲観的にならないでください。 たぶん障害福祉サービスはお受けになっていると思います。受けていないならスグ福祉担当に言ってサービス受給してください。そのサービスでヘルパーさんも使えますし、年金更新に行けないひとなんて多くおられます、手続き代行してもらえますので委任状だけ書けばあなたはいく必要ありません。福祉担当や年金事務所にご相談されればスグ回答は得られるはず。 難しい問題では決してないので、悲観的にならず、だれかに相談することを心がけてください。 さらに、万一先立たれた場合には、役所に夫の死亡届を出しても、年金事務所からは決して言いませんが「寡婦年金((死別)」を受給できる可能性も出てきます。年金事務所に寡婦年金について知りたいなどといえば親切に教えてくれます、言わなかれば何も言ってくれません。 どうか将来の悪いことばかりを考えず、そうなったときの対処を準備しましょうね。
@あべの関西人 ありがとうございます。ありがとうございます。💮 そのようにやってみます。💮
11:50ホーム有効長を超えて駅構内にすら入っていない上に当たり前のように線路上を歩いている人がいていろいろと突っ込みどころが多すぎるww
昔は線路上を歩く人は多かったですね この場合は、長編成で仕方ない部分も多いかと思います
うつ病2級認定されて2年たち来年更新予定です。当時医者と手続きを進めていた時に幼いころから漢字読むのが苦手だと言って読んで もらおうとお願いしたところ、それ知的障害だねと別の障害もちだと知りとても驚きました。それまでは漢字や数学、英語がダメな自分 だと思い込んでたからです。当時は知的障害は申請せずうつ病のみして新たに追加で申請予定だったのでこれの手紙も診断書とは別に医師 と相談しながら書いていこうと思います。障害者手帳は今現在も通院している1病院の医療費のみ割引くらいしか得がなく毎月使う金額が 医療費より複数病院に通っている交通費の方が高くつくため申請はしませんでした。それにかなり手続きで精神的にきつかったことがと ても大きいです。最初申請は親と一緒に行いました。途中から書類に書く手続きも少なくなったため1人で進めて2級判定もらいました。 手続き開始から通知が届くまでかかった時間は約4ヶ月です。永久認定されるかどうかはやってみないとわかりませんが何もしないよりは いいと考えたのと年金事務所にとい合わせたら複数同時に認定されるかは別として申請可能だと回答をもらったので申請することにしました。 うちは1月生まれなので8か月後には更新通知が来るはずです。まだ医者とは相談していませんがいまから用意を進めていこうと思います。
コメントありがとうございます。 手紙もですが、それ以前に新たな疾患が見つかっているわけなので、診断書に知的障害を付け加えることが最重要です。 診断書しか見ないと言ってもいいので、そこにうつ病だけでなく知的障害も加われば、判定基準も大きく変わってきます。 正直うつ病なんてありふれたものです、判断する側もスルーしがちです、しかし知的障害と書いてあれば手紙なしでも更新不要になるかもしれませんし等級にも影響してきます。ちてきしょうがいコメントありがとうございます。 手紙もですが、それ以前に新たな疾患が見つかっているわけなので、診断書に知的障害を付け加えることが最重要です。 診断書しか見ないと言ってもいいので、そこにうつ病だけでなく知的障害も加われば、判定基準も大きく変わってきます。 正直うつ病なんてありふれたものです、判断する側もスルーしがちです、しかし知的障害と書いてあれば手紙なしでも更新不要になるかもしれませんし等級にも影響してきます。 さらに重要なのは、今は精神福祉手帳2級と思いますが、知的障害と確定診断されているならば、「療育手帳」を申請できます。 精神保健福祉手帳よりも効力は絶大で、身体障害者手帳と同程度、交通費の割引=JRだけでなくタクシーチケットの交付など自治体によって様々ですが、交通費の軽減の恩恵を受けることが可能となります。すぐ福祉担当に相談して療育手帳の申請を考えてください。 話戻しますが、悪くなることも更新の存在意義がありますから、次回の更新で知的障害が加わったといえばいいのです。 手続きは本当に面倒で億劫ですが、やらないと何も得られません、頑張って勝ち取りましょうよ。
