【注意喚起】真実を話します。2024年はワーホリ来ないほうがいいです。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ม.ค. 2024
  • カナダのトロントでのワーホリ生活をvlogを通して情報共有していきたいと思います。
    チャンネル登録&高評価よろしくお願いいたします。
    【SNS】
    LAVIS VLOG/ラビスブログ
    【Instagram】
    / lavisnet_jp
    【TikTok】
    / lavisvlog
    #カナダ #社会人留学 #トロントワーホリ #カナダワーホリ #カナダワーキングホリデー #ilsc #カナダvlog #英会話勉強法 #英語初心者 #英語力0 #バンクーバーワーホリ #ワーホリ仕事探し #ワーホリエージェント #海外出稼ぎ #シェアハウス見つけ方 #レジュメ配り

ความคิดเห็น • 215

  • @user-xv7sy3gh3x
    @user-xv7sy3gh3x 4 หลายเดือนก่อน +32

    最後に仰ってたように、本当に自分次第だと思います!私もオーストラリアのワーホリに一年いき先々週帰ってきました!家探しも、仕事探しも苦戦しとても辛い時期もありましたが死ぬ気で頑張ってなんとかのりこえることができました。そういう経験にこそワーホリには価値がある私は考えます!英語に関しては、はっきり言ってある程度日本で勉強して知識を押さえとけばなんの問題もありませんし、仕事も必ず見つかります。ですから語学学校に関しても正直長期間いく必要はないと思います。語学学校に長期間いるのははっきり言って日本人だけです。ワーホリにいくあたって何かとできない言い訳をする人が本当に多いですが、現地にいってしまえば楽ではないですが、なんとかなります。

  • @cs3201
    @cs3201 5 หลายเดือนก่อน +112

    カナダは今、最低賃金が高いのでスモールビジネスオーナーは昔みたいに何人も雇う事ができないんです。なので、英語ができないワーホリを雇ってその人の英語力のなさをサポートする人も置いておかなければいけない状態よりも、英語が出来る人を1人雇うほうが人件費がかさまないというのが実情です。ワーホリの人はかなり英語が出来ないと雇われにくいです。英語力なくてもなんとかなるよ。と言って動画あげてる人もいますが鵜呑みにせず、日本で英語を頑張ってきてください❤

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน +9

      コメントありがとうございます!本当にその通りですね。英語力ないと厳しいです。

    • @user-rc9yq5js9g
      @user-rc9yq5js9g 5 หลายเดือนก่อน +3

      どれくらいの英語力が必要でしょうか?TOEIC600点と慣用句で十分って意見を鵜呑みにして良いのでしょうか?

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน +13

      TOEICはスピーキングの方じゃなければ、正直全く当てになりません。900点以上の人も周りにたくさんいますが、話せなくて困ってる人がたくさんいます😂

    • @user-rb6kt6eu5o
      @user-rb6kt6eu5o 5 หลายเดือนก่อน +5

      話せないだけではなく「聞けない」から「話せない」。ディップサウンドも聞き取りと発話両方出来ないと電話すら難しい。
      TOEIC900だとPBTのTOEFL590点くらいですが、実際にその程度では話になりません。TOEIC600だと辛うじて地図が読める程度でしょう。

  • @Liloslifeinusa
    @Liloslifeinusa 5 หลายเดือนก่อน +35

    若い時にできる良い経験なので、純粋に海外に興味がある人にとっては良いですよね!
    私も19でシドニーに2年弱居ましたが、貧乏暮らしもあの美しいビーチを見てるだけで幸せでしたよ💓出稼ぎはうまくいかない可能性ありますよね。目的と自分の努力次第😊

  • @S.A11572
    @S.A11572 5 หลายเดือนก่อน +61

    本当にその通りです。
    ワーホリ中ですが、声を大にして皆さんに伝えたいですね…。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。リアルは大変なことが多いですよね😂

