- 22
- 155 123
「未来のための家づくり大学」有識者や専門家に学ぼう! by Eco Works
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 25 ธ.ค. 2018
これからの住宅に求められる性能とは?建築分野において、国を代表する有識者の先生方や専門家をお迎えし、インタビュー形式の対談で住まいの未来を伺って参ります。住まう人の健康を守り、快適でずっと省エネ、万が一の地震が来ても安心・安全、そして長期に住まえる。私たちが思う、家づくりに最も大切なことを動画に詰めました。昨今、たくさんの情報が溢れる中で、今、まさに家づくりを考えていらっしゃる方々の「道しるべ」となればと思っています。
■チャンネルの運営・管理について
当チャンネルは、エコワークス株式会社が運営・管理しています。
■エコワークスについて
無垢材をはじめとする自然素材と九州トップレベルの省エネ性・耐震性を備えた、
未来基準の住まいづくりを目指す「木の家」専門店です。
福岡・熊本・佐賀を拠点に家づくりに取組んでいます。
〈公式ホームページ〉
新築注文住宅 :www.eco-works.jp/
リノベーション:www.eco-renovation.jp/
〈TH-cam公式チャンネル〉
th-cam.com/channels/xCQI2WyZFwbQZ67aF14oTQ.html
〈Instagram〉
ecoworks_official
■エコワークス株式会社
代表取締役社長 小山 貴史
福岡県福岡市博多区竹丘町1-5-38
■小山 貴史
全国の地域工務店代表として未来の子どもたちの環境を守るために活動しています
●一般社団法人ZEH推進協議会 代表理事(2017~2019)
●経産省「ZEHロードマップ検討委員会」委員(2015~2019)
●国交省「住宅のエネルギー性能の表示のあり方に関する研究会」委員(2012)
●環境省「COOL CHOICE」WG委員(2016~2018)
●環境省「家庭エコ診断制度運営委員会」 委員(2019~)
●熊本県「総合エネルギー計画改定検討委員会」委員(2019~)
●熊本県「熊本県地球温暖化対策専門家チーム」委員会 委員
●熊本市「住宅審議会」委員(2019~)
■制作
エコワークス株式会社 広報室 × SDGsプロジェクトチーム
■チャンネルの運営・管理について
当チャンネルは、エコワークス株式会社が運営・管理しています。
■エコワークスについて
無垢材をはじめとする自然素材と九州トップレベルの省エネ性・耐震性を備えた、
未来基準の住まいづくりを目指す「木の家」専門店です。
福岡・熊本・佐賀を拠点に家づくりに取組んでいます。
〈公式ホームページ〉
新築注文住宅 :www.eco-works.jp/
リノベーション:www.eco-renovation.jp/
〈TH-cam公式チャンネル〉
th-cam.com/channels/xCQI2WyZFwbQZ67aF14oTQ.html
〈Instagram〉
ecoworks_official
■エコワークス株式会社
代表取締役社長 小山 貴史
福岡県福岡市博多区竹丘町1-5-38
■小山 貴史
全国の地域工務店代表として未来の子どもたちの環境を守るために活動しています
●一般社団法人ZEH推進協議会 代表理事(2017~2019)
●経産省「ZEHロードマップ検討委員会」委員(2015~2019)
●国交省「住宅のエネルギー性能の表示のあり方に関する研究会」委員(2012)
●環境省「COOL CHOICE」WG委員(2016~2018)
●環境省「家庭エコ診断制度運営委員会」 委員(2019~)
●熊本県「総合エネルギー計画改定検討委員会」委員(2019~)
●熊本県「熊本県地球温暖化対策専門家チーム」委員会 委員
●熊本市「住宅審議会」委員(2019~)
■制作
エコワークス株式会社 広報室 × SDGsプロジェクトチーム
近畿大学 岩前先生に学ぶ家づくり!『高断熱住宅で健康に暮らす』編
本日のゲストは近畿大学副学長であり、建築学部教授の岩前篤先生です
岩前先生は住まいの断熱性能と健康の関係について、日本で始めて全国調査をされた先生でいらっしゃいます。
また、HEAT20の活動を通じて、長年にわたり高断熱住宅の普及に取り組んでこられました
今回の動画では研究を始めたきっかけや、HEAT20での活動について幅広くお話を伺っています
ぜひ最後までご覧ください
◆本動画の目次
00:00 オープニング
01:07 断熱と健康の研究を始めたきっかけは?
03:59 日本初の全国大規模調査の結果は?
05:21 大規模調査に対する意思の反応は?
06:53 HEAT20での取り組みについて
10:33 健康な住まいを実現するために目指すこと
14:40 視聴者へのメッセージ
◆チャンネル動画一覧
【1時限目】
慶應義塾大学 伊香賀先生に学ぶ家づくり!
『住まいの温熱環境』編
▶ th-cam.com/video/R3VGedgFmCc/w-d-xo.html
【2時限目】
東京大学 前先生に学ぶ家づくり!
『新著:エコハウスのウソ2 』編
▶ th-cam.com/video/36z0COFtibo/w-d-xo.html
【3時限目】
京都大学 五十田先生に学ぶ家づくり!
『耐震等級3のススメ』編
▶ th-cam.com/video/hk8xITY-VHg/w-d-xo.html
【4時限目】
早稲田大学 田辺先生に学ぶ家づくり!