返事をありがとうございます。早速ですが当時うつ病手続き終了後に障害者手帳もて続きしていましたが障害者年金の申請 すべておわらせた後その疲れで体調をくずし、しばらくは何もするきがおきなくなり障害者手帳の申請は現在も止まった ままになっています。このコメントを見て本日療育手帳の申請目的で役所に行き必要な手続きをするための予約を入れました。 日に日に症状が悪くなっていっているのが自分でも自覚できよく周りからもしてきされていたため時間をかけてゆっくりと 手続きを進めていく予定です。残念ながら精神福祉手は持っていません。これもコメント見るまで知りませんでした。 うつ病で障害年金手続きをするときもそうでしたが障害年金や障害者手帳のことは全く知らず療育手帳もこのコメントを 見るまでしりませんでした。現在は自宅から出るのもつらくまだ手続きをする気になってるときにやらないと行動しようと してもなかなか動く気分になれない日が多いです。病院の通院は何とか行くことができてる状態です。 まだ介護が必要ないだけましですがうつ病になってから一気に体調をくずしそれに合わせて体力も落ち歩くときはふらついた 歩きになってしまいおきる気分にはなれず今は寝たきりの時間の方が長いです。最近では杖を購入しようかとも考えてるくら いです。 追加で知的障害の申請は新たに追加でする必要はないってことでしょうか。昨日年金機構から定期便がとどき過去からの記録を 見たところとてもじゃないですが今の半分以下の老後年金金額だったので支給停止になったら生活なんて無理です。 そのためできるだけ維持費をおさえようと行動する気になりました。今支給停止になったら医療費も年金から支払っているので 非常に困ります。そのため永久認定を目指して行動をする気になりました。 知的障害でいちばん困ってるのはやはり文字を読むことです。いつも「入力文字読み上げソフトVOICEPEAK」にコメントも含め ネットのサイトに書かれている文字を読み上げさせています。それだけ読めない文字が多いです。 入力文字読み上げソフトがなければコメントの内容すら読むことができないため本当に便利なソフトがあってとても助かってい ます。本来は動画作成用に作られたのでしょうがうちの場合は自分の読めない文字を代わりに通訳させる目的で利用してます。 ふだんから使ったり必要な文字は読めますが使わない文字や読み方がかわる文字を読むのは無理です。 療育手帳の申請は本日から始めましたがやはり認定されるのかは不安の方が大きいです。 自分で書いたコメントですら漢字に変換したら読めない文字が多く読み上げソフトに文字をコピーしてきかないと本当に文字 その物を読むのがほとんど無理です。うちあてに送られてくる郵便を見ても読むことができないのでいつも親に読んでもらってい ます。ほんと知的障害も含め障害者にはなりたくないですね。うつ病もそうですが直せるなら直したいです。 ちなみに当時から現在も変わらず通っている病院は3つありますが別の病院に変えたことは一度もないです。 うつ病手続きを進めるときは現在も通っている「心療内科 , 精神科」で診断書を書いてもらいました。 うちは田舎に住んでるため精神科は近くに2カ所しかなく通院だけでも車で片道40分かかります。そのため病院行くだけでも 一苦労です。ゆいつの救いが19歳のときに車の免許を取ることができたことです。車がないとまず移動手段がないため親に 強制的に取らされました。正直実地はともかく学科は問題用紙にカナが書いてなければまず運転免許を取るのは無理でした。 それでも移動距離が長いため交通費の方が高くついてしまいます。通院してる病院は3か所あるので。 残りの2つは耳鼻科と皮膚科になります。耳鼻科は鼻が悪いのでうつ病になる前から通院してます。皮膚科はうつ病になった後、 体調をくずし、皮膚に異常が出てしまったため現在も通院しています。うつ病がきっかけで体調をくずしきずいてなかった障害以外で も他の病気にかかり1回救急車で運ばれるやな経験もしています。うつ病になったことでまともな生活をおくれなくなったことが 一番つらいです。一時期芳香剤や洗濯洗剤の臭いですらだダメになり今はましになりましたがからあげや焼き魚などの臭い今でも 気持ち悪くなってしまうため調理中は台所には違ずかないようにしています。すべての病気に言えることですが健康な体が一番だと いつも思っています。健康な体で活動できていたころに戻れるなら戻りたいと常に思ってます。 いつも思いますが自分で書いてるコメントがいつも長文になるのは知的障害の特徴なのでしょうかね? 療育手帳申請に行くときに覚えてたら聞いてみることにします。
