【犬のしつけ】要求吠えを簡単に直すたった1つの習慣

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 54

  • @アゲハ333
    @アゲハ333 2 ปีที่แล้ว +15

    偶然にもこちらで紹介されているように、子犬の頃から愛犬が吠えると別の部屋に移動する(無視する)、そして吠えるのをやめたらもどる(反応する)、という行動を徹底したら、家のなかではまったく吠えない子に育ちました。
    なので鼻をフンっと鳴らす、手でチョンと叩く、冷蔵庫の前に私を誘導して見上げる(食べ物が欲しいアピール)など、行動で要求を示してくれるようになりました。
    おかげでインターホンにも反応しないので犬を飼ってると思わなかった、と宅配の人に言われたこともあります。
    狭いアパート住まいなので愛犬の賢さに救われました。
    犬は本当に人に寄り添ってくれる生き物ですね。

  • @corebelief0114
    @corebelief0114 3 ปีที่แล้ว +10

    うちの甲斐犬も時間通りにごはんをあげていたときは、時間が近づくとかなりおしゃべりをしました。
    特に朝は飼い主を無理やり起こそうとしました。
    最近は朝すぐ起きずに待たせたり、夕方も時間をずらしたりしています。
    案外あっさり「そういうものかな」という感じで引くようになり、落ち着きました。
    一休さんはすごく賢いですね。毎回癒されています。

  • @jersey7719
    @jersey7719 14 วันที่ผ่านมา +1

    あくまでもニンゲンの都合に合わせさせることを覚えさせるってことですね これから甲斐犬飼うので参考にします!

  • @あさ犬
    @あさ犬 3 ปีที่แล้ว +38

    熊的可愛さが最高ですね。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @elephant7439
    @elephant7439 3 ปีที่แล้ว +7

    うちの実家の柴犬は、ちゃんとしつけても無いのに全然鳴きません。引っ張りっこして遊ぶ時に、ヴーって言うくらいです。
    小さい頃から、うちのゆるゆるマイペース両親の生活リズムに合わせるのを学んだんだなぁと思います。
    うちの両親に感謝です。

  • @さくらまき-w6o
    @さくらまき-w6o 3 ปีที่แล้ว +8

    一休ちゃんの大ファンに
    なりました
    そして主さんの
    誠実な話し方とても
    好感持てます
    拝見しててとても
    ホンワカしますね

  • @ハリー-j1u
    @ハリー-j1u 3 ปีที่แล้ว +7

    一休さんは人間みたいな表情をしますよね~、 可愛過ぎる😂

  • @garu2135
    @garu2135 3 ปีที่แล้ว +6

    時間をずらして要求吠え対策をするのって中々の忍耐力が必要でした
    鳴き声の騒音問題でトラブった事があるので神経使いますね

  • @user-kt1tx5wu8c
    @user-kt1tx5wu8c 3 ปีที่แล้ว +10

    必要な分だけ食べるなんて賢いですね。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว +3

      甲斐犬あるあるかもしれませんが、そういう所は賢いんですよね〜
      けど訓練入りにくいです・・・

  • @amechi3143
    @amechi3143 3 ปีที่แล้ว +10

    最後のは一人暮らしだと心がけやすいですが家族で暮らしているとどうしても難しいところがありますね

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว +5

      そうですよねぇ。
      よくわかります。
      お子さんがいる家庭だと特に難しいですよね。
      無視の躾は、最初だけ(一休さんは覚えるのに3日かかりましたが・・・笑)しっかりやれば、その後は楽になるんですけど、家族みんなでやらないと意味がないので、そこが難しいですよね。

  • @ハニーサックル-z3t
    @ハニーサックル-z3t 3 ปีที่แล้ว +10

    お散歩で家を出る時に、飼い主さんが先に出ているので、しつけられていることが解ります!
    更に、歩いている時に飼い主に早さを合わせられれば、完璧ですよね!(一休くんは出来ていると思います)
    食べる時にも「待て」が出来て、「主人に従う」という、しつけの基本が身についている犬は、余り無駄吠えしませんからね。
    結局、愛犬が🐶お利口になるもならないも飼い主次第なんですが、世間には吠えまくる犬が多いのはなぜなのかな?

