- 34
- 3 628 219
ゆっくり伝説のフィジカルワールド
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 14 ม.ค. 2022
数々の知られざる宇宙・物理の謎を解明していく伝説のチャンネルです。
วีดีโอ
【オールバーズのパラドックス】300年も放置された宇宙理論の矛盾について【ゆっくり解説】
มุมมอง 2Kปีที่แล้ว
【オールバーズのパラドックス】300年も放置された宇宙理論の矛盾について【ゆっくり解説】
人体がぐちゃぐちゃに。。想像を絶するほど恐ろしい惑星8選【ゆっくり解説】
มุมมอง 7Kปีที่แล้ว
宇宙に行ったことあります? 私、行ったことないんですが行きたいと思います? これ見たら絶対行きたくなくなります。
【ゆっくり解説】近付いたら最後。絶対に行ってはいけない宇宙一危険な場所TOP6
มุมมอง 31K2 ปีที่แล้ว
宇宙って危険な場所ですよね。 でも、ただでさえ危険なその宇宙の中でも想像を絶するほど危険な場所を今回は紹介します。
【ゆっくり解説】実在する人類が移住可能な惑星6選
มุมมอง 6K2 ปีที่แล้ว
人類移住化計画。 無理だと思いますか。 実は誰も気づかないうちにその計画は進んでいます。 今回はその一角を紹介します。
最先端科学者もさじを投げた?!恐ろしすぎて未だ解明されていない宇宙の謎物質5選...【ゆっくり解説】
มุมมอง 2.9K2 ปีที่แล้ว
現代の最先端科学技術を駆使すればたいていことはわかります。 しかし、それらをもってしても解明されず、ついには科学者もさじを投げるほど 恐ろしい物質が宇宙にはあるのです。 今回はそんな宇宙のヤバイ謎物質を紹介します。
宇宙には酸素がないのになぜ太陽は燃え続けているのか【ゆっくり解説】
มุมมอง 3.7K2 ปีที่แล้ว
ものが燃えるのに必要な酸素 酸素が無い宇宙 その宇宙で燃える太陽。 ではなぜ太陽は燃え続けるのか? いや、その疑問こそが実は間違っているんです。
【奇跡の星】ビッグバン以前から存在した謎の惑星メトシェラとは【ゆっくり解説】
มุมมอง 4.2K2 ปีที่แล้ว
宇宙誕生こそすべての始まり。 というのは実は人間の勘違いで、宇宙よりも先誕生した惑星というのが存在するらしいです。
【地球消滅】宝クジより高確率で地球が滅亡するとされる日7選
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
地球が滅亡するとされる日、、 なんだかんだ訪れることはないとお思いでしょうが、 実は地球滅亡の日が訪れるとされる確率は宝くじに当たるよりも高確率何です。 今日はそんな日について解説していきます。
【ゆっくり解説】地球がブラックホールに飲み込まれたら人類は生存可能なのか...?
มุมมอง 10K2 ปีที่แล้ว
近年撮影に成功したというブラックホール。 もしもこのブラックホールに地球が吸い込まれたら人類は生存可能なのかについて解説していきます!!
【貴重映像アリ】超新星爆発の瞬間をリアルタイムに観測した映像が公開される?!【ゆっくり解説】
มุมมอง 9K2 ปีที่แล้ว
皆さんは『星が死ぬ瞬間』を見たことがありますか? 今回はその衝撃的瞬間をリアルタイムでとらえた映像が公開されたことについて解説します!
【終焉】もしも地球の自転がたった5秒間停止したらどうなるのか?【ゆっくり解説】
มุมมอง 90K2 ปีที่แล้ว
【終焉】もしも地球の自転がたった5秒間停止したらどうなるのか?【ゆっくり解説】
【ゆっくり解説】火星に文明が存在していた証拠...地球は火星と同じ未来をたどる。
มุมมอง 29K2 ปีที่แล้ว
【ゆっくり解説】火星に文明が存在していた証拠...地球は火星と同じ未来をたどる。
【ゆっくり解説】金星地表で録音された地獄のような音声をあなたに聞かせようか...
มุมมอง 8K2 ปีที่แล้ว
【ゆっくり解説】金星地表で録音された地獄のような音声をあなたに聞かせようか...
【ゆっくり解説】NASAが大発見したほぼ地球みたいな星がヤバすぎるw人間住めるんじゃね?
