
- 91
- 1 578 403
ちゃぼさんのイチジク
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 13 ก.ค. 2021
こんにちは、ちゃぼです。
園芸自体は初心者なのですが、イチジク が好きで好きでたまらなくて
自宅のスペースを活用して、色々な品種を育てて楽しんでいます。
自宅でイチジク を育てている!とか、実家の庭にあるな・・・
と言う方は沢山いますが、私のようにイチジク が好きでたまらない
と言う方は、なかなかいなくてもっと趣味を共有できたらな
と思いこのチャンネルを立ち上げました。
皆さんにためになる情報を発信できるよう努力いたしますが
一方的な発信ではなく、イチジク 好きな方とコミュニケーションが取れたら
いいなと思っていますのでコメントなどから、私の方にもみなさまから情報を
いただけると嬉しいです。
園芸自体は初心者なのですが、イチジク が好きで好きでたまらなくて
自宅のスペースを活用して、色々な品種を育てて楽しんでいます。
自宅でイチジク を育てている!とか、実家の庭にあるな・・・
と言う方は沢山いますが、私のようにイチジク が好きでたまらない
と言う方は、なかなかいなくてもっと趣味を共有できたらな
と思いこのチャンネルを立ち上げました。
皆さんにためになる情報を発信できるよう努力いたしますが
一方的な発信ではなく、イチジク 好きな方とコミュニケーションが取れたら
いいなと思っていますのでコメントなどから、私の方にもみなさまから情報を
いただけると嬉しいです。
【イチジク】希少種 デルセン ジャウメ グラン品種紹介(育て方)
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ品種 #美味しい
#5月 #甘い #わかりやすい #黒イチジク #Del Sen Jaume Gran
【目次】
0:00 初めに
0:31 特徴と収穫の様子
2:53 2つ目収穫
3:25 果実の詳細からカットまで
6:26 食レポ!味はどうか?
8:34 終わりに
同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに
発信していますので、よろしければ⬇️⬇️からチャンネル登録してください。
th-cam.com/channels/F3fRCpihSlDlnHjxybCO4g.html
▼芽かきの動画
th-cam.com/video/d58C4fdNLuI/w-d-xo.html
▼土の作り方
th-cam.com/video/HmKvoPObQ2o/w-d-xo.html
▼久留米黒あまの食レポ
th-cam.com/video/KxeIvU5Go-Q/w-d-xo.html
▼キングの食レポ
th-cam.com/video/xBPSupiwVLk/w-d-xo.html
▼2021年度、一番美味しかったイチジク
th-cam.com/video/iWMvaw-FKC8/w-d-xo.html
▼ロードスの食レポ動画
th-cam.com/video/VdjF4UeKP0U/w-d-xo.html
▼苗木の問い合わせフォーム
(注意:質問はコメント欄から受け付けています。問い合わせをした時はコメント欄から教えてください。気付かない事があります)
forms.gle/MZfDNgBV8MD3P8k88
#5月 #甘い #わかりやすい #黒イチジク #Del Sen Jaume Gran
【目次】
0:00 初めに
0:31 特徴と収穫の様子
2:53 2つ目収穫
3:25 果実の詳細からカットまで
6:26 食レポ!味はどうか?
8:34 終わりに
同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに
発信していますので、よろしければ⬇️⬇️からチャンネル登録してください。
th-cam.com/channels/F3fRCpihSlDlnHjxybCO4g.html
▼芽かきの動画
th-cam.com/video/d58C4fdNLuI/w-d-xo.html
▼土の作り方
th-cam.com/video/HmKvoPObQ2o/w-d-xo.html
▼久留米黒あまの食レポ
th-cam.com/video/KxeIvU5Go-Q/w-d-xo.html
▼キングの食レポ
th-cam.com/video/xBPSupiwVLk/w-d-xo.html
▼2021年度、一番美味しかったイチジク
th-cam.com/video/iWMvaw-FKC8/w-d-xo.html
▼ロードスの食レポ動画
th-cam.com/video/VdjF4UeKP0U/w-d-xo.html
▼苗木の問い合わせフォーム
(注意:質問はコメント欄から受け付けています。問い合わせをした時はコメント欄から教えてください。気付かない事があります)
forms.gle/MZfDNgBV8MD3P8k88
มุมมอง: 1 953
วีดีโอ
【イチジク】サルタン品種紹介 & 食レポ。完熟イチジクは美味しいのか?(育て方)
มุมมอง 2Kหลายเดือนก่อน
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ品種 #美味しい #5月 #甘い #わかりやすい #黒イチジク #初心者 【目次】 0:00 初めに 0:29 収穫の様子 1:54 果実の中身の紹介 2:53 サルタンの食レポ 4:29 終わりに 同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに 発信していますので、よろしければ⬇️⬇️からチャンネル登録してください。 th-cam.com/channels/F3fRCpihSlDlnHjxybCO4g.html ▼芽かきの動画 th-cam.com/video/d58C4fdNLuI/w-d-xo.html ▼土の作り方 th-cam.com/video/HmKvoPObQ2o/w-d-xo.html ▼久留米黒あまの食レポ th-cam.com/video/KxeIvU5Go-Q/w-d-xo.html ▼キングの食レポ t...