  • @とびまろ-c3k
    @とびまろ-c3k 3 ปีที่แล้ว +12

    うちも散歩、ご飯はバラバラにわざとしますね。避難や旅行、主の寝坊←笑 にも安心して少しでもいてやれるようにしたくて。
    吠える、嗅ぐ、口にする
    は本能でワンコだからのお仕事!奪いきる 叱りつけるではなく、考察とあるていど受け入れるパパさんの考え方は私と同感で嬉しくなりました🤗

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます!
      犬に吠えるなは人に喋るなと言うのと同義ですもんね

  • @とも-r6p
    @とも-r6p 2 ปีที่แล้ว

    一休君のアップ好き🌟もちろんしーちゃんのアップもです。可愛い過ぎますね💞

  • @Cat2-Dog
    @Cat2-Dog 3 ปีที่แล้ว +12

    始めまして。甲斐犬は飼いたかった犬です。
    もう今は無理です(高齢)。
    楽しくこれから視聴させていただいてあなたに学んでいきたいです
    よろしくお願い致します

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!
      僕も勉強しながら、皆さんに色んなことを伝えていきたいと思っています。

  • @youdylove7223
    @youdylove7223 3 ปีที่แล้ว +10

    あー、テレビで言ってたなー。時間を決めない方がいいって。 しかしお鼻でピーピー言われたら何でも言う事ききたくなっちゃう。w😄

  • @片耳の甲斐哲也
    @片耳の甲斐哲也 3 ปีที่แล้ว +6

    かわいい

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @YOUKLINE
    @YOUKLINE ปีที่แล้ว


    このTH-camを知って、最近の動画は幾つか拝聴させて頂いたのですが、お子さんとの愛情たっぷりの動画を観てから気になり、順を追って動画を見させて頂いている途中です。甲斐犬、可愛いですし憧れます!
    飼いたい!と感じてますが、注意すべき点やこちらの知識や財力と環境が必要と感じてます。でも具体的に何が?と思っているくらいのレベルが低い私たちにはこういった動画が必要だと感じてます。動画を通して勉強させてから判断したいと思います。今すぐにでも飼いたいのですが、準備と覚悟を家族全員で出来たらと♪

  • @みやびきく
    @みやびきく 3 ปีที่แล้ว +4

    要求吠えをさせてしまうことばかりしてました(´д`)
    今、1才2ヶ月なので、これから吠えさせない行動を私がしていきます。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว +3

      そうなんですね!お役に立てたなら、すごく嬉しいです。
      要求吠えの躾に関しては、最初は躾を実行することでかえって要求吠えが激しくなるかと思います。
      それでも続けていると徐々に改善されていくので、忍耐が大事です。
      要求吠え以外の吠えに関しては別の対応が必要なので、そこは注意してあげてください。

  • @ちゃむ-x4l
    @ちゃむ-x4l 10 หลายเดือนก่อน

    お迎えして5日目のシーズーちゃんがいます。お迎えして2日目からゲージから出して遊んであげたりしていたら、ケージに入れると鳴くようになってしまいました。4日目で要求吠えを無視して静かになったらゲージから出して遊んであげるというのを徹底していますが、手遅れでしょうか...?徐々に吠えが激しくなっているのを感じます。。
    本人も辛そうで、私たちがいけない躾をしてごめんねと辛いです。
    やっぱりお迎えしたら1週間ほど一切ゲージから出さない方が良かったのでしょうか。。

  • @ao2503
    @ao2503 2 ปีที่แล้ว +2

    私は要求吠えしたら無視一択の人ですが、うちの家族は話しかけたり、反応したりするのでなかなかおさまらず😭私が留守番の時に無視するとかえって激しく吠えて、犬を叩いてるかのように高い声で鳴くので近所トラブルにならないか心配です😞
    家族にも動画をみせます。少しでも良くなるといいです🙏🏻

  • @古い恩師みつお
    @古い恩師みつお 3 ปีที่แล้ว +9

    要求吠えは無視一択!