  • @supergorilla2
    @supergorilla2 3 หลายเดือนก่อน +21

    お金貯めて英語話せるようにしてって万全の状態で行くほうが心に余裕もあっていいと思いますが、私はいろんな国にワーホリビザを使って行きたいですしホリデー目的なので年齢制限がある以上時間を無駄にできないなと思い速攻ビザとっちゃいました😂英語上達が目的なのであればワーホリじゃなくても手段はたくさんありますよね✨

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  3 หลายเดือนก่อน +1

      行動力が素晴らしすぎます😂本当にその通りです。目的次第ですね!😊

  • @Sari_in_the_rockies
    @Sari_in_the_rockies 5 หลายเดือนก่อน +35

    とても良心的な動画本当にありがとうございます。留学エージェントのビジネスは本当にその通りです。ワーホリさんに限らず家探しは本当に地獄です。人気の場所だと家賃が高くても熾烈な争奪戦です。ルームシェアでもワンベッドルームが借りられるぐらいの金額になってしまうので、諦めて離れていく人も多いです。それ以外だと車乗生活している人たちも多いです。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน +3

      こちらこそ見ていただき本当にありがとうございます!現実はとても厳しいですよね、、

  • @user-lw6gs3wo6s
    @user-lw6gs3wo6s 2 หลายเดือนก่อน +9

    オーストラリアでワーホリ中のアラサー女子です。来てから3ヶ月経ち、家もお仕事も一応ある状態にはなりましたが、それでも毎日毎日を過ごすことで精一杯で、このままずっと不安なまま終わってしまうのではないかと思っています。ワーホリのリアルをお話してくださっている方が居てとても共感しました、ありがとうございます。これからも頑張りすぎず、でも諦めずにワーホリ生活を続けたいと思います。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  2 หลายเดือนก่อน +2

      コメントして頂きありがとうございます🙇お気持ち凄くわかります、ですが不安なまま終わらせてしまうのは本当にもったいないです。貴方は自分で思っている何倍も幸せです😊応援してます!!

  • @user-pc5gq1ku2o
    @user-pc5gq1ku2o 5 หลายเดือนก่อน +23

    もっと拡散されるべきだと思います!エージェント達はビジネスで夢を売っているということに気づくべき。日本の物価と欧米の物価でははっきり言って全く釣り合いません!

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます🙇エージェントの動画を見ていると、本当にビジネスだなーって感じます😂是非拡散して頂けたら嬉しいです😂😂

  • @sky121tube
    @sky121tube 5 หลายเดือนก่อน +24

    最近までカナダで一年ワーホリしてた者で学歴職歴英語力共にksの自分がすぐ仕事が見つかったのは今思うと改めて本当にラッキーだったと感じました。
    その後フルではなかったので他にも色々と応募してたんですがフルで週一休みのところから返信返ってきただけですね。結局ボツになりました。
    節約してなんとか生き延びました笑 チップなかったら本当にしんでました チップ最高

  • @Australia_Sydney.From2024
    @Australia_Sydney.From2024 4 หลายเดือนก่อน +8

    なにかスキルや経験がないとおっしゃる通り難しいですよね。情勢も日々変わりますし、移民の制度で明日どうなることやら、というのもストレスだし。。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  4 หลายเดือนก่อน +1

      仕事がないと毎日が不安で仕方ないですよね😂

  • @june2203
    @june2203 5 หลายเดือนก่อน +30

    どっかの海外にいる人です
    わざわざ人気のあるミーハーな国に行くからダメなんだよな
    マイナーな国でマイナーな言葉覚えた方が金になる
    どうしても、英語圏でアメリカとかが夢なんだって思うなら仕方ないけど、金稼ぐならライバルの少ない日本人から人気のない国選んだ方がいい
    英語は仕事で使うよりも友達とコミュニケーションで使うくらいで考えた方がいいよ

