ガク先生の算数・数学教室
ガク先生の算数・数学教室
  • 87
  • 890 965
【中学受験算数】正方形の面積の和を求めよ|三平方の定理の証明(ピタゴラスの定理)|展開公式の証明
▼今回の問題
2つの正方形の面積を求める問題です。
三平方の定理(ピタゴラスの定理)の証明、展開公式の証明も図形を使って行います。
#三平方の定理
#ピタゴラスの定理
#展開公式
▼チャンネル紹介
このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。
小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。
リクエストはお気軽にコメントください!
▼関連動画
独学で灘・東大へ
www.youtube.com/@nadatodai
筋トレ
th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html
▼自己紹介
独学で灘・東大に合格
数学オリンピック受賞2回
▼お仕事
取材・お仕事関係の連絡はこちらから
nadatodai55+work@gmail.com
#中学受験 #受験算数 #数学
มุมมอง: 1 993

วีดีโอ

【栄東中】部分分数分解・キセル算で解く計算問題|中学入試・過去問解説授業
มุมมอง 2.3K2 ชั่วโมงที่ผ่านมา
▼今回の問題 栄東中学入試・過去問2024年度大問1(3)の問題です。 部分分数分解・キセル算で解く計算問題です。分子が共通ですが、ミスしやすいので気をつけて。 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【栄東中】計算の工夫|中学入試・過去問|中学受験算数解説授業
มุมมอง 5K4 ชั่วโมงที่ผ่านมา
▼今回の問題 栄東中学入試問題・過去問 2021年Aです。 計算を工夫する問題です。 #栄東中学 #栄東 #受験算数 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【四角数】ガウスの足し算・等差数列の総和・奇数の和と四角数・平方数|2025年問題【中学受験算数】解説授業
มุมมอง 5K7 ชั่วโมงที่ผ่านมา
▼今回の問題 2025年にちなんだ問題を作りました。 ガウスの足し算・等差数列の総和・奇数の和と四角数・平方数...と盛りだくさんの内容です。 小学生の方もぜひ、チャレンジしてみてください。 難易度は中学入試の標準レベルです。 #受験算数 #中学受験 #四角数 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gm...
【早稲田大】合同式計算をマスター・灘中入試も紹介|早大入試問題・過去問2016年度 商学部
มุมมอง 18K9 ชั่วโมงที่ผ่านมา
▼今回の問題 早稲田大学入試問題・過去問2016年度商学部大問1(1)です。 合同式を完全マスターしましょう。小学生も理解できるように解説します。 #早稲田大学 #合同式 #早大入試 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【数検1級】ユークリッドの互除法を徹底解説|数学検定1級 2010年 4月|数学解説動画
มุมมอง 18K12 ชั่วโมงที่ผ่านมา
▼今回の問題 数学検定1級 2010年 4月の問題です。 大学受験以上?の難易度で知られる試験ですが、今回の問題は小学生も解けます。 今回は、ユークリッドの互除法もマスターできるようになっています。 図形を用いた解法も解説していきますので、小学生の方も楽しめるはず。 #数検 #数検1級 #ユークリッドの互除法 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこ...
【渋幕・渋渋】連分数の計算問題|渋谷教育学園幕張高校入試問題・過去問2022年度|高校受験数学解説動画