  • @なっちゃん-i6u
    @なっちゃん-i6u 3 ปีที่แล้ว +8

    一休は雰囲気が動物のお医者さんていうマンガのハスキー犬に似てますね。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!今度漫画喫茶に行ったら読んでみます

    • @いち-w1b
      @いち-w1b 2 ปีที่แล้ว

      チョビちゃんですよね。
      ハスキーと甲斐犬で悩みに悩んで、甲斐犬と暮らすことにしました。
      私の犬好き原点は、この漫画と一休くんのチャンネルかも

  • @sakik.8429
    @sakik.8429 3 ปีที่แล้ว +2

    留守のとき、カーテンを開けていくのですが、カメラで見ていると、犬からは庭しか見えていないのですが、微かに見える道路に向かって唸って吠えて
    カメラで声を掛けても、気にせず吠えています💦そういうのって辞めれますか??
    今は見えないようにシャッターを閉めていますが、暗いし、やはりシャッターはあげていきたいのですが、、。
    主人と私や子供が帰ってくるとそこまでは吠えないのですが。
    寂しさと怖さから吠えているのかとテレビをつけてみてはいます。

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว +2

      警戒吠えか暇つぶし吠えだと思います。一休はほぼ吠えないので、あまり参考になるかわかりませんが。。。
      まずは環境を変えることが良いのではないでしょうか?
      例えば
      ・犬が行動できる範囲を限定する(常に家全体を自由に歩ける状態にしてしまうと、犬とっては守るべきテリトリーが広過ぎるため、防衛本能の強い子は過剰に警戒吠えをするようになります)
      ・道路が見える窓のみ、カーテンをかける(窓の外を通る人に対して吠えた時、相手はこちらが吠えたかどうかに関わらず去っていきますが、ワンちゃんは「吠えたから遠ざけることができた」と誤学習してしまい、吠えやすくなります。
      ・遊べるオモチャを置いてあげる(飼い主がいない間退屈して吠えている可能性があります)

    • @sakik.8429
      @sakik.8429 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ikyu-sizuku
      返信ありがとうございます。基本はリビング横の和室フリーにしているので、和室だけで行動している感じです。
      カーテンは、和紙のブラインドで、窓の外が見えないように下げて仕事に行くとどうしても外を見たいのか和紙をグチャグチャにして、ブラインドと窓の間に入りたがります(笑)。
      多分仰るように警戒吠えだと思うのですが。
      シャッターを閉めていくと、たまに窓ガラスに映る自分に唸って吠えます。
      おもちゃも置いてますが、、、
      もう最終手段で窓ガラスにすりガラス模様のフィルムでも貼ろうかと考えています。

  • @さいたま2000-f6j
    @さいたま2000-f6j 2 ปีที่แล้ว +4

    そもそも野生状態のワンコはいつご飯を食べられるかわからないので食べる時間が決まってるわけではない。
    群れの主に要求しても食べさせてくれるわけもないし、そもそも強い順に餌を食べる習性があるので弱い個体は少ししか食べられない
    野生動物としての習性を逆手にとって飼い主がうまくリードすると家族の一員としてふさわしい【イエイヌ】になるのね。
    ワンコは家族であっても同じ人間ではないもの、人と動物が共に暮らすなら人間のルールに慣れてもらわないと両方不幸になっちゃう。

