ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
事実を追い求めた上で更に感覚を融合させる横田さんのスタイルがだい好きです♪
この実験は、プロゴルファー横田さんの対応力の凄さの実験ですね。
自分も昔から重いドライバーが好きで、鉛めっちゃ貼ってました。はじめはスライス防止に貼ったのがきっかけでしたが、重い方が余計な動きがしにくくて下手くそでもいつも同じに振りやすく感じたので、ずっと重いドライバーを使ってます。1ラウンドでヘトヘトです笑笑
面白い企画でした。次回楽しみにしてます。
結論は、鉛を貼った方向にボールが曲がると言う事ですね。(鉛を下に貼ればロースピンでボールが上がらない、上に貼ればハイスピンでボールが上がる、トウ側に貼ればスライス、ヒール側に貼ればフック)
真子さんで実験もありかなと・・・。ボクは、力がないのでヘッドが重い方が好きですね。あとデカヘッド(460)よりもミニヘッド(300)の方がミート率が高いので好きです。ヘッドが大きいと何処に当てたらいいのか迷ってしまう感覚です。なのでアイアンもマッスルバック(620MB+KBS125 S+)です。
横田さんの検証企画好きやわ👍
非常に参考になる実験でした。参考にします。
面白い企画でした 鉛が飛んで行ったのには笑いました(^^)
軽いヘッドを振るのってほんと難しい
参考になったー
私も鉛は先に貼っった方がつかまり良いです。
おもろいわー。着目点が素晴らしいですね
とても面白い企画ですね、でもスイングと弾道がゴルフの魅力なので弾道が毎回見れないのが残念です。大変でしょうけど検討願います👍
スピン量減ればもっと総飛距離が出るイメージでしたが…打ってみないとわからないですね…
横田プロヘッドバランスが軽い方が好きでしたよね? 物理的に同じ速度で当たるなら重い方が飛びます、軽トラの60kmとダンプの60kmの衝撃が違うように、衝撃が多い方が飛ぶので私はHS早くもないのに重いクラブ、ヘッドバランスが大きいクラブ使ってます、軽いクラブ同じように振ったんじゃ飛ばないから
僕は飛距離に悩むヘタレアマチュアゴルファーです。スピンで飛距離を損してる感じです。球がグングン延びていくスピンを手に入れたいのですが分かりません。
ロフトつけたらスピンも打ち出し角も上がりますよ!
測定時のボール飛距離設定はどうしていますか?
ちなみにシャフトはツアーADのPTですか?フレックスはSより柔らかいと、この実験かえって難しくなりませんか?そこはさすがプロですね。
鉛でオノフのロゴになりましたねww
ソールに貼った方が音が静かですね‼️昔からヘッドが重い方が飛ぶと言ってましたよね^ - ^
新しいルールで『最近のドライバーは反発係数でも慣性モーメントでも、ルール適合のギリギリを攻めた設計で作られることが多い。そのため、たった2g程度の鉛1枚でも、そのクラブを不適合にする可能性がある』と有りますけど、本当にそれは大丈夫ですか?
鉛貼っても上手いこといかないなぁと悩んでましたがフェイス面に貼ってましたソールに貼るんですね
いきなり10gを貼るのは初めて見ました^^;
いつも楽しみに見ています。慣性の法則から言えば、重い方は動きにくく、軽い方が動きやすいですよね。だから下に貼ったらインパクトの瞬間トップが前に出て、上に貼ったらソールが前に出るはずです。ヒールを重くするとトウが動きやすくなるのでドローセッティングではないですか?頑張ってください。
慣性の法則についてはおっしゃっていることで正しいです。遠山さんが勘違いされているのは、ボールに衝突した場合のヘッドの慣性です。重い方は動きにくい、つまり運動を続けようとし、軽い方は動きやすい、つまり衝突の影響により進行方向と反対に動きやすいということです
鉛チューニングの意味は、クラブヘッドと自分のスイングとのバランス調整が目的であるとずっと思ってました。この動画で、重くすればなんとかなると気づきました。と、いうことにはならないね。
なによりヘッドが重いとやはり効率よく飛ぶのかと思いました。冬バージョンで鉛べたばりにD8位にしてみようと思ってます(^^)
鉛の貼る位置でインパクト時のロフトが変化すると思いますが。ソールに貼るとインパクトロフトが立ち低弾道、クラウンに貼るとその逆になるのでは?