มุมมอง 5K14 ชั่วโมงที่ผ่านมา
▼今回の問題 渋谷教育学園幕張高校入試問題・過去問2022年度大問1(1)です。 連分数の問題ですが、丁寧に取り組めば小学生も解けます。 動画最後に渋渋の中学入試問題も紹介。ぜひ、解いてください。 最後の問題の解答は順に9, 2, 4, 2です。解けたらコメント欄で教えてね。 #渋幕 #渋渋 #渋谷幕張 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらか...
【早大学院】素因数分解の計算|早稲田大学高等学院入試問題・過去問|高校受験数学解説動画
มุมมอง 4.8K16 ชั่วโมงที่ผ่านมา
▼今回の問題 早稲田大学高等学院入試問題・過去問2022年度大問1(1)です。 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【甲陽中学入試】 計算を図形で解く|甲陽学院中学過去問2016年度【中学受験算数解説動画】
มุมมอง 4.6K19 ชั่วโมงที่ผ่านมา
▼今回の問題 甲陽学院中学入試問題・過去問2016年度2日目大問1(1)です。 計算を図形で解くと面白い。 #甲陽 #甲陽学院中学 #受験算数 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【灘高入試数学】三重根号の計算|灘高過去問2021年度解説動画
มุมมอง 3.1K21 ชั่วโมงที่ผ่านมา
▼今回の問題 灘高入試2021年度大問1(1)です。 三重根号の計算ですが、手順を追って取り組めば大丈夫。ひっかけ問題?のようなヒントもあります。 #灘高受験 #灘高 #灘高入試 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【附高・池附】素因数分解・整数の性質|大阪教育大学附属高池田|高校受験数学入試問題・過去問解説動画
มุมมอง 4.6Kวันที่ผ่านมา
▼今回の問題 大阪教育大学附属高池田の問題です(改題です)。 素因数分解・整数の性質を見ていくのですが、最後の問題はとても難しい。 #附高 #池附 #高校入試数学 #高校受験数学 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【灘高入試】基本対称式の計算問題|灘高校入試問題・過去問解説動画|高校受験数学
มุมมอง 28Kวันที่ผ่านมา
▼今回の問題 灘高校入試問題・過去問解説動画 2012年度大問1(1)です。 基本対称式を押さえれば、解きやすい計算問題ではないでしょうか。 #灘高受験 #灘高入試 #灘高数学 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【中学受験算数】桁数の大きな複雑な計算問題|洛南中学入試問題 2014年度 解説授業
มุมมอง 3.3Kวันที่ผ่านมา
▼今回の問題 洛南中学入試問題 2014年度 大問1(5)です。 そのまま筆算すると桁数が大きくなって複雑そうです。 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
累乗・べき乗の計算問題|高校入試問題数学解説授業
มุมมอง 4.7Kวันที่ผ่านมา
▼今回の問題 累乗・べき乗の計算問題です。 小学生もわかるように説明しました。函館ラ・サール高校やお茶の水女子高校、海城高校などで酷似の入試問題が出題されています。 #累乗 #べき乗 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【六甲中】累乗、冪乗の十の位、六甲学院中学入試問題、算数解説授業
มุมมอง 19K14 วันที่ผ่านมา
