ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
動画の内容で間違えていた箇所がありましたので一部分をカットいたしました🎥ご指摘いただいた方々ありがとうございました🙇♀
超難曲マニアは多く存在するので、異見が出てくるのは避けられないですね。ドレミ先生のお見立てを楽しく拝見しています。現代曲では、メシアン以降は避けないと収拾がつかなくなりそう(汗)
ありがとうございます😊私が学生の頃熟読していた西洋音楽史の本はメシアンまでを扱っていたので、そこを基準にしていますが、20世紀初頭までかなと勝手に考えています。
ひと昔前は「マゼッパ」は秘曲、ましてや「鉄道」なんてタイトルを知っているだけで「変態」と言われたもんだが、「鉄道」が市民権を得るなんてよい時代になったものだ。
そうなのですね!!
Do Re Mi先生、今回もとても楽しく拝見させて頂きました🎵とても勉強になります🎶 難曲はとても弾けませんが知らない曲もあったので面白かったです👌ありがとうございました🤗
楽しんでいただけて嬉しいです!
アルカンの曲は「鉄道」というよりも、むしろロールプレイングゲームでボスと戦っている時に流れる曲みたいですね。
中ボス、中~ラスボスくらい
聴きながら楽譜を目が追っていくのすら振り落とされそうで難しいです。超納得しました
ここまでくると弾いたことのない曲は着いて行けません😂
レオンスカヤ演奏のショパン&スクリャービンの幻想曲のCDを持っています。どちらも難曲ですね。
難曲5選、とても興味深く聴かせて頂きました。どれも、聴きごたえがあり耳の肥やしになりました❤❤❤ドレミさん。ありがとうございます🙇♀️
みていただきありがとうございます!✨
ホロヴィッツのカルメン変奏曲は、どうでしょう? 私は心躍る大好きな曲です!
ホロヴィッツの編曲も確かにですね!!
ドレミさん、亀井せいやさんではなくて亀井聖矢(まさや)さんですー!!(前回コメントさせていただいた者です)
ご指摘ありがとうございます!
前回公約の「イスラメイ」を出してくださりありがとうございました。次回はぜひ編曲物をお願いします。それとは違いますが、難曲として選ぶときに、「難しいけど、そこを乗り越えると演奏効果抜群」という費用対効果みたいな指標が無意識のうちにあるように思います。「弾きにくい割に演奏効果のない曲」というのも、番外や別シリーズであったら面白いかもと思いました。私見ではチャイコフスキー。彼はピアノの前で作曲してないですよね。クセナキスやブーレーズを挙げている碩学がいらっしゃいますが、チャイコフスキーも弾く人のことを考えていない作曲家としてはランキング入りするように思います。
マイケル・フィニッシー 「English Country Tune」
確かに楽譜上の技巧ではここに挙げられた作品はどれも超難曲と言えるのでしょう。しかし、色んな作曲家の色んな作品を聴けば聴くほど私個人としてはショパンの難しさを痛切に感じます。音楽史に名を残すような名ピアニストでもショパンの作品、特にバラード、マズルカ、ノクターン、コンチェルトで本当に素晴らしいと思える演奏はごく僅かしかない。アルゲリッチがコンサートでショパンのプログラムを弾く際は精神がいつも不安定になると言うのもそれを示唆しているように思えます。そしてこれも私個人の感覚ですが、ショパン演奏に関してサンソン・フランソワ を超えるピアニストはいないと思っています。(フランソワはバッハやモーツァルト、プロコフィエフなども本当に素晴らしいです)。
たしかに、ショパンは指の技術というよりはどう解釈して歌うのか音楽性と表現するための技術が強く求められている気がします。
ゴドフスキーの作品が挙がっていないのは残念……。
私にとってはバイエル以上は難曲です。😅
動画内でミリイ・バラキレフ (1837 - 1910)アルトゥール・ルービンシュタイン(1887 - 1982) 1:42バラキレフと同時代と紹介とありますが、バラキレフとアルトゥール・ルービンシュタインは年齢が50歳違うから、多分同時代のルビンシュタインは、アントンのほうではないでしょうか?アントン・ルビンシテイン (1829 - 1894)つまらない指摘でごめんなさい。しかし、ドレミ先生にメシアンの大曲を弾いてこいと言った方は、頭のネジが数本外れてるような。。。
「つまらない」とは思いません。「鋭い」指摘です。両者の混同は、クラシック音楽ファンでも意外と「あるある」な間違いではないでしょうか。ただ、ドレミさんにメシアンの大曲を勧めた先生は、「頭のネジが数本外れて」いるというより、むしろ逆に、「ドレミさんなら弾ける」と技量を見込んでいらしたからだと私なら考えます。
ですね
その通りです、、、ご指摘ありがとうございます!!