プロは多分ヘッドにバランス調整でジェルを入れる方も多いと思うから必然とヘッドは重たいのかなって思いますね。マキロイはバランスD7ぐらい、逆にデシャンボーはB4とか。ただデシャンボーはカウンターバランスでグリップも110gぐらいあるから実際はヘッド重量はわからないですよね。横田さんはパーシモン世代だから意外に重くても対応出来るのかなぁ。まあE1とかで45インチあるとかなりキツいと思うなぁ。
グローレ2014ツアーADXCー7Sロフト9°にカチャカチャ鉛をヘッド下側に約30グラムシャフト根元に約30グラム総重量390グラム程(ソールの溝付近の鉛が破れ落ちるので重さが固定できていない)バランスはE5ぐらいで使用しています重たいのでヘッドスピード40ですがトータル250ヤードは余裕で越えます 弾道は非常に高いかなりのロースピンです重たいのでゆっくり力を入れずに振らないと振り遅れます
検証としては面白いですね、ですがEバランスのドライバーを打った後セカンドのアイアンがC9、、、全部トップしそう。
重い方がアマチュアは打ちやすいはずです!クラブが勝手に仕事をしてくれます!僕は激重にしてます!笑フェイスコントロールできないアマチュアがトゥ側に貼ると、ド引っかけかドプッシュかどちらも出るようになります!
鉛貼って見たいと思って検索したら、ルール改正で、鉛貼ると違反になる可能性があるみたいですね。悩むなぁ
レンジで振り回したい時には楽しいですよねwルールも関係ないので。いろんな箇所に貼り付けて遊んでいます。実感としては10パーセント程度飛距離が伸びて楽しくて止めれませんwスライスも激減しました!
@@BOBOMANGE ヒール側に貼ればスライス無くなりますか?
@@しん-o9u2m オモリの位置は非常にデリケートなので、ミリ単位でいろいろ試してベストの位置をさがしたらいいですよ。私はコースに出たりコンペに参加しませんので、レンジで打つだけですのでルールもなにも関係無いので好きにしています。
いつも思うけど、何でアップして撮影に入らない?鉛の重さは計って下さい😁笑笑
もしかして、体温まってきて距離伸びてきました?
☆鉛は有害なので、お子さんのいる方は特に取扱注意です。触るときは手袋を使うか、工業系の洗剤で手を洗うことをおススメします。ちなみに、ぼくも昔はよく鉛はって工夫してました。軽いシャフトが出始めた頃、調整するのに手元に巻き付けるというのが一番効果があったかな。
PGAの平均飛距離越えてんじゃん。アメリカで戦えるよ。
ドラを軽くしてヘッドスピード出せると、アイアンも総じて振れるようになる説ありません?
5グラムでバランスが3上がるはずです。この大きさの鉛だと15グラムはあるはずです。D1のクラブだとEバランスになっちゃいます。そんなクラブ振れないよ。元のクラブのヘッドが軽いもので(185グラムぐらい)で検証しなきゃ!!
振ってて飛んでるんですけど?
随分甘い計測器ですね!フライトスコープだとヘッドスピード46でミート率1.4以上でもキャリー230ぐらいしか出ません!