▼今回の問題 ▼チャンネル紹介 このチャンネルは、算数・数学を楽しく学ぶことをコンセプトとしています。 小学生から大人まで、みんなで考えて取り組めるような場を提供します。 リクエストはお気軽にコメントください! ▼関連動画 独学で灘・東大へ www.youtube.com/@nadatodai 筋トレ th-cam.com/channels/XvgjEYUvWBiF2R0io87tiQ.html ▼自己紹介 独学で灘・東大に合格 数学オリンピック受賞2回 ▼お仕事 取材・お仕事関係の連絡はこちらから nadatodai55 work@gmail.com #中学受験 #受験算数 #数学
【灘中算数】整数の問題|灘中学入試・過去問|中学受験算数解説動画
มุมมอง 5K14 วันที่ผ่านมา
【灘中算数】整数の問題|灘中学入試・過去問|中学受験算数解説動画
【JMO】日本数学オリンピック予選・解説動画|数オリ2016年度
มุมมอง 6K14 วันที่ผ่านมา
【JMO】日本数学オリンピック予選・解説動画|数オリ2016年度
【慶應女子】約数の個数と総和|慶應義塾女子高校入試問題・過去問|高校受験数学解説授業
มุมมอง 8K14 วันที่ผ่านมา
【慶應女子】約数の個数と総和|慶應義塾女子高校入試問題・過去問|高校受験数学解説授業
素因数分解の計算問題・11の倍数判定法を証明・合同式|洛南中学入試問題・過去問
มุมมอง 7K14 วันที่ผ่านมา
素因数分解の計算問題・11の倍数判定法を証明・合同式|洛南中学入試問題・過去問
【京大】2進法を徹底解説|10進法・4進法も紹介|京都大学入試問題・過去問 数学解説授業
มุมมอง 22K14 วันที่ผ่านมา
【京大】2進法を徹底解説|10進法・4進法も紹介|京都大学入試問題・過去問 数学解説授業
【灘中入試】累乗・冪乗を素数で割った余り・規則|合同式・フェルマーの小定理|灘中学校過去問2022年度 1日目|中学受験算数解説授業
มุมมอง 22K14 วันที่ผ่านมา
【灘中入試】累乗・冪乗を素数で割った余り・規則|合同式・フェルマーの小定理|灘中学校過去問2022年度 1日目|中学受験算数解説授業
【灘中入試算数】周期と公倍数で解く整数問題|中学入試問題解説授業
มุมมอง 11K21 วันที่ผ่านมา
【灘中入試算数】周期と公倍数で解く整数問題|中学入試問題解説授業
【慶應義塾高】3乗の複雑な計算問題|高校入試問題 数学解説授業
มุมมอง 13K21 วันที่ผ่านมา
【慶應義塾高】3乗の複雑な計算問題|高校入試問題 数学解説授業
【灘中入試】不定方程式・合同式|算数解説授業 2008年度 1日目
มุมมอง 24K21 วันที่ผ่านมา
【灘中入試】不定方程式・合同式|算数解説授業 2008年度 1日目
【開成】折り返し線分比の図形問題|開成中学入試2012年度【中学受験算数 平面図形】
มุมมอง 52121 วันที่ผ่านมา
【開成】折り返し線分比の図形問題|開成中学入試2012年度【中学受験算数 平面図形】
【灘中入試】算数解説授業 2002年度1日目 整数、素因数分解の問題
มุมมอง 34K21 วันที่ผ่านมา
【灘中入試】算数解説授業 2002年度1日目 整数、素因数分解の問題
【灘高入試】二重根号を簡単にする計算問題|高校受験数学 解説授業
มุมมอง 15K21 วันที่ผ่านมา
【灘高入試】二重根号を簡単にする計算問題|高校受験数学 解説授業
【慶應義塾中学入試】過去問2024年度|平面図形の足し引きで工夫|中学受験算数 解説授業
มุมมอง 3.9K21 วันที่ผ่านมา
【慶應義塾中学入試】過去問2024年度|平面図形の足し引きで工夫|中学受験算数 解説授業
エジプト分数(単位分数)で表す計算問題|土佐中学入試問題|中学受験算数解説授業
มุมมอง 6K28 วันที่ผ่านมา
エジプト分数(単位分数)で表す計算問題|土佐中学入試問題|中学受験算数解説授業
慶應高校入試問題2019年度 複雑な因数分解の計算問題|数学解説授業
มุมมอง 10K28 วันที่ผ่านมา
慶應高校入試問題2019年度 複雑な因数分解の計算問題|数学解説授業

