- 32
- 2 011 517
Q_H_Tanaka
เข้าร่วมเมื่อ 2 เม.ย. 2017
วีดีโอ
西之島の夢 (大地炎ゆ・姫神)
มุมมอง 9K5 ปีที่แล้ว
1973年5月30日、西之島の東南方600メートルで海底火山の噴火があり、同年9月11日に新しい島が出現した。同年12月21日には海上保安庁により「西之島新島」と命名された。 何時か生物、人が、住める様になったらいいですね!
松本城の秋 旅は、まだ 終らない
มุมมอง 1.3K6 ปีที่แล้ว
松本城の秋 (2018.10.29~2018.11.03 撮影) 映像には「イノシシとうさぎ」がいますが、 ブルドック、にわとり、牛もいますよ❗ ぜひ、見つけに来て下さいね‼️
[ Kimi no Na wa ] in a dream - I want to see it again
มุมมอง 5686 ปีที่แล้ว
[ Kimi no Na wa ] in a dream - I want to see it again
Oto shibu ibumu I have an older brother or sister And a younger brother or sister
Ineto ieto Father and Mother
Ani nono to ayato To me my grandfather and my grandmother
Apa naa ga mapo My name is Mapo
我が名はマポ!
よっ!マポ!
音源がないのに、何故分かるのですか(皮肉ではなくて)?専門家の方、御教授ください。
enya Only Time って曲と 似てる👼✨ どちらの曲も 神に近いところって感じがする…
調べたら縄文語で番組のために作られた曲なのですね! どおりで接続詞が今の日本語と同じだったり似てる箇所があるわけだ 壮大さが心地いい、一緒に歌うと瞑想してるみたいだ
これはロードみたいな続きもんです 第2章は生まれた場所 第3章は育った場所 第4章は通った小学校 第5章は仲の良い友達 : : 第30章は初めての就活 : : 第40章は結婚して名前が変わったから、もう1度自己紹介
たまに聴きたくなる 自分の名前繰り返してるのは、自分が自分である事に感謝と誇りを持ってるんだと今日思えた
アパー って聞こえるから アパ社長浮かぶ…
攻殻機動隊っぽい
あっ、これかあ!
まさか自己紹介だけだったなんて💦
3:07から3:41に繋ぐと綺麗に行けると思う
雁木真理から
この曲なんだったかなとGoogle先生で家族紹介の歌とググったらまた戻ってこれた
inançlı budanın ümmetinede cennet kapıları açılmış olucak
何十年も前に誰かも知らずコンサートに連れて行かれてこの曲が始まった瞬間鳥肌が立った。
当たり前だけど、文法は現代と同じなんだね
この唄を聴くと私は縄文人だと魂から感じます。
モアナが「私はモアナ!」と歌うのを見て、ふとこちらの歌を思い出しました。 名乗ることで神に自分の存在を知らせる意味があるのかなぁなんて。 あと、番組が終わっても芸人さんのおかげで若い世代の人も聴いてくれてなんだか嬉しいな
太古の日本では「は行」の音は「ぱ行」の発声をしたという説があるが、 「まぽ」は現代でいう「真帆」みたいなもんなんかな
蘇我稲目のマフィアヤクザヤカラの前身、知的障害の家族の日本での取り調べみたいな歌ですね。
焚き火🔥をしながらこれを聴くと誰でも縄文人になれます
人間は名前をつけることで世界を認識する 名前がつけられることによって自我が生まれて(名付けられない子どもは自我が形成されずに若くして亡くなると聞いたことがあります)、世界に溶け込んでいく 名前って大切なものですね この曲を聴くと昔からそうなんだろうなって感じます
なお アイヌは子供の時に 下品な名前になるらしいです。 子供の時はウェンカムイ(悪い神)に 生命を奪われるのを防ぐ為に下品な名前をつけて 成長したら正式な名前に直すんだとか。
この歌、学校終わって全員帰宅するまでエンドレスに毎日流れてたw
この~歌も素晴らしいんだが、夕焼けと連なる山々がいにしえの景色を見ている気がして思えない。 この歌を聴いた人により思いは違うんだろうけど、私には遠いい昔に別れた人々思うどことなく寂しく感じた😢
ごめんなさい。曲名知らんかったから「あ~なたーは、ナーマポ」ってサビの歌と覚えていた😅
確か小5の運動会の時にこれ踊ったなぁ
懐かしいなぁ これ小5の時に踊った
兄の弟、綾人→私、祖父、祖母 よし、覚えた
日の出
エンヤ
0:10 / 3:28 「アパ」「a pa-」「私は」 「アパホテル」の「アパ」という言葉に興味を持っています。 wikiによると、商号のアパ (APA) は、「Always Pleasant Amenity」の頭文字から採られた頭字語である[6]。 しかし、「アパホテル」を、「私がよく使うホテル」とか「私が気に入っているホテル」と見做すほうが、しっくりします。
キューティクル全開になりそう
あぱーなーがで検索したら出てきたわwww
ダンソン❗ ニーブラ~( ゚Д゚)
なんか日本語の昔の発音って中国語みたいだったってこと?
いまはこのような家族紹介ができない時代になりつつある。。。
マポさんの歌唱力もさることながら家族の皆さんの力強いコーラスが素晴らしいですね
バンビーノのダッソッンの曲ですか?
ニーブラ
私は、この曲が好きです。❤
この曲凄く壮大でなんだか、生命力とか、大地を感じさせる。
これ黒石こけし館で流れてるの知ってる人おる?
また
いつもこの旋律と言霊に触れると胸が熱くなって涙が溢れる。何故だろう?
神社で参拝するときはいきなり願い事をするのではなく、自己紹介してから日頃の感謝と自身の誓いを述べるのが作法とのこと。
これがニーブラの時に流れる曲か…