- 158
- 76 158
アハワールド
เข้าร่วมเมื่อ 1 ก.ค. 2020
映像の一部が変化するアハ体験動画を掲載しています。
脳トレーニングやレクリエーションにお役立てください。
[ご注意]
・この映像問題は実物や実在の風景と異なる箇所があります。
・大画面に映すと難度が上がります。
脳トレーニングやレクリエーションにお役立てください。
[ご注意]
・この映像問題は実物や実在の風景と異なる箇所があります。
・大画面に映すと難度が上がります。
วีดีโอ
[幕張][昔][歴史](設問)第79問 幕張の今昔[昭和][街並み][埋め立て][京葉線][海浜幕張][幕張本郷][メッセ][京成][千葉][豊砂][makuhari][walk][chiba]
มุมมอง 9Kปีที่แล้ว
解答編はこちら th-cam.com/video/DTl2laMl-tU/w-d-xo.html [幕張][昔][歴史][昭和][街並み][埋め立て][京葉線][海浜幕張][幕張本郷][メッセ][京成][千葉][豊砂][makuhari][walk][chiba]
【解答】第78問 比企郡小川町
มุมมอง 112ปีที่แล้ว
設問編はこちら th-cam.com/video/NTI3p5O-fIY/w-d-xo.html [小川町][埼玉][観光][歴史][昔][東武][東上線][和紙][酒][池袋][快速急行][東急][相鉄][八高線][散歩][レトロ]
(設問)第78問 比企郡小川町 -商都の面影- [埼玉][観光][歴史][昔][東武][東上線][和紙][酒][池袋][東急][相鉄][八高線][散歩][レトロ]
มุมมอง 7Kปีที่แล้ว
解答編はこちら th-cam.com/video/klwf-yeRll4/w-d-xo.html [小川町][埼玉][観光][歴史][昔][東武][東上線][和紙][酒][池袋][快速急行][東急][相鉄][八高線][散歩][レトロ]
[千住][昔][昭和][散歩][歴史](設問)第77問 北千住の令和と昭和[散策][荒川][商店街][東武][都電][ヨーカドー]
มุมมอง 16Kปีที่แล้ว
解答編はこちら th-cam.com/video/wPKyBKH_wno/w-d-xo.html 音声にノイズがあります。ご了承下さい。
(設問)第76問 おいしい所沢散歩[自販機][オレンジ][リンガーハット][ちゃんぽん][団子][航空公園][トトロ][茶箱][漬物]
มุมมอง 252 ปีที่แล้ว
解答編はこちら th-cam.com/video/EYTRMKTs-Gs/w-d-xo.html [所沢][航空公園][自販機][オレンジ][リンガーハット][ちゃんぽん][団子][トトロ][茶箱][漬物]
【解答】第75問 新宿駅西口
มุมมอง 172 ปีที่แล้ว
設問編はこちら th-cam.com/video/xwdaUYmohPs/w-d-xo.html [どっちが速い?][JR vs 高速バス][中央線][西東京ライナー][新宿駅][西口][日野駅][通勤ライナー][首都高][中央道][日野バイパス]
[どっちが速い?][JR vs 高速バス][電車][高速][新宿駅~日野駅](設問)第75問 新宿駅西口[中央線][西東京ライナー][通勤ライナー][首都高][中央道][日野バイパス]
มุมมอง 972 ปีที่แล้ว
解答編はこちら th-cam.com/video/OSSyZx4v1yY/w-d-xo.html [どっちが速い?][JR vs 高速バス][電車][高速][中央線][西東京ライナー][新宿駅][西口][日野駅][通勤ライナー][首都高][中央道][日野バイパス]
(設問)第74問 堀切菖蒲園[京成][お出かけ][東京][関東][日帰り][荒川]
มุมมอง 522 ปีที่แล้ว
解答編はこちら th-cam.com/video/TYU8fx5lydU/w-d-xo.html [堀切菖蒲園][京成][お出かけ][東京][関東][日帰り][荒川]
(設問)第73問 三井アウトレットパーク木更津[行き方][お出かけ][関東][東京駅][平日][京成][バス][アクアライン]