ความคิดเห็น

  • @琥央酒井
    @琥央酒井 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    どうして反対に三角形を書くのか発想がわかりません…

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    三平方の定理が使えれば a^2+b^2=45^2=2025

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@epsom2024 三平方の定理が無難かつスムーズでしたね。

  • @いまひろ09
    @いまひろ09 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    2025年問題🎉

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      素敵な一年になりますように。

  • @りゅうりゅう-v4h
    @りゅうりゅう-v4h 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    あまりが4個ずつのセットになる、という証明が必要です。どこかでやって欲しいです。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ご指摘ありがとうございます。 類似問題はまた扱いたいと思います。

  • @-sekkey2440
    @-sekkey2440 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    三平方の定理の証明の復習ができました。ありがとうございます。 鈍足ですが、以下の方法で解きました。 解法3の図において、 (大きい正方形)-(小さい正方形)=(直角三角形)が4個 (a+b)^2-c^2=4×1/2×a×b a^2+2ab+b^2-c^2=2ab a^2+b^2-c^2=0 a^2+b^2=c^2 c=45の時、a^2+b^2=c^2=2025

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      解法のご紹介、ありがとうございます。 素晴らしい解き方だと思います。 途中式も詳しく助かります。

  • @精神的鳥貴族
    @精神的鳥貴族 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    時々画面が白飛びするのが気になります。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      そうなのです。 AE/AFロックしているのですが、ピントを合わせている箇所に人物が重なると勝手に露出が変更されるようなのです。 お見苦しくて申し訳ございません。対策を考え中です。 (どなたか解決策をご存知の方、ご教授いただけますと幸いです)

  • @MrSundaytime
    @MrSundaytime 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    同じ正方形2つ並べても問題は成り立つので秒殺です

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      早い解き方ですね。 同じ正方形2つ〜は動画内で取り扱っていませんでしたので、ご紹介くださり助かります。

  • @csuzuki9722
    @csuzuki9722 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    不定問題なので一方の正方形の一辺の長さをゼロとするともう一方は45なので考えるまでもないですね

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ヒントの少なさがヒントでしたね。

    • @telephone6597
      @telephone6597 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ​@@gakusensei-channel様 面白い事を仰る。 数日前に似た問題を見たので30秒ほど時間は掛かりましたが解けました。

  • @いまひろ09
    @いまひろ09 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    44×46は 10の位が揃っていて1の位を合計すると10なので 4×(4+1)=20に 4×6=24をつけて 2024ですね。 ついでに2025は 4×(4+1)=20 5×5=25なので 45×45となります。 ことしの入試でも出るかも なお 部分分数分解をキセル算と言うのですね。初めて知りましたが、いまの小学生はキセルの意味を知っているのでしょうか😮 自動改札機が出来てからキセルは死語になっているように思いました。 そもそもキセルを見たこともないのでは?😂

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      解放のご紹介ありがとうございます。 わかりやすく書いてくださり、大変助かります。 年度の2025にちなんだ問題はたくさん出題されそうですね。 今の時代、キセルはイメージできないですよね。 とはいえ、部分分数分解を用いた計算をキセル算と端的に表すネーミングセンスも秀逸です。

  • @幻影導師
    @幻影導師 วันที่ผ่านมา

    ある整数が7を除いた2~9で割れるかどうかの見極め方は知ってましたが、11で割れるかどうかの見極め方は知りませんでした。 勉強になりました!

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      11の倍数判定法も意外と使う場面があって便利です。

  • @ドカバト-l1e
    @ドカバト-l1e วันที่ผ่านมา

    和と差の積ってやつ

  • @epsom2024
    @epsom2024 วันที่ผ่านมา

    問題作成者の本当の狙いは,部分分数分解と,2024=2025-1=45^2-1^2=(45-1)(45+1)=44*46 ですね

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      おっしゃる通りです。 特に部分分数分解をスムーズに計算する力を見たかったのだと思います。

  • @-sekkey2440
    @-sekkey2440 วันที่ผ่านมา

    動画のタイトルで 以下のように考えました 与式左辺の第1項は、 (ア)÷(440×441) =(ア)×(441-440)÷(440×441) =(ア)×441÷(440×441)-(ア)×440÷(440×441) =(ア)÷440-(ア)÷441 与式左辺の第2項以降も同じ法則が成立するため、 与式左辺は、 (ア)÷440-(ア)÷460 ={(ア)×460-(ア)×440}÷(440×460) =(ア)×20÷(440×460) =(ア)÷(22×460) したがって, (ア)=(22×460)÷2024 =11×230÷506 =11×115÷253 =115÷23 =5

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      部分分数分解の仕組みを割り算の形で解説くださり、ありがとうございます。 途中式も見やすくて大変助かります。