  • @イイね押しちゃうぞ
    @イイね押しちゃうぞ 3 ปีที่แล้ว +1

    僕が深淵をのぞくとき、深淵もまた僕をわんわんお

  • @ヨシヨシコンブ
    @ヨシヨシコンブ 4 หลายเดือนก่อน +1

    うち、そんな事無いよ吠えると遊んで撫でて誤魔化す。笑笑。

  • @らーら-n5m
    @らーら-n5m 3 ปีที่แล้ว +6

    要求吠えや誰か来たら玄関に走っていくなどする時は100均の灰皿をまとめて、床に落とすと、意識が音にいき、吠えたりをやめるんで、やめたらオヤツをあげて、アホみたいに褒める。
    それを繰り返してるうちにこれをやるとデカイ音が鳴るって学習するようになってやらなくなります。
    犬に対して一番やっちゃいけないのは手で叩くって事で、犬にとって人間の手は撫でてもらえるもの、オヤツをもらえるものって認識させなきゃなのに、手が伸びてきたら叩かれるって認識に変わってしまい、ガブって噛み付くようになるんです。
    散歩行く時も必ず、飼い主の左側を歩かせて、行く道は飼い主が行く方に犬がついてくるようにするのが正しい。
    散歩の時間は同じでも、違っていても別に問題はないと思う。
    1日3回なら3回って決まった回数は雨だろうが散歩に連れて行き、外でトイレをさせるってのが大事かなって思います。
    犬の楽しみは散歩とご飯だと思うんで、出来る限り、連れて行ってあげたい。
    ピットブルだろうが、どんな犬種だろうが、上下関係をしっかりしていれば問題ない。
    犬が悪いんではなく、飼い主の問題

  • @ひよこ豆-b6r
    @ひよこ豆-b6r 3 ปีที่แล้ว +2

    素朴な疑問があります!
    なんで室内飼いされてるんですか?

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว +13

      室外飼いは色んなデメリットがあるのと、一休が可愛そうだからです。
      まず、室外飼いをした場合、過酷な気温変化により寿命が短くなります。
      それから、犬は群れで暮らす生き物ですので、寂しさから精神的な負担がかかります。
      ひと昔前は、「犬は外で飼うもの」という価値観が当たり前でしたが、現在では室内飼いの方がメリットが多く、犬の健康にも良いということがわかってきたので、室内飼いが主流となっています。

    • @ひよこ豆-b6r
      @ひよこ豆-b6r 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ikyu-sizuku
      なるほど。。お答えくださり、ありがとうございました😊!

  • @hiiko6282
    @hiiko6282 6 หลายเดือนก่อน

    初めまして。
    仕事をしているのでどうしても同じ時間帯になってしまいます😢

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  6 หลายเดือนก่อน

      いつもいつもありがとうございます!
      買わせていただきます!

  • @BOSS-ej3td
    @BOSS-ej3td 3 ปีที่แล้ว +3

    UP主さん どんな生活リズムなんですか?る

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว +1

      生活リズムはめちゃくちゃです・・・笑
      8時頃起床すれば仕事に間に合うので、寝るのは2時とか3時ぐらいが多いですかね。
      9時〜18時にメインの仕事をして、それ以外の時間に動画制作含め色々とやっています。
      基本的に定時で帰ることが可能な職場なのと、職場が家から近いので助かっています。

  • @annieannie4896
    @annieannie4896 3 ปีที่แล้ว +4

    黒くてどこにおるかわからん🐕 くろいぬかわ🐕

  • @日の丸万歳-n1g
    @日の丸万歳-n1g 3 ปีที่แล้ว +8

    フローリングだと犬がヘルニアになりますよ!

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว +2

      一応犬用の滑り止めワックスを塗っているのですが、いまいち効果があるのかわかりません。
      かといってジョイントマットやフロアマットは汚れが染み込んでしまって掃除が難しいし、一休さんはすぐボロボロにしちゃうんですよね。。。
      何か良い方法はありませんでしょうか。。

    • @パパまめた
      @パパまめた ปีที่แล้ว

      @@ikyu-sizuku 人工芝引いちゃえば❔

  • @user-kt1tx5wu8c
    @user-kt1tx5wu8c 3 ปีที่แล้ว +6

    餌多くないですか?

    • @ikyu-sizuku
      @ikyu-sizuku  3 ปีที่แล้ว +3

      多いかもしれません。一休は自分の必要量しか食べないので、あまり気にしていませんでした。

  • @岡本繁-x6c
    @岡本繁-x6c ปีที่แล้ว

    違うかいけんユウチューバーに喧嘩売ってる

  • @秋元秀男
    @秋元秀男 3 ปีที่แล้ว +3

    よく犬を、人間といっしょにしようとしてドッグトレーナーに大金払う人いるけど、犬は犬なんだよ!ワン!