ご意見ありがとうございます。精神福祉手帳は残念ながら持っていません。療育手帳の方は申請予約をしました。 最初に書いてませんでしたが障害年金のことは人から聞くまで知りませんでした。そのためうつ病にかかって病院に通院して 7年目に手続きをした形になります。社労士のことを知ったのも手続きがすべて終わった後で最初から何も知らない状態での 申請になりました。現在45歳になりました。40こえての申請だったため正直永久認定されるか不安でしかありません。 数日前にねんきん定期便がとどき内容を見たら障害年金2級額の半分ちょいしか老後年金がなかったため今は不安の方が大きい です。ご意見を見る限り知的障害を申請して診断書を追加した方が手紙を入れるより確実かなと今は思っていますし実際に 毎年少しづつ体調が悪くなってるのもあります。できるだけ生活状況も含めて医師に伝えるようにしています。 動画に乗せているようなこまかな内容を手紙に入れるのは残念ながら無理です。毎月の診察を受けるときに現在の体調を診断書に 書いてもらうようこまかくメモを取るようにして通院するときにそれを伝えるようにしています。 今の自分では手紙で伝えるのは難しそうなので来年の更新に合わせて追加で予定どうりに知的障害申請をすることにします。 更新はまだしたことがありませんが最初の書類作成がどれだけ苦労したか経験しているので今から時間をかけて自分のペースで 更新に合わせて準備していくつもりです。療育手帳もその一つです。まずはこれが認定されないことにはまず知的障害認定は まず無理だと考えています。今うちが考えているのはこんなところです。何かアドバイスがあればしてもらえると嬉しいです。 ただでさえ知能が低く考え事がダメなので今は1つでも永久固定認定された方の意見が欲しいです。 ちなみに社会に出てからは農業のみで生活していたため就職もしていません。それもあり知的障害だときずくのが遅れたと 個人的に考えています。基本的に1人での作業がほとんどでしたから。いちお車の免許は持っています。親に強制的に取らされま した。車がないと移動も含めて作業そのものに影響が出てしまいますから。通院も今のところは車移動です。ただ距離があるため 交通費、正確には燃料代が馬鹿にできないです。病院は精神科以外にも通ってるのでその分も含めたら医療費より高くなります。
推進運転時に備えて車両の最後尾に乗ったものです。今では見られません。東京・上野駅では下のホーム(行きどまり線有るホーム)に向かう途中では似たものが観られます。
車内チャイム アルプスの牧場じゃないんだな。乙女の祈りかな?
寝台特急の西鹿児島行き 懐かしい
この映像そのものがもう今と大きく変わっている………
この映像の時点からも、 約40年の時間が経過しようとしているのか。
23:31 担当さんの受話器”ガチャン!”で苛立ちが伝わる。国鉄って担当エリア違うと知らんぷりなんだな。
誰かが上げていた映画ニュースの羽幌線部分開通の動画は何か寂しいものがあったな 明るいBGMに女性のお気楽なナレーションで「全線開通の日も近いでしょう!」って言った瞬間、画面とBGMが止まって、下の方に無機質なテロップで「昭和〇〇年〇月〇日全線廃止」 現実は厳しい
こーいう動画は探してもないし消えていくのでわざわざアップしてくれてありがとうございます。
貴重だと思いますね、テレビ局にもあるかどうか?
昔は鹿児島駅がメインだったから西駅って名前になったって聞いた
もう一度キャプチャし直してほしい とても貴重な映像です この類の番組は パッケージ化はおろか 再放送や 配信もほぼ絶望的だからです
テレビ局も企画してほしいですね
美幸線沿線は本当何もなくて全線開通しないと意味の無い路線でしたね。しかし全線開通して中長距離移動は頻繁にあるものではなので厳しいでしょうね。湧網線は車窓が素晴らしいので観光路線として残してもらいたかったです。遠軽~網走の連絡も石北線よりも線形良いですしね‥
飾磨に国鉄線が来てるとは
地元でも知らない人が結構おられます
0:53 これはまだJR西日本になったばかりの頃だ。 2:50 キハ181系もまだ頑張っていたんだね。
この事故で廃車になったお座敷列車みやびも不運な列車でしたよね。 これさえなかったら2010年代ぐらいまでは生きていたと思います。 にしても杜撰だな... このような杜撰な対応が日本最悪の福知山脱線事故を招いたのだろう。
担当車掌区はどこだったのでしょうか。佐世保編成:門司、長崎編成:長崎ですか?
この、ノスタルジー丸出しなのは当時らしいと言えば当時らしい。マスコミの報道ぶりを含めて、貴重な記録です。ありがとうございます。
うれしいお言葉、ありがとうございます。
中学生ですが、このような地方のローカル線が残っているころに行きたいと何度も思います。 今残っているローカル線も10~20年後にはなくなっているかもしれませんね。
北海道なんてほとんど無くなるでしょう
@@あべの関西人北海道は函館市電と札幌近郊以外は全て消えるだろうね、電化非電化関わらず。
今年3月に現場の慰霊碑に行ってきました!