  • @段野勝也
    @段野勝也 วันที่ผ่านมา

    教えていただいて助かる人もいるでしょうが、 私は実生活で分数を使うのはせいぜい2桁の低い値ぐらいです。 平方根などは使ったことがありません。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      実生活(特に買い物や手続き関係)では、分数自体もほとんど使わないですよね。 受験勉強や仕事を除くと、脳トレ・パズルで見かけるくらいかもしれません。 今後は、日常にも応用できる問題も当チャンネルで扱っていきたいと思います。

    • @段野勝也
      @段野勝也 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      @@gakusensei-channel 頼もしいご返答をありがとうございました。数学ができる方は 実生活、例えば買い物や移動(距離)その他でどのような思考をするのか?は、非常に興味があります。以前「泥船は浮くか?」を瞬時で計算式で導き出した方がいて制作され実験は一瞬成功したのを見ましたが、すごい!と思った反面、役には立たないなと思いました。

  • @ワッシュー
    @ワッシュー วันที่ผ่านมา

    与式 =121×(1+4+9+16-25) =121×5 =605

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      途中式のご紹介ありがとうございます。 良い解き方だと思います。

  • @fantasibear
    @fantasibear วันที่ผ่านมา

    45歳の台湾人、一分ぐらい解きました😊 もし35年前にこんなのチャネルがあれぱ、私の数学をもっと上達させました!ありがとう😭

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      お見事です! 嬉しいお言葉ありがとうございます。 ぜひ、またコメントお寄せください!

  • @ドクターマセマティカ
    @ドクターマセマティカ วันที่ผ่านมา

    左辺=(1/44-1/46)×(ア/10) 2024=2025-1=45²-1²=44×46 より 右辺=1/2024=(1/44-1/46)×(1/2) よって ア/10=1/2⇒ア=5

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      シンプルでわかりやすい解法をご紹介くださり、ありがとうございます。

  • @水飲み百姓
    @水飲み百姓 วันที่ผ่านมา

    こんなゴリゴリ行うよりももっとシステマティックな方法はありませんか?

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      一意性の確認も込めて場合分けして行きましたが、少しゴリゴリ感があったかもしれません。

    • @水飲み百姓
      @水飲み百姓 วันที่ผ่านมา

      @@gakusensei-channel ありがとうございます😀

  • @成和内牧
    @成和内牧 วันที่ผ่านมา

    前に二乗して近い数から多いぶんを引いて解く方法を教えてあただいたので、103の二乗から24の二乗を引く式から求めました。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      うまく二乗の形を発見されたのですね。 素晴らしいです。

  • @みどりくん-e5f
    @みどりくん-e5f วันที่ผ่านมา

    大学受験の問題をもっとたくさんお願いします!

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      リクエストありがとうございます

  • @sdksdksdk99
    @sdksdksdk99 วันที่ผ่านมา

    7

  • @gaiatetuya92
    @gaiatetuya92 วันที่ผ่านมา

    与式の右辺は正の既約分数になる数を入れるのが普通だと思うんだがそれならアは1、イは7が入ることになる。その方が問題としてすっきりするように思う。(問題としてア、イを0,1,2,3のいずれかの数に限定しない方がいいように思う)

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      そうですよね。既約分数にするのが普通ですよね。

  • @奥村泰雄-e5n
    @奥村泰雄-e5n วันที่ผ่านมา

    70歳の男性、分かりませんでした。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      ご覧くださり、ありがとうございます。 ぜひ、またお便りください。

  • @hinobobu411
    @hinobobu411 วันที่ผ่านมา

    なんで不必要な問題を作成したり、入試問題をだしたりするのかな?私がだすとしたら、三角関数を解説せよ…を問題としたい。入試問題の作成者が解説しても、☓をつけましょう。本当に知りたい課題をパスして、受験生を苦しめるのは感心しない。

  • @奥村泰雄-e5n
    @奥村泰雄-e5n วันที่ผ่านมา

    70歳の男性には分からん問題。ただしこの数学問題が分からないと灘高校には入学できないんだね、中学生でわかる範囲なのかな?