【イチジク】サビ病の治療法、教えます!(育て方)
มุมมอง 4.9K2 หลายเดือนก่อน
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ #簡単 #新芽 #脇芽 #7月 #夏季剪定 #わかりやすい #摘芯 #初心者 #サビ病 ▼【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 ・ダコニール1000(動画で紹介した商品) amzn.to/4dKtWdn ・ダコニール1000(お得用 250ml) amzn.to/46RXGlO 【目次】 0:00 初めに 1:24 結論 2:37 サビ病が蔓延している様子 3:49 サビ病が進行したらどうするか? 7:00 消毒の準備 8:46 消毒実演 9:11 消毒の効果はあったのか? 10:16 終わりに 同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに 発信していますので、よろしければ⬇️⬇️からチャンネル登録してください。 th...
【イチジク】7月の管理方法と、収穫出来そうな品種紹介(育て方)
มุมมอง 7K3 หลายเดือนก่อน
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ #簡単 #新芽 #脇芽 #7月 #夏季剪定 #わかりやすい #摘芯 #初心者 #ブラックマデイラ ▼【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 【目次】 0:00 初めに 1:00 本編 4:48 摘芯 5:22 夏季剪定 8:59 キングの果実紹介 9:39 LSU purple 11:15 終わりに 同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに 発信していますので、よろしければ⬇️⬇️からチャンネル登録してください。 th-cam.com/channels/F3fRCpihSlDlnHjxybCO4g.html ▼芽かきの動画 th-cam.com/video/d58C4fdNLuI/w-d-xo.html ▼土の作り方...
【イチジク】『夏果』と『秋果』の見分け方!(育て方)
มุมมอง 4.4K3 หลายเดือนก่อน
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ #簡単 #豊産生 #美味しい #キング #家庭菜園 #わかりやすい #purple #初心者 【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 【目次】 0:00 初めに 2:15 本編 2:41 秋果の特徴 3:34 夏果の特徴 4:02 2つの果実の違い 6:09 終わりに 同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに 発信していますので、よろしければ⬇️⬇️からチャンネル登録してください。 th-cam.com/channels/F3fRCpihSlDlnHjxybCO4g.html ・キングの動画 th-cam.com/video/xBPSupiwVLk/w-d-xo.html ・(FMV)モザイク病について th-cam...
【ラズベリー】インディアンサマーの魅力と味を紹介(育て方)
มุมมอง 2.8K4 หลายเดือนก่อน
#イチジク #収穫 #鉢植え #グレンアンプル #簡単 #新芽 #6月 #7月 #美味しい #raspberry #定番 ▼【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 ▼インディアンサマーの苗木 amzn.to/3KXsLdu amzn.to/45yJL3r amzn.to/4c9yYz9 ⇦2つセット ▼グレンアンプルの苗木 amzn.to/3VE0QUS (北山ナーセリーさん) 【目次】 0:00 初めに 0:30 インディアンサマーのいい所 1:47 インディアンサマーの悪い所 3:49 果実の実り具合 5:34 グレンアンプルとの比較 6:01 インディアンサマー収穫 8:45 一回の収穫量は? 9:29 子供との収穫タイム 同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した...
【イチジク】6月の管理。誘引と消毒について。(育て方)
มุมมอง 8K4 หลายเดือนก่อน
#いちじく #収穫 #鉢植え #おランマンフロアブル #簡単 #新芽 #6月 #7月 #アンビルフロアブル #サビ病 #ダコニール #疫病 ▼【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 ▼噴霧器(4リットル) (今回紹介したサイズ) amzn.to/4e4Mu8E ▼ランマンフロアブル(100ml)←動画で紹介したサイズ amzn.to/3VnxdZ5 ▼アンビルフロアブル(500ml)←動画で紹介したサイズ amzn.to/3yCAsD0 ▼ダコニール1000(30ml)←動画で紹介したサイズ amzn.to/3R7SymY ▼ダコニール1000(500ml)←大容量欲しい方 amzn.to/3X5Dfiu 【目次】 0:00 初めに 2:09 消毒について 3:00 薬剤について...
【イチジク】5月の管理。芽かきと害虫防除について。(育て方)
มุมมอง 10K5 หลายเดือนก่อน
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ #簡単 #新芽 #美味しい #5月 #ナメクジ #わかりやすい #ラズベリー #初心者 #6月 ▼【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 ▼ナメトール販売ページ 300g(今回紹介したサイズ) amzn.to/44pRu38 120g(少なめ) amzn.to/4acY9PG 1kg(大容量) amzn.to/3Un0NMN 【目次】 0:00 初めに 0:36 今回の動画の主旨 2:15 剪定していないイチジクの現状 4:00 今年剪定したイチジクの現状 6:06 挿木の現状 7:13 鉢上げ待ちの品種 7:56 ブルーベリーの現状 9:55 今年期待のラズベリー 同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに 発信して...
【イチジク】今年、期待の品種とは!?ラズベリー、ブルーベリーの現状も紹介(育て方)
มุมมอง 5K6 หลายเดือนก่อน
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ #簡単 #ブルーベリー #美味しい #12月 #トゥラミーン #わかりやすい #ラズベリー #初心者 #4月 【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 【目次】 0:00 初めに 0:36 今回の動画の主旨 2:15 剪定していないイチジクの現状 4:00 今年剪定したイチジクの現状 6:06 挿木の現状 7:13 鉢上げ待ちの品種 7:56 ブルーベリーの現状 9:55 今年期待のラズベリー 同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに 発信していますので、よろしければ⬇️⬇️からチャンネル登録してください。 th-cam.com/channels/F3fRCpihSlDlnHjxybCO4g.html ・冬の管理前編 ...
