【仮面ライダーW&ジオウ】仮面ライダーエターナル技集2 Kamen rider Eternal Special Moves/Skills2【KAMEN RIDER DOUBLE and Zi-O】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 雑編集なのでご了承ください。
• 【仮面ライダーW】仮面ライダーエターナル技集...
塚田英明プロデューサー「夏の映画では敵を仮面ライダーにしたいと思っていたんですね。
物語としては、Wと同じメモリで変身するドーパントを出すことは決めていたので、それと被らない色、ファング・ドーパントは出てこないので、色は白がよかろうと。」
バンダイ/プレックス小林大祐氏「映画のライダーは突然オーダーが来るんです。そのときも一週間後くらいに用意してほしいということでした。
塚田さんのご意向に沿って描いていったんですが、アンテナは今までのWが2、アクセルが1、スカルが0に対して、いっぱいか3にしてほしいと。そこで3を選んでエターナルのEにしています。」
「エターナルという名前は決まっているので、“E”の意匠を落とし込んでくれという依頼でした。当初は、“E”の形状のアンテナは斜めになっていたんですが、まっすぐにしています。
目はティアドロップのサングラスがイメージです。
ボディの白はファングと違う白で、パールの強い色を指定しました。悪者軍団のリーダー格ということで、マントを付けています。」
「最初はボディカラーは青でしたが、塚田さんのアイデアで白に変更しています。ファングジョーカーとは違う白を模索していました。
マントはWのマフラーに対して、何かなびくようなものを付けようと思ったんです。
僕が提案したのはメモリハンターというイメージで、奪ったメモリを体中に付けるために弾帯をつけています。」
「エターナルエッジは玩具で出す予定がなかったので、坂本浩一監督からうかがった短めの武器というオーダーから、コンバットナイフにしました。
子供番組ではこういうモチーフは手が付けづらいんですが、ちょっとストレートなデザインになりましたね」
早瀬マサト氏「アンテナがないとアカレンジャーに見えるというファンの方もいらっしゃるようですが、それは意識していませんでした」
高木義弘氏「エターナルメモリのマークは無限回郎のイメージです。」
───書籍『フィギュア王プレミアムシリーズ8 ライダーグッズコレクション2010 仮面ライダーW』
───書籍『仮面ライダーW 公式読本 "W"』
三条陸氏「左翔太郎(演:桐山漣)たちは私立探偵で、これはプロとアマチュアのあいまいなところがあります。それに対する完璧なプロフェッショナルとして大道の役を作っていきました」
「仮面ライダーエターナルのデザインは先にできていたんです。
『仮面ライダーW』のライダーはそれぞれツノがアルファベットになっていて、仮面ライダーWが『W』、仮面ライダーアクセルは『A』、仮面ライダースカルはツノはありませんが顔に『S』、そして敵のライダーは『E』にしようという話がありました。
『E』のメモリで変身するライダーで、しかも塚田さんから、『みんな"ル"で終わっているから、"ル"で終わる名前を考えてください』と言われて大変だった」
ttps://news.mynavi.jp/article/20190217-772842/
ttps://natalie.mu/eiga/news/320285
ttps://cinema.ne.jp/article/detail/43273