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      本問が灘高入試の一問目ですが、中学数学だけで挑戦するのはとても難しいと思います。

  • @金子晋一-w6q
    @金子晋一-w6q วันที่ผ่านมา

    両辺に(2)^24を掛けて差を取ると (2)^(56+24) - (5)^24×(2)^24 = (2)^80 - (10)^24 = (2^10)^8 - (10^3)^8 = (1024)^8 - (1000)^8 > 0 だから 2^56 のほうが大きい 難関校の受験生なら(2)^10 = 1024 は常識レベルだからじゅうぶん思いつくはず、おそらくこれが題意だと思います

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      解法のご紹介、ありがとうございます。 8乗でそろえると見やすくなりますね。 詳しく書いてくださり、大変助かります。

  • @jinseihananomichi
    @jinseihananomichi วันที่ผ่านมา

    余談ですが、79も127も163も素数ですね

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      そうですね。 大きめの素数なので力技で約分するのは難しい問題でしたね。

  • @hiroezk2501
    @hiroezk2501 วันที่ผ่านมา

    「まとまり」をどうつくるかがカギになりますね。今回は11をひとつのまとまりとするか、11✕11をひとつのまとまりとするかでかなり計算量が変ってきますから。高校数学でも、どういうまとまりをつくるか、が分かればほとんどの問題はほぼ溶けたも同然でしょう。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      どのように「まとまり」を作るかで労力が変わってきますね。

  • @Ryoma2723
    @Ryoma2723 วันที่ผ่านมา

    平方数とは覚える物なのですか?必ずしもと言う方式がないのですが😢教えてください

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      20の2乗くらいまでは覚えておくと便利だと思います。

    • @Ryoma2723
      @Ryoma2723 วันที่ผ่านมา

      有り難う御在マス

  • @archsaint8024
    @archsaint8024 วันที่ผ่านมา

    6*6*π*1/12=3π

  • @telephone6597
    @telephone6597 วันที่ผ่านมา

    11×11=121でくくれるという事をどれだけの小学6年生がご存じかというところが肝になる気がします。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel วันที่ผ่านมา

      おっしゃる通りです。 11*11でくくったあとも、22*22をうまく表す必要があり、良い問題だと思います。

    • @cafe4814
      @cafe4814 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      中学受験の場合、知らないと話にならないレベルだと思います

  • @いまひろ09
    @いまひろ09 2 วันที่ผ่านมา

    605でしょうか でも自分が小学生のときはできなかったですね

  • @zken8441
    @zken8441 2 วันที่ผ่านมา

    補足説明の最後。A=11x11と置いた場合、1A+2A+3A+4A-5Aとなりませんか?

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      そうですよね。この辺りがややこしいです。 例えば、 22*22=484ですが、 2A=242と一致しないことになります。 そのため、22*22=4Aとおくのが正解です。

    • @zken8441
      @zken8441 2 วันที่ผ่านมา

      そうでした。22x22=2x11x2x11=2x2x11x11 という事ですね。 安易に考えると勘違いしやすいです。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      ⁠​⁠​⁠@@zken8441はい、そうです。 数字がシンプルですので、勘違いしやすいですよね。 途中式ありがとうございます。

  • @-sekkey2440
    @-sekkey2440 2 วันที่ผ่านมา

    与式の各項の特徴に気づくと 暗算で解ける問題ですね。 与式の各項は、全て11×11の倍数になっているため、 11×11+22×22+33×33+44×44-55×55 =11×11×(1+4+9+16-25) =121×5 =605

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      途中式のご紹介ありがとうございます。 大変助かります。 二乗されていることに気をつければ、暗算でも解けましたね。

  • @セバスちゃん-o1t
    @セバスちゃん-o1t 2 วันที่ผ่านมา

    三平方の定理の証明がよかったです。ただ単に理由も知らずに公式を丸覚えしていました

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      お役に立てて幸いです。 今週末ごろに三平方の定理を含む図形問題を投稿予定ですので、そちらも楽しみにお待ちください。

  • @太一郎石井-y3j
    @太一郎石井-y3j 2 วันที่ผ่านมา

    120で割りきれることを提示する意味が分からない。素因数分解して17と19が出てくるんだからあとは18を作って残りを題意に合うように振り分ければいいだけ。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      5連続整数の積は必ず120の倍数になるという、性質の確認を込めてご紹介しました。 ややこしければ申し訳ございません。

  • @YA-fu7vs
    @YA-fu7vs 2 วันที่ผ่านมา

    3つ目の解き方は、小学校の範囲を超えてませんか?

