練習に行けない人、行きたくない人ほど使って欲しい30Y以内のアプローチ!ガチで寄せワン連発します。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 26

  • @ロックマイク
    @ロックマイク 2 หลายเดือนก่อน +10

    スイング理論は色々聞くけど、自分に合ってるか選ぶのが大変。でも、やる事を簡単にするってのは全員に通じる事だと思う。BONちゃんのキャラと合わせてこのチャンネルが好きだなぁ😊

  • @yoshikku.blue1962
    @yoshikku.blue1962 หลายเดือนก่อน +2

    62歳ハンデ10のゴルフ迷い人です。今までフェイス開いてアプローチとか、バンス効かせてアプローチとか、クラブのトゥーだけ立ててアプローチとか、迷路に入っていましたが、この動画で目覚めました。明日からの希望が沸きました。ありがとうございました。

  • @アインくん60
    @アインくん60 หลายเดือนก่อน +1

    ぼんちゃん最高😂素人の私 目からウロコの連続です 技術的な考え方、練習方法等大変参考になります 今後とも宜しくお願い致します🙇

  • @youtude9797
    @youtude9797 2 หลายเดือนก่อน +4

    真剣なBONちゃんが出ると引き込まれますね。ゆるい時との切り替わるのがいいですね!

  • @ナンビーム
    @ナンビーム 2 หลายเดือนก่อน +2

    私もアプローチが苦手でしたが、サブチャンのマイゴルフのボンちゃん見てから、ピッチングを使い出してラクにアプローチができるようになりました😊

  • @ShinyaKokudo
    @ShinyaKokudo 2 หลายเดือนก่อน +3

    良くわかりました!理に叶ってますね。ストンと腹に落ちました!良く2:1とか比率で言われますが、そこは自分で感覚身につけないといけないんでしょうね。

  • @nomuzo-d8q
    @nomuzo-d8q 2 หลายเดือนก่อน +6

    明日⛳なので勉強になります🙇
    こういうの頼みます💦

  • @SUGINOKI-z1m
    @SUGINOKI-z1m 2 หลายเดือนก่อน +3

    ライが悪い時ほどロフトが立ってきますね。グリーン周りには芝のはげたベアグラウンドも多い。そんな時はまずパターを考えます。何ならユーティリティの場合もある。
    ゴルフは、想像力も大事ですね。サブグリーンの反対側のカラーから、サブグリーンをパターで転がし、メイングリーンへアプローチしたこともある。😊

  • @unclepinggolf
    @unclepinggolf 2 หลายเดือนก่อน +3

    木曜日に行ってきたゴルフ場なのでなんか嬉しいです😃

  • @イーグル-j6q
    @イーグル-j6q 2 หลายเดือนก่อน +2

    パターアプローチだけで、クラブを変えればいろいろな状況に対応できますよね
    私もいろいろなアプローチを試していますが、最後は一番寄る確率の高いパターアプローチに帰りますね

  • @海道佳伸
    @海道佳伸 19 วันที่ผ่านมา

    BONちゃんは本当に分かりやすい!アプローチは着弾点を出来るだけ近くさせる事が結果優しくなるって目からウロコです😂ドライバーでドローを打ちたいのにスライスがどうしても直りません😢教えて下さい

  • @kumikondou
    @kumikondou 23 วันที่ผ่านมา

    自分で勝手に難しくしてるだけなんですよね~。アマチュアなんだから身の丈にあった事やろ~っと。BONさんあんがと😘

  • @tigerdragon0306
    @tigerdragon0306 2 หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすい!
    来週のラウンドで早く試したい!

  • @AM-zz1ry
    @AM-zz1ry 2 หลายเดือนก่อน +1

    いつもアプローチでミスしてました。。ものすごくわかりやすくてメンタルが楽になりました!今度やってみます❤️

  • @user-ninonino23
    @user-ninonino23 2 หลายเดือนก่อน +1

    ロフト35〜39度ぐらいのアイアンやチッパーで転がして寄せるのが1番シンプルなアプローチですよね

  • @きんぐぼぶ-l5k
    @きんぐぼぶ-l5k 2 หลายเดือนก่อน +9

    転がすときなぜかシャンクでちゃいます😂

  • @junjun-w9c
    @junjun-w9c 15 วันที่ผ่านมา

    80台なら御の字!ってレベルならボギーオン2パットでOK。
    OBや3パットも出ちゃうけど、まぐれで2オンしたり、寄せワンだったりもあるから、
    なんだかんだで80台後半くらいでは上がれる。

  • @たまたま-v8b
    @たまたま-v8b 2 หลายเดือนก่อน +1

    初めての投稿です。スポンサーってどれくらいの予算出させていただけますか?
    何時も楽しんで拝聴してます。
    宜しくお願い致します。

  • @マーサ君始まるよ
    @マーサ君始まるよ 2 หลายเดือนก่อน +2

    確かに近くに落とす方が簡単そうですね😮
    しかしどれぐらい転がるかはどう計算しますか?

    • @イーグル-j6q
      @イーグル-j6q 2 หลายเดือนก่อน +1

      距離感は練習しかないです
      結局一番練習したクラブが寄ります

  • @にしひろ-t4d
    @にしひろ-t4d 2 หลายเดือนก่อน +2

    ぼんちゃんがスピンかからんのははウェッジの溝無いからちゃいますか😂

  • @幸由尾崎
    @幸由尾崎 3 วันที่ผ่านมา

    以前のレッスンで タメのスイングをしてましたが何故タメが必要ですか、又、どんなメリットがあるのでしょうか、よろしくお願いします

  • @takashi2785
    @takashi2785 2 หลายเดือนก่อน +2

    転がすアプローチが簡単だとよく言われますが、転がり具合がわからないので、選択できません。転がしが難しい状況として、グリーンにキャリーせず、カラーのすぐ手前にキャリーさせないとグリーンオーバーしてしまうような状況(カップが近い、グリーンが速いなど)だと、正確に着弾位置を狙うのが難しいです。わずかなズレで芝に食われる度合いがかわってしまいます。そんなことがあるので、少々アバウトでも、ある程度球を上げてアプローチしています。そんな僕が転がしアプローチを使って簡単にするにはどうしたらいいでしょうか?

  • @豆腐屋32
    @豆腐屋32 2 หลายเดือนก่อน +2

    打てない3w抜いてチッパー入れたらアプローチがノンストレスになりました

  • @どんぐりゴルフちゃんねる
    @どんぐりゴルフちゃんねる 2 หลายเดือนก่อน +1

    初めて良いこと配信しましたねー(笑)
    冗談です🫣

  • @glboss168
    @glboss168 2 หลายเดือนก่อน +2

    どれくらい転がるかわからんから上げるという人よくいるけど、カップめがけてキャリーできる腕があるなら、それより転がしが難しいわけないんだけどね。
    そもそも寄せるはもちろん、入れるなら転がしのほうがチャンス多いのに上げようとするのはよくわからない。
    20yでポッコンして10yにボトッみたいな人。