京成電鉄『京成大久保駅』周辺を散策 今では 学生の街として賑わいを見せている街ですが かつては騎兵隊が常駐していた街…
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 今回は 京成電鉄『京成大久保駅』周辺を散策してみました。駅前には 商店街が広がり そんな商店街で 気ままに 食べ歩き… 今では 賑やかな 京成大久保ですが かつては 騎兵連隊 常駐の歴史も…
#旅 #vlog #食べ歩き #京成電鉄 #京成大久保駅 #習志野市 #散策 #商店街 #カレー #日本大学
#タピオカ #グルメ #ケバブ #マラサダ
BGM
・ 【DOVA-SYNDROME】
・ 【甘茶の音楽工房】
・ 【魔王魂】エンディングテーマ『シャイニングスター』
使用機材 : SONY ZV-E10+ECM-W2BT ZHIYUN CRANE-M3
dji pocket2 CREATOR COMBO
京成大久保駅の商店街いいですね(*^^*)
食べ物沢山あって楽しめますね!
@加藤利江 さん
コメント ありがとうございます
いや~ マイナーな駅だったもので
知っている方に見ていただけて
嬉しいですね♪
胃袋の関係で…(笑)
今回は 数店舗のご紹介となりましたが
まだまだ たくさんの飲食店がありますね~
本当に 楽しめる商店街でした♪
京成大久保駅を初めて知りました。動画、ありがとうございます。
@根岸明-v5v さん
コメント ありがとうございます
京成大久保駅
この動画を通して 知っていただけて
嬉しい限りですね!!
私も 今回 ひょんなことから
行くことになったのですが
なんか 古い中に 新しさ お洒落さもある
温かい商店街でした。
根岸さんも もし近くへ行く機会がございましたら
是非 立ち寄ってみてくださいね♪
こちらこそ 見ていただき
ありがとうございました m(__)m
配信ありがとうございます今年もよろしくお願いします🎉大久保も懐かしいですね33年振りに見ました😅若者がいる街は美味しいお店もあり期待できますね😊お疲れ様でした😊
@KeiichiMotegi さん
コメント ありがとうございます
今年も よろしくお願いいたします!!
33年ぶりとは 凄いですね!!
今でも 多くの人が行き交う街ですが
33年前は もっと人が多かったですか??
今回は 年末の最終土曜日の撮影だったので
学生さんは まばらだったのですが
平日とかは もっと賑わっているんでしょうね~
そうです
若者が多くいる街は
美味しくて 安い店が多いですね!!
かつては お茶の水とか好きで
よく行っておりましたが
やはり学生さんが多く
安くて 美味い店がありましたね♪
いつも ありがとうございます!!
また 見てくださいね~♪
初見です、チャンネル登録しました。
@神零-f3y さん
コメント ありがとうございます
また チャンネル登録していただき
ありがとうございます♪
これからも 千葉県を中心とした
駅周辺の散策を続けていきますので
また見ていただけたら 幸いです…
明けましておめでとうございます🎉
今年😊初の動画ありがとうございます。たけ麻呂さんの🎤トークに
引き込まれます🎵京成🚃💨商店街
いい町ですね✌️
@光-m2o さん
いつもコメント ありがとうございます
また 明けまして おめでとうございます
本年も よろしくお願いいたします♪
今年の初動画は 京成大久保と相成りました。
ちょっと マイナーな駅ですが 前には商店街が広がり
本当に いい街への訪問となりました♪
次回は まだ どこへ行くかは未定ですが
また懲りずに 動画作成しますので 見てくださいね~♪
プラッツ習志野のカフェはお勧めですよ❗
世界のバリスタコンテストで優勝したんだったかな
あと、スポーツ店を左折すると酒屋があって、獺祭とか有名な日本酒が手に入る。
商店街は右側にも平行してあって、そっちにも行ってほしかったなあ。
@よしみいく-p1x さん
コメント ありがとうございます
プラッツ習志野のカフェ
そんなに 凄いカフェだったんですか!!