【イチジク】3月の管理。植え付け、鉢上げの方法とおすすめのポット紹介(育て方)
มุมมอง 5K7 หลายเดือนก่อน
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ #簡単 #豊産生 #美味しい #12月 #家庭菜園 #わかりやすい #2月 #初心者 #4月 #3月 【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 ・不織布ポット18×15㎝(3.8ℓ) amzn.to/3V8Y0sk ・不織布ポット25×21㎝(11ℓ) amzn.to/3wI4Vyx ・不織布ポット30×25㎝(19ℓ)←今回使用した物 amzn.to/4a3O9bx ・不織布ポット34×29㎝(26ℓ) amzn.to/3IO3NfT ・不織布ポット40×29㎝(37ℓ) amzn.to/3T0LI2I ・不織布ポット50×30㎝(59ℓ) amzn.to/3IvHn2w 【目次】 0:00 初めに 1:14 おすすめのポット紹介 3:4...
【イチジク】冬の管理(後編)元肥と根の管理について。非常に重要です!(育て方)
มุมมอง 7K8 หลายเดือนก่อน
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ #簡単 #豊産生 #美味しい #12月 #家庭菜園 #わかりやすい #1月 #初心者 #2月 #3月 【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 【目次】 0:00 初めに 0:28 本編 0:41 元肥の与え方 4:17 鉢戻しに方法 7:00 鉢増しの方法 7:20 根の管理の必要性について 9:43 終わりに 同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに 発信していますので、よろしければ⬇️⬇️からチャンネル登録してください。 th-cam.com/channels/F3fRCpihSlDlnHjxybCO4g.html ・冬の管理前編 th-cam.com/video/-htYnqEV0eQ/w-d-xo.html ...
【イチジク】冬の管理(前編)冬季剪定(育て方)
มุมมอง 12K9 หลายเดือนก่อน
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ #簡単 #豊産生 #美味しい #12月 #家庭菜園 #わかりやすい #1月 #初心者 #2月 #3月 【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 【目次】 0:00 初めに 1:05 本編 2:24 1年目の剪定 8:23 2年目の剪定 10:42 3年目の剪定 14:00 最後に 同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに 発信していますので、よろしければ⬇️⬇️からチャンネル登録してください。 th-cam.com/channels/F3fRCpihSlDlnHjxybCO4g.html ・キングの動画 th-cam.com/video/xBPSupiwVLk/w-d-xo.html ・(FMV)モザイク病について t...
【イチジク】Black Madeira栽培の経過報告。うまい!(育て方)
มุมมอง 9K9 หลายเดือนก่อน
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ #簡単 #豊産生 #美味しい #ブラックマデイラ #家庭菜園 #わかりやすい #purple #初心者 【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 【目次】 0:00 初めに 0:38 本題 2:10 11月11日(1つ目の果実) 5:25 11月21日(2つ目の果実) 7:33 果肉の様子 7:59 今回の考察 11:14 味について 14:19 終わりに 同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに 発信していますので、よろしければ⬇️⬇️からチャンネル登録してください。 th-cam.com/channels/F3fRCpihSlDlnHjxybCO4g.html ・キングの動画 th-cam.com/video/xB...
【2023年版】いちじくマニアが選ぶ初心者におすすめ品種5選(育て方)
มุมมอง 26Kปีที่แล้ว
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ品種 #簡単 #豊産生 #美味しい #家庭菜園 #わかりやすい #8月 #初心者 【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 【目次】 0:25 5位 3:56 4位 5:26 3位 6:53 2位 11:40 1位 同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに 発信していますので、よろしければ⬇️⬇️からチャンネル登録してください。 th-cam.com/channels/F3fRCpihSlDlnHjxybCO4g.html ・ドーフィンの動画 th-cam.com/video/p964XGp3eXs/w-d-xo.html ・ゴールドフィグ食レポ th-cam.com/video/954AAdALCvU/w-d-xo.h...
【2023年版】最も美味しかったイチジク!(育て方)
มุมมอง 23Kปีที่แล้ว
#いちじく #収穫 #鉢植え #おすすめ #簡単 #豊産生 #美味しい #LSU #家庭菜園 #わかりやすい #purple #初心者 【苗木を「メルカリ」で販売してます】 jp.mercari.com/user/profile/516062543?afid=1756597689 【目次】 0:44 ゴールドフィグ 1:57 収穫 2:17 詳細比較 6:09 ゴールドフィグ色レポ 7:22 シャーアンバー 7:51 収穫 11:42 カット 同じいちじくが好きな仲間として、いちじくに関した情報をメインに 発信していますので、よろしければ⬇️⬇️からチャンネル登録してください。 th-cam.com/channels/F3fRCpihSlDlnHjxybCO4g.html ・シャーアンバー関連動画 th-cam.com/video/vOOz33l6QA4/w-d-xo.html th...
