DateHanzo
DateHanzo
  • 4
  • 544 038
池田名誉会長・学生部夏期講習会
昭和の終わりの時期の記録。全国から集った学生部へ語りかけるように名誉会長がスピーチ。トルストイの視点からロシア史を通して「人生における勝負の要諦」について考察。名誉会長による日蓮仏法の現代的展開、解釈の一端を知ることができます。
なお、写真とスピーチは無関係です。ロシアについての話なのでコスイギンとの会談シーンを用いてみました。
มุมมอง: 338 609

วีดีโอ

日中国交正常化提言(創価学会第11回学生部総会)1968年9月8日
มุมมอง 162K11 ปีที่แล้ว
池田会長による昭和43年の日中国交正常化提言の全編音声記録です。当時の世界情勢・政治・公明党・創価学会についての主張が述べられています。提言の行われた9月8日は戸田第二代会長が昭和32年に原水爆禁止宣言を行った日と同日です。 名実共に池田会長が創価学会の最高責 者であった時代の発言を知ることに、政治的にも国際情勢的にも今日的な意義は大きいと考え公開しました。気迫の篭る極めて真剣な講演です。
桜花縁(おうかのえにし) ピアノ演奏
มุมมอง 28K13 ปีที่แล้ว
創価大学で受けた衝撃のうち、上位に来るのが「桜花縁」に出会えたことです。創大祭記念フェスティバルで初めて聴きましたが、震えが来るほどの感動が体を貫きました。 この曲は中国の周恩来総理が池田先生との会見時に桜の思い出を語られたことを縁として創られたということです。学生当時、自分なりに弾いたピアノ音源です。機会を見て新しく録ってみたいと思っています。
威風堂々の歌 ver.Those Who Fight!
มุมมอง 15K13 ปีที่แล้ว
学会歌の代名詞「威風堂々の歌」をアレンジしてみました。

ความคิดเห็น

  • @user-hy6lk5gx4l
    @user-hy6lk5gx4l 8 หลายเดือนก่อน

    この会場に参加させて頂いています懐かしいですねありがとうございました今台湾国の存在にも正義を願います

  • @user-sg5gv3uw8y
    @user-sg5gv3uw8y 9 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございました。 参考に、なりました。😊

  • @user-kl1wd3hn9t
    @user-kl1wd3hn9t 9 หลายเดือนก่อน

    先生の声が聞きたくてやっと見つけました。有り難う御座います。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 9 หลายเดือนก่อน

      未来を担う青年への全幅の信頼と期待が強く感じられますよね。指導者の愛、慈悲が迫ってきます。

  • @user-gf7mn7jv9r
    @user-gf7mn7jv9r 9 หลายเดือนก่อน

    戦争をおこしている指導者が、先生のこの指導を聞いてほしい。仏法哲学思想を学んで欲しい。命の尊さを学んで欲しいと思います

  • @user-oz3wk4iz5r
    @user-oz3wk4iz5r 4 ปีที่แล้ว

    60代でも頑張る人が本物自分自身で自分の心を死刑してはならない。身の回りの人をどのように守るかを考える人が大切で忍耐と時を意識して広宣流布の為に生きていきます。

  • @onishinobutaka
    @onishinobutaka 4 ปีที่แล้ว

    大局観のある歴史観、緻密な分析をもって、身近な生活に寄せた哲学の言葉。 大地に根を張った優しい励ましのスピーチと感じます。 理の通った一流の言論人と思います。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 9 หลายเดือนก่อน

      このような指導を展開された意義、考えれば考えるほど目の前の一人一人を未来の平和リーダーを育てるために一意専心されていたことが深く伝わってきますね。

  • @user-nq1tk6xr7d
    @user-nq1tk6xr7d 4 ปีที่แล้ว

    先生の指導に勇気が湧きました.いつまでも元気で,いてください。

  • @user-zx5zm2yq1o
    @user-zx5zm2yq1o 4 ปีที่แล้ว

    勉強になります。又次、じっくりお聴き致します。ありがとう😆💕✨ございました。

  • @user-gx5nx2zz3s
    @user-gx5nx2zz3s 4 ปีที่แล้ว

    感動しました!最後の部分は、泣きながら聞きました。アップロード、ありがとうございました。

  • @user-et8kc3hg4w
    @user-et8kc3hg4w 4 ปีที่แล้ว

    つい先日、短大のゼミの授業で、この動画を視聴しました。この提言は、まさに命がけで、先見性に富んでいて、非常に明瞭ですね。正しい歴史的な事実、これまでの揺るがざる努力を、さらに学ぼうと思いました。誰がどう思おうと、これは確かに日中国交正常化へ大きな貢献をしたという事実です。