『改正建築物省エネ法』編
▶ th-cam.com/video/n4De50dzKwA/w-d-xo.html
【5時限目】
九州大学 清水先生に学ぶ家づくり!
『木材と健康の関係性』編
▶ th-cam.com/video/6_98Pp9huPU/w-d-xo.html
【6時限目】
芝浦工業大学 秋元先生に学ぶ家づくり!
『脱炭素時代のZEHのススメ』編
▶ th-cam.com/video/B-UTOvhH-cw/w-d-xo.html
【7時限目】
東北大学 吉野先生に学ぶ家づくり!
『高断熱・高気密住宅の歴史』編
▶ th-cam.com/video/khMJz_LpfgA/w-d-xo.html
【8時限目】
慶應義塾大学 川久保先生に学ぶ家づくり
『温熱環境の実測分析』編
▶ th-cam.com/video/M0f5x1w6aMY/w-d-xo.html
【9時限目】
千葉大学 宮崎先生・池井先生に学ぶ家づくり
『木材の快適性を科学する』編
▶ th-cam.com/video/D5cRkzr130U/w-d-xo.html
【10時限目】
慶應義塾大学 伊香賀先生に学ぶ家づくり!
『未来の暮らし!LCCM住宅』編
▶ th-cam.com/video/8sT8r2nQSSA/w-d-xo.html
【11時限目】
東京工業大学 海塩先生に学ぶ家づくり!
『健康な暮らしは「生活環境」から』編
▶ th-cam.com/video/iieaxyVe09A/w-d-xo.html
【特別講義】
国立環境研究所 江守先生に学ぶ家づくり!
『気候危機と住まいづくり』編
▶ th-cam.com/video/-2d9hlq4WAw/w-d-xo.html
【特別講義】
建築家 堀部先生に学ぶ家づくり!
『住まいの基本を考える』編
▶ th-cam.com/video/SJZmVKuqI-M/w-d-xo.html
【特別講義】
慶應義塾大学 川久保先生に学ぶ家づくり!
『SDGsな家づくり』編
▶ th-cam.com/video/YydLE3W9f1w/w-d-xo.html
【特別授業】
東京大学 前先生に学ぶ家づくり!『住宅省エネ基準のあり方』編
▶ th-cam.com/video/J3-p_XkQVuQ/w-d-xo.html
【特別講義】
東北芸工大 竹内先生に学ぶ家づくり!
『建築物省エネ法 改正案 成立』編
▶ th-cam.com/video/RNvIQabaR7Q/w-d-xo.html
【特別講義】
東京理科大学 植田先生に学ぶ家づくり!
『脱炭素の鍵は太陽光』編
▶ th-cam.com/video/m0XMVZ0MGv0/w-d-xo.html
◆制作
エコワークス 「SDGsみらいプロジェクトチーム」
「未来のための家づくり大学チャンネル」は、
エコワークス株式会社が運営・管理しています。
◆エコワークスについて
無垢材をはじめとする自然素材と
九州トップレベルの省エネ性や耐震性を備えた、
新築・リノベーションを手掛ける「木の家」専門店です。
【施工エリア】
・福岡・熊本・佐賀
・東京・神奈川・埼玉・大阪・兵庫・山口・大分・長崎の一部
【新築事業部】
<公式TH-cam>
th-cam.com/channels/xCQI2WyZFwbQZ67aF14oTQ.html
<公式ホームページ>
www.eco-works.jp/
<公式Instagram>
ecoworks_official
<公式TikTok>
www.tiktok.com/@ecoworks_official/
【リノベーション事業部】
<公式TH-cam>
th-cam.com/channels/AwstQoS_UQbynG98eVZvQw.html
<公式ホームページ>
www.eco-renovation.jp/
#ZEH
#脱炭素
#HEAT20
#家づくり
#省エネ
#新築戸建て
岩前先生は住まいの断熱性能と健康の関係について、日本で始めて全国調査をされた先生でいらっしゃいます。
また、HEAT20の活動を通じて、長年にわたり高断熱住宅の普及に取り組んでこられました
今回の動画では研究を始めたきっかけや、HEAT20での活動について幅広くお話を伺っています
ぜひ最後までご覧ください
◆本動画の目次
00:00 オープニング
01:07 断熱と健康の研究を始めたきっかけは?
03:59 日本初の全国大規模調査の結果は?
05:21 大規模調査に対する意思の反応は?
06:53 HEAT20での取り組みについて
10:33 健康な住まいを実現するために目指すこと
14:40 視聴者へのメッセージ
◆チャンネル動画一覧
【1時限目】
慶應義塾大学 伊香賀先生に学ぶ家づくり!
『住まいの温熱環境』編
▶ th-cam.com/video/R3VGedgFmCc/w-d-xo.html
【2時限目】
東京大学 前先生に学ぶ家づくり!
『新著:エコハウスのウソ2 』編
▶ th-cam.com/video/36z0COFtibo/w-d-xo.html
【3時限目】
京都大学 五十田先生に学ぶ家づくり!
『耐震等級3のススメ』編
▶ th-cam.com/video/hk8xITY-VHg/w-d-xo.html
【4時限目】
早稲田大学 田辺先生に学ぶ家づくり!
『改正建築物省エネ法』編
▶ th-cam.com/video/n4De50dzKwA/w-d-xo.html
【5時限目】
九州大学 清水先生に学ぶ家づくり!