【イチジク】夏季剪定と摘心のその後どう変化したのか?収穫できたた?着果した?経過報告(育て方)
มุมมอง 13Kปีที่แล้ว
【イチジク】夏季剪定と摘心のその後どう変化したのか?収穫できたた?着果した?経過報告(育て方)
【イチジク】これは美味い!LSU パープルの品種紹介と、食レポ!おすすめ品種ですよ!(育て方)
มุมมอง 10Kปีที่แล้ว
【イチジク】これは美味い!LSU パープルの品種紹介と、食レポ!おすすめ品種ですよ!(育て方)
【イチジク】夏季剪定と摘心を解説!7月から8月の作業!果実を強制的に着果させる方法!(育て方)
มุมมอง 51Kปีที่แล้ว
【イチジク】夏季剪定と摘心を解説!7月から8月の作業!果実を強制的に着果させる方法!(育て方)
【イチジク】今年初収穫のバナーネの夏果の収穫から食レポ!大きくて美味い最高の品種です!(育て方)
มุมมอง 18Kปีที่แล้ว
【イチジク】今年初収穫のバナーネの夏果の収穫から食レポ!大きくて美味い最高の品種です!(育て方)
【イチジク】6月の作業として、誘引を解説。理想の樹形に近づける為の簡単な方法。(育て方)
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
【イチジク】6月の作業として、誘引を解説。理想の樹形に近づける為の簡単な方法。(育て方)
【イチジク】3年目以降の芽かきを実演!実付きが悪くて困っている方は観て下さい!(育て方)
มุมมอง 15Kปีที่แล้ว
【イチジク】3年目以降の芽かきを実演!実付きが悪くて困っている方は観て下さい!(育て方)
【ブルーベリー】ついに憧れのブルーベリーを購入!育てている全品種の現状を紹介します(育て方)
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
【ブルーベリー】ついに憧れのブルーベリーを購入!育てている全品種の現状を紹介します(育て方)
【イチジク】その果実大丈夫?育てるべきかの見極め方。早い決断が収穫量に大きな差!(育て方)
มุมมอง 7Kปีที่แล้ว
【イチジク】その果実大丈夫?育てるべきかの見極め方。早い決断が収穫量に大きな差!(育て方)
【イチジク】2季成り剪定後の様子。本当に沢山収穫できるのか?不織布ポットの成長過程も公開(育て方)
มุมมอง 12Kปีที่แล้ว
【イチジク】2季成り剪定後の様子。本当に沢山収穫できるのか?不織布ポットの成長過程も公開(育て方)
分かりやすくて詳しい説明を有難うございます。興味深いお話でした。イチジクも夏果と秋果を枝と熟す順番も変えているとは知能高いですね。
熟す順番は単純に実がつく順番ですね。 こうして比較して一本の枝で見ると分かりやすいと思います。
苦土石灰を追肥とかするのはどうなのでしょうか?
良いと思います。僕は元肥の時と初夏に少し入れてます。
グレンアンプルの苗木入手でホームセンターを探しているのですがなかなか見つかりません 購入先の情報がありましたらお願いします 今ブラックベリーのソーンフリーとトリプルクラウンを栽培中で こちらで紹介されたラズベリー種のおすすめを是非食してたいと思いました
ホームセンターではなかなか手に入らないと思います。ネット通販を活用された方が入手しやすいと思いますよ。
夏に、いちじくの根本から小さな枝が出ていたので、バラの、挿し木と同じ様に、水耕栽培のプランターのバラの隅っこに刺していたら、もう、2ヶ月位になりますが、どうも付いたみたいです。いちじくは冬から挿し木して、全て挿し木成功、バラから比べると、とても簡単に付きますね!
イチジクはやり方を間違わなければ80%前後は成功するイメージですね。 他の植物に比べるとやりやすいですね。
収穫期、皆さんが美味しい❤と評判良くて、つい買ってしまいました。教えていただきありがとうございます。鉢植えで育てます。また、今年の9月初めにチャボさんから購入したシャーアンバーの挿し木苗に今、実が2つ付いています。もう寒くなるのでダメになると思いますが、来年は食べられそうで嬉しいです。元気な苗もありがとうございます♪
実がついてくるとなんだかかわいいですよね!今年の収穫は難しいですが、運が良ければその実は越冬して来年たべれることがありますよ。楽しみですね。
@@ChabosanFig さん そうなんですね。期待して可愛い実は、暖かい軒下で管理してみます😻
買った苗が強剪定したところから一本だけ真っ直ぐに伸びてます。 他の箇所から芽は出ないんですが、こういう場合は仕方ないんですか?
複数出る事が多いですが、たまにありますよ。今年伸びた枝で、希望の高さの位置で剪定してやれば大丈夫ですよ。
これは鉢増ししないときですよね。 でもこれくらいの鉢が一番管理が楽そうな気がします。 でもこのサイズの鉢で、ちゃぼさんてきには何ら問題なく育てられてますか?
僕は10号鉢をメインに使用していますが、問題なく収穫出来ていますよ!
エバービーリング届きました!元気そうな苗でよかたです。ありがとうございます。❤
無事届いて良かったです! 可愛がってやって下さい。
皮を1センチ位剥いて土にさし木するだけ、成功します!二年目で実が沢山なりました。
ちゃぼさん はじめまして チャンネル登録してイチジクのことについて学ばさせてもらってます。 今回のラズベリーを購入・栽培したいと思っております。 つきましてはグレンアンプルとインディアンサマーの仕立て方法を教えてもらえませんでしょうか? お忙しいとは思いますが是非ともお願いします。
コメントありがとうございます。 ラズベリーは木にはならないので、難しく仕立てを考えなくても大丈夫です。 自立しないため、支柱を立てて風通しと日当たりを考えて誘引してやれば大丈夫です。実を付ければ枯れますので毎年のしの繰り返しです。 注意ですが、実を付けて枯れるのは2年目の枝です。
@@ChabosanFig さん アドバイスありがとうございます
鉢の大きさはどれくらいに統一されてるのでしょうか?
