ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
あのギルガメッシュが他人の生き方を褒めてるの鳥肌立つ友は後にも先にもただ一人だけど、征服王こと気に入ってたよね
当時は何も思ってなくて流してたんだけど。イリヤの「バーサーカーは、強いね」って台詞はバーサーカーのクラスで顕現しても自己を保ってたから強いねだったのかと今になってようやく理解した。
先生の「たとえ自分の選択が間違いであったとしても、後悔はしないことだろう。」とエミヤの「後悔はある。やり直しなど何度望んだかわからない。この結末を未来永劫、エミヤは呪い続けるだろう」 「だがそれでも俺は、間違えてなどいなかった」が見事に対になってていいなって思った記憶がある
やっぱFateはZeroが1番考えさせられるし面白い
的確に切嗣の地雷を踏んでいくセイバーさん……だから、人の心が分からないんだよ……
龍之介の神様は~の下りははじめて聞いた時びっくりしましたね、神様の愛に満ちているなんて言葉、殺人鬼の言葉のはずなのに納得してしまったのを思い出しました。
ネガティブとされるものすらも需要して愛せるって誰よりもポジティブ無敵なんよな
4次の正義を問う物語から5次は信念を貫くっていうのが最高に大好き
この「それは〇〇〇〇の物語」って言うのがものすごく好き
ZERO、今度久しぶりに見かえそうかな、悲しくて辛いことが多いけど、😢色々と考えさせられて面白すぎるんだよね。
選曲も映像も台詞も神ってて涙が止まらん…Zeroいいよね…
ウェイバーの自分の王に従う忠義とその忠義に敬意を示したギルガメッシュの王としての姿、あのシーン素晴らしいよね
ギルはウルクの王として自分を敬う民を1人たりとも無下にはしなかったし、征服王に最大級の敬意を払うウェイバーにもウルクの民と同じようにあってほしいんだろうな
ウェイバーの言葉まじで刺さる
FateのMADって本当にハズレがない。全ての作品が秀逸すぎる。
龍之介はやってることは狂人だが、その実、作中一感性豊かなキャラだった。臓物も血飛沫も悲鳴も、絶望も壊滅も、世界さえも美しいと信じて疑わなかった。けれども、人生最後に見つけた最も綺麗なものは自分の腑だった。龍之介は龍之介の中の美学、一つの「正義」に従って生きた一人の人間だということか。
結局のところは人にとって正義の反対は悪ではないし悪の反対は正義でもなくて結局は自分の信じたことが自分が愛し憎悪したものがその人の正義と悪を決めるだから正しいことなどないただ間違った道もまたないしかし只唯一言えることは己の信念と選んだ道の先を諦めることは歩選んだ道を冒涜することに他ならない
なるほど縦読みね!
@@Hiroto-by8ix けせあけじそだたしおあぼ!!!!
俺は進み続ける。不器用で嫌われることになっても自分がいけないと思うことのために。間違っていると思うことのために。例え間違っていなかったとしても間違いな理由として信じて。
別に諦めて切り替えてもいいと思うけどね
2:50 イリヤのこの後の苦労を知ったらこれ泣かない訳ない
最近、久しぶりにZERO2週目みてたからZEROパートで鳥肌たった…やっぱりFateは何度観ても最高だな…
アーチャーの生涯を夢に見た時の凛の独白が結構好き。
このコンテンツ好きだけど、選曲も秀逸過ぎる
選出した言の葉のいずれも…良い…
エミヤ「爺さん、私はきっと正しく貴方を継すぎたのだな。貴方は自分とは違う道を進むよう教えていたくれたはずなのに。俺も正義の味方に成れなかったよ父さん。」
Fate zeroは聖杯問答が一番考えさせられるな…。
ZEROは人間の欲にまみれたドロドロした部分が多く見えたから、ウェイバーとイスカンダルの2人は光だったな
切嗣の言葉は残酷さを知りすぎたその残酷さを受け入れる器がなかったあまりに型月の魔術師に向いてない可哀想なキャラだ
切嗣はどんなに正義を信じても、報われない人たちがいることにうんざりしていたのかもしれない。実際どんなに信じて努力しても報われない人たちは現実にもたくさんいる。正義を信じずかつ人を救う正義を目指しながら悪になっている。正義なんて概念自体を抱くことがいけないんだ。報われない人たちをどうやったら助けられるかをみんなで協力すべきというのが課題でそして綺麗事でも傷つけない世界を目指すことが本質に近いんじゃないかな。
大切な人
これは泣ける...
