合気柔術チャンネル 技術・理合#21 合気を掛けるとは何か ミラーリング aiki makoto okamoto

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 9

  • @hiroyukifuruta2725
    @hiroyukifuruta2725 3 ปีที่แล้ว +5

    つまり合気で相手が動くのは、自分のバランスが変化したからそれに合わせるために相手が自動的にバランスを合わせるために動いているという事なんだ・・・へぇー

  • @lantzeerie2481
    @lantzeerie2481 3 ปีที่แล้ว

    That final move.
    Haven't gotten that one to work at all yet. Very skillful.

  • @tekekura9880
    @tekekura9880 ปีที่แล้ว

    これまじすごいわ

  • @makotookamoto7650
    @makotookamoto7650 3 ปีที่แล้ว +3

    前にも書きましたが、成田先生の接触しての技術は分かります。離れての技は、いくつかの可能性があり、はっきりしたことが分からないうちは、軽々に語るべきではないでしょう。

  • @だれか-i8t
    @だれか-i8t 3 ปีที่แล้ว +1

    相手とひとつになるってほんとにそのままか…

  • @shunsukeakagi
    @shunsukeakagi 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます。これでやっと言葉の定義が分かりました。なにしろ皆合気の定義や使い方が違うんですよね。
    今度成田新十郎先生の技の解説をお願いいたします。この先生は多人数は一人一人扱ってないようですよ。一応ビデオを参照いたします。
    th-cam.com/video/xVlRgQ33rAk/w-d-xo.html きっと岡本先生なら皆に分かるように解説していただけるのではないかと思ってます。

  • @s28kids
    @s28kids 3 ปีที่แล้ว

    合気をかけられても相手より先に崩しができるっていうことってあるんですかね

  • @ディヤングルタ
    @ディヤングルタ ปีที่แล้ว

    サムネ画像が、th-cam.com/video/P1Kn-iXK9j0/w-d-xo.html この動画の3分32秒を彷彿とさせますね。

  • @MrDaman929
    @MrDaman929 3 ปีที่แล้ว

    影真似の術の元ネタ