スピン量にもよるしな。トラックマンにケンカ売ってたら、いまはゴルフ界にケンカ売ってるようなもんやで。
飛距離が甘いんじゃないですか。そんなに飛んでいるとは思えないけど。
変化を見るためのものだから、そこは大きな問題ではないような
これがアマチュアがうまくならない理由です。飛距離にやたらと過剰反応しすぎなんですよね
飛距離は、一般的にキャリーじゃないですか?フェアウエーに転がればの総合距離はおかしいのでは?やられてる事は素晴らしいのにちょっとね
事実を追い求めた上で更に感覚を融合させる横田さんのスタイルがだい好きです♪
この実験は、プロゴルファー横田さんの対応力の凄さの実験ですね。
自分も昔から重いドライバーが好きで、鉛めっちゃ貼ってました。
はじめはスライス防止に貼ったのがきっかけでしたが、重い方が余計な動きがしにくくて下手くそでもいつも同じに振りやすく感じたので、ずっと重いドライバーを使ってます。
1ラウンドでヘトヘトです笑笑
面白い企画でした。
次回楽しみにしてます。
結論は、鉛を貼った方向にボールが曲がると言う事ですね。(鉛を下に貼ればロースピンでボールが上がらない、上に貼ればハイスピンでボールが上がる、トウ側に貼ればスライス、ヒール側に貼ればフック)
真子さんで実験もありかなと・・・。
ボクは、力がないのでヘッドが重い方が好きですね。あとデカヘッド(460)よりもミニヘッド(300)の方がミート率が高いので好きです。
ヘッドが大きいと何処に当てたらいいのか迷ってしまう感覚です。なのでアイアンもマッスルバック(620MB+KBS125 S+)です。
横田さんの検証企画好きやわ👍
非常に参考になる実験でした。参考にします。
面白い企画でした 鉛が飛んで行ったのには笑いました(^^)
軽いヘッドを振るのってほんと難しい
参考になったー
私も鉛は先に貼っった方がつかまり良いです。
おもろいわー。着目点が素晴らしいですね
とても面白い企画ですね、でもスイングと弾道がゴルフの魅力なので弾道が毎回見れないのが残念です。大変でしょうけど検討願います👍
スピン量減ればもっと総飛距離が出るイメージでしたが…打ってみないとわからないですね…
横田プロヘッドバランスが軽い方が好きでしたよね?
物理的に同じ速度で当たるなら重い方が飛びます、軽トラの60kmとダンプの60kmの衝撃が違うように、衝撃が多い方が飛ぶので私はHS早くもないのに重いクラブ、ヘッドバランスが大きいクラブ使ってます、軽いクラブ同じように振ったんじゃ飛ばないから
僕は飛距離に悩むヘタレアマチュアゴルファーです。スピンで飛距離を損してる感じです。
球がグングン延びていくスピンを手に入れたいのですが分かりません。
ロフトつけたらスピンも打ち出し角も上がりますよ!
測定時のボール飛距離設定はどうしていますか?
ちなみにシャフトはツアーADのPTですか?フレックスはSより柔らかいと、この実験かえって難しくなりませんか?そこはさすがプロですね。
鉛でオノフのロゴになりましたねww
ソールに貼った方が音が静かですね‼️昔からヘッドが重い方が飛ぶと言ってましたよね^ - ^
新しいルールで『最近のドライバーは反発係数でも慣性モーメントでも、ルール適合のギリギリを攻めた設計で作られることが多い。そのため、たった2g程度の鉛1枚でも、そのクラブを不適合にする可能性がある』と有りますけど、本当にそれは大丈夫ですか?
鉛貼っても上手いこといかないなぁと悩んでましたがフェイス面に貼ってました
ソールに貼るんですね
いきなり10gを貼るのは初めて見ました^^;
いつも楽しみに見ています。
慣性の法則から言えば、重い方は動きにくく、軽い方が動きやすいですよね。だから下に貼ったらインパクトの瞬間トップが前に出て、上に貼ったらソールが前に出るはずです。ヒールを重くするとトウが動きやすくなるのでドローセッティングではないですか?
頑張ってください。
慣性の法則についてはおっしゃっていることで正しいです。遠山さんが勘違いされているのは、ボールに衝突した場合のヘッドの慣性です。重い方は動きにくい、つまり運動を続けようとし、軽い方は動きやすい、つまり衝突の影響により進行方向と反対に動きやすいということです
鉛チューニングの意味は、クラブヘッドと自分のスイングとのバランス調整が目的であるとずっと思ってました。
この動画で、重くすればなんとかなると気づきました。
と、いうことにはならないね。
なによりヘッドが重いとやはり効率よく飛ぶのかと思いました。
冬バージョンで鉛べたばりにD8位にしてみようと思ってます(^^)
鉛の貼る位置でインパクト時のロフトが変化すると思いますが。ソールに貼るとインパクトロフトが立ち低弾道、クラウンに貼るとその逆になるのでは?
