四日市市3D都市モデル中央通り再編紹介動画

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • (令和6年6月 四日市市 市街地整備課)

ความคิดเห็น • 10

  • @エース-n8i
    @エース-n8i 4 หลายเดือนก่อน +6

    他県民ですが、四日市は道路の作りが最悪ですよね。
    無計画、無作為に建物を建ててきたお陰で一車線やうねうねした道路が多く国道も酷道と化してます。道路や街の開発に関しても全てが他県に比べて遅れている印象です。
    道路問題を解決しない限り、小手先の政策をしても街の発展は頭打ちだろうね。

  • @1974-n6m
    @1974-n6m 4 หลายเดือนก่อน +8

    近鉄四日市駅と市役所周辺ばかりにお金をかけてる印象。市内全域で道路改良して欲しい場所は沢山あるのに・・・

  • @ぶんちゃん-z7q
    @ぶんちゃん-z7q 4 หลายเดือนก่อน +6

    近鉄四日市駅西の三車線道路を二車線にして、夕方なんぞあり得ないほど渋滞が起きてんの分かってんのか?
    ジャスコも撤退して、ガラガラの一番街にわざわざバスに乗って来て買い物しに来る客なんて少ないのに何を考えてんの?

  • @莉子-r5g
    @莉子-r5g 6 หลายเดือนก่อน +9

    四日市市民です。駅前を散策出来る庭みちの構想みたいですが、バス路線は減少の一途でそこまで出かけるにも車が必要です。あすなろう鉄道沿線に住んでいますが、日常の買い物をするスーパーは郊外型ばかりで近鉄四日市駅周辺に出かける事はあまりありません。必要性を感じられないです。
    駅前は工事で通行止めと車線変更でグチャグチャで緊急車輌も通りにくい状態です。

  • @島幸太朗
    @島幸太朗 7 หลายเดือนก่อน +11

    四日市市民です。当モデルではピーク帯の交通渋滞を避けられないような印象を受け、またそれに起因して緊急車両の通行が困難になる可能性を考えてしまいます。一応JRエリア、市役所エリア、近鉄エリアで車線数に変化をつけている事は見受けられますし、近鉄エリアにおいては道路中央を緊急車両が通行するよう想定されているよう見受けられるのですが、全体的に幅員が小さすぎて機能するのか懐疑的です。もとより歩行者重視でなおかつ公共交通機関の発展(脱炭素と絡め)を前提とした都市構想だと思うのですが、あまりに歩行者に比重を置きすぎているように思います。都市部においてピーク時に一般車両の侵入を抑制するには都市構造の改革だけでは足らず、政策面として、例えば学生のバスの定期代を更に安くするなどの施策が同時に必要になってくるかと思われます。
    本題から逸れましたが、都市機能を損なわないためには緊急車両の確実な動線確保は必要かと思われます。

  • @chinnchinn3249
    @chinnchinn3249 3 หลายเดือนก่อน +2

    バスタなんているか?
    そこら中で渋滞してるの知らないのか?

  • @蘭光亜由美
    @蘭光亜由美 4 หลายเดือนก่อน +1

    図書館はどうなった?

  • @かりん-h9h
    @かりん-h9h 4 หลายเดือนก่อน +4

    新宿のバスタを見てるからか、この円形いる?
    ご老人多い街なのにだいぶ歩かせる構造になってるけど大丈夫?
    よくわからないアニメといい税金の無駄使い多すぎません?

  • @中山洋一-l4w
    @中山洋一-l4w 2 หลายเดือนก่อน +3

    コメント非公開にした方がいいかと。
    自分の周りは完成を楽しみにしている方がほとんどですし、一部の反対派の声がでかいだけかと。

  • @longnian
    @longnian 8 หลายเดือนก่อน +3

    🙏 感謝 📹 👍 。