มุมมอง 204K2 ปีที่แล้ว
【ゆっくり解説】NASAが大発見したほぼ地球みたいな星がヤバすぎるw人間住めるんじゃね?
人間は自分が思っている以上に機械的で昆虫のような生き物だよ 我々が遊んでいるゲームのキャラクターに、もしも意識があるならば、操作されていることに自覚が持てないかもしれない なぜなら、自分が住むゲーム世界以外の次元や空間を認識出来ないからだ
こんな事をコメントするとペナルティを受けるだろうけど、姦酷の政府関係者にそんな惑星探検を願いたいな❗(笑)
🏢世界保健機関🏢⁉️……😆
人間がこの環境をもう一つ探し出すのは大変だが、この環境に生まれたのだから「都合」が良いに決まっている。 知らんけど
(へぇー、此れは又ユニーク性高い滅亡説が他にも有りそうな感じですよねぇ!) まあでも全ての動物や惑星等は何れ順次滅亡しますので、此れはもう今の人類の技術開発が鍵を握るでしょうね!今後どの様な形で生命を存続及び進化させていくのかも、やはり目が離せない所なのですよねぇ・・・。
海王星も、近くの天王星も危険、ていうか地球以外全て危険。
燃えるとは酸素が必要、宇宙には空気がないから、燃えるという表現は本当は正しくない。
ヤマトの波動エンジン内部で暴れまわってるのがタキオン粒子。
vのスーツ着ればできるさ!
でもそのうち人類が宇宙進出を果たしたら、人類とかいうヤベー奴が故郷にしている地球とかいうヤベー星とか言われるかもしれない
地球上で5kgの砲丸を宇宙空間、まあISSでいいか、おほん、ISSの中で上記の砲丸をA氏が100km/hの速度でぶん投げてB氏にぶつけたとします。 痛いと思うんですよねぇ。
7つに分断とはCによる領土買収と日本人の7倍を超える移民が流入すること😂
今の人類が存在できてるっていうことはその為にこの宇宙はできてることになる、人類の誕生の為に宇宙が存在している‚つまり言い換えれば、この観測できる全宇宙には我々以外の生命体が存在する確率はゼロになる
bad apple...
うるさいww
7:30 恒星だろ
宇宙 の 誕生 ビック バン? 星 が 増えた 塵 が 集まって 惑星 ?に なる
宇宙 は 人間 に とって つごー よく できて いる? そないに つごー良く できて いる?
こういう解説系って興味もでるから暇なときつい見ちゃうよね
ストレンジレットは、全王様だったのか
外なる宇宙と内なる宇宙(生命)
スペースコロニー作った方が早いんじゃないか?
そもそも多くの人類はそれらの星はおろか太陽系の惑星にも行けないんだから、危険もクソもない
-500℃?華氏でも最低温度は-459.67°Fだけど?🤔
見ない方がヨカッタ
宇宙1危険で残忍残酷なのはココだろ.. クズ人間の宝庫
どれも住めないじゃねぇか!!!!!!!
スティーブンソン2-18で知っている? それが宇宙最大の巨星なんだよ!
(よしださおり)ぜんうちゅうよこうしてきたわよ
『今日、人類が初めて木星に着いたよ』 とてつもなく恐ろしい歌詞だったのか…
逆に宇宙の安全な場所を教えて欲しいくらい。ボイドも相当やばい地帯だし
集合体恐症には無理だよこのサムネは
木星は、太陽系、外惑星で一番大きいらしいよ‼️😮😮
イータ星って惑星じゃなくて恒星じゃ、、、しかも超新星爆発起こすって笑
悟空やベジータは100倍以上の重力に耐えれたのか。 すご
六つある宇宙一w
牛久大仏、横から見ると波動拳撃ってる様に見えるんだよね。
η
いばらきけんにすんでる
金星に放射線が当たればラッキーじゃない?
太陽って燃えてるんじゃないんですよ。間違えないでほしいです
2:45 バカ
宇宙一が6つ……
しかしそんな危険な場所もこれひとつで恐れることは無くなる、そう、バイエンススーツならね
宇宙背景放射を説明できない限りビッグバンは存在したって言えそうやけどな
宇宙一?全ての宇宙調べ尽くしたんだ😮知らなかった~😂笑 こうゆうサムネやめた方いいよ😅
"宇宙一"危険な惑星を"6つ"紹介・・・?
