【手をしっかり被せよ】『レフト&ライト・レール』解説。定番スピードコンボ!まずは一手ずつゆっくりやって慣れましょう【1Aトリック解説Lv7】【ヨーヨー】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 32

  • @yoyorewind
    @yoyorewind  2 ปีที่แล้ว +7

    手を交差する部分について補足します。
    手順の前半部分の「厳密には完全な交差ではない」というのは、乗せ替える前は手を交差することを推奨していますが、乗せ替える瞬間は手が交差しなくなることを指しています。
    交差したまま乗せ替えをしようとすると相当大変なはずです。
    ただし、それでもなぜ最初は交差することを推奨しているのかというと、交差しておかないと、慣れないうちは次の乗せ替えで外れやすくなるためです。
    慣れれば交差していないような手振りでできるようになりますが、それまではちゃんと1回1回手を交差したほうが無難です。(城戸)

  • @70jahre
    @70jahre 2 ปีที่แล้ว +18

    二十数年ぶりに復帰したおっちゃんには覚える事多くて大変だけど、毎日楽しくヨーヨーを振ってますよ😁

  • @ぺリカ-e1j
    @ぺリカ-e1j 2 ปีที่แล้ว +4

    リニューアル解説は本当にありがたいです。一応できるんですけどスピーディーかつ綺麗にできる様に何回も見直しながら練習したいと思います!

  • @driwowird
    @driwowird 2 ปีที่แล้ว +12

    これから覚える方へ
    レフトレールの際に利き手を自分に向けるのが早すぎるとストリングが変に捻れるので注意しましょう

  • @YOHOIYOHOI
    @YOHOIYOHOI 2 ปีที่แล้ว +2

    リニューアル解説きましたね!
    城戸さんが、いまでしょ?!の先生のようです。
    左利き様もあって嬉しい。
    乗せ換え系コンボは1aの象徴っぽくてすきです。
    いろいろとほかの解説動画と組み合わせてできないか試行錯誤するのが楽しい。

  • @景建勇
    @景建勇 2 ปีที่แล้ว +3

    很棒的教学,我非常喜欢,同时也非常期待之后的1A教学😄

  • @ぐっさん双極性の趣味人
    @ぐっさん双極性の趣味人 2 ปีที่แล้ว +2

    この動画でようやく理解できました
    あとは練習あるのみ!

  • @sasanoha3823_S
    @sasanoha3823_S ปีที่แล้ว +1

    これ見た目カッコよすぎる!めっちゃ習得したい

  • @yukichaboyuki
    @yukichaboyuki 2 ปีที่แล้ว +2

    トリック解説動画、毎回楽しませてもらっています。
    下記の2つのトリックのリニューアル解説版で是非見てみたいです。
    リジェクション・ウィップ+リバース・フーディーニ・ウィップ
    ショックウェーブ(特にマジックドロップの部分)
    これからもお体に気を付けて頑張ってください。応援してます!

  • @SakamiSachi
    @SakamiSachi 4 หลายเดือนก่อน

    動画をみてできるようになりました!ありがとうございます🪀
    覚えたばかりの時は乗せ換えの連続でどこかでぽろっと落としてしまい完走が危うかったのですが
    だんだん安定させることができました。
    慣れてくると落としたときのダメージが少ない(絡まらない)ので人に見せたりするのに向いているかなと思います。

  • @Shu-S41789
    @Shu-S41789 2 ปีที่แล้ว +1

    こういうの話しながらパッとできたら、
    おお!ってなるのな〜。
    やっぱりレール系カッコイイな。

  • @かるみっく
    @かるみっく 2 ปีที่แล้ว +1

    とりあえず細いストリングのスリープを活かして最後まで通すのは出来ました

  • @Appoorle
    @Appoorle 2 ปีที่แล้ว +1

    0:11

  • @我妻静
    @我妻静 2 ปีที่แล้ว +2

    トリック中何度も出てくるヨーヨーから出ているストリングをスローハンドの人差し指で取ってトラピーズの輪を大きく三角形に広げた形は他のトリックでもよく見かけるんですが何か名前あるんでしょうか?今回のトリックだと1.5マウントとフーディニーっぽい形のみに派生してますけどダブルオアナッシグにもつながりますし分岐点みたいで便利だなと最近気が付きました
    例えば三角形の形から1.5マウントした勢いで一度外にロールして戻した勢いでアトミックレボリューションしてダブルオアナッシングの形でダブルオン解いた流れでフリーハンド側でリップコードしてワンハンドバインドっていう流れを最近よくやるんですがこれもレールコンボになるんですかね

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  2 ปีที่แล้ว +2

      特に名前はなく、そのまま「1.5マウントの真ん中乗せ」みたいな言い方をされることが多いように思います。
      ご指定の流れのコンボであればストリングから離れる瞬間(スターテイルの状態)がないように思いますので、レール系と呼べるかと思いますが、あくまで系統分けの定義は人や国・地域によって微妙に異なりますのでご了承ください🪀

  • @user-cf5rd3sy4y
    @user-cf5rd3sy4y หลายเดือนก่อน

    ⑤で人差し指を正面に向けた際高確率でストリングが捩れます。
    色々確認しながらやってみたのですが、上手くいく原因も捻れる原因もよくわかりませんでした。
    見落としがちなポイントがありましたら教えていただけないでしょうか?

