ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
能楽の中でこの作品が一番好きです。ギリシャ悲劇で、演劇はカタルシスを得るために観るというのを何かの本で読みましたが、大きな悲しみと運命に苦しんで嘆く歌は、観ている人の心をあらうのだと理解できました。御息所が最後に仏の心に触れて、穏やかに消えていくのが何とも素晴らしい。以前には、生霊になってしまって人を取り殺そうという人が何故救われるのかと考えたりしていました。しかし御息所もそんなことはしたくもなく、自分の心をなんとかしたかったのに、どうにもすることが出来ずにこうなってしまったのであって、登場人物全員渾身の力を振り絞って仏に向かって救ってほしい、と祈る。最後に仏の慈悲があるというのが何だか感動的。若い時は、仏にすがるとか全く関心もなく、なんで昔の人たちにとって、そんなに大切だったのだろうと思ってました。もうそれなりの年齢だからでしょうか、どんなに努力を払ってもどうにもならなかった自分の心、この状況を、何とか助けてください、とすがりたい思いが、やっと分かるようになりました。
能に興味はあっても、独特の間に延ばされた古語を聞き取る能力などなく諦めていたところでした。話している内容がわかることで立ち振る舞いや楽器隊、コーラス隊の演出の意味も解りすごく楽しい50分でした。ありがとうございます。
🎉😅😅😅😅 39:35 やぬ
字幕付きなので終始、見入りました。本当に恐ろしい存在はヒトの心の中から生み出される、物語から伝わってきます。
映像も綺麗で、客席からは体験できない角度とアングルで微妙な演者の動きも見ることができ、現代語字幕も物語理解に役立ち大変満足でした。
能が大好きです
ほんとに美しい
のうまくさんまんだばざらだんせんだまかろしゃだそわたやうんたらたんかんまん。修験行者が、五大明王のお力で怨霊を退散させる。字幕あって初めて理解できた。感謝。
何回見ても、おもしろいです😍
I love this poetic lyric...
切ない 切なすぎる
27:00
39:36 39:48 41:56 42:47 43:50 45:03
喜多流の鬼扇って、こんなんなんだ。
24:0040:25
これはどの流派ですか?
6:14
カットがチョコマカとうるさい。
編集にも色々ありますよね😅
@@qpjvision 色々ない。上手いか下手かだけ。
@@kika5255 すげぇ偉そうで草 少なくともいい編集できる 能味噌 はなさそう
@@jahah1828 よほどの鈍感w
同じ気持ちの方がいらっしゃって嬉しい気持ちです😊ですが、グッとくる新しいアプローチも観てみたいものです。
こう言うのには変なリバーブ加工しないでしょ。建物自体が響く音も考えて作ってあると思う。あのね三味線とか無くて唄だけでうたうのは神様に捧げる最も格上の高い唄。能楽に女がいないのもそう。祝詞に変なリバーブつけるなんてもってのほか。ただただ気持ち悪い違和感しかない。能は音も静寂も無音も全て計算されて作られてる。響かせ方は唄い手が何年もかけて修行してる。神楽にだって変なリバーブつけないでしょ。クラシック音楽に変な音響つけないためにノイマンなどのステレオ用のマイクがある。建物に当たって返ってくる音を拾うそれが左右にあってステレオになる。動画をアップして加工する時、音の世界でも現代の人が踏み込んではいけない領域あると思う。
安珍清姫もそうだけど、源氏の事が忘れられなくて悪霊になった女の恨みの念がよく表現されてる。43:22の般若になって振り返る角度の恐ろしさ。どんなに現代が進んでも昔からある迫力には勝てない。とても切なく迫力のある能楽でした。👏
いろんな意見はあっていいと思いますよ。ただ、失礼なコメントは避けた方がいいです。この能楽でツレ役の大島衣恵さんは女流能楽師です。能楽の世界でも女性で活躍されている方がいます。初めのクレジットにもありましたよね?女はいないという発言は大変失礼です。
クラシック音楽の残響の有無は古来議論のあるところで、日本の古典芸能にもそういう論点があるのはもっともな事だと思う。だけど物言いの傲慢さがそれ以前の問題というのも、やたら通を自称する人間の変わらぬ性と言うべきか。