  • @user-wu3bb1ie8g
    @user-wu3bb1ie8g 4 ปีที่แล้ว

    私はこの総会の月、9月㏤に入信。三日後の8日に参加させて頂きました。”英知”と“花の義経”の歌は今でも胸に焼き付いています。私の原点です。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 9 หลายเดือนก่อน

      入会して3日後にこの会合に参加されていたとは、大きな大きな人生の一歩となったのでしょう。多くの民衆に原点を創り続けてきた先生の日々を偲び、清新な決意を思い起こして生き抜いていきたいですね。

  • @user-qb4le5tm8g
    @user-qb4le5tm8g 4 ปีที่แล้ว

    先生の学生部総会時の講演の全てを聞くことが出き、大感動です☆改めて稀有に見る大指導者に巡り合えた身の福運に大感謝です。\(^o^)/

  • @user-qc9hs8gh5x
    @user-qc9hs8gh5x 4 ปีที่แล้ว

    1人でお聞きするのは、もったいないけれど…ゆっくりと、先生を独占した時間と成りました👌創価チャンネルに〰お礼申し上げます。有り難うございました‼

  • @11Rei55
    @11Rei55 4 ปีที่แล้ว

    本当に、権力の競争~人道的競争の時代の構築こそが、急務ですね。

  • @user-dd2ln8ju5u
    @user-dd2ln8ju5u 4 ปีที่แล้ว

    池田先生の日中提言を、学生部に発表された年は、私は8歳で今還暦を迎える年になりました。この提言より半世紀が経ちますが古さを感じません。保守、革新を、問わず御視聴願いたい。今現在の日本の取るべき外交政策等ヒントになると私は思います。

  • @okayu2272
    @okayu2272 4 ปีที่แล้ว

    楽譜のデータを送っていただけませんか?

  • @user-qb4id9jk4d
    @user-qb4id9jk4d 5 ปีที่แล้ว

    お話の内容は、仏教の教学者と言うよりは歴史学者の話ですね。

  • @user-zl4lj4fl8g
    @user-zl4lj4fl8g 5 ปีที่แล้ว

    私は学会員では有りませんが、田原総一郎の「創価学会」を読み、創価学会の人が羨ましく思いました。 三島由紀夫さんは生前、日本人はある種の君主たる者に尽くし、その信頼出来る者に誉められ、時に名誉の死を遂げる。そんな生きざまが幸福なのだと言われており、正にそのとうりと感銘を受けていました。 創価学会員には師と仰ぐ池田氏がおられます。その教えに迷わず邁進して人生を全う出来る。 既に功徳を頂いているのだと認識されたし。 此れからも何かと弾圧も有りましょうが、これ迄の創価学会の発展の仮定をかえりみて精進して下さい。

  • @marchan320i
    @marchan320i 5 ปีที่แล้ว

    学生に対して丁寧語だけでなく尊敬語・謙譲語を使っている。決して偉ぶっていない。さすがだ。

  • @user-km8kl1sb2l
    @user-km8kl1sb2l 5 ปีที่แล้ว

    的を得ているなぁーなんだこの人

  • @chunchun9110
    @chunchun9110 5 ปีที่แล้ว

    中村主水さま いまの中国で広布などあってはなりません。 学会がお付き合いしている 中国人は、中国国内では稀なひとたちです。あの人たちを念頭に広布というなら わかりますが、圧倒多数の中国人は、利益第一の、自分のことしか考えない、 性善説の日本人とは本質的にまるでちがう人たちです。 御本尊さまをいただいても、利益があるといってコピーして売るとか、 あたりまえでしょうし、仏法など興味ないでしょう。そんなことはない、というのは、 学会をとおして中国人をみるからです。友好は困難だからこそする、と池田先生は おっしゃっていすが、中国がそういう国だということを知るのも、友好の 第一歩だと思います。 ps インドのように、知識層のみに信心を広めることなら可能かもしれません。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 4 ปีที่แล้ว