『木材と健康の関係性』編
▶ th-cam.com/video/6_98Pp9huPU/w-d-xo.html
【6時限目】
芝浦工業大学 秋元先生に学ぶ家づくり!
『脱炭素時代のZEHのススメ』編
▶ th-cam.com/video/B-UTOvhH-cw/w-d-xo.html
【7時限目】
東北大学 吉野先生に学ぶ家づくり!
『高断熱・高気密住宅の歴史』編
▶ th-cam.com/video/khMJz_LpfgA/w-d-xo.html
【8時限目】
慶應義塾大学 川久保先生に学ぶ家づくり
『温熱環境の実測分析』編
▶ th-cam.com/video/M0f5x1w6aMY/w-d-xo.html
【9時限目】
千葉大学 宮崎先生・池井先生に学ぶ家づくり
『木材の快適性を科学する』編
▶ th-cam.com/video/D5cRkzr130U/w-d-xo.html
【10時限目】
慶應義塾大学 伊香賀先生に学ぶ家づくり!
『未来の暮らし!LCCM住宅』編
▶ th-cam.com/video/8sT8r2nQSSA/w-d-xo.html
【11時限目】
東京工業大学 海塩先生に学ぶ家づくり!
『健康な暮らしは「生活環境」から』編
▶ th-cam.com/video/iieaxyVe09A/w-d-xo.html
【特別講義】
国立環境研究所 江守先生に学ぶ家づくり!
『気候危機と住まいづくり』編
▶ th-cam.com/video/-2d9hlq4WAw/w-d-xo.html
【特別講義】
建築家 堀部先生に学ぶ家づくり!
『住まいの基本を考える』編
▶ th-cam.com/video/SJZmVKuqI-M/w-d-xo.html
【特別講義】
慶應義塾大学 川久保先生に学ぶ家づくり!
『SDGsな家づくり』編
▶ th-cam.com/video/YydLE3W9f1w/w-d-xo.html
【特別授業】
東京大学 前先生に学ぶ家づくり!『住宅省エネ基準のあり方』編
▶ th-cam.com/video/J3-p_XkQVuQ/w-d-xo.html
【特別講義】
東北芸工大 竹内先生に学ぶ家づくり!
『建築物省エネ法 改正案 成立』編
▶ th-cam.com/video/RNvIQabaR7Q/w-d-xo.html
【特別講義】
東京理科大学 植田先生に学ぶ家づくり!
『脱炭素の鍵は太陽光』編
▶ th-cam.com/video/m0XMVZ0MGv0/w-d-xo.html
◆制作
エコワークス 「SDGsみらいプロジェクトチーム」
「未来のための家づくり大学チャンネル」は、
エコワークス株式会社が運営・管理しています。
◆エコワークスについて
無垢材をはじめとする自然素材と
九州トップレベルの省エネ性や耐震性を備えた、
新築・リノベーションを手掛ける「木の家」専門店です。
【施工エリア】
・福岡・熊本・佐賀
・東京・神奈川・埼玉・大阪・兵庫・山口・大分・長崎の一部
【新築事業部】
<公式TH-cam>
th-cam.com/channels/xCQI2WyZFwbQZ67aF14oTQ.html
<公式ホームページ>
www.eco-works.jp/
<公式Instagram>
ecoworks_official
<公式TikTok>
www.tiktok.com/@ecoworks_official/
【リノベーション事業部】
<公式TH-cam>
th-cam.com/channels/AwstQoS_UQbynG98eVZvQw.html
<公式ホームページ>
www.eco-renovation.jp/
#ZEH
#脱炭素
#HEAT20
#家づくり
#省エネ
#新築戸建て
มุมมอง: 3 605
วีดีโอ
東京工業大学 海塩先生に学ぶ家づくり!『健康な暮らしは「生活環境」から』編
มุมมอง 4.3K4 หลายเดือนก่อน
近年、生活習慣病に代わり、生活環境病という言葉が使われはじめているのをご存知でしょうか。 これまでは食生活や飲酒喫煙が高血圧や循環器系疾患の主な原因とされていましたが、住環境も重要な要因として考えられるようになり、医療関係者の間でも認識が広がってきています。 本日の動画では建築と医学の両面から生活環境病の研究をされている 東京工業大学の海塩渉先生にお話を伺います。 ぜひ最後までご覧ください。 ◆本動画の目次 00:00 オープニング 00:53 研究を始めたきっかけは? 02:43 住環境がもたらす「生活環境病」の実態 06:31 健康政策で重要視される住環境 07:46 日本全国の住環境を分析した結果は? 10:00 病気になるリスクを減らすためには? 10:35 視聴者へのメッセージ ◆チャンネル動画一覧 【1時限目】 慶應義塾大学 伊香賀先生に学ぶ家づくり! 『...
慶應義塾大学 伊香賀先生に学ぶ家づくり!『未来の暮らし!LCCM住宅』編
มุมมอง 3.2Kปีที่แล้ว
LCCM住宅~ライフ・サイクル・カーボン・マイナス住宅~ を皆さんご存知でしょうか。 LCCM住宅は家を建ててからお住まいいただいて、 メンテナンス、リフォーム、そして最終的には 解体するまでの排出CO2の量を トータルでマイナスとみなせる住宅のことです。 実は国の地球温暖化対策計画で 2050年の住まいのあり方として提唱され、 国土交通省から補助金などで ZEHを上回る省エネ住宅として推奨されています。 今回はLCCM住宅の第一人者でいらっしゃる 慶應義塾大学の伊香賀俊治先生をお招きして、 LCCM住宅の開発の経緯や将来展望などについて お伺いいたします。 ぜひ最後までご覧ください。 ◆3年前に住まいと健康について教えていただいた動画はこちら →慶應義塾大学 伊香賀先生に学ぶ家づくり! 『住まいの温熱環境』編 ▶ th-cam.com/video/R3VGedgFmCc/...