コメント有難う御座います。 僕の場合10号鉢をメインにしています。
メルカリにログイン出来なくてチヤボさんのエバービーリングが買えません!😂
パスワードがわからなくなったのでしょうか?メルカリの事務局に連絡すれば大抵のことは解決してくれますよ!
おはようございます スペインの魅力的な品種の食レポありがとうございます。 ジャムのようなイチジク食べてみたいですよ。
比較的育てやすいと思いますので、是非チャレンジしてみて下さい!
何時もみてます、一言包丁とぎませんか?(笑)
確かに! また、研いでみます!
ちゃぼさんのGolden Riversideの苗をメルカリで購入しました。Golden Riversideの食レポもお願いします。(^_^)
リバーサイドも撮影はしてるんですが、編集が遅くてこんなペースになってしまってます。もうちょっとお待ちくださいませ。
また美味しそうなイチジク🥰 凄く凄く羨ましいです! 実が赤くてキラキラしててとてもキレイでした✨✨ あ、ちゃぼさん 実家の庭に25年くらい植わってるイチジクがあって父が植えたものなんですが既に他界して品種が分かりません😓 葉はバナーネに似て5枚葉で細く実は少し小ぶりで緑から黄色になり甘熟すると少し薄紫がコーティングされる感じなんです。中は赤くなく薄いオレンジの様な色でねっとり甘いです。酸味はありません。 ネットで調べたのですが分かりません😭ちゃぼさん分かりますか?😭
その特徴はなんでしょうね? まず、25年前だとそれ程マニアックな品種は流通していないと思うのですが。 実はカドタとかどうかなと思いましたが、葉の形が違いますし、ロンドボーデックスは葉の形は近いですが、色がちがいますね。ダルマティほど実は大きくないでしょうか?
@@ChabosanFig ダルマティとは葉が全く違うんです😭カドタも葉が違うと思うんです...細くて5枚葉で鋭い感じなんです😭いっぱい調べたのですが分かりません😓困りました~
ごめんなさいダルマティは葉は似てました、でも実の大きさがもっと小ぶりです😓
天むすさんへ 初めまして その無花果は、ホワイトゼノアではないでしょうか 本当の名前はブルンスウィックと言いますが… これでジャムを作ると綺麗なピンクっぽいジャムになり美味しいです。 しつれいしました
@@おくら-m6k おくらさん!はじめまして🙇♀️ これを読んで調べてみました 葉の形 実の大きさと中の色みと大きさが確かに似てます!これはホワイトゼノアなのかもしれません✨ 春先にちゃぼさんの動画を見ながら剪定をしたんです。10年以上放置だったので主幹が8本もある状態で... そしたら今年実が100コ近く成りびっくりするほどねっとり甘くて😳 ありがとうございました🙏
私はこの品種をオリベスク仕立てで誘引したのですが、ラズベリーって誘引とかしないで直立で育てればいいのですか?
誘引といいますか、自立はしないので支柱は必要かと思います。みをつけたら枯れるので樹形もあまり気にしなくて良いかとおもいます。
カリフォルニア在住です。 最近ミッションフィグ(いちじく)果樹購入した経緯で日々いちじくについて情報収集しています。おそらくカドタKadota種ではないかと思われます。既にご存知でしたらすみません!
濃縮、甘すぎという表現にカリフォルニア産っぽい響きをかんじました😅
コメントありがとうございます。 カドタも色々名前を変えて流通してますので、可能性はありますね。
❤世界一?は根拠ありか?😢
自称です😆
@@ChabosanFig やめたが良い
無粋
素晴らしい為になる情報をありがとうございます。 ぜひブレンアンプルの品種を購入してみようと思います。
グレンアンプルでした。
コメントありがとうございます! 良い品種ですので是非試してみて下さい!
はじめまして! 昨年からイチジク栽培を始めた初心者です。 昨年の春にホームセンターで苗を購入し地植えしました。 ホワイト種で写真付きでしたが詳しい品種は書かれてませんでした。 春先に数ミリの実らしき物が先端のほうに付いていましたが剪定しました。 樹勢はかなり強く今年の新芽もペットボトルのキャップくらいの太さで手の届かないくらいに成長しました。 しかし実が生る気配がなく秋に入ってからやっと小さい実が付き始めてきました。 樹勢が強いためか?それとも夏果?ホワイト種って夏果あるの? しかし今年成長した枝に実が付き始めた事は秋果かな? たしか夏果は1年前の枝に生ると動画見たけど・・・ せめて夏果か秋果さえ分かれば剪定方法が変わってくると思います。 ちゃぼさんの考えられる事が聞ければ幸いです。
今年伸びた枝についてるので秋果ですね。 たま、付く時期が遅いため今年の収穫は難しいかと思います。 ホームセンターに白果種とだけかかれてうられていたと言う事で、葉の切れ込みが深ければバナーネかなと思います。 一度ネットで葉の形状を調べて比較してみて下さい。
凄い👏初めて見た品種でした。初心者なので今あるイチジクをとりあえず大切に育てていつか珍しい品種も育ててみたいです。質問ですがこの春にちゃぼさんの動画を見て初めて挿木をして何本か発根し鉢上げしてこの夏を水が切れないように育ててきました。元気なのですが背丈があまり伸びずみんな10〜15センチの高さで成長が止まってます😓このままで大丈夫でしょうか?
