【実験】自作 IH ⁉ ZVS回路で電磁誘導実験してみた electromagnetic induction experiment

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 14

  • @雨宮徹也-i2b
    @雨宮徹也-i2b 2 ปีที่แล้ว +1

    なかなかパワーありますねー。

    • @よしエレ研究所
      @よしエレ研究所  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!
      意外と簡単に高出力なものができてビックリしました。
      ただこの回路だと、発振が止まってしまうとFETが過電流で壊れてしまったりするので注意が必要です…
      次は、市販品のIHぐらいの出力を製作してみたいです!

  • @user-denshikousaku_staygold
    @user-denshikousaku_staygold 2 ปีที่แล้ว +3

    非接触給電かぁ
    昔適当に作った乾電池駆動のロイヤー回路で
    「二次側にそんな高出力出ねぇだろwww」と高を括って
    LEDに非接触給電したら思いの外電流が流れてたらしく
    緑色LEDがオシャカになった記憶が…w

    • @よしエレ研究所
      @よしエレ研究所  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!
      私も作った際、思ったより高出力でびっくりしましたw

  • @てんめんじゃん-f7y
    @てんめんじゃん-f7y 3 ปีที่แล้ว

    共振コイルの発熱が少ないように見えますがやはりリッツ線をお使いになられているのですか?

    • @よしエレ研究所
      @よしエレ研究所  3 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます!
      リッツ線は使っておりません。
      延長コードなどで使いそうな0.75mm²の二心コードを二心とも並列に繋ぎ、一線として使っています。動画上ではたしか20Aぐらいコイルに流れていたはずです。
      正直許容オーバーなのである程度の発熱はあります。

    • @よしエレ研究所
      @よしエレ研究所  3 ปีที่แล้ว

      今回は、家にあるもので、お金をかけずに作ったので、そうしました。
      小型かつ高出力に作るなら、やっぱりリッツ線が有利だと思います。

  • @x86-y9x
    @x86-y9x 3 ปีที่แล้ว

    zvs回路についてよくわかっていないのですが、何Vまで昇圧するかはどこの定数で決まってくるのでしょうか?

    • @よしエレ研究所
      @よしエレ研究所  3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      昇圧した電圧というのは動画上の近づけたりしたコイルの両端電圧のことですか?それともzvs側の共振回路の電圧のことですか?

    • @x86-y9x
      @x86-y9x 3 ปีที่แล้ว

      @@よしエレ研究所 返信ありがとうございます。zvs回路の共振回路の電圧です。

    • @よしエレ研究所
      @よしエレ研究所  3 ปีที่แล้ว

      @@x86-y9x 並列共振回路のQ値が高いと共振電圧が大きいです。つまりコイルの巻線抵抗やコンデンサの内部抵抗ESRが小さいほどよく、またコイルのインダクタンス/コンデンサの容量の比率が大きいほどQ値が上がり共振電圧が大きいです。

    • @よしエレ研究所
      @よしエレ研究所  3 ปีที่แล้ว

      @@x86-y9x Q値を上げるのではではなく出力を上げるには共振用のコンデンサの容量を増やすかんじです。
      電源電圧をあげても共振電圧、出力ともに向上します。
      FETのドレインと電源+側に繋いでるトロイダルコイル L1,L2は下げれば出力向上になると思いますがかなり大きく定数を変えない限りほぼ変化しないと思います。

    • @x86-y9x
      @x86-y9x 3 ปีที่แล้ว

      @@よしエレ研究所 詳しい説明ありがとうございました.回路を組んだはいいものの,動作原理はよくわかっていなかったので,上記の説明を参考にさせていただきます.