待ってました
2:48HFで最後にイリヤがアイリスに会えたところ思い出して涙出てきた…
母の日、父の日に放送がありました。
個人的に最初のセリフは、ギルガメッシュの「英雄とはな 己が視界に入る全ての人間を背負うもの この世の全てなぞ とうの昔に背負っている」ってセリフが刺さる…自分という個を失くしてまで世界を救おうとした挙げ句の果てに何も成せず英雄にも成れず死んだ切嗣、人や世界の為などではなくひたすらに自分が思うがまま生きて、この世の全て(世界)なぞとうの昔に背負っていると事も無げに言い放ち、実質英雄(英霊)としても最強格に居るギルガメッシュ…
愛でるべき人々にとっての災害となって、自ら困難を克服する力を付けさせるギルガメッシュと他者を害する者たちにとっての災害となって、困難そのものを無くそうとする切嗣この二人もある意味対比的だよなぁ…
1.25倍で聞き流してたら風情と感傷とその他諸々がシークバーの左端に置き去りになった。1倍速で見て感動し直しました。
憎めない悪役になりたかったんだ
ランサーニキのセリフは、生前の自分の事も言ってそうで…辛い。ああ、早くアタラクシアのリマスター出してくれええ!笑
【ギル】と【ウェイパー】01:35~01:55
第5次聖杯戦争に置いて、初登場時のギルガメッシュの表情が、一番良い。台詞として良いものと言うのなら、ヘブンズフィールに置いて、アンリマユの前で言峰綺礼が口にした【とある聖典にて──】此処からが一番好き。
気づいたらまたここに戻ってきてた
かりやは哀れでならない
ランサー陣営はいつも不遇だな
ランサーが死んだ
この人でなし
幸運E
関係ないけどチャンネルの名前バドミントンかと思ったら違ったよ。
最後のアーチャーの大丈夫だよ遠坂のところも入れて欲しかった
@@香風智乃-x5u 別の名言集のMADには入ってるのでそちらをご覧ください
What is the song title ??
さよなら、僕のヒーロー
カリヤーが、、
別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?
01:34~
あのギルガメッシュが他人の生き方を褒めてるの鳥肌立つ
友は後にも先にもただ一人だけど、征服王こと気に入ってたよね
当時は何も思ってなくて流してたんだけど。
イリヤの「バーサーカーは、強いね」って台詞はバーサーカーのクラスで顕現しても自己を保ってたから強いねだったのかと今になってようやく理解した。
先生の「たとえ自分の選択が間違いであったとしても、後悔はしないことだろう。」と
エミヤの「後悔はある。やり直しなど何度望んだかわからない。この結末を未来永劫、エミヤは呪い続けるだろう」
「だがそれでも俺は、間違えてなどいなかった」が
見事に対になってていいなって思った記憶がある
やっぱFateはZeroが1番考えさせられるし面白い
的確に切嗣の地雷を踏んでいくセイバーさん……だから、人の心が分からないんだよ……
龍之介の神様は~の下りははじめて聞いた時びっくりしましたね、神様の愛に満ちているなんて言葉、殺人鬼の言葉のはずなのに納得してしまったのを思い出しました。
ネガティブとされるものすらも需要して愛せるって誰よりもポジティブ
無敵なんよな
4次の正義を問う物語から5次は信念を貫くっていうのが最高に大好き
この「それは〇〇〇〇の物語」って言うのがものすごく好き
ZERO、今度久しぶりに見かえそうかな、悲しくて辛いことが多いけど、😢
色々と考えさせられて面白すぎるんだよね。
選曲も映像も台詞も神ってて涙が止まらん…Zeroいいよね…
ウェイバーの自分の王に従う忠義とその忠義に敬意を示したギルガメッシュの王としての姿、あのシーン素晴らしいよね
ギルはウルクの王として自分を敬う民を1人たりとも無下にはしなかったし、征服王に最大級の敬意を払うウェイバーにもウルクの民と同じようにあってほしいんだろうな
ウェイバーの言葉まじで刺さる
FateのMADって本当にハズレがない。全ての作品が秀逸すぎる。
龍之介はやってることは狂人だが、その実、作中一感性豊かなキャラだった。
臓物も血飛沫も悲鳴も、絶望も壊滅も、世界さえも美しいと信じて疑わなかった。けれども、人生最後に見つけた最も綺麗なものは自分の腑だった。
龍之介は龍之介の中の美学、一つの「正義」に従って生きた一人の人間だということか。
結局のところは人にとって
正義の反対は悪ではないし
悪の反対は正義でもなくて
結局は自分の信じたことが
自分が愛し憎悪したものが
その人の正義と悪を決める
だから正しいことなどない
ただ間違った道もまたない
しかし只唯一言えることは
己の信念と選んだ道の先を
諦めることは歩選んだ道を
冒涜することに他ならない
なるほど縦読みね!