私なら弾けると思って渡してくださったのでしょうか、、、当時は私の根性をはかられたのだと感じていました😂
@@do-re-miドレミ先生を地獄にひきづりこもうとした、暗黒の勢力の人にちがいありません。
よく、ピアノを弾いてて思うのですが、ショパンは技術的にむずかしくても、メチャクチャ覚えにくい和音やアルペジオなどはあまり無いので、暗譜さえしてしまえばあとは割とスムーズにいく感じがします。
そうですね、手に馴染みやすいと思います!音楽的にどう歌うかが難しいところですね!
おもしろい企画ですね。鳥のカタログ、私は1年に1回くらい聴きますが、ドレミ先生の「コンクールでメシアンを課題にして凹み、ショパンでお口なおしをした」エピソードはとても笑いました。私はピアノはほとんど弾けませんが、〝速弾き〟や〝音が多い曲〟よりもリストやスクリャービンがやっている〝3声以上の曲〟のほうが右手と左手がはっきり分かれてなくて、頭が混乱して難曲になってしまうのでは?と思いました。
笑っていただけて嬉しいです😂多声部の曲はたしかに難しいですし、スクリャービンはとくに難解ですが、声部を弾き分けたり内声に隠された素敵な音の流れを歌うのはとっても楽しいですよ♪
イベリアについてはどう思われますか?
アルベニスですよね!これも難しいですね!
この動画の演奏、ピアニストは誰なんでしょう?すごい!
パガ超初版もヤバいですよね
版ですね、弾き比べをしたことはないですが、確かにそうですね!
第2弾良かったです。いよいよリストは編曲モノをピックアップしてほしいです。トランスクリプション頂点「ドンジョヴァンニの回想」「ノルマの回想」双璧を成すこの2曲を。
リストはそうですよね、どれを取り上げればよいのか、ありすぎてもう頭が爆発寸前です😂
初めて拝見しました。私は独学でピアノをやってTH-camに毎週あげてます。スクリャービンファンです。スクリャービン作品は殆ど演奏経験がありますが、op28確かにいい曲ですが、作曲者本人はかんしんがなかったようですので、私もあまり弾きません。スクリャービンの後期の作品は、10度の伴奏パターンを練習すれば、かなり弾きやすくなるのがポイントでしょう。神智学を学んで弾くとより理解が深まり弾きやすくなります。^_^
ここまで来ると弾きこなせるかどうかは相当な練習量は勿論、才能ありきの問題ですね。。。コンクールで難曲を弾きこなしている方を見ますが、ピアノ好きの度を超えた変態と見ていますw(褒めてます)私はショパン愛好家ですが、この難曲たちと比較するとショパンの難易度なんて可愛いものだと感じました😅
ショパンの曲も木枯らしのエチュード、アンダンテスピアナートと大ポロネーズ、バラード4番、スケルツォ1番、4番、ソナタ全曲は負けず劣らずプロでも弾きこなすのは大変な曲だと思います。ショパンの場合深い音楽性も伴いますし。😊
@@kamint2258挙げられたショパンの大曲たちもなかなかの難易度ですね。深い音楽性が求められるというのも納得です。ただ技術があるだけでは駄目なんですよね。。昔ピアノを習っていた頃にバラード1番、スケルツォ1番を高校1〜2年生で弾きましたが、弾くのに精一杯で表現は満足行くまで磨き切れなかった記憶です。。
いやこれはもう変態の領域ですよね😂音大時代、やはり大学内で有名な上手な子はちょっともう別世界だなと感じていました!
手のじん帯の付き方の個人差により、鬼火とかペトリューシカは頑張っても弾けない人もいる、と聞いたことがある。
スクリャービンのロ単調ドレミさんが弾かれてる? 少しベルントグレムザーっぽいね。
Do-Re-Mi先生💐こんにちは😊ラフマニノフの「音の絵」はOP.33しか聴いた事がありませんでした。OP.39も凄いですね😮スクリャービンはピアノソナタ 第2番「幻想ソナタ」OP.19が好きですが、幻想曲ロ短調OP.28もカッコ良いと思いました😉もちろん弾けないので、聴くだけですが、、、
私もスクリャービンの2番大好きです!3番の1楽章も心掴まれます!
