- 147
- 95 222
AY
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 21 ธ.ค. 2007
วีดีโอ
Chichipio: Buenos Aires Session Vol.1
มุมมอง 4303 ปีที่แล้ว
Mono Fontana (key), Fernando Kabusacki (gtr), Alejandro Franov (key, sitar, harp, voice), Santiago Vazquez(per) meets Yamamoto Seiichi (gtr) and Katsui Yuji(violin) 2005 @ ewe records Buy it here: www.amazon.co.jp/Buenos-Aires-Session-Vol-Chichipio/dp/B000CBG3QW Tracks 01. El Trio Chichipio 0:00 02. After Pizza 3 0:51 03. Micro Takes1 ー No.2 13:38 04. Micro Takes2-No.3 20:48 05. Micro Takes1 -N...
対談『映画音楽とわたし』 武満徹・秋山邦晴(冒頭のみミュート)
มุมมอง 2.9K3 ปีที่แล้ว
対談『映画音楽とわたし』 武満徹・秋山邦晴 (『オリジナル・サウンドトラックによる武満徹 映画音楽』DISC-7より) 1. 0:00 「天平の甍」メイン・テーマ(※ミュートしています) 2. 2:26 「天平の甍」について 3. 5:01 デビュー作「狂った果実」と音色への実験 4. 7:14 「狂った果実」メイン・テーマ 5. 9:48 「他人の顔」その録音風景 6. 19:38 日本のヌーベルバーグの人たち 7. 24:46 伝統音楽と「一音構造」 8. 29:44 「切腹」より 9. 31:03 映画音楽は演出された音楽 10. 36:42 ミックスの重要性と作曲家の責 11. 38:37 「乾いた花」の録音エピソード 12. 40:58 「乾いた花」のファースト・シーン 13. 43:19 私の音楽と映画の関係
ほんと素晴らしいアドバイス。。。
かっけー..... ほんと、かっこいい
2nd song is so good
泣けてきました。
シモーヌ、ベェイユは、詩人のみが、たとえ労働者であっても世界が解ると言っている。詩は解釈ではなく世界の発見だと思う。朔太郎は、人が見えてないものを言葉で見えるようにしたのではないか。
名盤ですね。昔よく聴いていました。
love
大変面白く拝聴しました。とても興味深いお話ありがとうございました❤❤❤
喜歡
お父さんの言った通り。咄家で日本一に なりましたね。
fucking good
いや〜、落語を聞く人間の感受性ってことでしょう。インタビューワーの宇田川さん?は現代人には珍しいほど感受性の高い人だと思います。 それにしても、噺家、って言うか小三治師匠の人間性、感受性ってのは、、、自分的には涙がですな〜、、、
母親と父親を入れ替えてごらんなさい。富山の小三治師匠の妹さんは、私、自分、そのものですよ。
一周忌ですね。 一年間ずーっと 小三治師匠を聞いて ました、観てました。 充実した一年間でした。 笑いこけました。 楽しかった。 勉強になりました。 ありがとうございました小三治師匠…
青菜の序盤のような笑いの無い普通の日常会話のシーンは小さん師匠に本当にそっくりで紛れもなく、小三治師匠が小さん師匠の弟子なんだと実感する。
40歳を過ぎた今、改めて聴いてみると、20代前半の発売当時に聴いたときよりも、このように豊かな音楽であったかと感慨を新たにしております。
NHKをぶっ壊す
懐かしい〜ありがとう!
植木屋さん、青菜を-−をきけば何故枕をフルか?いい話ん、❓
聞きたい
宇田川清江さん素晴らしいですね、小三治師匠からこれだけの話を引き出すのだから。 私が聴いた最後の高座も池袋演芸場での「青菜」でした。 合掌
でも…😢😡😡
いろいろな顔を お持ちなんですね 興味深いです。
小三治さんの話しは人間味があって、凄くいい! 絶対話家に向いてる❗️ 才能ですねー
宇田川清江アナウンサーとの「青菜」を中心とした落語の話は、文学論・芸術論になっていましたね。 本当に素晴らしい対談で、聴けて良かったと思います。 「あんまり人には言わないことですね、これは。まあ、深夜ですから、誰も聴いてないからいいでしょう。」 小三治師匠、最後に、つい喋りすぎたと照れ隠しでしたかね。 それほど師匠に心を開かせた宇田川アナウンサーも、素晴らしい。 最後の歌「古いオルガン」も、味のある歌唱でした。 柳家小三治師匠のご冥福をお祈り申し上げます。
So beautiful
宇田川さんのインタビュー、良かったです。
やっぱり日本一の噺家だったよね。
.
なんだろう、すごく悲しかったです、なんとも言えず悲しかった。でもこう聴いていると亡くなった感じがしない、こういう人は永遠に本当に生き続けると思いました。生きている間もその後も。
ワレも 次々に再度となる試聴で わらってないてしまいました それも電車のなかでした 双極性の感情の起伏のせいだけではないようです あれは何故かFIのニキラウダの訃報を電車の中でしたが哭きました スマホはイケマセン ね😭
朔太郎のファンである自分が、下北沢に住み始めたのが朔太郎生誕 丁度100年目の年だったことに、今気付きました。シモキタは近年、風景が変わってしまいましたが、朔太郎が歩いたであろう風景を心によみがえらせて、散策してみたいと思います。
fantastic
ああ、自分の見方は浅かったなあ…勉強になりました!ありがとうございました!
青菜とか雛鍔みたいな噺は…あたしは好きです。
纪念虾米
素晴らしい内容が聞けました。
本当に日本一になった!
🎷
良いインタビューでした…アップして頂きありがとうございました。 小三治の「青菜」は素晴らしいと思ってましたが、こういうことだったんですね。
いいインタビューです
話が聞けてよかったなあ
this album is my all time best.