@@Hiroto-by8ix けせあけじそだたしおあぼ!!!!
俺は進み続ける。不器用で嫌われることになっても自分がいけないと思うことのために。間違っていると思うことのために。例え間違っていなかったとしても間違いな理由として信じて。
別に諦めて切り替えてもいいと思うけどね
2:50 イリヤのこの後の苦労を知ったらこれ泣かない訳ない
最近、久しぶりにZERO2週目みてたからZEROパートで鳥肌たった…
やっぱりFateは何度観ても最高だな…
アーチャーの生涯を夢に見た時の凛の独白が結構好き。
このコンテンツ好きだけど、選曲も秀逸過ぎる
選出した言の葉のいずれも…良い…
エミヤ「爺さん、私はきっと正しく貴方を継すぎたのだな。貴方は自分とは違う道を進むよう教えていたくれたはずなのに。俺も正義の味方に成れなかったよ父さん。」
Fate zeroは聖杯問答が一番考えさせられるな…。
ZEROは人間の欲にまみれたドロドロした部分が多く見えたから、ウェイバーとイスカンダルの2人は光だったな
切嗣の言葉は残酷さを知りすぎたその残酷さを受け入れる器がなかったあまりに型月の魔術師に向いてない可哀想なキャラだ
切嗣はどんなに正義を信じても、報われない人たちがいることにうんざりしていたのかもしれない。実際どんなに信じて努力しても報われない人たちは現実にもたくさんいる。正義を信じずかつ人を救う正義を目指しながら悪になっている。正義なんて概念自体を抱くことがいけないんだ。報われない人たちをどうやったら助けられるかをみんなで協力すべきというのが課題でそして綺麗事でも傷つけない世界を目指すことが本質に近いんじゃないかな。
大切な人
これは泣ける...
待ってました
2:48
HFで最後にイリヤがアイリスに会えたところ思い出して涙出てきた…
母の日、父の日に放送がありました。
個人的に最初のセリフは、ギルガメッシュの「英雄とはな 己が視界に入る全ての人間を背負うもの この世の全てなぞ とうの昔に背負っている」ってセリフが刺さる…
自分という個を失くしてまで世界を救おうとした挙げ句の果てに何も成せず英雄にも成れず死んだ切嗣、人や世界の為などではなくひたすらに自分が思うがまま生きて、この世の全て(世界)なぞとうの昔に背負っていると事も無げに言い放ち、実質英雄(英霊)としても最強格に居るギルガメッシュ…
愛でるべき人々にとっての災害となって、自ら困難を克服する力を付けさせるギルガメッシュと
他者を害する者たちにとっての災害となって、困難そのものを無くそうとする切嗣
この二人もある意味対比的だよなぁ…
1.25倍で聞き流してたら風情と感傷とその他諸々がシークバーの左端に置き去りになった。1倍速で見て感動し直しました。
憎めない悪役になりたかったんだ
ランサーニキのセリフは、生前の自分の事も言ってそうで…辛い。
ああ、早くアタラクシアのリマスター出してくれええ!笑
【ギル】と【ウェイパー】
01:35~01:55
第5次聖杯戦争に置いて、初登場時のギルガメッシュの表情が、一番良い。
台詞として良いものと言うのなら、ヘブンズフィールに置いて、アンリマユの前で言峰綺礼が口にした
【とある聖典にて──】
此処からが一番好き。
気づいたらまたここに戻ってきてた
かりやは哀れでならない
ランサー陣営はいつも不遇だな
ランサーが死んだ
この人でなし
幸運E
関係ないけどチャンネルの名前バドミントンかと思ったら違ったよ。
最後のアーチャーの大丈夫だよ遠坂のところも入れて欲しかった
@@香風智乃-x5u 別の名言集のMADには入ってるのでそちらをご覧ください
What is the song title ??
さよなら、僕のヒーロー
カリヤーが、、
別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?
01:34~