音の絵は39-1が素晴らしい
素人なのでピアノの事はわかりませんが、難関曲は作曲した人は弾けたのですか?
弾けなかったエピソードもありますよ😊
@@do-re-mi ありがとうございます☺️
ルガンスキー先生なら全て完コピ出来そうで怖いわ(´・ω・`)
作曲者自身も弾けなかったりする曲ですが、現代ではのピアニストにかかれば軽々と弾かれるんですね😊この5つの難曲弾いてる方どなたですか?
演奏のテクニックはやはりどんどん上がってるのではと感じることがよくあります✨
このおねえさん ピアノがとても好きではないかと感じた。フランツリストについてはその通りよと思いますが、ハンガリー生まれであることは、あまり知られていません。
いやー音の絵は難しいですねしかし楽譜はそれ程黒くはないんですよね
ラフマニノフは本当にどれも難しいです😭
ラプソディのことを「狂詩曲」という変な日本語訳を作った人は誰なんでしょうか?狂った詩の曲って言われると、どぶろっくの歌みたいに思えてくる。
大学(音大ではない)のときスペイン狂詩曲弾きましたが、当時はここに取り上げられるほど難しいとは思ってなかったです(笑)
凄いです!!!あれはかなりかなり難しいですよ!!
高宮まりと激似で驚いた
中村紘子さんが生前ルネ小平のクリスマスコンサート(1997年だったと記憶)で弾いたリストのスペイン狂詩曲は圧巻でした。😊余談でアシュケナージが東京文化会館で1992年4月に演奏会で弾いたショパンのピアノソナタ3番も素晴らしかったです😊
素晴らしいコンサートに行かれたのですね!!中村紘子さんの演奏を生で聞いてみたかったです😭
@@do-re-mi さま、中村紘子さんは本当にオーラがあって、そこにいらっしゃるだけで、彼女だけの世界が広がっていました。他にも浜松国際ピアノコンクールを立ち上げたり、日本、そして世界の後継者の育成にも尽力をなさっていたと、本当に思います。浜松国際ピアノコンクールで当時最年少15歳で優勝した韓国のチョ・ソンジンを中村紘子さんは類い稀なる才能と認めて、彼はその後2015年のショパンコンクールで見事優勝しました。他にも1990年のチャイコフスキーコンクールで優勝したロシアのボリス・ベレゾフスキーを優勝した当時、光る原石だと(これから研鑽を積めば更に良くなる)、そして彼の良さは強い音を出しても割れず艶やかで美しいと仰っしゃり、本当に見る目が違うのだと思いました。😮😊✨
世界一演奏が難しい曲って、一体何曲あるのですか😅?
私が知っている曲でも、これ一番難しいと思う曲沢山あります😂
クセナキスのヘルマ。ブーレーズの第2ソナタ。こういうのは、難しい曲を書こう根性を感じない。純粋に音楽的要求のみ。難しいというよりも、人が弾くのを想定に入れていないかと。
どちらも触れたことのない曲です!ありがとうございます✨
Do Re Miセンセー。こういう曲を、音楽大学の作曲科ではなくて、ピアノ科で普通に教わる時代が、来るの~♬
ヘルマはクセナキスの知人のピアニストに相談し皆「一人では無理、連弾に書き直しては」と言われたが高橋氏が「極めて困難だが一人でも出来ないことはない」と言って独奏曲にされたそうなんで、人が弾けるようには考慮したと思われる。
実際ドレミ先生のピアノの腕前はどれくらいなんですか是非皆が分かりやすいだろう所謂ラフマニノフのプレリュードマーチ op23 No5を弾いてみて下さい両手がチャーハンのようにパラパラになったりやたら左手を溜めたり上手くないとすぐバレる曲なので (´・ω・`)てへぺろ
ドレミの腕前はこれまでの動画で既にバレていると思います😅
@@do-re-mi そーですか過去動画漁ってみますね まーでもラフマニノフ好きなのでプレリュードマーチを弾いてるのを聴きたいのはリクエストです 敬具(´・ω・`)
なんか動画主さまを小馬鹿にした様な失礼なコメントだと思います。😐もう少し敬う気持ちでコメントなさった方が良いと思います。多勢の方もコメント見ていると思います。まずはあなた様が見本でお弾きになったのをこちらで動画披露なさっては如何でしょうか?ちなみに私にはそこまでのピアノの実力はありません。
動画の内容で間違えていた箇所がありましたので一部分をカットいたしました🎥
ご指摘いただいた方々ありがとうございました🙇♀
超難曲マニアは多く存在するので、異見が出てくるのは避けられないですね。
ドレミ先生のお見立てを楽しく拝見しています。
現代曲では、メシアン以降は避けないと収拾がつかなくなりそう(汗)
ありがとうございます😊
私が学生の頃熟読していた西洋音楽史の本はメシアンまでを扱っていたので、そこを基準にしていますが、20世紀初頭までかなと勝手に考えています。
ひと昔前は「マゼッパ」は秘曲、ましてや「鉄道」なんてタイトルを知っているだけで「変態」と言われたもんだが、「鉄道」が市民権を得るなんてよい時代になったものだ。
そうなのですね!!