東京理科大学 植田先生に学ぶ家づくり!『脱炭素の鍵は太陽光』編~変わりゆく電力事情、脱炭素化と太陽光発電~
มุมมอง 2.5K2 ปีที่แล้ว
2050年脱炭素社会に向けて再生可能エネルギーの 主力電源化が課題となっており、 住宅業界としても2030年までに 新築住宅の6割に太陽光発電設備の導入を 目指すことになっています。 本日の動画では、 東京理科大学 工学部 電気工学科 教授の 植田 譲 先生に脱炭素社会に向けた 太陽光発電の在り方(必要性)、経済的メリット、 太陽光発電のある暮らしなど、 さまざまな視点からお話を伺いました。 気候変動対策・脱炭素社会に大きく影響する太陽光発電の真実とは。 ぜひ、最後までご視聴ください。 ◆本動画の目次 00:00 オープニング 01:11 太陽光発電の必要性 03:21 国が掲げる太陽光発電搭載目標について 05:11 積雪地でも太陽光発電は有効? 06:50 太陽光発電の経済的メリット 07:54 おススメの搭載容量は? 09:42 今後、電気の使い方が変わる? 13:...
千葉大学 宮崎先生・池井先生に学ぶ家づくり!『木材の快適性を科学する』編
มุมมอง 1.9K2 ปีที่แล้ว
森林浴なんて言葉を耳にしますが、人はなぜ自然の中でリラックスするのでしょうか?今回は、「森林セラピー」の生みの親であり、森林・木材から得られるリラックス効果を科学的に解明された、第一人者である千葉大学 環境建築フィールド科学センター 名誉教授の宮崎良文先生と同学の特 助教 池井晴美先生にお話しを伺いました。森林の中で人の脳はリラックスしているのか?では、室内に木材を使用すると同じような効果が得られるのか?実験結果ともに、先生に分かりやすくお話いただきました。 ◆この動画の目次 00:00 オープニング 01:03 森林浴と森林セラピー 03:46 自然(森林・木材)セラピーの概念 06:10 室内でも効果はありますか 07:19 木材のリラックス効果(嗅覚編) 08:57 木材のリラックス効果(触覚編) 11:10 木材のリラックス効果(視覚編) 13:15 受動的...
東北芸工大 竹内先生に学ぶ家づくり!『建築物省エネ法 改正案 成立』編~省エネ法案成立で脱炭素社会を切拓く!~
มุมมอง 2.9K2 ปีที่แล้ว
この度、建築物省エネ法 改正案が国会で成立いたしました。本動画では、本法案を成立へと導いた立役者のおひとりでいらっしゃる、東北芸術工科大学の竹内昌義先生に「法案成立に至る紆余曲折」についてお話を伺いました。2021年、「あり方検討会」※の委員を務められ、日本の住宅のレベル(未来)の底上げを切実に願い、法案成立へ向けて署名活動のリーダーを務められた、竹内先生の想いが込められた動画です。ぜひ最後までご視聴ください。 ※国交省・経産省・環境省合同「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」 ◆動画内でご紹介した前先生の動画はコチラ 【特別授業】 東京大学 前先生に学ぶ家づくり!『住宅省エネ基準のあり方』編 ▶ th-cam.com/video/J3-p_XkQVuQ/w-d-xo.html ◆本動画の目次 00:00 オープニング 00:29 はじめに 01:20...
東京大学 前先生に学ぶ家づくり!『省エネ法改正で脱炭素』編~高性能住宅の新時代到来!?|断熱等級5|断熱等級6|断熱等級7|住まいの断熱基準が、約20年ぶりに変わります!
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
2050年の脱炭素社会(カーボンニュートラル)実現に向けて、住まいの断熱基準や省エネ基準をより高いレベルへ引き上げることが決定しました。今回の動画では、約20年ぶりの基準の引き上げに大きく関わり、この施策のキーマンともいえる、東京大学 准教授 前真之先生に建築物省エネ法のよもやま話と伺いました。河野大臣主催のタスクフォースへ参加し、住宅を通じて本気で脱炭素化の実現を目指している前先生がそこで何を語ったのか?裏話も含めてご視聴ください。 【令和4年4月22日 国土交通省報道発表資料】 「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律案」を閣議決定~2050年CNの実現に向けて、建築物の省エネ化及び木材利用の促進を図ります!~ 2050年CNの実現に向けて、省エネ化促進など経済構造の転換が強く求められている現下の情勢も踏まえ、「脱炭素社会...
