【有田焼を堪能】長崎から有田へ器の旅
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 有田焼の歴史を学びつつ貴重な展示品を堪能するために、佐賀県立 九州陶磁文化館に行ってきました。
創始期の江戸時代から大正時代まで、美しくて見とれてしまう品々を眺めていると時間が経つのを忘れてしまいそうでした。
長崎観光も兼ねていたので、長崎から有田へは、2022年9月に開通した西九州新幹線「かもめ」に初乗りしました。
新しくなった長崎駅から乗換えの武雄温泉駅までは30分であっという間でした。武雄温泉駅も新幹線乗り入れで新しくなり、待合スペースも綺麗だった上に、売り切れ寸前に買うことが出来た、人気の「佐賀牛 すき焼き弁当」は格別でした。
もし、動画を気に入って頂けましたら是非チャンネル登録をお願いします。
登録はコチラから ➡ bit.ly/3V8wQSa
また、【note】では撮影時のトピックスなども紹介していますので、そちらもチェックしてみてください。
note.com/nice_...
BGM:甘茶の音楽工房、DOVA-SYNDROME、MusicMaterial
#有田焼
#伊万里焼
#陶磁器
#磁器
#九州陶磁文化館
#西九州新幹線
#武雄温泉
#ギャラリー有田
#柴田夫妻コレクション
#imariyaki
#柿右衛門様式
#aritayaki
#古伊万里
#マイセン
#東京シニア夫婦チャンネル