Do Re Mi先生、今回もとても楽しく拝見させて頂きました🎵とても勉強になります🎶 難曲はとても弾けませんが知らない曲もあったので面白かったです👌ありがとうございました🤗
楽しんでいただけて嬉しいです!
アルカンの曲は「鉄道」というよりも、むしろロールプレイングゲームでボスと戦っている時に流れる曲みたいですね。
中ボス、中~ラスボスくらい
聴きながら楽譜を目が追っていくのすら振り落とされそうで難しいです。超納得しました
ここまでくると弾いたことのない曲は着いて行けません😂
レオンスカヤ演奏のショパン&スクリャービンの幻想曲のCDを持っています。どちらも難曲ですね。
難曲5選、とても興味深く聴かせて頂きました。
どれも、聴きごたえがあり耳の肥やしになりました❤❤❤
ドレミさん。ありがとうございます🙇♀️
みていただきありがとうございます!✨
ホロヴィッツのカルメン変奏曲は、どうでしょう? 私は心躍る大好きな曲です!
ホロヴィッツの編曲も確かにですね!!
ドレミさん、亀井せいやさんではなくて亀井聖矢(まさや)さんですー!!
(前回コメントさせていただいた者です)
ご指摘ありがとうございます!
前回公約の「イスラメイ」を出してくださりありがとうございました。
次回はぜひ編曲物をお願いします。
それとは違いますが、難曲として選ぶときに、「難しいけど、そこを乗り越えると演奏効果抜群」という費用対効果みたいな指標が無意識のうちにあるように思います。
「弾きにくい割に演奏効果のない曲」というのも、番外や別シリーズであったら面白いかもと思いました。私見ではチャイコフスキー。彼はピアノの前で作曲してないですよね。クセナキスやブーレーズを挙げている碩学がいらっしゃいますが、チャイコフスキーも弾く人のことを考えていない作曲家としてはランキング入りするように思います。
マイケル・フィニッシー 「English Country Tune」
確かに楽譜上の技巧ではここに挙げられた作品はどれも超難曲と言えるのでしょう。しかし、色んな作曲家の色んな作品を聴けば聴くほど私個人としてはショパンの難しさを痛切に感じます。
音楽史に名を残すような名ピアニストでもショパンの作品、特にバラード、マズルカ、ノクターン、コンチェルトで本当に素晴らしいと思える演奏はごく僅かしかない。アルゲリッチがコンサートでショパンのプログラムを弾く際は精神がいつも不安定になると言うのもそれを示唆しているように思えます。
そしてこれも私個人の感覚ですが、ショパン演奏に関してサンソン・フランソワ を超えるピアニストはいないと思っています。(フランソワはバッハやモーツァルト、プロコフィエフなども本当に素晴らしいです)。
たしかに、ショパンは指の技術というよりはどう解釈して歌うのか音楽性と表現するための技術が強く求められている気がします。
ゴドフスキーの作品が挙がっていないのは残念……。
私にとってはバイエル以上は難曲です。😅
動画内で
ミリイ・バラキレフ (1837 - 1910)
アルトゥール・ルービンシュタイン(1887 - 1982) 1:42バラキレフと同時代と紹介
とありますが、バラキレフとアルトゥール・ルービンシュタインは年齢が50歳違うから、
多分同時代のルビンシュタインは、アントンのほうではないでしょうか?
アントン・ルビンシテイン (1829 - 1894)
つまらない指摘でごめんなさい。
しかし、ドレミ先生にメシアンの大曲を弾いてこいと言った方は、頭のネジが数本外れてるような。。。
「つまらない」とは思いません。「鋭い」指摘です。
両者の混同は、クラシック音楽ファンでも意外と「あるある」な間違いではないでしょうか。
ただ、ドレミさんにメシアンの大曲を勧めた先生は、「頭のネジが数本外れて」いるというより、
むしろ逆に、「ドレミさんなら弾ける」と技量を見込んでいらしたからだと私なら考えます。
ですね
その通りです、、、ご指摘ありがとうございます!!