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      ご指摘のとおりです。文字での置き換えは小学校の範囲を超えています。 小学生の(特に中学受験される)お子さんでしたら、 11=①、 11*11=① などと置いて、比で解く方もいらっしゃると思います。

  • @himo3485
    @himo3485 2 วันที่ผ่านมา

    11=a a×a+2a×2a+3a×3a+4a×4a-5a×5a =a^2+4a^2+9a^2+16a^2-25a^2=5a^2 5a^2=5×121=605

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      解法のご紹介、ありがとうございます。 文字でおくと計算が楽になりますね。

  • @archsaint8024
    @archsaint8024 2 วันที่ผ่านมา

    素因数分解問題 2*2*2*3*3*3*5*7*17*19 17、19をピックアップ 次に間の2*3*3=18 16は2*2*2*2が必要なので不可 20の2*2*5、21の3*7を採用 A. 17*18*19*20*21=2,441,880

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      解法のご紹介、ありがとうございます。 16の除外と21の採用が糸口でしたね。 詳しくご紹介くださり、大変助かります。

  • @Ryoma2723
    @Ryoma2723 2 วันที่ผ่านมา

    偶数の並びも奇数の並びも同じように考えたんですね。二つ目の問題は2024-2と私は考えマス🤔其れとは奇数の差が一ならば偶数は二かと.....所謂奇偶数の場合は三の差ではならと考えるなので2025+3÷2=1014かななので二問目の上は偶数差なので2024-2÷2=1011と考える寄って一問目は2025/1014也二問目は2025/1014×2024/1011=4098600/1025154凄い数なので多分問題にスルのはさぞ耽にける。。🤗ガク先生の方が現代数学は得意でしょうが、私は門数学者の祖デアリ。特別にお教え致します。上からで御免なさい。。🤗どうお思いに為りますか?💡

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      特別なご回答、ありがとうございます。 考え方を詳しく書いてくださり、大変助かります。 今年もよろしくお願いします。

  • @TheMameli1
    @TheMameli1 2 วันที่ผ่านมา

    えいえいおー!!!

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      今年も頑張って参りましょう。

  • @Dカーズ
    @Dカーズ 2 วันที่ผ่านมา

    [別解] 与式より、BCは4の倍数(下2桁が4の倍数)、BCAも4の倍数である必要がある。 (×3/4が整数だから) ゆえに、BC0も4の倍数なので、Aも4の倍数である。 ここで、A=4 or 8が確定! また、ABCももちろん、4の倍数。 1)A=4の時、4〇〇(4の倍数)×3/4を計算すると、百の位は全て3になる。  →B=3が確定  43〇となる4の倍数は、432と436のみだが、計算すると436は与式を満たさず不適。 2)A=8の時、8〇〇(4の倍数)×3/4を計算すると、百の位は全て6になる。  →B=6が確定  86〇となる4の倍数は、860、864,868になるが、計算すると860と868は与式を満たさず不適。(860は0が入っているので、そもそも不適と思われる) 以上より、答えは、432と864(計2つ)。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      別解のご紹介、ありがとうございます。 A の絞り込み方がとてもスマートですね。 場合分けも見やすく、詳しく書いてくださり大変助かります。 素晴らしい解法に感謝申し上げます。

  • @alexanderbrooks7084
    @alexanderbrooks7084 2 วันที่ผ่านมา

    余りは1024

  • @-sekkey2440
    @-sekkey2440 2 วันที่ผ่านมา

    あけましておめでとうございます。 サムネイルを見て、以下のように考えました。 分子:(1と2025の平均)が1013個 分母:(1と2025の平均)が2025個 分子と分母を(1と2025の平均)で約分すると、 答えは、1013÷2025