慶應義塾大学 川久保先生に学ぶ家づくり「温熱環境の実測分析」編~断熱性G2グレード 全国初の170邸の実測結果
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
【お知らせ】2024年4月より慶應義塾大学 准教授へ就 されました 全国初のG2グレード住宅における温熱環境の実測&分析結果について、法政大学工学部教授の川久保先生に教えていただきます。 高断熱高気密住宅をご検討されている方なら一度は耳にしたことがある「HEAT20」(一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会)。その「HEAT20」が提唱するG2グレードについて、川久保先生に教えていただきました。 G2グレードなら、本当に光熱費が抑えることができて、冬は本当に家じゅうの温度差がないのか? 本当に暖かく健康的に過ごすことができるのか。 実際に建っているG2グレードの測定データをもとに、わかりやすく、詳しく解説していただきました。 福岡・熊本におけるG2グレード40邸の詳細データも公開しています。 ぜひ最後までご覧いただき、皆さまの住まいづくりにお役立てください。 ◆この...
慶應義塾大学 川久保先生に学ぶ家づくり!『SDGsな家づくり』編 #SDGs
มุมมอง 3.3K3 ปีที่แล้ว
【お知らせ】2024年4月より慶應義塾大学 准教授へ就 されました 最近、17色の色とりどりなマークやバッジを見る機会が増えていませんか?世界で取り組んでいるSDGs(エスディージーズ:持続可能な開発目標)。家づくりはいったいどんな関係があるのでしょうか?SDGsと住宅建築の第一人者でいらっしゃる法政大学 川久保俊先生をお招きし、SDGsにつながる家づくりについて分かりやすく教えていただきました。キーワードは、「Think Globally、 Act Locally(地球規模で考え、足元から行動せよ)」です。ぜひ、最後までご覧ください。 ◆この動画の目次 00:00 オープニング 00:49 先生のプロフィール 01:11 SDGsって、何ですか? 03:06 17のゴールについて 04:38 SDGsが求められている理由 05:26 なぜ、2030年が目標に? 06:11 S...
建築家 堀部先生に学ぶ家づくり!『住まいの基本を考える』編 ~建築家と一緒に考える、未来の住まいの基本~
มุมมอง 24K3 ปีที่แล้ว
今回は、日本を代表する建築家、堀部安嗣先生をお迎えし、著書『住まいの基本を考える』を軸に、脱炭素社会の住まいのあり方についてお話をお伺いしました。そもそも、住まいとは?建築の意匠(デザイン)と省エネ性能(住宅性能)の両立についての考え方、自然素材の良さに気づかれたきっかけ等、堀部先生の考える「住まいの未来」について、興味深いお話が盛りだくさんの内容になっております。ぜひ最後までご視聴ください。 ◆チャンネルの運営・管理について 未来基準の高性能住宅「木の家」専門店、エコワークス株式会社が運営・管理しています ◆エコワークスについて 無垢材をはじめとする自然素材と九州トップレベルの省エネ性や耐震性を備えた、 「木の家」専門店です。 福岡・熊本・佐賀を拠点に新築・リノベーションに取り組んでいます。 <公式TH-cam>「未来基準の高性能住宅」エコワークス th-cam.com...
東北大学 吉野先生に学ぶ家づくり!『高断熱・高気密住宅の歴史』編 ~断熱気密時代を切り拓く、日本初の研究とは~
มุมมอง 4.6K3 ปีที่แล้ว
今回、お話を伺った東北大学 名誉教授の吉野博先生は、住宅性能と住まう人の健康の関係について日本で初めてとなる調査及び研究に携われたほか、シックハウス問題についても法制定の10年以上前から研究に取り組まれるなど、日本の住宅の室内環境研究の歴史を切り拓いてきた第一人者でいらっしゃいます。 2020年には日本建築学会大賞を受賞されるなど、社会的にも大きな役割を担っていらっしゃる先生です。 今回の対談では、研究のきっかけや、住宅内の低室温による健康リスク、シックハウス問題などについて先生に教えていただきました。 ◆チャンネルの運営・管理について 未来基準の高性能「木の家」専門店、エコワークス株式会社が運営・管理しています ◆エコワークスについて 無垢材をはじめとする自然素材と九州トップレベルの省エネ性や耐震性を備えた、 「木の家」専門店です。 福岡・熊本・佐賀を拠点に新築・リノベーシ...