そら3人しか乗らないんじゃ路線の維持なんて出来る訳無いわな
0:28 長崎発車後
昇開橋の処遇が、既にこの頃から熱を帯びていたのですね。 鉄路が在った頃にもっと注目されていてほしかったと思いますが、無事に保存が叶って有名なスポットとなったことは幸運でした。 本編とは直接関係ないのですが、BGMに伊東たけしの「MARINA」という曲が使われていたのが、T-SQUARE(THE SQUARE)のファンとしてちょっと驚きました。少し哀愁のある雰囲気が、映像とマッチしていたと思います。
羽幌線、初めて見たら、知人が、映る
それは、偶然すごいですね
富内線、で仕事した、懐かしい。
切符、買いました、
シェッド内の複雑ポイント見るのが好きでした。
これを見るため、福島で鈍行に良く乗り換えました。峠駅の力餅も懐かしい味です。今は廃止されて寂しいですね。
私もこれ見たら気分も上がりますね
私1年前障害者センターで知的障害高次機能障害2つ療育手帳ふれあい乗車券もらい11月区役所手続きして今年から障害年金もらいただ職場の男性友達も知的障害療育手帳ふれあい乗車券もらえても軽いから障害年金もらえないから
今や「うつ病」でも障害年金がもらえます 軽いとはいえ知的障害で療育手帳をお持ちなら、まず間違いなく障害年金も受給できると思いますよ 申請したんでしょうか?していないでしょう?ぜひ申請すべきです。
ホロケシで、仕事 した。
天塩金浦から通学していた女の子の実家はもう廃墟になってますね。 なんか切なく悲しくなりました。
どんどん限界集落化しますね
初めて、見ました。ありがとう、、1975年振内に転勤、5年お世話になりました。ありがとう、こざいました。大変懐かしく思い出しました。
うれしいお言葉、ありがとうございます。
ローカル線を全国ネットで取材するって当時としては豪華ですよね
当時は割と多かったですね
白単ミラダンテって、向こうにオリオティス2体出されて、こっちの手札に紫電が2枚なかったら降参でいいですかね…
2年前に色々と調べまくりまして社労士への依頼無しに自力で厚生身体2級を期間5年で受給認定を受けた者です。調べていた時に診断書がとにかく重要とはあったものの、一部の社労士さんは病歴・就労状況等申立書も結構大事というのを書いていて、それを希望にして申請したのを思い出しました。2年半後の再認定書類提出時、添付書類として九州の関西人さんの書かれたような文書を提出したいと思います。希望の持てる動画ありがとうございました。
すこしでもお役に立てれれば幸いです 良い結果が出ればいいですね、これも運任せなところは少なからずあります。
視覚障害と言われていますが、どのような障害なのでしょうか
視野障害2級+視力障害2級で構成されております
最初知らなくて、お知らせも来なかったのでカットされ、年金受給額が凄く減ったまま、何年かに1回診断書を取っていますね··· もっと早くこの話知りたかったです。
役人は誰も教えてくれませんからね お役に立てられてよかったです
駅を管理する当時の努力が伝わります,厳しい冬は大変だと思います。
頭が下がりますね
かもめと同じ時間帯に走ったなは+日向を思い出す かもめと同編成なのに自由席があった
コメントありがとうございます それだけ「かもめ」が優等だったということでしょう
祖父が駅長でした いま仕事で鹿児島にいるので感慨深いです
あらそれはスゴイ 感慨深くなるのは当然ですね
1980年代でもマイカーの普及で利用者が減っていたみたい
今月行きました。 待合所の建屋は健在で、室内はきれいに整備されています。
地元の方々のおかげですね
昔は京都始発の九州方面行特急があったのですが今や全滅。 かもめは客車時代に大阪-広島で乗っています先頭がつばめ落ちのゴハチでした。
以前からいってみたい駅です❤なかなか機会がなくまだ行けません😢 貴重な映像ありがとうございます。
いま峠駅はスノーシェード内にあり、情緒ないですが 昔の面影は至るところに残っています
天北線沿線の中頓別へ3年前に移住しました。 ついに去年天北線代替便の宗谷バスが廃線になり、交通手段は自家用車かデマンドバスのみとなりました。 敏音知岳近郊にはいまだに鉄橋や跨線橋が残っていて、ここを汽車が走ったんだろうな…と想いを馳せていましたが、改めて映像で汽車が走っている姿を見ると、嬉しく思います。
忘れ去られるので、こういう映像は貴重ですね