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 等差に着目したシンプルで早い解き方ですね。 ご紹介ありがとうございます。 洛南中学の入試問題にも応用できそうですね。 th-cam.com/video/2uMeZATqjL4/w-d-xo.htmlsi=_rgf2zokk8h7u-GO

  • @セバスちゃん-o1t
    @セバスちゃん-o1t 2 วันที่ผ่านมา

    もう50歳で受験することはないのですが、毎日一緒に楽しく解いています。特に先生の式を面積で表す方法が大変わかりやすいです。現役の時にこの動画があればよかったのに。これからも楽しい解説お願いします。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      毎日ご覧くださりありがとうございます。 嬉しいお言葉、大変励みになります。計算式と図形を結びつけると面白いですよね。 今年も動画制作を頑張ってまいりますので、ぜひともよろしくお願いいたします。

  • @KS-sw4ld
    @KS-sw4ld 2 วันที่ผ่านมา

    力技で行きたくなる問題

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      力技で進めようとして、上手く行けば突破口に気付きそうな問題です。

  • @usuario-h7l
    @usuario-h7l 3 วันที่ผ่านมา

    分子が偶数の和の場合は、分子を2で括れば 2+4+…+2024=2×(1+2+…+1012) となるので、分母と同じ考え方で計算することができますね。 2×1013×1012÷2=1013×1012

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      2でくくると冒頭とおなじ考え方で解けますね。 小学生のお子さんもすっきり理解しやすい解き方だと思います。ご紹介ありがとうございます。

  • @tmge6l6l6l
    @tmge6l6l6l 3 วันที่ผ่านมา

    数学の世界で は 天才少年ガウス君は 誰もが認める ただ 電磁気学では ガウスの法則が 提出され その先には クーロンの法則もあるし アンペールの法則やら ビオ サバールの法則やら 波動方程式やらで 因縁メイタ人って印象しかないです さいなら

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 2 วันที่ผ่านมา

      ガウスはどの分野でも才能を開花させている超人の印象です。 勉強を進めるたびに、方々で目にしますよね。

  • @いまひろ09
    @いまひろ09 3 วันที่ผ่านมา

    明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ガウスの足し算の本質は 等差数列の和は (初項+末項)×項数÷2 なので、 1+3+5+…+2025は 項数が(1+2025)/2=1013 よって、 (初項+末項)×項数÷2 =(1+2025)×1013/2 =1013² 2+4+6+…+2024は 2×(1+2+3+…+1012)より 項数が1012 よって、 (初項+末項)×項数÷2 =(2+2024)×1012/2 =1013×1012 あるいは 1+2+3+…+1012 =(1+1012)×1012/2 =1013×1012/2なので 2×(1+2+3+…+1012)=1013×1012 となりますね。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 3 วันที่ผ่านมา

      あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ガウスの足し算(等差数列の和)について、公式をご紹介くださりありがとうございます。 奇数の和、偶数の和についても詳しい途中式、大変助かります。 偶数の和を*1/2した状態で考えるのもわかりやすいですね。 補足いただき、感謝申し上げます。

  • @CarolinaBreeze-y5w
    @CarolinaBreeze-y5w 3 วันที่ผ่านมา

    色々な角度から解いた答えを見て、 いつも感心しながら面白く拝見させ頂いております。 また数学用語の英語呼称を併記しているのは、 これから世界に出る若い人が、 小さい頃から英語に慣れておくのに有益だと思います。 私も若いころ留学するための数学の試験で、 内容的には大した問題ではないのに、 用語が分からず苦戦した覚えがあります。

    • @gakusensei-channel
      @gakusensei-channel 3 วันที่ผ่านมา

      いつもご覧くださり、ありがとうございます。 英語呼称は私も勉強になりますので、併記させていただいております。 数学(数式)は世界共通語?と言われることもありますが、用語(単語)は英語でも知っておくと便利ですよね。