私なら弾けると思って渡してくださったのでしょうか、、、当時は私の根性をはかられたのだと感じていました😂
@@do-re-miドレミ先生を地獄にひきづりこもうとした、暗黒の勢力の人にちがいありません。
よく、ピアノを弾いてて思うのですが、
ショパンは技術的にむずかしくても、メチャクチャ覚えにくい和音やアルペジオなどはあまり無いので、暗譜さえしてしまえばあとは割とスムーズにいく感じがします。
そうですね、手に馴染みやすいと思います!音楽的にどう歌うかが難しいところですね!
おもしろい企画ですね。鳥のカタログ、私は1年に1回くらい聴きますが、ドレミ先生の「コンクールでメシアンを課題にして凹み、ショパンでお口なおしをした」エピソードはとても笑いました。私はピアノはほとんど弾けませんが、〝速弾き〟や〝音が多い曲〟よりもリストやスクリャービンがやっている〝3声以上の曲〟のほうが右手と左手がはっきり分かれてなくて、頭が混乱して難曲になってしまうのでは?と思いました。
笑っていただけて嬉しいです😂
多声部の曲はたしかに難しいですし、スクリャービンはとくに難解ですが、声部を弾き分けたり内声に隠された素敵な音の流れを歌うのはとっても楽しいですよ♪
イベリアについてはどう思われますか?
アルベニスですよね!これも難しいですね!
この動画の演奏、ピアニストは誰なんでしょう?
すごい!
パガ超初版もヤバいですよね
版ですね、弾き比べをしたことはないですが、確かにそうですね!
第2弾良かったです。いよいよリストは編曲モノをピックアップしてほしいです。トランスクリプション頂点「ドンジョヴァンニの回想」「ノルマの回想」双璧を成すこの2曲を。
リストはそうですよね、どれを取り上げればよいのか、ありすぎてもう頭が爆発寸前です😂
初めて拝見しました。私は独学でピアノをやってTH-camに毎週あげてます。スクリャービンファンです。スクリャービン作品は殆ど演奏経験がありますが、op28確かにいい曲ですが、作曲者本人はかんしんがなかったようですので、私もあまり弾きません。スクリャービンの後期の作品は、10度の伴奏パターンを練習すれば、かなり弾きやすくなるのがポイントでしょう。神智学を学んで弾くとより理解が深まり弾きやすくなります。^_^
ここまで来ると弾きこなせるかどうかは相当な練習量は勿論、才能ありきの問題ですね。。。
コンクールで難曲を弾きこなしている方を見ますが、ピアノ好きの度を超えた変態と見ていますw(褒めてます)
私はショパン愛好家ですが、この難曲たちと比較するとショパンの難易度なんて可愛いものだと感じました😅
ショパンの曲も木枯らしのエチュード、アンダンテスピアナートと大ポロネーズ、バラード4番、スケルツォ1番、4番、ソナタ全曲は負けず劣らずプロでも弾きこなすのは大変な曲だと思います。
ショパンの場合深い音楽性も伴いますし。😊
@@kamint2258挙げられたショパンの大曲たちもなかなかの難易度ですね。深い音楽性が求められるというのも納得です。ただ技術があるだけでは駄目なんですよね。。
昔ピアノを習っていた頃にバラード1番、スケルツォ1番を高校1〜2年生で弾きましたが、弾くのに精一杯で表現は満足行くまで磨き切れなかった記憶です。。
いやこれはもう変態の領域ですよね😂
音大時代、やはり大学内で有名な上手な子はちょっともう別世界だなと感じていました!
手のじん帯の付き方の個人差により、鬼火とかペトリューシカは頑張っても弾けない人もいる、と聞いたことがある。
スクリャービンのロ単調ドレミさんが弾かれてる? 少しベルントグレムザーっぽいね。
Do-Re-Mi先生💐こんにちは😊
ラフマニノフの「音の絵」はOP.33しか聴いた事がありませんでした。OP.39も凄いですね😮
スクリャービンはピアノソナタ 第2番「幻想ソナタ」OP.19が好きですが、幻想曲ロ短調OP.28もカッコ良いと思いました😉
もちろん弾けないので、聴くだけですが、、、
私もスクリャービンの2番大好きです!