มุมมอง 1.4K2 ปีที่แล้ว
(設問)第73問 三井アウトレットパーク木更津[行き方][お出かけ][関東][東京駅][平日][京成][バス][アクアライン]
[ロープウェイ](設問)第72問 桜木町駅~横浜エアキャビン[往復][赤レンガ倉庫][あぶない刑事][ロケ地][みなとみらい][散歩]
มุมมอง 642 ปีที่แล้ว
[ロープウェイ](設問)第72問 桜木町駅~横浜エアキャビン[往復][赤レンガ倉庫][あぶない刑事][ロケ地][みなとみらい][散歩]
[飛鳥山][桜](設問)第71問 飛鳥山公園[王子][歩道橋][渋沢栄一][山頂]
มุมมอง 322 ปีที่แล้ว
[飛鳥山][桜](設問)第71問 飛鳥山公園[王子][歩道橋][渋沢栄一][山頂]
[さいたま][ちょっと昔](設問)第70問 浦和の令和と昭和[街歩き][今昔][散歩][歴史][昔]
มุมมอง 10K2 ปีที่แล้ว
[さいたま][ちょっと昔](設問)第70問 浦和の令和と昭和[街歩き][今昔][散歩][歴史][昔]
[乗り換え](設問)第69問 東川口駅[バス][迂回][浦和][越谷][岩槻][埼玉高速鉄道]
มุมมอง 1442 ปีที่แล้ว
[乗り換え](設問)第69問 東川口駅[バス][迂回][浦和][越谷][岩槻][埼玉高速鉄道]
[街の歴史][コクーン][大宮][昔](設問)第68問 さいたま新都心コクーンシティ[散歩][散策]
มุมมอง 13K2 ปีที่แล้ว
[街の歴史][コクーン][大宮][昔](設問)第68問 さいたま新都心コクーンシティ[散歩][散策]
(設問)第67問 武蔵国分寺跡[国指定][歴史][昔][お鷹の道][散策][散歩]
มุมมอง 343 ปีที่แล้ว
(設問)第67問 武蔵国分寺跡[国指定][歴史][昔][お鷹の道][散策][散歩]
(設問)第66問 赤坂見附[散歩][江戸城][外堀][歴史][昔][東京ガーデンテラス付近]
มุมมอง 2543 ปีที่แล้ว
(設問)第66問 赤坂見附[散歩][江戸城][外堀][歴史][昔][東京ガーデンテラス付近]
小学生の時遠足でメッセとかなく更地を通って幕張海岸まで歩いた思い出があります。
日光街道は、都電も走っていて、かつ片側二車線の道路だったから、ほとんど自動車は動かなくなっちゃう状態でした😂
ヤオコーだけじゃなくしまむらも入れて欲しかった 島村呉服店ですね そしていまは埼玉縣信用金庫に営業譲渡されたけど小川信用金庫というのもあり商才のある方の多い町でした 小川町出身者より
千住を紹介してくださってありがとうございますo(^-^)o田舎から出てきた人は、大概、足立区やら葛飾区やら、江戸川区なんて、絶対住まない地区だったのですがね。 まあ、中村俊輔やらが生意気に世田谷区やらで青春を謳歌したドラマがありましたから、それから、田舎者は西東京に住むのがステータスになりました。 うるせえよ。東京人ぶる田舎もんが少ないから、なんかこのあたりはホッとします。(笑)
国道4号は 千住新橋から南千住に行くと 拡幅されて舗装されてない頃は 水たまりでドロドロだったな
ヤオコーって八百屋さんだったのね、ヤオハンといい八百屋さんからスーパーに転身は結構あるのかな。
昭和60年頃の北千住駅西口周辺の変化が結構劇的だったと思う…アーケイドの更新や、WIZができた頃。まぁ千住というか足立のイメージが悪い時代なので成人したらすぐに転出し、平成以降はほとんど寄り付かなかったですが。 なお、それまで丸昌や三井銀行の対面の喫茶店で何年かバイトしてた元宿→三中の卒業生です。
カタクラには歩いて行けたから、小さい頃にお世話になりました。すごくいい思い出。
この辺りに今でも仕事に行きます。片倉は「犬神家の一族」のモデルだと信じています。
とても懐かしくあらためて勉強になりました。
近くにあるシマムラ本社の敷地は三菱マテリアルの跡地。戦前から原子力の研究をしていたため、核廃棄物が今も新しい三菱マテリアルの建物地下に貯蔵されてる。 1999年放射能汚染が発覚。 だからあの辺りは土地が空いている。新しいマンション住民は知っているのか?
自分の世代だと桜草通りの旧中山道側の娘娘が定番😂
小田原屋の焼きそばわかる?