惑星と恒星がごっちゃになって説明されていますが、 りゅうこつ座イータ星は惑星ではなく、恒星ではないでしょうか。
地表1000度でガラスの風っておかしくないか?ガラス溶けてるでしょ
化学的には少し「ん?」と思うものがいくつかありました。 惑星じゃないものが混じっているはさておき…。 硫酸の性質の説明はどちらかといえば硫酸の脱水作用によるものが大きいのでは?さすれば熱傷からの炭化に繋がっていきます。よくグルコースに濃硫酸と反応させると脱水して炭化しますが、あれを想像すればよく分かります。一般的な対策として熱傷には5度までありまして、比較的早いうちに流水などを中長期で利用することで、火傷も被害を抑えることができます。(間違っても中和とか考えてはダメですし、流水処置後に医師に診察をしていただくべきです。) あとは硫化水素については、硫化水素そのものは弱酸の性質を示します。二酸化硫黄が酸化され三酸化硫黄になった後に水に溶解するなどして硫酸となります。硫酸は強酸、硫化水素は弱酸の性質です。俗に硫化水素を取り出すときは実験室的製法で、弱酸の遊離を利用すれば取り出せます。また、硫酸は酸化力を強くする方法として、濃硫酸を熱することでやっと銅をも溶かし二酸化硫黄を生成します。希硫酸までであれば希塩酸などと反応する金属と反応して水素しか発生しません。よって希硫酸では「火傷」とありますが、酸化力はとてつもなく弱い(ない)ので、思うほど人間の皮膚に影響しない場合もあるかと思います。 また、齧っているだけの立場ですが、星の表面温度については「赤方偏移」や「ドップラー効果」は説明から外せないかと思います。なぜ「温度が高いと青い」のかが非常に曖昧な説明になっていると思いました。
表面温度は赤方偏移とかドップラー効果と関係ないと思います
なぜ関係がないと言えるのでしょうか。私には関係ないと一概には言えないと思います。
@@atam-dr7yt 齧ってるってのがどの程度なのか全く分からないんですけど まず、ドップラー効果は波源と観測者が相対運動しているときに波源の波長と観測される波長にずれが生じる現象です 赤方偏移は宇宙の膨張によって観測する天体が遠ざかることで、ドップラー効果により放射する光の波長より波長が大きく観測される現象です。 また、遠くにある星ほど速く遠ざかっているのでより偏移が大きくなりますが、目に見えて色が変わるほど影響がでてくるのは何億光年先とかなので、我々が肉眼で見える星ではほとんど影響してきません。 で、今回「なぜ温度が高いほど青く見えるか」に関しては、放射する光の色と表面温度について話しているので、天体と観測者間の相対速度と波長のずれを示す赤方偏移を考えるのはおかしな話です ちなみに「なぜ温度が高いほど青く見えるか」なんですけど、恒星は表面のガスが熱放射をすることで光を出しているのですが、温度が高いほどガスが大きなエネルギーを持っているので、放射するエネルギーも大きくなり、エネルギーの大きな光(波長の短い光)を多く出します。よって、表面温度の高い恒星は青白く見えます。
今しがた拝読して、少し咀嚼出来なかった部分があるので考えを述べてみます。 宇宙でのスペクトルから実測値と比較すると表面温度の低い星が長波長側にシフトする傾向があった、表面温度の高い星が短波長側にシフトする傾向があった。それは星の空間を占める粒子の振動数が減少することによって我々観測者から見ても長波長側にシフトするのでは?と思っているわけです。 赤方偏移、青方偏移やドップラー効果が論じられた内容であることは概ね理解し、同意します(まさに教科書に書いてあることはその内容です。)が、「それ以外はすべて否定されるのか?」というと、私は?となるわけです。また、それを論じもせずに動画が終わっていいのか?とも思っています。 私は正直なところ化学専攻ですが、多少地震学等は社会人になって詳しくなっていったところがあります。赤方偏移やドップラー効果などは興味本位で(とは言っても青年期に大学等でのイベント等で)天体や宇宙に関連して学ぶ機会がありました。化学以外は専攻とはいえないですが、化学は広義では粒子の学問ですので、それをもとに考えていくことは多いとは思います。
@@atam-dr7yt 確かに他の可能性を考えずに否定してしまうのは良くありませんね。粒子の観点から見るのはなかなか興味深いので自分でも調べてみようと思います。 まあ動画でそこを話し出すと動画の尺と難易度が大変なことになる気がするので、紹介程度ならこれでいいのかなとは思います笑 でもこの動画全体を通して相当数間違いがあったのでそこは投稿主ちゃんとしてくれって思います!