プロは多分ヘッドにバランス調整でジェルを入れる方も多いと思うから必然とヘッドは重たいのかなって思いますね。
マキロイはバランスD7ぐらい、逆にデシャンボーはB4とか。ただデシャンボーはカウンターバランスでグリップも110gぐらいあるから実際はヘッド重量はわからないですよね。
横田さんはパーシモン世代だから意外に重くても対応出来るのかなぁ。まあE1とかで45インチあるとかなりキツいと思うなぁ。
グローレ2014ツアーADXCー7Sロフト9°にカチャカチャ
鉛をヘッド下側に約30グラム
シャフト根元に約30グラム
総重量390グラム程(ソールの溝付近の鉛が破れ落ちるので重さが固定できていない)
バランスはE5ぐらいで使用しています
重たいのでヘッドスピード40ですがトータル250ヤードは余裕で越えます
弾道は非常に高いかなりのロースピンです
重たいのでゆっくり力を入れずに振らないと振り遅れます
検証としては面白いですね、ですがEバランスのドライバーを
打った後セカンドのアイアンがC9、、、全部トップしそう。
重い方がアマチュアは打ちやすいはずです!
クラブが勝手に仕事をしてくれます!
僕は激重にしてます!笑
フェイスコントロールできないアマチュアがトゥ側に貼ると、ド引っかけかドプッシュかどちらも出るようになります!
鉛貼って見たいと思って検索したら、ルール改正で、鉛貼ると違反になる可能性があるみたいですね。悩むなぁ
レンジで振り回したい時には楽しいですよねw
ルールも関係ないので。
いろんな箇所に貼り付けて遊んでいます。
実感としては10パーセント程度飛距離が伸びて楽しくて止めれませんw
スライスも激減しました!
@@BOBOMANGE
ヒール側に貼ればスライス無くなりますか?
@@しん-o9u2m オモリの位置は非常にデリケートなので、ミリ単位でいろいろ試してベストの位置をさがしたらいいですよ。私はコースに出たりコンペに参加しませんので、レンジで打つだけですのでルールもなにも関係無いので好きにしています。
いつも思うけど、何でアップして撮影に入らない?
鉛の重さは計って下さい😁笑笑
もしかして、体温まってきて距離伸びてきました?
☆鉛は有害なので、お子さんのいる方は特に取扱注意です。触るときは手袋を使うか、工業系の洗剤で手を洗うことをおススメします。
ちなみに、ぼくも昔はよく鉛はって工夫してました。
軽いシャフトが出始めた頃、調整するのに手元に巻き付けるというのが一番効果があったかな。
PGAの平均飛距離越えてんじゃん。アメリカで戦えるよ。
ドラを軽くしてヘッドスピード出せると、アイアンも総じて振れるようになる説ありません?
5グラムでバランスが3上がるはずです。この大きさの鉛だと15グラムはあるはずです。
D1のクラブだとEバランスになっちゃいます。そんなクラブ振れないよ。
元のクラブのヘッドが軽いもので(185グラムぐらい)で検証しなきゃ!!
振ってて飛んでるんですけど?
随分甘い計測器ですね!フライトスコープだとヘッドスピード46でミート率1.4以上でもキャリー230ぐらいしか出ません!
スピン量にもよるしな。
トラックマンにケンカ売ってたら、いまはゴルフ界にケンカ売ってるようなもんやで。
飛距離が甘いんじゃないですか。
そんなに飛んでいるとは思えないけど。
変化を見るためのものだから、そこは大きな問題ではないような
これがアマチュアがうまくならない理由です。
飛距離にやたらと過剰反応しすぎなんですよね
飛距離は、一般的にキャリーじゃないですか?フェアウエーに転がればの総合距離はおかしいのでは?やられてる事は素晴らしいのにちょっとね