      @@chunchun9110 お話、まずもって共感いたします。中国の知人と話したり仕事をしていても「!?」と感じることは少ないわけではありません。利害関係で学会と接触する向きがあることもよく分かります。また強権的な手法で国際社会に不安不信を広げているのも事実ですね。一方で中国という国家と創価学会とは立脚精神が異なるわけですから、属する人間の違いを感じることは当然と言えば当然とも考えています。 池田先生に「末法万年尽未来際の広宣流布」という思考がありましたね(元は日蓮から振り出された思想でしょうけれど)。 1968年の本提言から本年で52年。一人の人間の時間としてはそれなりに長期間ですが、仏典が捉えている時間スケールで考えれば現代はまだ「入り口の入り口」と言ったところですか。中国は鳩摩羅什や天台大師智顗を輩出した国土世間でもあります。諦観に立つ以上に大局を見つめるのは凡夫たる我々には難儀なことですが、仏性を重んずる宗教的姿勢を堅持していくことは学会の根本的アイデンティティでもありますし、やはり他者・他組織には容易に担えない姿勢だと信じます。同時にそれはとても困難を伴う道だとも思っています。腹に据えかねる出来事は今後も次々と起こってくると予感します。 一方、「中国」と一口に言っても、リーダーになる人間一人でガラッと雰囲気は変わるはずです(良くも悪くも)。それは米国のトランプ氏を見ても分かりますよね。ソ連もゴルバチョフ一人の存在で歴史上大きな変革が起きました。国家や地域の安定のためには途方もない道のりのようであっても「まず人間一人一人が大切」という視座は不変でありましょう。 中国最初の国費留学生であった程永華氏を創価大で受け入れて、その保証人になったのは池田先生でしたね。彼がその後、駐日大使となって両国の政治的緊張感を和らげつつ、友好関係を促進して日中関係を最高度にまで高めたことはよく知られた事実です。そしてこの状況は今日にも継続されていますね。この果実が成るまでにどれほど水面下の耕しがあったことでしょう。誰かが担わねばこの一人を育てるに至らなかった。その「担い」が誰であったか、どこであったか、そこを私自身は重視しているところです。 政治や政党はいつの世でも魑魅魍魎を引き寄せて「きな臭くなる」。いかに公明党であってもそれが皆無だとは到底言えないと思います。ですから戸田先生の指導の通り政治の監視は必要で、厳しい視線を持つことには何らの異論はありません。ただ実際の所、どのくらいその力が及ぼしていけるのかが私の関心事ではあるのですけれどね。学会の現場(支部・地区)からは監視が届くようなシステムがありませんから、そういった組織的整備が必要なのか、あるいは不要なのか、今一つ判断が出来ないところではあります。悩ましいですね、価値創造と言えども。 同志を信じ、善の連帯が実現することを確信して進んでいきたい心境ではあります。

  • @massan.f3062
    @massan.f3062 5 ปีที่แล้ว

    これを、聞く人は“地湧の菩薩”の家族です✌️

  • @user-cp2er5td8b
    @user-cp2er5td8b 5 ปีที่แล้ว

    これはテレビで日本全国に見せてもらいたい。素晴らしい内容!

  • @user-qi4lp2qx3u
    @user-qi4lp2qx3u 5 ปีที่แล้ว

    どんなに素晴らしい思想、哲学を聞くチャンスに恵まれても、聞く人間自身の人間性そして心の境涯が低ければ、解る事はない、故に賢人は苦労される。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 5 ปีที่แล้ว

      人は自分の持っているフィルターを通して物事を把握しますよね。それは避け得ないこととしても、学会の内外を問わず「知識や見方の更新をしていく姿勢」は大切にしたいものです。

  • @user-oe5iu8tk5l
    @user-oe5iu8tk5l 5 ปีที่แล้ว

    今から50年前の池田先生のご提言があまりにも深遠、広大すぎて、自分の浅はかさを反省しています。今からでも恒久平和のために私にできることを着実に行って参ります。先生、ありがとうございます。

  • @user-um2uh5bx1z
    @user-um2uh5bx1z 5 ปีที่แล้ว

    創価学会だけでなく宗教が流布したのは再び戦争の惨禍が起こる事への恐怖が核となり雪だるまに広がったのだと思います 時代がそうさせたのだと感じます。息子さんを戦争で失った悲壮感から宗教に拠り所を求めたのです。 人は集団を見ると恐怖で萎縮してしまうが、実は脳の幻想であり、どんな人も一人であることを忘れてはいけないと思います 一対一だと錯覚しませんが、集団だと集団が正しいと錯覚してしまいます。会社でも宗教でも大きくなれば テコの原理が 働き益々力を増していく。しかし、なんら団体に所属してなくては生きて行けないのも事実ではないでしょうか

  • @patgetpitget
    @patgetpitget 5 ปีที่แล้ว

    この新聞の切り抜きがどこかにあったはず!!

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 5 ปีที่แล้ว

      当時、掲載されていたかもしれませんね。

  • @yuanryu6195
    @yuanryu6195 5 ปีที่แล้ว

    先生の眼光、声が素晴らしい。昔から惚れ惚れしていました。先生が一身に、学会への批判を受け止めていると言う意味が、コメントを見てよく分かりました。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 5 ปีที่แล้ว

      本気の人が様々に批判を集めるのは世の常ですね。

  • @yuanryu6195
    @yuanryu6195 6 ปีที่แล้ว

    私は今、中国吉林省長春生まれの女性と再婚して、大阪西淀川区で、彼女の一人娘と3人一緒に仲良く暮らしています。高校を卒業した頃で、これからは、中国の時代になるなあと感じたことを思い出します。まさか日蓮正宗が、学会にきばを向けて来るとは、思いもよりませんでした。先生も本当に苦労苦労の連続、私も今再び頑張らなければと決意しています。善人の集まりである学会を、断固守らなければ、今までお世話になった会員の皆さんに申し訳ない。創価団結