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  หลายเดือนก่อน +1

      1→2、または4→5へ移る間に利き手の人差し指を余計に一度ひねっていることが多いです。
      特に1→2は、ストリングが指から外れないよう意識しすぎるあまりひねることがあります。

  • @creeper-corporation
    @creeper-corporation 2 ปีที่แล้ว +9

    誰か第3世代ハイパーヨーヨーの引き戻しハイパークラスターでこの技まで到達した俺を褒めてくれ

    • @bolero7313
      @bolero7313 2 ปีที่แล้ว +4

      それはすげえ
      まだディヴァルトならわかるが

    • @creeper-corporation
      @creeper-corporation 2 ปีที่แล้ว +3

      ちなみに成功率1%くらいだったのをスター削って無理矢理バインドもどきにして成功率3%くらいに上げて、本格的に壊れて使えなくなって旧ワンスターに買い替えたら一発でできて今までの努力は何だったんだというオチ。
      皆は早めにバインドに切り替えよう(笑)

  • @yakkey
    @yakkey 5 หลายเดือนก่อน

    手順④の部分で、
    バインドして、ヨーヨーが
    止まってしまうのですが、
    どこが悪いのでしょうか?💦

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  5 หลายเดือนก่อน +1

      ストリングがピンと張れていないこと(テンションを保てていない)、ストリングが汚れている、ストリングが太すぎる、が原因であることが多いです。
      ストリング新品に交換し、引っ張って弾力を伸ばして補足してから、85~90センチくらいまでを目安に短めに調整すると、常にピンと張りやすく、ストリングがパッドに触れにくくなりますので、バインドになる確率を抑えられます。
      弾力の取り方は、以下の動画で解説しておりますので、参考になれば幸いです↓
      新品のストリングからは弾力を取ろう【ヨーヨー】#Shorts
      th-cam.com/users/shorts9rqXsDDLQfM

    • @yakkey
      @yakkey 5 หลายเดือนก่อน

      @@yoyorewind
      ありがとうございます🙌

  • @Mjooji-chan
    @Mjooji-chan ปีที่แล้ว

    夏頃から練習してて、さっぱり出来ずヒモ細くしても途中絡まりまくってたのが、最近涼しくなって急に最後まで通せるようになった…湿気で滑り悪くなるって言われてたのを体験できた気がする🪀
    今の時期のオリジナルスローノーマルピンクの新品ホンマに好み。

  • @REO-777
    @REO-777 9 หลายเดือนก่อน

    1.5マウントの形をするとヨーヨーがブラブラしてスピード感が出ないのですが
    スピード感(流れる感じ?)を出すにはどうしたらいいでしょうか?

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  9 หลายเดือนก่อน

      動きをコンパクトに収めようと小さく動かすと、かえって制御がしにくくなることがあります。
      あえて少し脱力し、ブラブラと揺れている状態を活かしてスタートするよう意識すると、その後の動きにもスピード感が出しやすくなります。

  • @Mishisan298
    @Mishisan298 2 หลายเดือนก่อน

    この③④⑤ができません。どうしたらできますか?特に④が上手く行きません。

    • @yoyorewind
      @yoyorewind  2 หลายเดือนก่อน +1

      失敗の原因にもよるのですが、ヨーヨーがうまく動かせないという場合は、右利きの場合は身体を少し左に、左利きの場合は少し右に向くようにすると、バレル・ロールの要領でヨーヨーを運びやすくなりますのでお試しください。

    • @Mishisan298
      @Mishisan298 2 หลายเดือนก่อน

      @yoyorewind 分かりました。ありがとうございます!

  • @くろべえ-j6e
    @くろべえ-j6e ปีที่แล้ว

    とりあえず止まらずに通せるようにはなりましたが、まだまだゴッドスピードにはほど遠いです。

  • @ディンゴ-r6p
    @ディンゴ-r6p 2 ปีที่แล้ว +1

    毎度④でストリング巻き込んで戻ってきてしまうのはストリングが悪かった…ってコト?

  • @saika_0117
    @saika_0117 2 ปีที่แล้ว +2

    高度なあやとりを見てる感覚に近い