世界での優勝は 凄いですね~
次回は 是非 立ち寄ってみたいです♪
地図で確認すると
張替酒店という お店でしょうか。
そんな有名な日本酒が手に入る
お店があったんですね
見た感じも 古くからやっている
老舗のお酒屋さんといったですね♪
ゆうろーど の右側にも
並行して 商店街があったんですか~
流石に それは 知りませんでした…
また機会がありましたら
プラッツのカフェ 共々
行ってみたくなりました♪
私の子供のころとは商店街激変してますね、
入口の銀行が太陽神戸銀行で反対側がならしのせんべい、
その反対が扇屋だったなぁ、もう45年以上前の話ですがね。
踏切線路反対には、個人でやって小さなおもちゃ屋さんがあって
当時の30歳ぐらいの女性がやってましたが、まだご存命でしょうかね、
順天堂大学も移転前で、習志野高校の甲子園優勝パレ-ドとか懐かしい思い出。
@neurolightmibi さん
コメント ありがとうございます
あの入り口の銀行
当時は 太陽神戸銀行だったんですね~
とても 懐かしい名前です…
当時は 入り口が お煎餅屋さんだったんですね
扇屋とは もしかして 現イオンの前身でしょうか??
後に ジャスコなんていう名前にもなりましたね。
私も 古い人間なもので イオンのことを
今でも つい ジャスコなんて言ってしまいます…(笑)
昔は 個人経営の小さな おもちゃ屋さんが
結構ありましたよね~
あと 駄菓子屋さんなんていうのも
私が幼い頃には 結構あったものですが
今では なくなってしまいました…
当時は あの辺に 順天堂大学もあったんですね~
日大 東邦大学もあれば まさに 学園都市でしたね。
やはり名門
習志野高校は 甲子園で優勝もしていたんですね~
今から 30数年前ですが 私の地元の
拓大紅陵も甲子園で活躍したのですが
惜しくも 準優勝でした…
当時 大阪へ住んでおり 現地で観戦していたのですが
惜しかったですね…
お疲れ様です配信ありがとうございます🎉今年もよろしくお願いします😊大久保も昔よく通っていました😅千葉県でも東京寄りの街は人が多いので廃れてないですね〜県道の旭船橋線だと思いますがこの辺は昔から渋滞したり混むんですよね〜😅美味しいお店の紹介嬉しいですね、立ち寄った時には行ってみたいです😆今年も期待してますありがとうございました😄
@茂木恵一-c7f さん
いつもコメント ありがとうございます
京成大久保にも 行ったことがあったんですね!!
いや~ 茂木さんは 本当にいろんな場所に
行っておりますね~
昔から あんな感じの商店街だったのでしょうか??
そうですね
あの駅 比較的 小さめの駅なのですが
結構 人が乗り降りしておりましたね
確かに あの商店街も活発に人が行き来しているので
全く 廃れることはないですね~
よくよく考えてみると 都会での鉄道は
ほとんどが 高架化されているので
ああやって 駅付近での渋滞は
少なくなりましたね
本当に あの商店街
まだまだ 紹介しきれない飲食店があるんですよ♪
茂木さんも近くへ お越しの際は 是非 立ち寄ってみてください!!
都会ながら 本当にリーズナブルに飲食ができます♪
いつも ありがとうございます!!
また 見てくださいね~♪
大学前では無いですが、大学に近い側の交差道路は御成り街道ですね。
まだまだ、テレビチャンピオンで優勝したケーキ屋さん、クルミ蕎麦、ラーメン色々、ちょっと離れるとまだまだありますよ。 奥が深いの。
豆腐屋さんのお惣菜、美味しかったでしょう?私、大好き❤
また、京成大久保に来てくださいね❤
@つきのあきら さん
コメント ありがとうございます
まだ そんなに いろいろな
お勧めスポットがあったんですね~
テレビチャンピオンで優勝したケーキ屋さんは
もしかして 駅を出て 駅前の交差点(マクドナルドのある)を
左に行った方にあるケーキ屋さんでしょうか??
シュークリームが有名とかで
行こうとも思ったのですが
ハワイアンのお店でスイーツを食べたので
行かず仕舞いになってしまいました…
お豆腐屋さん 美味しかったですよ♪
普通の豆腐と比べると
お店の方が言っていた通り
甘さが全然 違うんですよ!!
あの お惣菜も その日の晩御飯となったのですが
とっても美味しかったですよ~♪
近くにあったら リピ間違いないのですが
ちょっと遠いですからね…(涙)
また 京成大久保
是非 行ってみたい街ですね♪
いつも楽しく拝見させていただいてます!
今回の京成大久保 私もこの商店街がお気に入りなのでたけ磨さんが来ていただき嬉しかったです
私は52歳になるおっさんですがたけ磨さんはおいくつですか?
これからも楽しみにしてますね!
お互い身体に気をつけて
がんばりましょう!
@植草栄一 さん
コメント ありがとうございます
また いつも見ていただき
ありがとうございます!!