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 5 ปีที่แล้ว

      一人一人が学会の目的たる「有為な人材」となって、社会に貢献していくことこそ「学会を守る」ことに通じていきますね。互いに眼前に映るヒト・コト・モノを照らして生き抜いてまいりましょう。

  • @funazushi8
    @funazushi8 6 ปีที่แล้ว

    未来のリーダーへの人生・組織的教訓がメインではありますが、クトゥーゾフ将軍をご自身に、彼を妬む皇帝や軽く見るナポレオンを宗門・日顕に、そして「時流には逆らえません」と宗門の圧力に耐えかね会長勇退を迫った一部幹部を変節の将軍ネイにそれぞれ重ね合わされつつ、第一次宗門事件を乗り越えられたご自身の「時を待ち、時をつくり、時を味方に」された忍耐の戦いと今後迫りくる第二次宗門事件を見越されてのスピーチであったと思います。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 6 ปีที่แล้ว

      配役設定について私に述べられることはありませんが、講演に登場する人物群への論評そのものが「先生の価値判断」として表れているものと思っています。我々はそれぞれの人生を生きています。相対する人間も事物も困難も成功も千差万別と言えるでしょう。時に「正しさとは何だろう」と行動を逡巡することもあるかもしれない。価値判断が悩ましい状況で、どのような軸を持ち、より質の高い解を選び取っていけるか。 人間や社会の機微というものを知るのはとても難しいことですが、私自身はこの講演における先生の視座から「どういう人間を尊いと見るのか」という指標を得られたような気がしました。講演後半では「忍耐と時」という言葉が強調されています。「他者が自分をどう評価するのか」という点以上に「自分が他者(社会)をどのように捉えるのか」という基本的立地点を自らに築けるかどうか。これにも「忍耐と時」が必要でしょう。価値観が多様化する現代において「捉え方の錬磨」を図っていくことも仏教が内包する重要な今日的テーマではないかと思うのです。学会が社会に人材を輩出するかどうかは「平和・寛容・核兵器反対」といった看板的な概念はもとより、会員一人一人が事物に対して有為な価値判断を行い、社会の中でそれを活かしていく連綿たる営為そのものにかかっているような気がします。

  • @curebeauty
    @curebeauty 6 ปีที่แล้ว

    池田会長の日中友好に尽力されて来たのは存じてます。当時の中国の国力から言っても他国を侵略することはありえないから侵略の幻影に脅かされてはいけないとは、その当時としては仰る通りでしょう。 しかしこの当時中共の本心までは見抜けなかったのは池田会長としても仕方ないことです。 今現在の中国による周辺国に対する漢化政策や力による傲慢な振る舞い方を思うに、経済的、軍事的に優位になるはで勢力拡大を虎視眈々と見定めていたのがわかりますね。 池田会長も「仮に中国が他国を武力侵略するようなことがあれば当然私の考えも変更することはえむを得ない」と素直に表明されてることは共感が持てます。 やはり日本はしっかりと安全保障に関しては固めておくことが大事で、南沙の次は台湾 尖閣 沖縄 本土の順で支配してくるのは間違い無く、対話だけでは解決しない相手だと言うことを理解すべきでしょうね(日本人はわかってない人が多い) 今現在の池田会長の中国観が聞きたいところですね。

  • @seikasai4625
    @seikasai4625 6 ปีที่แล้ว

    台湾SGIは凄いですよ!言葉が通じる強みだけではなく 毎年少年少女の未来部が 中国🇨🇳に行き交流してます‼️民間交流の歴史を積み上げています‼️ 又中国の19の大学に池田先生の書籍贈呈📚を持続してます‼️

  • @momomikan26i
    @momomikan26i 6 ปีที่แล้ว

    自分も参加させていただいておりました。自分にとって一切の原点です。

  • @user-rh4pq4mi4c
    @user-rh4pq4mi4c 6 ปีที่แล้ว

    声が凄いです。ハッキリしていますさすが池田先生です。

  • @user-ps3ve2vr8n
    @user-ps3ve2vr8n 6 ปีที่แล้ว

    何回聞いても、勉強になります。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 6 ปีที่แล้ว

      そうですね。聴く度に捉え方、感じ方が広がっていくように思います。

  • @user-gn3ih3pk1m
    @user-gn3ih3pk1m 6 ปีที่แล้ว

    若者 弱者に老者染み渡り涌きだつ自信の心。 信心か、やってみたいな

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 6 ปีที่แล้ว

      現実を見れば、世も社会も人を決して公平に遇しているではないのかもしれません。けれども、自身の生命の可能性を開いていくことについては「どの人」にも差はないのだと思います。生まれ・門地・家柄・経済等の「生命の外側にある条件」を超えて、「その人そのものを高めきっていこう」と洞察・指導しようとする名誉会長の心情なのではないかと考えている次第です。その「生命」自体を力強く駆動させる営みを日蓮仏法の実践の中に見出しているのではないかと思っています。