芝浦工業大学 秋元先生に学ぶ家づくり!『脱炭素時代のZEHのススメ』編~ZEHって、ホントにお得ですか?~
มุมมอง 10K4 ปีที่แล้ว
芝浦工業大学 秋元先生に学ぶ家づくり!『脱炭素時代のZEHのススメ』編~ZEHって、ホントにお得ですか?~
九州大学 清水先生に学ぶ家づくり!『木材と健康の関係性』編~木の家に隠されたプラス効果を実証!~
มุมมอง 8K4 ปีที่แล้ว
九州大学 清水先生に学ぶ家づくり!『木材と健康の関係性』編~木の家に隠されたプラス効果を実証!~
早稲田大学 田辺先生に学ぶ家づくり!『改正建築物省エネ法』編~家計にも健康にもやさしい家の選び方~
มุมมอง 8K4 ปีที่แล้ว
早稲田大学 田辺先生に学ぶ家づくり!『改正建築物省エネ法』編~家計にも健康にもやさしい家の選び方~
京都大学 五十田先生に学ぶ家づくり!『耐震等級3のススメ』編~震度7の地震後も住み続けられる耐震性能~
มุมมอง 9K4 ปีที่แล้ว
京都大学 五十田先生に学ぶ家づくり!『耐震等級3のススメ』編~震度7の地震後も住み続けられる耐震性能~
国立環境研究所 江守先生に学ぼう!『気候危機と住まいづくり』編~ZEHで、楽しく!2050年脱炭素へ~
มุมมอง 7K4 ปีที่แล้ว
国立環境研究所 江守先生に学ぼう!『気候危機と住まいづくり』編~ZEHで、楽しく!2050年脱炭素へ~
東京大学 前先生に学ぶ家づくり!『新著:エコハウスのウソ2 』編~エコハウスの常識が、この動画で変わる?~
มุมมอง 22K4 ปีที่แล้ว
東京大学 前先生に学ぶ家づくり!『新著:エコハウスのウソ2 』編~エコハウスの常識が、この動画で変わる?~
慶應義塾大学 伊香賀先生に学ぶ家づくり!『住まいの温熱環境』編~健康的に暮らせる冬の最低室温とは?~
มุมมอง 25K4 ปีที่แล้ว
慶應義塾大学 伊香賀先生に学ぶ家づくり!『住まいの温熱環境』編~健康的に暮らせる冬の最低室温とは?~
この分野の学者は本当に視野が狭く、それを信じている人間も同様である。気温上昇の主因はCO2との固定観念があり、それ以外の事実を伝えても理解ができないようである。 CO2が主因ならば、過去100年における各地域(陸地、海域)における気温上昇率(率としているのは絶対値ではなく、各地域における変動のこと)は現実ほど生じない。同じ日本ならば同程度であるはずが、都市化進展度合いにより2℃ほど差がある。海域も同様である。日射量と気温上昇の相関性は高いが、CO2濃度と気温上昇の相関性は低い。これをみて、気温上昇の主因がCO2という考え方になるはずがない。
心地よくエコな未来のための家づくり。作り手と暮らし手とともに考えましょう。
HEAT20の住宅シナリオのように作り手は暮らし手にどんな温熱環境になるかをシュミレーション提案して約束する社会になれば良いと思う。 現在は設計値の断熱気密性能で住宅の良し悪しが話されることが多いが、引き渡し後の温熱環境を検証することが大事だと思う。
薪ストーブを使うとCo2をエアコンよりたくさん出すのではないでしょうか? それでも薪ストーブを使う理由がありますか?
LCCM住宅に住んで丸2年経過しました。 外気温37度の今日は、27度、湿度65パーセント18グラムで住みやすいです。 今の所、蓄電池、太陽光パネル、エアコンの投資は9年で回収見込みです!
未来のために、次の世代のためにと 地域のために、環境のために 作り手と住み手ができることを考えて実行したいですね。
設計・シュミレーションデータを入居後に検証するのは大切なことですね。住宅会社がシュミレーション内容を約束する事(契約事項とすること)ができれば、安心して契約できますね。それが健康・エコ住宅の底上げになると思います。 検証したG2住宅はどのような空調(温熱換気)計画でしょうか? 通常の壁付けルームエアコンでも可能と考えますか?
本当ですか?
結局プラス要因は太陽光発電頼みなのでしょうか? 根幹の部分が環境破壊廃棄物である太陽光なのは気持ち悪さを感じます。 日本はバッテリーと太陽光以外のものを模索すべきと思う。日本にある資源をつかって。
聞けば聞くほど大切なお話し ありがとうございます。
素人ですので、木が切った段階では多量の水分を含んでいてそのままでは使えず、皮をはいで四角くあるいは板状に切って乾燥させる迄は分かっておりました。 しかし乾燥の方法など考えた事も無く、ここで語られている事をお聞きして初めてそこまで考えが至りました。 製塩でも天日干しだの何だのあってコストに反映するのは当たり前との頭があったので、なるほどとすんなり耳に入りました。 ただ住宅建築木材に関して塩ほど乾燥方法で価格差を納得させ得る状況でないのはつらいところですね。
ご視聴有難うございます。おっしゃる通りですね。重油ボイラーによる高温乾燥の環境負荷は大きいですね。将来的には木材の乾燥方法まで踏み込んでいる住まいづくりが社会の常識になることをめざしています。今後ともよろしくお願いします。
リノベでは難しいのでしょうか? 物価高騰で新築建替着工件数が減少する、もしくはしていると思います。 排出量の起算がリノベではそもそもできないのか、お聞きしたいです!
ご視聴有難うございます。LCCM改修の基準も今検討が進んでいます。来年度の公表になると予想しています。是非お取組をよろしくお願いします。
@@oyamatakashi 応援しています!続報も期待して待っています!
頑張ってください✊😊
激励有難うございます!^ ^
太陽光パネルはいずれは粗大ごみだと思います。我が家には設置しなかった。
築40年の 家に住んでます。 建て替えを 考えていますが 母が お父さんが 建てた家だから 私が 死ぬまで 建て替えは しないでほしいと 言ってます。 大きい地震が きたら 耐震等級3の家でも 倒壊すると 言ってます。 私は 竜巻や 地震の災害ボランティアに 行きまして 災害の怖さを 知ってます。 五十田先生の 動画を 見せて なんとか 説得しようと 思ってます。
ご視聴とコメント有難うございます。代表の小山です。多くの有識者が耐震等級3が必須と指摘しています。長期優良住宅の認定基準も等級3に変わりました。動画がお役に立てれば本望です。
17℃まして20℃ってまだ寒いよね。家に優しい家はカビ対策に乾燥しがち。より寒いよね。 暖かくないけど一般と比べれば寒くない感じじゃないですか?