いや~ あの商店街 本当にいい商店街ですね~
なんか 昔ながらの人情味あふれる商店街のように
感じましたね
もしかして お近くに お住みでしょうか??
お住まいが近くですと すぐに行けて いいですね♪
ちなみに 私の年齢…
ズバリ 植草さんと同じ 現在52歳です!!
1972年(昭和47年)5月の生まれですので
今年で 53歳になってしましますね…(汗)
そうですね
これからは 身体も壊しやすくなる年齢なので
お互い 身体に気をつけて がんばりましょう!!
お久しぶりです😂
お元気そうで何より😂
@ゆきちゃん-p1 さん
コメント ありがとうございます
ええ 身体だけは なんとか元気にしております♪
これから もっと寒くなりますので
@ゆきちゃん さんも風邪などひかず
どうか ご自愛ください m(__)m
@WORLD-zw6po おはようございます!インフルが流行り過ぎマスクつけてご自愛下さいね!
京成大久保ですか、懐かしい★
5~6年前の1月にレトロゲーセン目当てに来訪しました。
当時は、入場料を支払うと1~2時間ぐらい使い放題だったのを確か覚えてます。
今もあるのかな〜😮
日乃屋カレー、聞いたことあるけど入ったこと無いですねー。
行ってみようかな★
しかし、優勝するほどの店だとは知りませんでした😅
たけ麻呂さん、【ゆうろーど】お気に入りになっちゃいましたね(笑)
たけ麻呂さん、お酒飲めないんですね😮
僕もです😂
しかし、この街良いですね♪
住みやすそうだし、ぶらり気軽に飲み食い出来るノリがあります★
@ゆうゆう-c6b9h さん
いつもコメント ありがとうございます
京成大久保 行ったことがあったんですね♪
へぇ~ あの近辺に ゲームセンターがあったんですね
ちょっと 気がつきませんでしたが
あの商店街の中に ありましたか??
学生の街なので プレーする人も 多いかもしれませんね
でも 今の若い方は 昔のアーケードゲームなんて
プレーしないかなぁ…(苦笑)
私は 日乃屋のカレー
今回初めて知りました。
チェーン店のようですが
見たことがなかったですね~
本当に カレー自体も 美味しかったですよ♪
『ゆうろーど』気に入ったのですが
車で行くと ちょっと行きづらいですね
電車だと 京成千葉から乗れば 着くのかなぁ??
お酒は 飲めないことはないのですが
ビールや日本酒などは 飲めないですね…
でも カクテルは好きで 昔はよく
飲んでおりました
本当に あの辺に住めば
すぐに あの商店街に行けるのは いいですね~
都会にしては リーズナブルな飲食店が多いので
住みやすいのでは ないでしょうか♪
レトロゲーセンですが、過去の来訪履歴を調べてみたら、2017年の三が日に車で行ってましたね♪
確かに、車ではゴチャついててパーキング停めにくい感じでしたよ。
やっぱり、たけ麻呂さんが来訪した「ゆうろーど」近辺だと思いますよ。
日大の建物は当時も記憶ありました。
店名は「ゲームセンター DEEP」でした😊
ただ、昨今のレトロゲーセンの現状を見るに、もう閉店してるかもしれませんね😅😢
確か当時は、入場料払ってプレイ仕放題、レースゲームが多かった気がします♪(うろ覚え💦)
僕もお酒は洋酒派で、ビールは付き合い程度▲、日本酒&焼酎等は✖、ワインはある程度飲めます●
日乃屋カレー、辛さチャレンジしてみようかな(笑)😂
先日、LEEカレー辛口20倍を買って来たので後で食べてみます😂
ペヤングの激辛焼きそばも買って食べてみましたが意外とそれほど辛くなかったです😮
芸能人の美川憲一さんとはるな愛さんが悲鳴あげて涙目になってた商品、
【ペヤング 超激辛焼きそば】を買うか迷ってますが、あのシーンを見た後だと、買うのに躊躇しちゃいます😅
北海道豆腐味わえて良かったですね。
はるばる、木更津から京成大久保までお疲れ様でした😊
@ゆうゆう-c6b9h さん
返信 ありがとうございます
2017年というと 今から8年前ですか~
私も あの商店街を 一通り見て行ったつもりですが
ゲームセンターらしき お店は気がつかなかったので
もう やめてしまったのでしょうかね…
私も ゲームセンターは大好きなので
もし あれば 顔を出していたと思います。
ちなみに 私は メダルゲーム ONLYです!!
あと 私は ワインは飲めないのですが
シャンパンだったら 少し飲めます。
カクテルは 大好きで かつては
かなり飲めました!!