  • @seikasai4625
    @seikasai4625 6 ปีที่แล้ว

    高等部代表の中の一人として参加したこの総会・ 何で私がこの場にいたのか、、、意味があり参加したのだと つくづく思います。台湾在住の現在を見れば納得出来ます。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 6 ปีที่แล้ว

      会場にいらっしゃったのですね。年月を重ねるごとに歴史的意義を深める講演であると確信します。困難が横たわろうと、人間と人間を繋ごうとする先生の強い意志を感じます。台湾の地でのご活躍も祈念しております。

  • @user-wi4ne8de9t
    @user-wi4ne8de9t 6 ปีที่แล้ว

    最高の哲学を聞かせてもらい、先生ありがとうございます。奥様ともどもの 御長寿を祈ります。

    • @user-rp6rf1yg7i
      @user-rp6rf1yg7i 5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。嬉しいです。

  • @massan.f3062
    @massan.f3062 6 ปีที่แล้ว

    日本国と中華人民共和国との国交正常化。誰が成し遂げたのか⁉️当時、旧ソ連と中華人民共和国との和平を願ってきた人は誰か?日本の政治家でもない‼️中華人民共和国の政治家でもない‼️日蓮仏法創価学会第3代会長である池田大作先生の実績❗世界中の国民に訴えかけた‼️未だ年齢関係なく訴え続けています‼️これをわかれ‼️俺たちもこれで生きます‼️

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 4 ปีที่แล้ว

      この提言の影響力が大きかったのは確かですよね。 先生はもちろん、中国通の先達政治家・高碕達之助をはじめとして中国通が国内に少なからずいましたし、中国側でもまた日本にシンパシーのある人物はおりましたね。周総理もその一人でしょう。こうした多くの人たちの友好への想いが集積して、複雑な案件を調整し、国内世論をまとめながら調印にまで持っていくという大仕事であったと想像します。本提言時、右翼団体が声高に反対を叫び学会本部にも街宣をかけていましたし、中国でも日本による侵略の爪痕に恨みを抱く国民も少なからずいたことでしょう。 政治領域では公明党の中国訪問を機として、田中内閣が友好条約への基本的なスタンスを固めました。多くの先人たちの努力と知恵と信念と粘り強さが今日の日中関係の礎になっているのだと感じてやみません。

  • @massan.f3062
    @massan.f3062 6 ปีที่แล้ว

    先生のお元気な声が聞けて、嬉しい‼️

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 6 ปีที่แล้ว

      先生の将来ある若者への大きな信頼と期待を感じます。

  • @user-ss6fs7xr5c
    @user-ss6fs7xr5c 6 ปีที่แล้ว

    何と明瞭な提言でしょうか!

  • @user-ss6fs7xr5c
    @user-ss6fs7xr5c 6 ปีที่แล้ว

    何故ナポレオンが破れていったか。裏切り者の本質が手に取る様に分かりました。 先生、ありがとうございます。

  • @nightflight1975
    @nightflight1975 6 ปีที่แล้ว

    ぼくが生まれる7年前の師子吼、あたかもベートーベンの運命を聞いているかのような迫力を感じます。 当時、この発表を知った右翼は激昂して学会本部に街宣車で体当たりし、一方の周恩来の眼光はしっかりとこのスピーチに注がれていたといいます。 いま、東アジアの我々が直面しているのは北朝鮮問題でしょう。かの地の大衆が圧迫と隷従、恐怖と欠乏に震えているのを見るとき、我々が何をしなくてはいけないか。50年前の師子吼に思うところ大です。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 6 ปีที่แล้ว

      仰る通りですね。容易ではない問題を解決していく「視座」がこの講演で示されていたように思います。 先生は細かい問題を解決して積み上げる形ではなく、まずトップ同士が胸襟を開いて話し合うことを提唱していますね。先般、形は違えど、北の指導者と米中の指導者がいわゆる「トップ会談」を行ったことにも通じていくものと考えます。日本もまた、そうなっていく道筋ではないでしょうか。 最終的にはどこまで行っても「人と人」。避難合戦のような空中戦での決着など付きようがないので、まずは北と米が握手出来て対話の余地あるチャネルが出来たことは歓迎したいと思うばかりです。

