2025年介護業界はズバリどうなるのか!?岡田タダオミ施設長が解説します!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ⬇️無料公式LINEアカウントはこちら⬇️
🎁特典もこちらで受け取れます🎁
✅lin.ee/9lyYJxS
✅ふくしあHP(埼玉県坂戸市の訪問介護)
peraichi.com/l...
✅後楽荘採用サイト(広島県呉市の特養・デイ・ショート・グループホーム)
www.koraku.org/
✅岡田Twitter
/ omikaigosi
✅Instagram
/ okadashisetutyou
お仕事の依頼はこちら⇛ jimu10@koraku.jp
(SNSのDMからでもOKです!)
#介護 #介護福祉士 #介護士 #介護施設
施設長さんへ
老健に転職して2ヶ月になりました。おむつ交換で、何度も何度も失敗し心が折れそうです。そこで施設長さんが新人介護士の時の、エピソード、失敗談を聞かせてください。
もし個別の相談でしたら、LINEでお答えしますので友達登録してみて下さい。
どんなことでも聞きますし失敗談もお話ししますよ(^-^)
都市部の施設でも、なくなるところが出るのではないかと思います。過疎地の施設も生き残りが大変になるかと思います。
施設の強みを作ることをするべきかと思います。たいきさんとのコラボ楽しみにしています🎉
仰る通りだと思います^_^
頑張ります!
コラボ楽しみ😊
私は今年もノンストレスで生きる事ですよ😀お陰様で今年は特に滑り出しが絶好調です😀
いいですね^_^
絶好調で何よりです🙂
うおぁぁ!観てたら名前出てびっくりした!😂😂
近々DMします!
名前出しちゃいましたww
コラボしましょうね(^-^)
介護保険は40歳からではなく20歳に引き下げたらどうなのか?介護保険制度ができた時から疑問でした。
障害者福祉施設に勤務してますが20代の障害者の利用者さんを支援してます。
20代に入っていつ自分が介護サービスを受けなきゃならなくなった時どうするのか?交通事故にあい半身不随になるかもしれない、注射の副反応の影響でまともに歩けなくなるかもしれないし明日は我が身だと思います。
そうですね。仰ることもわかるけど確率の問題なんじゃない?
@ 自分が以前勤務していた特養の姉妹施設に入所している方が自分より年下の40代前半の寝たきりの方が入所してました。
痩せる...。
今のままで良いのに。
可愛いよっ
ありがとう😊
みんな痩せろって言うからさ😢ww
@@okadatadaomi 痩せてないと思ってるのは自分だけじゃないのかな?
みんなって全員じゃないでしょ??
今のままで良い人だってものすごく多いと思う。
あーさん、夏から比べるとほっそりしてきた😊
喜んでますww
施設長さんに質問です。
私の職場は毎朝おやつの時間にドリンクをお出しするのですが
カフェ・オ・レの日にぬるいと利用者さんに言われました。熱々だとだめだしぬるすぎてもダメだし心おれそうです。
パット交換も遅いし、
掃除も遅いし、食事もお出し
するのを間違えるし、
今年は58歳になるし、
良いところは無いです。
こんな僕でも岡田施設長の鞄持ちで時給1980円で雇っていただけますか?
ちょっと難しいです💦w
鞄持ちは今は募集していないです。
利用者の賃金上げていかないと、物価上がっているので電気代食事代なども上がっているので家族様に言っていくしかないと思う、このままだと職員は減るだろうし社員になりてがいなくなると思う
確かにね💦
これはほんと難しい問題ですよね。
介護業界は終わったほうがいい。
一度崩壊して無くならないと変わらない。
介護保険も最初から大失敗している。
なくしたほうがいい。
なるほど💦
そうなのかもしれないね。
あーさん…………パンチくらったとか…?
期待の銭増額にワクワクしています。自立支援だ、個別性だと偉そうにいいながら働いていますが銭が増えるのが何よりの楽しみです。
自分が幸せじゃないと誰かを幸せになんてできませんからね😂
パンチはくらってないと思う💦ww
まぁそうですよね。綺麗事を抜きにしたらその通りだと思います😅ww
あーさん大丈夫か!?
ノッコンさんとブレイキングダウンしたのか!?
まさかww
捕まるわ💦w
今後は施設が潰れるだけじゃなく、潰れた施設や施設の運営会社の買収や日本へ移住して介護サービスを受けるホワイトカラーの中国人が増える気がします。もう一昨年の夏になりますが、コロナ真っただなか、病院系列の施設での実習でマイクロバスが来たので何事かと思ったら日本のデイサービスを見学しに来た中国人の団体が来日していました。(運営元の病院の院長が招いたそうです)日本以上の少子高齢化が酷い中国で日本の介護サービスの様子を見に来るってことは…まねるというよりは、運営元を乗っ取って中国人の高齢者を日本に住まわせるという光景が生まれる可能性があると考えています。新設オープンの施設がバカスカ増えてるのを見てると1970年代のミスを繰りかえしてるようにしか見えないです。おまけに、病院の介護職員も不足してるのか「病院で看護助手をしませんか?」のスカウトメールが届くことも含めて、介護の世界は終わったなと思います。
去年の年末のボーナスは正社員のみ。もともと、出ても雀の波が程しかないと言われていましたがパート職員には一切なし。ふざけてますねー(棒読み)今いる施設は有給が入職半年で発生するという契約ですが、8か月たっても付与されないので契約違反と考えています
とはいえ…病院の看護助手も待遇がさして変わらなければ行くこともないでしょうし、大手派遣の事務のほうが時給がはるかに高いので、去年介護に入ったばかりですが…事務・IT事務に復帰をしようと思います(介護福祉士もありますが、元々は両親が介護が必要になった時に対応できるようにしようと学校に行った副産物的にとったものですし、バージョンはかなり古いもののMOSを取得しているので支障はないと思います)
なるほど。恐ろしい。
ほんとにヤバそうですね💦
あーさん、目は大丈夫ですか?
私も介護業界にいますが不安でしかしょうがないです。
職員も古株だかりだし。
なんかね〜明るくなりたいですね〜😢
コラボ楽しみにしてます😊
あーさんまだ眼帯してます💦
不安ですよね。ほんとわかります。
みんなで明るくしていきましょ(^-^)!!
あーさん目は大丈夫?ものもらいかしら
今年も配信頑張ってください🎉
ものもらいみたいです💦
頑張ります^_^
今年も宜しくお願いします!
あーさん、
目、どーした😻
だいぶ良くなったみたいです^_^