能楽の中でこの作品が一番好きです。ギリシャ悲劇で、演劇はカタルシスを得るために観るというのを何かの本で読みましたが、大きな悲しみと運命に苦しんで嘆く歌は、観ている人の心をあらうのだと理解できました。御息所が最後に仏の心に触れて、穏やかに消えていくのが何とも素晴らしい。以前には、生霊になってしまって人を取り殺そうという人が何故救われるのかと考えたりしていました。しかし御息所もそんなことはしたくもなく、自分の心をなんとかしたかったのに、どうにもすることが出来ずにこうなってしまったのであって、登場人物全員渾身の力を振り絞って仏に向かって救ってほしい、と祈る。最後に仏の慈悲があるというのが何だか感動的。若い時は、仏にすがるとか全く関心もなく、なんで昔の人たちにとって、そんなに大切だったのだろうと思ってました。もうそれなりの年齢だからでしょうか、どんなに努力を払ってもどうにもならなかった自分の心、この状況を、何とか助けてください、とすがりたい思いが、やっと分かるようになりました。
能に興味はあっても、独特の間に延ばされた古語を聞き取る能力などなく諦めていたところでした。
話している内容がわかることで立ち振る舞いや楽器隊、コーラス隊の演出の意味も解りすごく楽しい50分でした。ありがとうございます。
🎉😅😅😅😅 39:35 やぬ
字幕付きなので終始、見入りました。本当に恐ろしい存在はヒトの心の中から生み出される、物語から伝わってきます。
映像も綺麗で、客席からは体験できない角度とアングルで
微妙な演者の動きも見ることができ、現代語字幕も
物語理解に役立ち大変満足でした。
能が大好きです
ほんとに美しい
のうまくさんまんだばざらだんせんだまかろしゃだそわたやうんたらたんかんまん。修験行者が、五大明王のお力で怨霊を退散させる。字幕あって初めて理解できた。感謝。
何回見ても、おもしろいです😍
I love this poetic lyric...
切ない 切なすぎる
27:00
39:36 39:48 41:56 42:47 43:50 45:03
喜多流の鬼扇って、こんなんなんだ。
24:00
40:25
これはどの流派ですか?
6:14
カットがチョコマカとうるさい。
編集にも色々ありますよね😅
@@qpjvision 色々ない。上手いか下手かだけ。
@@kika5255 すげぇ偉そうで草 少なくともいい編集できる 能味噌 はなさそう
@@jahah1828 よほどの鈍感w
同じ気持ちの方がいらっしゃって嬉しい気持ちです😊
ですが、グッとくる新しいアプローチも観てみたいものです。
こう言うのには変なリバーブ加工しないでしょ。建物自体が響く音も考えて作ってあると思う。
あのね三味線とか無くて唄だけでうたうのは神様に捧げる最も格上の高い唄。能楽に女がいないのもそう。
祝詞に変なリバーブつけるなんてもってのほか。ただただ気持ち悪い違和感しかない。
能は音も静寂も無音も全て計算されて作られてる。響かせ方は唄い手が何年もかけて修行してる。
神楽にだって変なリバーブつけないでしょ。
クラシック音楽に変な音響つけないためにノイマンなどのステレオ用のマイクがある。
建物に当たって返ってくる音を拾うそれが左右にあってステレオになる。
動画をアップして加工する時、音の世界でも現代の人が踏み込んではいけない領域あると思う。
安珍清姫もそうだけど、
源氏の事が忘れられなくて悪霊になった女の恨みの念がよく表現されてる。
43:22の般若になって振り返る角度の恐ろしさ。
どんなに現代が進んでも昔からある迫力には勝てない。
とても切なく迫力のある能楽でした。👏
いろんな意見はあっていいと思いますよ。
ただ、失礼なコメントは避けた方がいいです。
この能楽でツレ役の大島衣恵さんは女流能楽師です。
能楽の世界でも女性で活躍されている方がいます。
初めのクレジットにもありましたよね?
女はいないという発言は大変失礼です。
クラシック音楽の残響の有無は古来議論のあるところで、日本の古典芸能にもそういう論点があるのはもっともな事だと思う。だけど物言いの傲慢さがそれ以前の問題というのも、やたら通を自称する人間の変わらぬ性と言うべきか。