木の実拾い 2025

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 御視聴いただき ありがとうございます🍀
    木の実、可愛いですよね🌰🐿
    ✤ 私有地では 許可を得て採取させていただきましょう。
    ✤ 公園によっては、種子の持ち帰りを不可としている所もあるので、ご確認くださいね!
    ✤ 毒や棘がないか、初めて見る植物は触る前に 必ず調べてね!
    (Googleレンズが便利です✨️)
    Music:甘茶の音楽工房、ノスタルジア
    calm 総合リンク
    lit.link/calm8...

ความคิดเห็น • 26

  • @さくらとゆきの古民家暮らし
    @さくらとゆきの古民家暮らし 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    たくさんの木の実が集まってめちゃくちゃかわいい🩷💕
    素敵な作品がいっぱいでたまりません🥰❤

  • @むーみん24
    @むーみん24 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    良いですね。私の実家も山奥にありますので、よく木の実を拾ったものでした。懐かしく感じます。
    癒されますね。ありがとうございます。

  • @BASSKINGTV
    @BASSKINGTV 2 วันที่ผ่านมา +1

    カムお嬢様、お疲れ様です。流石!色々と詳しいですね。私も小さな頃は山の近くに住んでましたが、知らない事ばかりです。自然を楽しむのもいいもんですね~。😊🎵🎶
    とても素晴らしいコレクションと映像でとても癒されました。編集お疲れ様です。今日は沢山雪が積もって大変でした~。😂💦💨

    • @DABOCHI0807
      @DABOCHI0807  2 วันที่ผ่านมา +1

      キング兄さんお疲れ様です🍀😄
      そうだったのですね🌳✨️自然の造形美はどれも美しく、見ていて飽きませんね〜☺️
      お魚も美しいですもんね✨️😍
      私は「拾う」事が好きで、実は あまり名前とか知らなくて(´>∀

    • @BASSKINGTV
      @BASSKINGTV 2 วันที่ผ่านมา

      @DABOCHI0807
      私も弟も小さな頃は滋賀県の余呉町に住んでましたからね。家の真ん前の小川でサワガニやドジョウ、イモリなんかも捕まえて遊んでましたね。😊☝家の直ぐ近くには山も有ったので、探検ごっこなんてのもやってましたね。😊☝🎵よくひとりで近くの小川や余呉湖で魚釣りをしてました。近くの小川での魚釣りが私の魚釣りの原点でも有ります。編集の時に調べてやられてるのなら、その時にかなり勉強にもなりますね。流石カムお嬢様ですね。😉👍🎶余呉町に住んでた頃は、雪が2メールほど積もりましたよ!でも今はそこまで積もらないと思います。今回の大雪はいつもと反対で、弟が住んでる所よりも私の住んでる所の方が沢山積もりました。😂💦と言う事は南雪なのだと思います。😂☝

    • @yukiana163
      @yukiana163 2 วันที่ผ่านมา

      こんばんわ。待ってました😊今回は木の実ですね🌰沢山の色々な木の実、忘れていた物ばかりで、とても懐かしく思い出しました😊それもこれも、あれも、ありましたありました❤ソテツの実が毒だとは知りませんでした💦 本当に懐かしく思い出しました😊見せて頂いてありがとうございました❣️

  • @zo-akep4p44
    @zo-akep4p44 2 วันที่ผ่านมา +1

    おはようございます☀️
    凄いです✨️
    松ぼっくりが、こんなに種類があるなんて知らなかったです✨️
    ドングリは種類あるの知っていましたが、バラの花のような松ぼっくり!とても綺麗です✨️
    あ!
    新しい作品が出来たのですね✨️( *´艸`)
    海亀ちゃん可愛いです✨️
    松ぼっくりや木の実もコレクションなのですね✨️
    カムさんのセンスがめちゃくちゃ好きです✨️✨️

    • @DABOCHI0807
      @DABOCHI0807  วันที่ผ่านมา +1

      ぞーあけさん おはようございます☀️😄
      松ぼっくりも色々な種類、形があって素敵ですね🥰バラのようなシダーローズ、エレガントなぞーあけさんにピッタリ︎💕︎︎
      数年前の写真になりますが、貝殻とマクラメ編みで海亀ちゃんを作りました☺️
      自然の作り出す造形美に惹かれて、ついつい拾ってしまいます😆
      ありがとうございます☺️素敵なぞーあけさんに、そう言っていただけて嬉しい〜🌸

  • @kumakichi-cat
    @kumakichi-cat 2 วันที่ผ่านมา +2

    わ~い、待ってました! 木の実大好き。シダー・ローズ箱1杯集めたこともあります。ヒマラヤスギだけど、マツ科なんですよね。卵形の松ぼっくり、バラバラになってしまうから紐でとめてある、細い紐がさすがです。私だったら輪ゴムだな…。
    ムクロジの実は、羽根つきの羽根の玉にするんですよね。こんなこと言っても、若い方には「?」でしょうけど。
    私がナゾだったのは、まん丸のモクマオウでした。そういやドライ・フラワーで見たことあるなあ。

    • @DABOCHI0807
      @DABOCHI0807  2 วันที่ผ่านมา

      くまきちさん お待たせしましたー!😌
      箱いっぱい❣️😆夢中になってひろっちゃいますよね🎶 そうそう!お詳しい👏松ヤニの匂いが好き🥰輪ゴム!お手軽ですね✨️
      確かに、今羽根つきって、野球選手の顔描くやつみたいになってきてますね笑 羽の玉の方は、若い人にはピンとこないかもしれませんね🙄
      モクマオウでしたか😄うんうん!ドライフラワー資材で見かけるアレですね☺️