    • @shuwantzkevin3981
      @shuwantzkevin3981 5 ปีที่แล้ว

      nightflight1975 私にとっては7歳の時のincidentです。 余りにも有名な発言に国の内外に波紋を起こした事実は記録(大森実のマッカーサーの憲法etc)として残っていますが、音声で聴いたのは映像で見た以外に記憶にないです。 しかし貴殿の想いに「いま、東アジアの我々が直面しているのは北朝鮮問題でしょう。かの地の大衆が圧迫と隷従、恐怖と欠乏に震えているのを見るとき、我々が何をしなくてはいけないか。50年前の師子吼に思うところ大です」と有るのは結構な事ですが、拉致被害者遺族への同苦が其れより先に無いのは何故でしょう? 今の北朝鮮の指導者は自身が行った犯罪では無いので返還に応じる事は比較的容易な筈です。「過ちを改むるに憚る事勿れ」とは日本人の我々だけの行動哲学ではない筈です。 貴殿の拉致被害者に対する想いは彼の地の民への想いより低いのでしょうか?そうではない筈です。唯、無知なだけです。詰りマスコミが余りに報道しないが為です。 今でも拉致が行われていないとは誰も言えないのですから。

    • @shuwantzkevin3981
      @shuwantzkevin3981 5 ปีที่แล้ว

      @@DateHanzo 一般的に学会員の方はnet世界では主張しないですが、貴殿は違うようですね。真剣で誠実さが伝わってきます。 しかし世界には恐怖政治を基盤にした独裁者に胸襟を開いた対話がどこまで通用するかも考えものです。昨年の米朝対談も米国の国力(経済力)、腕力(軍事力)、圧力(本気度)、が有って初めて成立しただけの事。自国民の犠牲や親族への虐殺を平常心で遣り遂げ、先代が行なわせた拉致被害者返還すら手段化する独裁者には人の誠意などは何の役にも立ちません。 人の善意だけを信じ忍耐強く対話と説得に勤める在り方は信仰の世界であり、政治の本道では無い事を弁えなければなりません。 その筋論で間違えた処に池田氏の「大いなる過ち」があるのです。其れが証拠に言論出版妨害事件の後に政教分離の誤った原則を発表した件「今後、学会は公明党の人事、財政、政策に一切関与しない」との認識は憲法解釈に誤謬という禍根を残してしまった。それは今日まで引きずっている。 【言うまでも無いが、「憲法20条の信教の自由」は「憲法21条の集会結社表現の自由」に依って担保されている。誰人も一切の制限は無い。(国家転覆や治安維持目的の為に一定の制限は有っても)従って政教分離とは国家から特定の宗教法人に何等かの付託が行われないと起こり得ない事は自明の理である。詰り、国家への禁止規定なのである。1990年代の宗教法人法改正論議時に駒澤大学教授により論証された正論。其れ迄唱えていた国立戒壇論こそが憲法違反そのものの主張なのである。】 もし共産主義の中国共産党と対話、或いは対話的手法で何事も対応するべきとの主張を為すなら大石寺問題(日顕問題)で何故粘り強くその手法を取らなかったのか?そもそも無上の人間性の発露としての信仰者とは策略、陰謀、謀略等の策謀には対処出来ないものである。自身が目指し住む場所が違うのだから。これは池田氏自身のVでの主張に矛盾している。言うは易く行うは難しという事か。同じ国民同士で対話解決出来ない事の事実を認めないのか? そして宗祖は一人この国の民衆救済と根源問題である宗教改革を持って国家諫暁為した。学会が為せる事は幾らでもある筈。其れに気付かないのか知っていて為そうとしないのか虫唾が走る思いがある。現在も存在する中国のチベット、ウイグル、内モンゴルの民族浄化は事実である。其れを認識し批判しない学会は卑怯だと思う。 また池田氏の日中政治対話の主張も今日では色褪せて説得力に欠け米ソ冷戦終結後の今世紀の現実世界のリーダーたり得ていない。 soft powerとhard powerは車の両輪で有り、其れは人類が二足歩行をはじめて以来、武器を手にした時より今日まで変わらぬ知識と知恵と同質なのだから。 是非以下もご参照有れ。th-cam.com/video/3T6GDy59uGU/w-d-xo.html 私は何も、池田氏の主義主張と一宗教法人のリーダーとしてのその実践の全てを否定している積りは毛頭ない。 氏が主張する近代思想の「唯物思想と唯心思想の混迷化とその矛盾」を仏教的視点の「永遠不変の価値と万物流転の価値」で説き示しそれを大乗仏教の生命論として現代に蘇らせる為に東西文明の対話の努力とその先見的行動に何らも批判する意図は無い。 正に現代社会に生きた宗教を以ってして、真に人間復興たる宗教改革と社会に持続的安定社会の繁栄の基盤を為す為の政治改革を追い求めるならば、譬え中国共産党指導者(文化大革命、天安門事件で多数の自国民を殺めた者達)であっても正義の主張を為すべきで耳障りの良い対話で終始した結果が今日(新冷戦時代突入)を招いているとは考えないのか?