3番の1楽章も心掴まれます!
音の絵は39-1が素晴らしい
素人なのでピアノの事はわかりませんが、難関曲は作曲した人は弾けたのですか?
弾けなかったエピソードもありますよ😊
@@do-re-mi ありがとうございます☺️
ルガンスキー先生なら全て完コピ出来そうで怖いわ(´・ω・`)
作曲者自身も弾けなかったりする曲ですが、現代ではのピアニストにかかれば軽々と弾かれるんですね😊この5つの難曲弾いてる方どなたですか?
演奏のテクニックはやはりどんどん上がってるのではと感じることがよくあります✨
このおねえさん ピアノがとても好きではないかと感じた。フランツリストについてはその通りよと思いますが、ハンガリー生まれであることは、あまり知られていません。
いやー音の絵は難しいですね
しかし楽譜はそれ程黒くはないんですよね
ラフマニノフは本当にどれも難しいです😭
ラプソディのことを「狂詩曲」という変な日本語訳を作った人は誰なんでしょうか?狂った詩の曲って言われると、どぶろっくの歌みたいに思えてくる。
大学(音大ではない)のときスペイン狂詩曲弾きましたが、当時はここに取り上げられるほど難しいとは思ってなかったです(笑)
凄いです!!!あれはかなりかなり難しいですよ!!
高宮まりと激似で驚いた
中村紘子さんが生前ルネ小平のクリスマスコンサート(1997年だったと記憶)で弾いたリストのスペイン狂詩曲は圧巻でした。😊
余談でアシュケナージが東京文化会館で1992年4月に演奏会で弾いたショパンのピアノソナタ3番も素晴らしかったです😊
素晴らしいコンサートに行かれたのですね!!中村紘子さんの演奏を生で聞いてみたかったです😭
@@do-re-mi さま、中村紘子さんは本当にオーラがあって、そこにいらっしゃるだけで、彼女だけの世界が広がっていました。
他にも浜松国際ピアノコンクールを立ち上げたり、日本、そして世界の後継者の育成にも尽力をなさっていたと、本当に思います。
浜松国際ピアノコンクールで当時最年少15歳で優勝した韓国のチョ・ソンジンを中村紘子さんは類い稀なる才能と認めて、彼はその後2015年のショパンコンクールで見事優勝しました。
他にも1990年のチャイコフスキーコンクールで優勝したロシアのボリス・ベレゾフスキーを優勝した当時、光る原石だと(これから研鑽を積めば更に良くなる)、そして彼の良さは強い音を出しても割れず艶やかで美しいと仰っしゃり、本当に見る目が違うのだと思いました。😮😊✨
世界一演奏が難しい曲って、一体何曲あるのですか😅?
私が知っている曲でも、これ一番難しいと思う曲沢山あります😂
クセナキスのヘルマ。ブーレーズの第2ソナタ。こういうのは、難しい曲を書こう根性を感じない。純粋に音楽的要求のみ。難しいというよりも、人が弾くのを想定に入れていないかと。
どちらも触れたことのない曲です!ありがとうございます✨
Do Re Miセンセー。こういう曲を、音楽大学の作曲科ではなくて、ピアノ科で普通に教わる時代が、来るの~♬
ヘルマはクセナキスの知人のピアニストに相談し皆「一人では無理、連弾に書き直しては」と言われたが高橋氏が「極めて困難だが一人でも出来ないことはない」と言って独奏曲にされたそうなんで、人が弾けるようには考慮したと思われる。
実際ドレミ先生のピアノの腕前はどれくらいなんですか
是非皆が分かりやすいだろう所謂ラフマニノフのプレリュードマーチ op23 No5を弾いてみて下さい
両手がチャーハンのようにパラパラになったりやたら左手を溜めたり上手くないとすぐバレる曲なので (´・ω・`)てへぺろ
ドレミの腕前はこれまでの動画で既にバレていると思います😅
@@do-re-mi そーですか過去動画漁ってみますね まーでもラフマニノフ好きなのでプレリュードマーチを弾いてるのを聴きたいのはリクエストです 敬具(´・ω・`)
なんか動画主さまを小馬鹿にした様な失礼なコメントだと思います。😐もう少し敬う気持ちでコメントなさった方が良いと思います。多勢の方もコメント見ていると思います。まずはあなた様が見本でお弾きになったのをこちらで動画披露なさっては如何でしょうか?ちなみに私にはそこまでのピアノの実力はありません。