  • @inunouen
    @inunouen 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    7:47 ナラガシワですね!木によってサイズがバラバラなので大きくて羨ましいです…。

  • @poco.a.poco_0524
    @poco.a.poco_0524 2 วันที่ผ่านมา +1

    木の実、とっても可愛いですね〜❣️名前も知ることが出来て、勉強になりました。
    楽しい動画有り難うございます。😊

    • @DABOCHI0807
      @DABOCHI0807  2 วันที่ผ่านมา

      ぽこさん💓いつも御付き合いいただきありがとうございます🍀🥰
      木の実可愛いですよね☺️︎💕︎︎そう仰っていただけて嬉しいです😄
      寒さが厳しい日が続きますね❄️
      暖かくお過ごしくださいね〜🍵

  • @b.d.Mchannel
    @b.d.Mchannel 2 วันที่ผ่านมา +1

    カムお嬢!お疲れ様です^_^
    ほんといろいろ詳しいのはマジ凄い!尊敬します😊   
    松ぼっくりもいろんな種類があるんやねー😊  
    木の実にはあまり興味はないのですが
    でも今回この動画を見てると面白かったです。
    あ!そう言えば
    お嬢、ずいぶん前に僕の車のダッシュボードに木の実忘れてたよ、まだ置いてあります😊

    • @DABOCHI0807
      @DABOCHI0807  2 วันที่ผ่านมา +1

      M兄お疲れ様です🍀
      なんもなんも〜😆ただの拾集癖でやんす(´>∀

  • @flowerdesignbysachi
    @flowerdesignbysachi 2 วันที่ผ่านมา +1

    シダローズやユーカリは資材屋さんから仕入れたりしてたけど、こうやって探せたら楽しいねぇ~。散歩しながらキョロキョロしてみまーす😂

    • @DABOCHI0807
      @DABOCHI0807  2 วันที่ผ่านมา

      サチさん 御視聴いただき ありがとうございます🍀😄そうですね🎶 見つけたもので作ると、ワクワクも増します🥰ユーカリを見つけた時は 感動と興奮でした✨️(((o(*゚▽゚*)o)))
      キョロキョロお散歩仲間が増えて心強いです🤣💓

  • @たまたま-f3j
    @たまたま-f3j 2 วันที่ผ่านมา +1

    やっぱりな〜、カムさん絶対こうゆう動画作ってくれると思ってた😊 僕も娘や孫が小学生の頃近くの森にドングリや落ち葉拾いによく連れて行きました…今では夏から秋のかけて貝殻や松ぼっくりがイベント商品のラインナップに並んでいます💖 すごく勉強になりましたー🎉

    • @DABOCHI0807
      @DABOCHI0807  วันที่ผ่านมา

      たまたまさん︎ 御視聴とコメントありがとうございます☺️🍀
      そうなんですね😄素敵なパパ&おじいちゃまや〜✨️☺️うんうん❣️ワクワク宝探しの楽しい季節ですよね😆憧れていたものや、初めて見つけた時には、なんとも嬉しい気持ちにさせてくれますね✨️😆

  • @ともこ-h3u
    @ともこ-h3u วันที่ผ่านมา +1

    素敵〜💕
    シダーローズ可愛いですね!松ぼっくりは好きでよく拾いますが、シダーローズは拾ったことがないです
    北海道にはないのかな…?
    流木と松ぼっくりを合わせてインテリアとして飾ったりしています

    • @DABOCHI0807
      @DABOCHI0807  วันที่ผ่านมา

      ともこさん 御視聴いただきありがとうございます🍀😄針葉樹だから、北海道もありそうかな❓😃北海道ならではな、レッドオークや、エゾマツに憧れます😍
      うんうん✨️素敵なアレンジですね🥰

  • @くるちゃんのくるくるチャンネル
    @くるちゃんのくるくるチャンネル 2 วันที่ผ่านมา +1

    先日バラみたいな松ぼっくりのようなの拾って来ました!たしかヒマラヤスギの実?とか書いてあったような気がしました🫡

    • @DABOCHI0807
      @DABOCHI0807  2 วันที่ผ่านมา +1

      くるちゃんさん お疲れ様です🍀
      ヒマラヤスギ=シダーローズです🌸☺️
      やっぱり 目のいくものが同じですね〜✨️😄

  • @ペッシェヴィーノ
    @ペッシェヴィーノ 2 วันที่ผ่านมา +1

    木の実❤大好きで~す😊たくさん種類があるんですね(*゚Д゚*)
    枝付きのどんぐりを瓶に入れていたら、カビだらけに😢湿気がダメなのでしょうか😢初心者です🔰

    • @DABOCHI0807
      @DABOCHI0807  2 วันที่ผ่านมา +2

      ペッシェヴィーノさん こんばんは🌟
      木の実もお好きなのですね❣️😍
      ( ´꒳`*)人(*´꒳` )ナカーマ💓
      しっかり乾かしたはずなのに、カビますよねー!😣きっと、発芽できるよう、実に水分を蓄えているのでしょうね🥹
      冷凍したり、茹でたりすると、虫さんだけでなく、実自体の成長もストップするのかな❓瓶に入れるタイミングは、カラカラと乾いた音が鳴る頃が良いかもしれません😃
      湿度や日光、寒暖差でも、瓶は蒸れちゃったりしますね😭
      私は どんぐりは、醤油さしに入れて、蓋無しで保存しています😄

    • @ペッシェヴィーノ
      @ペッシェヴィーノ 2 วันที่ผ่านมา

      わ~~~✨とても丁寧に教えていただいてありがとうございます❤参考にします(*^-^)❤
      ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )❤ナカーマ