ご視聴とコメント有難うございます。寒さの感じ方は個人差があると思いますが、WHOが最低室温18℃と公表し、環境省が室温20℃を推奨しているので一つの目安として考えています。関心が広がれば幸いです。
@@oyamatakashi お返事ありがとうございます。 冬の太陽がある日は昼間暖かいのですが、朝の起きぬけや曇や雨で太陽がないと20℃以上に上がらず困って乱暴なコメントてしまいました申し訳ありません。 妻が風邪をひいて寒い寒いと言われて悲しくなってます。乾燥で喉が痛いや、こういう時は湿度を上げて風邪を治したいとか言われてますが、家のために加湿はダメと設計士さんに釘を差されてますので難しく泣きそうです。エアコンだけでずっと快適だと思っていたので、私達には寒かったです。 乱文で申し訳ないのと愚痴っぽくなってしまいましたね。お忙しいところ失礼しました。
気密性は入ってないのですね。断熱性よりも効くのに。
ありがとうございます😂
ご視聴とコメント有難うございます。代表の小山です。お役に立てれば幸いです。
私は埼玉県の西部地区に家を建てようと考えていますが、 おすすめの設計事務所や工務店とかあるのでしょうか? エコワークスの埼玉店を設置してもらえませんか?
秋元先生イケメン
気象学者って、科学を勉強しているんでしょか?・・・ 宇宙誕生から138億年 地球誕生から45億年 地球上での生命誕生から30億年 気象データ100年・・・ 地球からすれば、あくび一回くらい分の時間で何が分かるねん。人間ごときが何様や思てんねん。。。 って言いたいでしょう。 縄文時代には今より4℃高く、平安時代には2℃も高かった。。。工業生産や移動手段(車・飛行機)の影響?w そもそも地球誕生時に二酸化炭素が95%もあったから生命が誕生した事を勉強しましたか? 二酸化炭素の分子量は44。 酸素の分子量は28.5。 二酸化炭素は酸素の1.5倍重い。 その二酸化炭素が海に溶け、溶けた二酸化炭素を植物性プランクトンが食べる(光合成)。 その二酸化炭素を食べた植物性プランクトンを動物性プランクトンが食べる。 その植物性プランクトンを食べた動物性プランクトンを、貝や魚などの動物が食べる。 その動物性プランクトンを食べた貝や魚などの動物を人間などの動物が食べる。 地球上で一番多く占める海で行われている食物連鎖。 もちろん、地上でも行われているのは言うまでもない事。 日中は酸素、夜は二酸化炭素を出す光合成は、小学4年で勉強するんでしたっけ?・・・ 気象学者・江守正多は小学4年生より賢いの?w 故に、地球上で人間が排出する二酸化炭素量は、全体の3%に過ぎない。 そもそも二酸化炭素がない事には生命は維持されない事を勉強して下さい。 その二酸化炭素が今では地球上に0.04%.しかない方が大きな問題!! もう一つ付け加えれば、一時問題になった北極、南極のオゾンホールは、北極では消滅、南極でも観測以来最小になり、人間活動とは関わりがない事が実証されています。
今家造りしています。最後の前先生の励ましで元気いただきました。小山さんが何年も前から高性能な家について活動されていたおかげで知識がついてきました。本当にありがとうございます。
ご視聴とコメント有難うございます。エコワークス代表の小山です。お役に立てて何よりです。日本の住まいづくりが未来の世代にも喜んでいただけることが私の願いです。未来につながる家造り、応援しています!
小山社長さんからコメントを頂けるなんてとても嬉しく感動しております。昨日前先生の本が届いたので、これから勉強させて頂きます。小山さんの本も読ませて頂きたくて、本屋さんに取り寄せをお願いしました。早く読ませていただきたいです。頑張ります!応援ありがとうございます!
大変勉強になりました。脱炭素社会にはなくてはならない、極めて重要な太陽光発電です。誤解や悪意に基づくデマが流布されていますが、植田先生が言われるような正しい知識が広まることを切に願います。
小山社長の誠実で真摯な態度に深く尊敬しております。涙か出るほど今回も素晴らしい対談だったと思います。私もいつか絶対エコワークスで家を建てたいです。 その時はよろしくお願い致します。
ご視聴とコメント有難うございます。代表の小山です。過分なコメントをいただき恐縮しております。先生方の研究が日本の住まいづくりのお役に立つこと、とりわけ脱炭素社会が実現し未来の世代に負の遺産を残さないことが願いです。原様のお住まいづくりの際にもお役に立てれば幸甚です。今後ともよろしくお願いします。
素晴らしいテーマの動画ありがとうございます。自然と前頭前野の働きを客観的に解説しつつも、自分の好きなものを大切にするという主観も大切にするという考え方が素敵だなと思いました。書籍「naturefix」がきっかけで家の構造を木造に決めました。宮崎先生が出演されている動画が見られるなんて有り難やですm(_ _)m建築中の我が家は檜の床なので触覚の研究で檜が出てきた時はテンション上がりました♪
ご視聴とコメント有難うございます。代表の小山です。宮崎先生のエビデンスを追及するお考えに賛同しています。木に包まれる空間の住まいをご建築中とのこと。楽しみですね。応援しております!(^_^)
アップありがとうございます
ご視聴とコメント有難うございます。代表の小山です。ぜひ当チャンネルの他の動画もご参照いただければ幸いです。(^_^)
私も賛同者の1人です!とにかくよかったです!
法案成立大変におめでとうございます!一先ずは良かったですね!