返信遅れてすみません。 珍しい品種だから美味しいとは限りません。コレクション要素が強いです。 このサルタンも比較的入手は容易かと思いますよ。しっかりと根が詰まるくらいに根鉢ができているなら、崩さずに鉢上げしてあげて下さい。調子が出れば勢いが出ると思います。根の成長が悪い場合は休眠期まで待った方がいいです。
完熟果実こんなにも黒シワになるんだ😋 🐦が狙っているからこんなにも熟させたことないです。と言うか…食べれた事ないです😭
コメントありがとうございます。 僕も鳥や虫に狙われるのが怖いので早めに収穫しますが、ドライフルーツとまではいきませんが、非常に甘さが強くて美味しいですよ。ただ、どんな品種でも良いわけではなくて目がしっかり閉じている黒系の品種が向いてると思いますよ。
チャボさん こんにちは。 完熟まで置いて食べるのは、めったにないです。鳥?カラスに横取りされるかなぁ…と思うとね〰️ 今年はヘンテコな天気で、枯れたり実が9割落ちる品種もあり…で、育て方を考える年でした。カラス対策の最終形は、テグスです。透明の釣り用の糸です。途中から使ってみましたが良かったので来年楽しみです。ソレこそ完熟まで置いて食べてみようと思います。
チャボさん増やしてください。欲しいです。
見ての通り成長がゆっくりですので、沢山苗をつくれないんです。。
@@ChabosanFig チャボさんからのシャーアンバー新しい葉が成長しています。安心して購入できるのです。 病気の苗や品種違いの苗🌱を購入する不安がチャボさんには無いのです。
いつもありがとうございます。 実がついている9月にダコニールを散布しても良いでしょうか?
9月なら大丈夫です。 成長途中の7月頃は注意しながら散布したほうがいいです。
@@ChabosanFig ありがとうございます🙏✨ 早速、使ってみます🫡
蓬莱柿なんですけど夏果の収穫が終わり脇芽から新芽が次々と出てきてます。この新芽は全て芽かきしても良いのでしょうか?
収穫がおわったのでしたら、そのままで大丈夫だと思いますよ。 冬にせんていしますので。
モザイク病に感染しているイチジクの果実は人間には無害?なんですよね??
コメントありがとうございます。 人間に害が出ると言う話は聞いたことが無いので大丈夫です。
今年うちのイチジク達はカドタを除いて実が付いたのですが、ちゃぼさんの先端摘芯動画を見て実践。見事に枝先に3個ずつ成りました。ありがとうございました。これからも素晴らしい動画配信よろしくお願いします。
上手く結実出来て良かったですね! 僕も毎年、食べたい品種は敢えて短めの枝を作っておいて、その枝は剪定せずに翌年の収穫用にしています。 これからも一緒に楽しみましょう!
こんばんは サビ病は嫌ですね。先日20本ほどのうちの1本にサビ病が出ました。他に移らないようにダコニールを全ての木に散布しました。 発症したヌ•アールド•カロンは葉の症状が酷くて、今年初めて着果したのですが思い切って全部摘葉処分しました。 ところでちゃぼさんにお聞きしたいのですが、毎年イスラエルの着果が良好で今年も沢山実が着いたのですが、熟す大きさになると根元で落果してしまい悔しい思いをしています。去年は全て樹上完熟出来たので、何故今年は落ちるのか原因が分かりません。確かに熟す大きさになると、自重で下に垂れるので不安定な状況になるのですが収穫前にもう10数個落ちました。肥料の関係もあるのでしょうか。 まだこれから大きくなる実が沢山あります。 ちゃぼさん、何か対策は考えられるでしょうか?
コメントありがとうございます。 僕も似たような物がありまして、いつも沢山収穫出来てるドーフィンが今年はさっぱりです。実は沢山ついてるのですが殆どおちてしまうと行った感じです。 そのような事は、過去に別品種で何度も経験してますが、決まって鉢植えの物だけです。地植えにはおきません。 そこにヒントがあるのかなと思います。 あくまで推測ですが、今年は例年にもまして猛暑でした。鉢栽培になるの根の温度が地植えに比べて顕著にあがるのでそれが原因の1つなのかなと思っています。 ある品種だけに起こるのは個体差と品種による物の可能性があると推測しています。
サビ病の事参考になります。 話しは変わりますが。ブルンスウィックとホワイトゼノアの違いですが、私は葉の切り込みが深いのがブルンスウィックでホワイトゼノアは蓬莱柿の事であると考えますが、ちゃぼさんはどう考えますか? レア品種もいいですが、 日本の基本であるこの2種をどうにか正しい区別ができないものですかね?
コメントありがとうございます。 残念ながら何方も栽培経験がないのでなんともいえないです。 現状は、形状や熟す時期などで同種かを判断する場合がありますが、出来れば科学的に検証出来ればいいですよね。 ただ、そうなると受けてくれる機関があるかや費用面も問題になるので難しいですね。
ちゃぼさん、こんにちは。 動画拝見しております。 今月2024/07月末にイチジク栽培で有名な結実経験のあるニッキーさんからブラックマデイラkkを購入して8月6日から穂木を挿しています。 現在、芽が動いていて 葉も展葉してきました。 水はメネデールを100倍に薄めたものを1日おきにあげているのですが、 正直、根が出るまでの間、水は4日くらい上げなくても大丈夫なんでしょうか。 大阪北部住みで明るめの室内窓際に置いてます。 回答お願いいたします🙇♀️
海外から輸入したと言う事でしょうか? 挿木した環境にもよりますが、屋内で管理しているのでしたら表面がかわいたらたっぷり与えるようにしています。 屋内管理は難しいので頑張って下さい!