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 5 ปีที่แล้ว

      ​@@shuwantzkevin3981 ご丁寧にコメント頂き感謝します。 まず、私たちは「出来事の後の状況を踏まえて論評することができる立場である」ということが大前提にあると思うのです。ご指摘の「独裁者に胸襟を開いた対話がどこまで通用するかも考えもの」という点は、確かに今の地点から見れば頷けることも少なくありませんが、対話がどのような環境を作り出せるかを「事前に予測しきること」はどのような人間であっても容易なことではないと見て良いでしょう。世界中の人々が米朝会談の行く末について固唾を飲んで見守る心中に、状況を好転させる期待や希望がなかったわけではありませんし、現時点で結果が芳しくないとしても「未だ通過点」と捉えて知恵を絞る機会となったことは想像に難くありません。会談から得られた「不可視領域の情報」を双方共に取得したでしょうし、成果ゼロということもないはずです。畢竟、今後の外交に「どのように活かすか」という当然と言えば当然の姿勢が試されているものだと感じます。お話の「人の誠意などは何の役にも立ちません」というほど、まだ私は人間には絶望していないところです(見解の違いがあるのはもちろん承知しております)。 さて、池田会長が行った「政教分離」についてですが。憲法制度から見れば貴殿のお考えの通りでしょう。実際の意味するところは組織上の「学公分離(学会・公明)」ですから憲法とそもそも関係はなかった。これによって政教分離のイメージが誤謬されたと言われれば特段異論はありません。当時の世相がどのようなものだったのか私には今一つ分からないのですが、社会的・組織的に政教分離という言葉を使わざるを得なかったのかどうなのか、検証はあっても良いのかなと感じます。ともあれ会長も党も本質的には20条について「国家・行政による宗教的中立を意味する」という立場は崩していないと私自身は考えております。公明党という政党が半世紀を超えて存在し続けていることそれ自体が、憲法解釈を正しく社会に投影していると言ったら大げさでしょうか。 大石寺問題ですが、歴史的経緯として「相手側から遮断を受けた(破門)」わけですから学会側として何かできる余地はあまりなかったのではないかと思っています。学会側からの対話拒絶ならご指摘も分かるのですけれどね。ともあれこの点について議論する時、いつも私が感じていたことは「祈りとして叶わざるなし」と日蓮が言うのに、なぜ双方ともその「祈りが叶わないのか」ということでした。 「国家諫暁」の語があったので、以下をあえて書いてみますが…。こういう場は信仰次元の議論にはあまり馴染まないでしょうけれど、近年から現代に至るまで大石寺に国家諫暁の気概は備わっていたでしょうか。戦前、信徒団体たる創価教育学会の牧口会長・戸田理事長を先導して国家を諫める動きがあったということを私は寡聞にして知りません。戦前も戦後も「登山停止、信徒除名処分等」は数度目にしましたけれど…。私の眼には国家と対決して囚われた日蓮の姿に近いのは管長よりも会長に映っています。 文末では中国内政問題を挙げておられますね。これらが当事者及び国際社会の深刻な懸念になっていることは異論がありません。圧政があるならば改められるべきでしょうし、そうあって欲しいと願います。そして学会や会長がこれを解決できる権能があればやるべきでしょうけれど、果たしてそこまでの立場・存在でしょうか。度々思うのですが、池田会長を取り巻く批判の中に「盲目的だ、狂信的だ」と言ったものがありますね。しかし不思議なものですが批判をする側の方々の中に「池田会長への無謬性」を感じずにはいられないのです。「あれもできていない、これもできていない」と。それほど指導者は完全無欠な存在でしょうか。学会を「卑怯」とお考えのようですが、「出来ること、そうではないこと」を時宜に即して見定めることは団体・組織の主体性に委ねられる類の課題であると私は捉えております。 また「池田氏の主張も今日では色褪せて説得力に欠け…」と仰いますが、今日の中国の台頭は世界的事実であります。それが時に横暴の側面を見せていないとは言いませんが、一方で我が国にとって巨額の貿易相手国であり、巨大なマーケットであることは揺るぎない評価だと思いますし、今では日本経済に少なからぬ影響をもたらしているはずです。本提言は「億単位の人口を抱えている中国を国際的に承認して北東アジア地域の安定を図ること、米国追従政策を脱して主権国家たる日本の独自外交を展開していくこと、トップ同士が胸襟を開いて大きな方針を決定していくこと」を訴えた点が軸でありましょう。文革への論及内容や中国の軍事大国化等、現代では評価の難しい領域もあるかとは思いますが、提言の主題は色褪せるどころか、益々の重みを伴って迫ってくるように私には感じられます。 ここまで見解を様々に述べてきましたが、私自身も学会や党の判断の全てに理解が追い付いているわけではありません。多くの人の意志が飛び交う組織の中にあって、共感も共鳴も同意も容易ではない事柄があることも確かです。巨大団体の運営・執行の複雑怪奇さを慮って懊悩することも少なくありません。ただ、疑問に思うことがあれば事物への洞察を深めていく足掛かりとなってもいるものです。私自身の価値創造は、そこを起点に始まる部分もあるのは確かですね。 以上、拙い内容で恐縮ですが返信とさせて頂きます。