A地区に旧幕張地区を含めちゃってますね。旧幕張地区は沖合浚渫土ではなく印旛沼放水路(花見川)開削工事で出た岡土利用です
コメントありがとうございます。旧幕張地区の埋立には花見川の開削工事で出た土が使われたのですね。とても勉強になります。
とても分かりやすくて 勉強になります 有り難うございます
半世紀前に、千住仲町に住んでいました。三井銀行や足立市場、お化け煙突等々懐かしいです😅
懐かしいです昔祖母の家がヨーカドーの裏手にあり駅から最短で向かうと軒が連なる路地ばっかりだった事を思い出します。
しまむら本店は武州長瀬にありました。 記憶が正しければ 50年前ということになりましょうか? 他に… その頃新規開店したばかりの 小川町駅近くのヤオコーは 東武ストアでした。 当時、サンシャイン60ができたばかりだったので、その向こうを張って サンシャイン3!などと揶揄して呼ばれていたのが45年前、ということに なりましょうか… いずれにせよ 懐かしさ、てか 恥ずかしさ! 大炸裂ですな!
三郷ですか
掃部宿立体交差の所で一番手前に見える,今は歩道橋になっているやっちゃ場緑道は千住市場までの線路でした。今丸井が建っている所はその為の操車場が有りました。千住新橋の上り線開通前はその当時スケートボードが流行っていて子供達が滑り降りていました、懐かしい話ですが。
ヤオコーだけでなく、しまむらも小川町発祥です
もう少しBGMの音量下げて欲しい
煙突はこち亀にもでてましたね
懐かしいなぁ〜千住の中心はヨーカドーあたりで、賑わってたよなぁ〜ヨーカドーの隣にはスミレという洋品店もあったなぁ~ヨーカドーの向かいには月賦の緑屋があって、高価な家財は月賦で買う😂その奥には正華という中華屋があって、餃子が美味しくてね~
もともとデカイ会社がネカシテタ土地ナンだよ😂よきやったわ❤
映画「いつでも夢を」で吉永小百合と橋幸夫、浜田光夫が演じた北千住の荒川河川敷が面白い。 私の生前の映画ですが、西新井橋が木造だったのには驚きました。 千住新橋は1980年頃にも造成架け替えしてます。私が幼稚園児だった頃。 あの猥雑な北千住が注目されるようになったのは、丸井ができた頃でしたね。 長崎屋・まこと商会・ちょうせいの芋ようかん・おもちゃのイイジマ・静御前の山車。 懐かしい。ってか今もいますが・・・・
比企地域に住んでるものです。 いつも何気なく駅周辺や旧254号走ってますがこんなに歴史が深い町だとは知りませんでした勉強になりました。
ご視聴ありがとうございます。小川町は川越 - 秩父の東西交易路や八王子 - 上州(群馬)の南北交易路が交差していたので、物資が集まる地域として栄えました。
今や北千住駅は乗降客数が世界第6位になる大きな駅になりました✨
@@user-gotwapwatm そうですよ。 でも最近のデータだと世界第7位に下がったらしいです。 それでも世界でのランクなので北千住駅は大きな駅です。 ただし乗り降りする人よりも駅を通過 または駅で他線への乗り変えの方が多いので 新宿や池袋 渋谷に比べると少し残念な気もしますね。 もっと乗り降りが増えると更に北千住の街は発展すると思います。
浦和駅周辺で最も変わったといえば浦和駅それ自体ですかねー。昔は急行も停まらない県庁所在地駅として悪名高かった(笑)のが、今や首都圏の大動脈湘南新宿ラインと上野東京ラインの両方が停まる県下でも有数の駅になってます。しかも新幹線は大宮に行っちゃうので(そもそも路線が通ってない)、上記両線を浦和駅で使うのは浦和区民のみ、なんというゼータク!京浜東北線を高架にして下を通れるようになった時にはビックリしました。なんちゅう工事をやったんだ。 まあほんとに旧浦和市区内で一番激変したところというと武蔵浦和と緑区美園なんでしょうけど、足繁く通って毎日目にするところというわけではないですからねえ(武蔵浦和の住民の方には申し訳ないw)。 浦和は今現在も変わりつつあります。浦和駅西口を出てすぐ左にあったドヤ街めいた一角を潰して市民会館含む超高層ビルを作ってる真っ最中です。それが完成すれば浦和の景観もまた一段と変わるでしょう。
東京都荒川区】2015年に「出産一時金」42万円を支給された人の約4割が外国人だったことが判明 全349件中137件、うち45件が海外出産 | RAPT理論
北千住は足立区、荒川区にあるのは南千住。 小説「理由」は設定からして事実関係が間違ってる。フィクションだからってね~!