@@ChabosanFig お返事ありがとうございます。 そうです。海外から輸入です。 頑張ります。
サビ病というより模様からしてモザイク病も含まれてるように思うのですが違いますか?
モザイク病もある物はありますね。 ただ、モザイク病はたいして気にしてません。
こんにちは、さび病って個人的には全然気にしないのですが、野菜も果樹も可食部によほど悪影響なければ放置です。 と言うより葉ネギ以外気にしたことがない😅
栽培している環境にもよるんでしょうが、僕の場合、多分風通しも悪いこともあり最悪葉っぱがなくなるところまでいくんですよ。そうなると、枯れるまではいかなくても収穫が絶望的になるのでなんとしても止めなければって感じです。 被害がすくなくてうらやましいです。 ぼくも、地植えにしてる分は気にしなくていいですが、鉢だとどうもダメですね。
イチジクの実が全然ならなくて、こないだ相談したものです。アドバイスいただいたとおり、すべての枝をヒモで地面の方へ誘引しました。約2週間して一部の枝の先端に実ができてきました(クロアマに実ができて、ダルマティは反応なしw)。誘引した枝が全部で20本、そのうち5本くらいの枝に実ができました。今年は実付きのタイミングが遅く、熟するところまではいかないかもしれません。来年はこのまま枝を剪定せず下へ誘引したままそのまま放置してみようと思います。
良かったです! 誘引効果あったんですね! ダルマティは摘芯によく反応しますよ。 7月末までに実がつけば熟したのですが少し遅かったかもしれないですね。 ただ、成功体験ができた事は大きいと思います!来年育てるモチベーションにもなると思うので頑張って下さい!
サビ病にも、いろんな症状があるんですね。うちのは鉄サビを擦り付けた様に葉に現れました💦 幸い摘芯したら、脇芽が出たので、一葉ニ葉残して葉が復活しました。まだ実が小さい時で大きくなったらまた違うと思います。 雨が降った翌日、黒茶色の様な斑点が1本の樹に大量に出てたので、症状のある葉を落として、薬剤散布したら治りました。かなり焦りました😅
カビの発生で起こる病気なので、27度前後が一番危険ですので、これから秋にかけても注意が必要ですね。
毎朝、巡回します!
こんにちは。先日は立派な苗をとても丁寧に梱包して頂きありがとうございました。 おたずねです。植え替えて2年目のバナーネと桝井ドーフィンをそれぞれ直径50cm、深さ50cm程度の植木鉢に植えています。 特にバなーねがにょきにょきと背が高くなり目の高さで二股になったので1文字に誘引しました。 あまりにも大きくなったのでもっと大きな鉢に植え替えるべきでしょうか?
目線の高さで一文字にしたのでしょうか? その位置だと収穫など管理が大変だと思いますが大丈夫でしょうか? 鉢ですが、置けるスペースがあるなら大きくするのもいいと思います。 ただ、選定と根の整理をする事で今の鉢サイズで維持が出来ますよ。どちらを選択しても良いと思います。
@@ChabosanFig お忙しい中ありがとうございます。 ド素人の私は枝がY字になったらT字状態にしなきゃ!の点ばかりに気がとられて、その後の事を考えていませんでした。 一旦、T←部分を鉢面から30~40cm位の所で切ってから、改めて仕立てた方が良いでしょうか? 要するに根っこがついた 棒状態から再スタートです。
そうです。よく二股になった苗を探されてる方居ますが、一年目は棒状に育てて一文字にするのは2年目からです。2年目に一文字にしたい高さの芽の上から剪定して上から2本の新芽を横に誘引して仕立てます。ですので冬に管理したい高さから剪定して、一文字にして下さい。
@@ChabosanFig ありがとうございます! それでは12月頃に鉢面から30cm位の所で切って、再度一文字に致します。 挿し木用の枝が山の様にできそうです。
お尻にシール貼ってるのは何故ですか?
熟してくるとお尻の割れ目から蟻などが入るので、それを防ぐ為に貼っています。
ちゃぼさんもお勧めの桝井ドーフィン。自家栽培で収穫出来ました!店で買うのとは別物の美味しさでした。ドーフィンどこでも苗手に入るし軽んじてましたけど、私もこれから鉢大きくしたり増やしたりしようと思います。
完熟は美味しいですよね! どうしても店に売ってるものは流通の関係で早採りです。そして、イチジクは追熟しないので、本当の味をしりたければ自家栽培するしかありません。この味を知ってしまうと沼に入ってしまうので気をつけて下さい! 他のイチジクもまた、違った味で美味しいですよ😆
これ下のタッパーに水を入れてその中に挿し木のポットを置いてると根腐れしますか?
水の量を鉢の下三分の一位にして、水を清潔にすれば大丈夫です。ただ、発根したら出した方がいいです。
肥料は何を入れるんですか?
肥料は、化成肥料で大丈夫です。 冬に元肥として油粕など入れて下さい。
こんにちは😃家のいちじくが凄く不味いんですけど どうすれば良いのでしょうか?