前著は家を建てるときに参考になりました。5年前は気密断熱について本当にわかっている設計者メーカー工務店はほとんどなかったです。今はTH-camでも本当の気密断熱に関する動画も増えてきて、その点は少しはマシになったと感じています。室内温度25度は実感としてよくわかります。
ご視聴ありがとうございました。TH-camで日本の住まいづくりをレベルアップしていきたいです。未来の世代の幸せにつながることが願いです。今後ともよろしくお願いいたします
国もようやく住宅の気密断熱の大切さに理解してアクションを起こしているのはいいと思いました。
素晴らしい動画でとても参考になりました。理想のリッチな生活を実現するように設計していくというのは本当に夢がありますね。 個人的には、太陽光パネルの設置容量は最大設置をお勧めしています。断熱も上がり元も取れること、EV2台以上になることや冬の需要増も考えてです。 足りなくて買うリスクが大きくなった今だから言えることかもしれませんが。
津田さん、コメント有難うございます。小山です。おっしゃる通りですね。最大設置が理想ですね。(^_^)
アップありがとうございます
本編動画はこちら→th-cam.com/video/hk8xITY-VHg/w-d-xo.html
イギリス? 18度? 爬虫類も冬眠しないのかな?
本編動画はこちら→th-cam.com/video/-2d9hlq4WAw/w-d-xo.html
本編動画はこちら→th-cam.com/video/36z0COFtibo/w-d-xo.html
暖かい家いいですね。我が家は冬の朝は外気+6℃くらいです。寒い…
本編動画はこちら→th-cam.com/video/R3VGedgFmCc/w-d-xo.html
大変勉強になりました。健康が室内環境に影響されるのは何となく聞いていましたが、ここまで大きなものだと初めて知りました。ところで、私の実家は栃木にあり、温熱性能重視の工務店さんを検索で探したことがあるのですが、そういったところは栃木は少ないのかなという印象を受けました。お隣の茨城にはパッシブハウスもあるようなのに……。冬の死亡増加率のグラフでワーストなのを見て、なんだか納得してしまいました。栃木も頑張って欲しいです。
健康寿命は暖地域>寒地域は納得。しかし 頭の働きについては暖地域<寒地域という感じがする。多くの点で大いに参考になる話でした。多くの人に閲覧する様勧めます。
島根県は雪国なのになぜ6地域ですか
我が家は4月着工予定ですが、HEAT20G2グレードです。この動画を見たらますます楽しみになってきました。
ご視聴ありがとうございます。 慶應義塾大学 伊香賀先生に学ぶ家づくり!『住まいの温熱環境』編 ~健康的に暮らせる冬の最低室温とは?~も、併せてぜひご視聴ください。▶th-cam.com/video/R3VGedgFmCc/w-d-xo.html
木材の高騰によって安易にRCなどに変えられるお施主様もいると聞きますのでこういった「木の家のメリット」を知って頂きたいですね。
金言ばかり プランには抑揚が必要だとおっしゃってる。 明るい場所がほしいのなら、暗い場所を用意しなくていけないと。 暗い場所から明るい場所に向かう目線と空間を用意すると良くなると。 新建材はサプリメントだとおっしゃる。 性能は良いし手軽だから補う箇所も必要だけど、自然の食物や栄養が最高であることを肝にすると。 ゴリゴリのデザイン事務所の個人机にも堀部氏の本をよく見る。 この方はスター建築家界の良心だと思っています。是非、一般の人に存在を知ってほしい人。
ご視聴とコメント有難うございます。代表の小山です。おっしゃる通り、堀部先生の良心を多くの方に伝えたいと念じ動画を撮らせていただきました。日本の住文化の向上につながれば幸いでございます。
コメントで失礼致します。大変勉強させて頂いた対談で感動しました。前先生のお話は、常識を改めさせて頂くような内容ばかりで、いつもの設計活動の姿勢を考えさせられております。これからもエコワークス様の動画、楽しみにしております!
ご視聴とコメント有難うございます。代表の小山です。励みになるコメント有難うございます。今後ともよろしくお願いいたします。
昔はただ建物を見るのが好きだっただけなのに、今やTH-camを通して建築の世界から多くの事を学ばせていただいています。土地は孫から借りているという利他的な考え方もとても素敵だと思いました。これからも楽しみにしています。
ご視聴とコメント有難うございます。代表の小山です。嬉しいコメントありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします
これから新築を建てる予定です。色々な動画、本を読みました。前先生のエコハウス2も読ませて頂きました。大変参考になりました。これから幸せな生活を送るための家づくりの参考にさせていただきます!ありがとうございました。
ご視聴とコメント有難うございます。代表の小山です。幸せな生活の礎となる家づくりを応援しています。今後ともよろしくお願いします。
清水先生の色々な状況に対しての調査がとても興味深いです。 もし今後の機会がありましたら、発達障害を持つ子供の発育や精神障害を持つ方の情緒等にも効果が見られるのかというアプローチも調査頂けたら大変嬉しいです。
お話を拝聴し、とても感動いたしました!温熱環境に優れた家がどれほど価値があるかという事、堀部先生のお言葉でとても勇気づけられました。脱炭素も大事ですが、何より住む人が安心快適な家が増えていくことを期待します。
ご視聴とコメント有難うございます。エコワークス代表の小山です。感動のインタビューとなりました。予想外の至極の言葉が次々に堀部先生から語られしびれました。^ ^