ちなみに北千住という地名はないのでご参考までに
はじめまして😃 チャンネル動画を色々観ていて📽️ こちらのチャンネルに来ました✌️ 見知らぬ土地 街並み 自然 絶景 散策 旅 ドライブ 食べ物 景色などが好きです🎬📽️ 私好みのチャンネルだと思います!📽️ 興味深く面白く観させて貰いました😄 これからも宜しくお願いいたします🙇👍🔔🤝
楽しんでご視聴いただきましてありがとうございます。動画作りにおいてとても励みになります。
コクーン2の中には当地の歴史を紹介するパネル展示室のようなコーナーが常設されていて、地主さんの地元愛を感じますね。 1970年後半ごろまではあったアスレチックで撮られた写真が家にあり、懐かしい限りです。 旧中仙道の与野駅東口にあった大木がずっと歴史を見つめてきたんでしょうが、それも数年前に伐採されてしまい、胸が痛んだのを覚えています。片倉工業さんのシルク製品は今でもオンラインで購入可能なことを知り、なんか感動してしまいました!
千住四丁目歩道橋下を、東方面に曲がる細い道に入ると、最初の横断歩道付近に「はぁ~っいあ〜ぜん!!」と、平日の毎朝、小学生の通学を見守る「名物おじさん」がいました。
2023年8月現在、彼の人は、入院したとのこと。 いまは空き地です。 あんな人ですが、若き頃は東京大学出身だったのですよ。 私、近所民です。
@@TNxAA 様 当時私は、免許取り立ての頃だったと思います。千住仲町の友人宅へ、遊びに行った時に、千住の裏道を走りたくて、あの道をよく通ってました。
イトーヨーカドーのおもちゃ売り場でファミコンを買ってもらいました。
めちゃくちゃ難しかった😂
ご視聴ありがとうございます。クイズは変化する範囲を小さくして作りました。
刑場だった付近は、昔は街道沿いに罪人の首がさらされていた場所だったという噂があります。
イトーヨーカドーが来る前にアスレチック場がありました。
刑場だったから、撥ねた首は別の場所で晒す為に持ち去るけど、「胴体」の方は不要で、罪人なのでろくに弔う事もせず、近辺のどこかに「打ち捨てた場所」があるらしい。 どこの刑場でも、そういう場所には民家は建てず、「公園」や「公共施設」にするらしい。 この周辺の暗渠になってる旧河川脇のどこからしいが・・・。調べると祟られるとか?
きったねぇ。こんな小さい物、分かる訳ないだろ。 もっと大きい物をだんんだんと変化させなきゃ。センスないな。
昭和62年ごろに旧浦和市に、2年前に見沼区へ越してきたので、新都心周辺は時々行っている。古い写真は興味深かった。お女郎地蔵のそばの道も何回も通ったはずなのに覚えていない。今度行って見よう。高台橋という名の橋は今でもあるけれど、新都心駅から5kmぐらい東北にある。なんでだろう。
新都心の高台橋付近は再開発で暗渠になってしまい、道路の下に煉瓦の高台橋があることがわかりにくくなっています。京浜東北線のホームからは見えます。市内にはここのほかに見沼代用水沿いにも高台橋という名前の橋があるようです。
浦和のことを貴重な写真を交えてナレーション入りで紹介してくれて、ありがたいヌゥ!
浦和はコルソの建設など1980年代以降の再開発をきっかけに街の様子が変わっていきました。再開発前は庶民的な建物の多い街でした。
元々、駅はなく斎場があり荒れ地のイメージ。大手モールが上手く活用したなぁと思う。ドンマイ!
開発前は大部分が田畑で物寂しい雰囲気の地区でした。かつて斎場があったとは思えないほど商業地化が進み、様子が一変しました。
東京都調布市はいいねぇ🐹🐱
東京都多摩市はいいねぇ🐹🐹🐹🐱🐱🐱
宅地化が進む前は里山地域だったこともあり、自然が残る街です。住宅がたくさん建ちましたが、今も所々に畑があります。
越谷レイクタウン駅が出来たのは2008年10月12日です。また、駅とイオンモール越谷店はJR武蔵野線越谷レイクタウン駅と直結して雨☔の時でも雨☔に濡れずに行けるので大変便利になりました。また、越谷レイクタウンの風の三階にはポポンデッタ-越谷レイクタウン店があるのでここで自分の気に入った商品を選んで予約購入してレンタルレイアウトを利用して楽しんでいます。以上、
鉄道模型が走っているお店ですね。車両を眺めているだけでも楽しめます。