  • @user-fl4yo9vx7m
    @user-fl4yo9vx7m 6 ปีที่แล้ว

    国家勲章、名誉学術称号、名誉市民称号など、世界五大州から2000以上の顕彰を授与されている、池田名誉会長について、正しく報道できたら本物のマスコミなんだが。今までさんざん、デマとでっち上げで批判し印象操作してきたから、臆病風に吹かれて、ちぢこまって、正しい報道をする勇気も魂も失くしたようで(笑)

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 6 ปีที่แล้ว

      名誉会長に関わる情報は聖教新聞が自ら最速で報道してしまいますから、他社からは報道価値が低いと見なされてしまうのでしょうね。取材源と報道者が同一なので他社が関心を抱きにくいのは仕方がない部分があるのかもしれません。逆に聖教が報道しないような名誉会長に関わるニュースなら情報価値も多少はあるのでしょうけれど、読者ニーズと合致するかというと必ずしもそうではないようにも感じられます。

  • @yurikoskillan5991
    @yurikoskillan5991 6 ปีที่แล้ว

    大感激です,先生の声、この講演を聞けるなんて最高です、わたしの人生の原点です,多くの方々が聞かれる事を願っています。偉大な哲学を有り難う御座います。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 6 ปีที่แล้ว

      期間をあけながら数度に渡って聞いてみて、ようやく脳裏に染み入ってくるように私は感じています。できれば一度でその主旨が掴めるような人間になりたいのですけれどね…。

  • @user-fv9hd5el5e
    @user-fv9hd5el5e 7 ปีที่แล้ว

    素晴らしいです。 この様な稀有の偉人を放っておく日本は本当に遅れていますね。 創価学会が中国にも広宣流布するようになれば、日本に於ける創価学会の重要性もよりいっそうのもとなるでしょうに。 今のうちに創価学会に親近しておくことがこれからの日本の為にもなると思いますね。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 7 ปีที่แล้ว

      現在のところ中国は自由主義体制ではないので宗教団体が伸張できる道理はありませんが、宗教以前に「人間」がいることは日本にとっても中国にとっても同様ですよね。 先生は他国や他文化圏に接する時、「思想それ自体が啓蒙されるべき」という理想論を一歩押し広げて「仏法的理念を土壌として育まれた人間性を纏った人々がその国家・地域・社会に展開して平和安定に寄与する運動」を志向されているのではないかなと受け止めております。 国家間の関係は利害の側面がどうしても伴うものですし、事実として日中間に外交的懸案がないとは言えません。時に対立が先鋭化してしまうこともあるでしょう。そうした場合でも互いの国民が民間・文化レベルで深く交わって友好を築いているチャネルが厳然とあるということが両国を紐帯させる希望ともなると信じるものであります。

  • @user-pp8kg1ie5g
    @user-pp8kg1ie5g 7 ปีที่แล้ว

    動画主様 動画UP 感謝致します。🙇 池田先生の声の迫力に、圧倒されました。‼︎‼︎‼︎

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 7 ปีที่แล้ว

      信念ある言説、責任を担う行動がどのような結実を迎えているか。今日の日中間の交わりを考えると、この講演の目指したことが深く伝わってきますね。

  • @takarising5400
    @takarising5400 7 ปีที่แล้ว

    池田先生ありがとうございます。

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 7 ปีที่แล้ว

      仏教に基づく「寛容の精神・平和への意思」を社会的に展開する意義深い事例を示すことになった講演ですよね。政治的課題も多い両国ですが、北東アジア地域の恒久的な安定のため貢献を重ねていきたいと思うばかりです。

  • @kimetaku
    @kimetaku 7 ปีที่แล้ว

    この動画以上の気迫のある動画があるのなら誰か教えて下さい♪楽しみにお待ちしております♪

    • @DateHanzo
      @DateHanzo 7 ปีที่แล้ว

      自らの師が「原水爆禁止宣言」を行った同日に、その弟子が熟慮を重ねて発表された本提言。死しても尚、師の軌道を歩む真摯な姿勢が後世の人々の胸を打つことでありましょう。