完熟してもマズイと言う事でしょうか? スカスカの状態とかではないでしょうか? 正常な果実で、しっかり熟していればすくなくとも、店で買うものよりは美味しいと思うのですが。。 系統の異なった品種変えてみてはどうでしょう?今は黒系なら白系に変えてみるなどどうでしょう?
ありがとうございます😊 熟してますけど不味いです 半分に切ると中が赤くないです 肥料が足りないんですかね 良い肥料を教えて下さい😃
キングの秋果が完熟しました。美味しかったです。 キングは秋果が完熟しないと聞いていたのですが、7月下旬より3個試食できました。あと数個熟しそうです。 夏果は立派に育ち、6月には実が大きくなり、熟しそうでもうちょっと待ってというところで10個ほどそれぞれ収穫前に落果し、緑から黄色ぽくなり外見状立派で大きな果実ではありましたが美味しくありませんでした。昨年は夏果しかできなかったが美味しかったです。
凄いですね! 僕も熟すと聞いたことがあったので何度もチャレンジしましたが、今の所全てだめです。何か原因があるんでしょうね!
拝見してます😊ラズベリーラテとゆう品種を育ててますか?もし育てていましたら実付きとか枝ぶり等を教えてください。
ラズベリーラテは育てていないです。 逆に育てられて気付いた事あれば教えて下さい!良ければ導入してみます。
ウルトラ ラズベリー 3年以上 育てていますが 味も大きさも最低ほとんど処分しました
僕も同じような結果でした。 ただ、良かったと言ういけんもあるので育て方もあるんでしょうかね。 因みに、鉢栽培でしょうか?
イチヂク苗の販売許可をもらうにはどうすればいいのですか?教えてください。
patent種の販売でしょうか? 種苗屋さんに聞いた方が確実だと思います。
😅私はウルトララズベリーを2年弱前に、庭に根の広がりを制限する工夫をして植えました。自然栽培で育てているので、肥料も農薬も一切使っていません。思った以上に樹勢が強く、今年の酷暑でも水やりを1回もしなかったのですが背丈は3メートルを越えました。春に100個ほど収穫できたのですが、素晴らしく甘みの強いバランスの良い味で感激しました。来年がとても楽しみです。と言うような人間もいるので、小さな鉢で育てた未熟な苗の実の感想をネット配信しないでください。巷で噂になっているウルトララズベリーを植えようか迷ってる人がお気の毒です。少々辛口のコメントになりましたが、あまり詳しい知識がない植物の情報発信は控えられたらいかがでしょうか?
いつも興味深く拝見してます。 枝の先端がナイフ形の鉛筆削りで削ったかのように細くなってるものがあるんですが、これは病害虫により侵食されたんでしょうか? 葉は普通なのですがそのまま栽培して大丈夫ですか?
なんでしょう!? 写真でも、見れればいいのですが、文面だけではなにかわからないですね。 そのような状態になった事はない様に思います。 また、その様な病気も聞いた事無いのでそのままで問題ない様にもおもいますが、奇形部分だけ切り取りのもの一つの手段かと思います。
ちゃぼさんへ 書き込み失礼します。先日ヤフーオークションにていちじくの挿し木を落札しましたが とんでもない出店者がいましたのでご報告いたします。海外からの輸入品とありましたが 届いたときはカラカラの状態でとても芽が出るとは思えません。又送料も高いと思います。 全額返金希望で返信中です。皆様もお気を付けて下さい。
コメントありがとうございます。 輸入して、そのまま横流ししたと言う感じでしょうか?カラカラの状態はひどいですね。納得が行く解決ができる事を願っています。
こんにちはチャボさん。 新潟はいまだ雨続きと蒸し蒸し天気です😢 春以降強風の日々で葉の痛みがあり、風が落ち着いたと思ったら雨続きw 今年は地上50cm以上高台で管理しています。鳥や動物の襲来に備えやや密集気味の配置ですが、風通しのよい場所で病気発生はありません。 でもカミキリムシがとにかく酷く前代未聞の被害です😭苗木は4鉢と地植え最古参イチジクが枯れました。 キボシカミキリという新参者がこれから新潟地区は本番らしく、見つけては補殺しています。 ホムセン定番品種(ドーフィン、日本イチジク、セレスト、ゴールドフィグなど)ばかり20鉢程度育てていますが、今年は挿し木2.3年の鉢もボコボコ実っています🎉 最古参の不明イチジク挿し木も2年目順調でこのまま世代交代できそうです😊
コメントありがとうございます。 カミキリムシ厄介ですよね! 僕の住む地域では、カミキリムシは珍しく子供達からしたらカッコいい昆虫らしいです。僕もイチジク栽培を始めるまでは殆ど見たことない昆虫でしたが、1シーズンで5匹程発見し捕殺しています。いったいどこからやってくるのやらといった感じです。 地域によっては本当に多いらしいですね!入られると厄介なので気をつけて下さい。 わざわざ、太い幹に卵をうえつけるのはやめて欲しいですね。
こんばんは! 私はダコニール、アンビル、アミスター20 使っていますが 止めるにはアミスターが強いと思います 今年もランキング動画待ってます♪
アミスターですか! 使った事無いので使ってみます! ダコニールは効果は強いのですが、規定量を使っても葉などに白く残留しているようになるのが嫌だな思ってました。 有益な情報有難うございます。