もし 辛いカレーが好きなら
日乃屋さん チャレンジしてみてください♪
LEEの20倍とか まずというか 絶対無理です…(笑)
わたくし 先日 普通のレトルトカレー 甘口と間違えて
中辛を買ってしまい 仕方なく食べたら
激辛で 頭に血が上りましたね…(爆)
ペヤングにも 辛いのがあったんですね~
最近 塩味とか いろいろと味が出てますが
やはりあの 普通のソース味が 一番美味しいです♪
そこまで辛い ペヤングだと
もし私が食べたら 通常でも高い血圧が
爆上がりしてしまいそうで 怖いです…(汗)
あの お豆腐は あの日の晩御飯と相成りました。
本当に あのお店の方が仰った通り
甘みがあって 美味しかったですよ♪
あの煮物も 最高でした!!
しかし 京成大久保 いいところでしたね~
また行ってみたいです♪
大学生をあてにしている商店街は、季節の休校期間が長いから閑散としていて大変そう、大学前の通りにラーメン次郎があっていつも行列だが、その時期は休店だな。ほぼ地元だけどしばらく行かないと目新しい店ばかりですね。ゆうロードは路面に敷石を使っていてわりと最近全面的に敷きなおしたが、マンションなんかの工事で大きく剥がしてアスファルトで埋めてますね。
@2347yw1 さん
コメント ありがとうございます
大学前の通りに ラーメン次郎があったんですね~
名前は 聞いたことがあるのですが
今まだに 行ったことがないです…
やはり 学生さんの街のせいか
ラーメン屋さんが 結構ありましたね。
あの辺は 都心にも すぐ行けそうですし
ああいった ローカルな商店街もありますし
地元ということで いい場所に お住みですね♪
そうですね
『ゆうろーど』は 入り口に あのように 大きな看板もあり
地面に敷石を敷いているので 一瞬 歩行者専用道路??
とも 思ったのですが 普通に 車も走れるんですよね~
あと あのマンションも気になったのですが
やはり かつては あの場所も商店が
建ち並んでいたのでしょうかね??
大久保の地名は確かに大きな窪地がある。
@2347yw1 さんさん
返信 ありがとうございます
大久保の地名は
窪地の窪から きているんですね~
あと あの辺りの地名には
津田沼や鷺沼など
沼がつく地名がありますが
やはり かつては 大きな
沼などがあったのでしょうかね~??
ゆうロードみたいな商店街は活気があっていいですね。かつての木更津駅のみまち通りみたい。今は全く活気が無いですが…。あと若い時と違い、50過ぎると急に食が細くなりますよね。
@セイラマスカラ さん
いつもコメント ありがとうございます
そうですね
なんか 久しぶりに あんなに活気のある
商店街を見た気がします。
かつての みまち通りの繁栄を知っているということは
私と同じく 昭和世代でしょうか♪
まぁ~ 今は ほとんどのお店がなくなってしまい
尾張屋やヤスムロなんかも 更地ですからね…(涙)
あと 年齢を重ねるごとに 食べるものにも
変化が出てきますよね~
食も細くなるし 脂っこいものを食べても
胃がもたれたりと…
若い頃なんて 浜屋のバー弁 2つくらい食べれましたよ…(爆)
毎日大久保駅利用しています 最近餃子店がオープンしましたが15時からなのが少し残念です プラッツ習志野は毎週日曜日に図書館があるので利用しています 学生が多いので電車降りてから一苦労です。
@健一郎木村-p4o さん
コメント ありがとうございます
毎日 京成大久保駅を利用できるのは
いろいろと飲食ができて いいですね~♪
最近 餃子店がオープンしたんですね~
あの商店街だったでしょうか??
ちょっと 気がつきませんでした
あと プラッツ習志野
初めて行きましたが いい場所ですね♪
コンサートができるホールがあったり
図書館なんかも あったりするんですね~
まさに 習志野に住んでいる方の憩いの場です。
あのカフェも お洒落でいいですね♪
今回は 年末の土曜日に訪問したので
学生さんは あまり見られませんでしたが
確かに 平日とかは あの駅周辺
人で溢れるんでしょうね~(汗)
@@WORLD-zw6po 図書館は誰でも入れます 時間つぶしに最適かもしれません 学生は居ませんね
@健一郎木村-p4o さん
返信 ありがとうございます
プラッツ習志野の図書館は
何方でも 入館できるんですね♪
あのカフェも お洒落で 本格的な感じなので
ついでに 行ってみたいものですね~