    • @yukik8320
      @yukik8320 2 หลายเดือนก่อน +3

      逆にアフリカや東南アジアが良いかもね、またはアルゼンチンとか。ロシアや中国や中東やブラジルはやめた方がいいけど、あまりにも危なすぎるみたい

  • @user-og5ne1qu3k
    @user-og5ne1qu3k 3 หลายเดือนก่อน +7

    ニュージーでワーホリ中ですが、帰国した子もちらほらいますね
    私は運良く仕事が見つかって、職場で英語を勉強してます
    語学学校は高いですよね

  • @yukigil
    @yukigil 5 หลายเดือนก่อน +41

    私はアメリカで雇う側、カナダはよくわかりませんが、地元の人と同じ時給を払わなければいけないのであれば、経験がなく、英語も喋れず、1年しか働かない人を雇うことはないです。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน +5

      間違いないですね😅

    • @artistshokai
      @artistshokai 5 หลายเดือนก่อน

      美人かかわいかったら?

    • @theonh9365
      @theonh9365 4 หลายเดือนก่อน +3

      カナダは法律的に最低時給を払わないといけません。地元の人と同じではないですけど。例えば、コンビニやファーストフードなら14ドルほど、建設、農家も14ドルです。カナダ人で農家を14ドルでやりたい人はいないので20ドル以上ですが、移民となると14ドルです。その面で有利ではあります。コンビニなど楽(そう)な仕事はカナダ人の中学生やインド人の留学生でもやるので英語喋れないと無理です。

    • @foggomogoggo827
      @foggomogoggo827 3 หลายเดือนก่อน

      なんでここでアメリカの話?ズレてる。

    • @user-zz3yk5wf7w
      @user-zz3yk5wf7w หลายเดือนก่อน +1

      @@foggomogoggo827 ずれてるわけないだろ

  • @Ranunculus2
    @Ranunculus2 3 หลายเดือนก่อน +10

    良くも悪くもワーホリの情報を鵜呑みにするなってことだね。この人のことも含めて。でもこの動画見て辞めようと思う程度なら行かないほうがいい。最悪ホームレスになってもしゃーねえって思えるか、家族からの助けを得られない限りは厳しいね。
    ※追記
    僕の体験と考えを書いておこうと思います。
    バンクーバーでワーホリをしてます。仕事は来て三日目に見つけて、その後一ヶ月後にもう一つ見つけてるので、意外と見つかります。それこそジャパレスなら働けることが多いです。お家についてもすぐ見つかりました。家賃についても平均的だと思います。週4,5で働いていますが、チップもあるので十分それで生活できます。
    ただ、この人の言うとおり英語力が向上してるかと言われればそうでもないと言わざるを得ないです。もちろん日本にいる時よりかはマシになりましたが、マシになっただけです。喋れるというには程遠いです。
    また、ワーホリ系動画のキラキラした生活は日常のほんの一部を切り取ったものなので、毎日があんな風かと聞かれればそうではないと言えます。この人の言うとおり、毎日キラキラしてることはないです。
    僕自身英語力はマジで0で来てますし、お金も20万程度しか持ってこなかったです。でもなんとかなってます。この動画の内容は芯をついてる所もありますが、ここまでネガティブになる必要はないと思います。
    長々と書きましたが、もしこれから行こうと考えてる方の参考になれば幸いです。

  • @y_nueve
    @y_nueve 5 หลายเดือนก่อน +9

    今はそうなんですね…。
    自分が知ってる10年以上前は最低賃金が安かったからかもしれませんが、、オーナー側(日本人)も自己主張の激しいネイティブより勤勉で協調性のある日本人の方が扱いやすいと言っていました。
    日本食レストランだったらお客さん側もスタッフが英語が完璧じゃない方が日本をより感じられて寛容でしたし、雰囲気作りにもなっていたと思いますね。
    時代によって事情も変わるんですね…。。

  • @ME-hu7sx
    @ME-hu7sx หลายเดือนก่อน +7

    バイアスなしに事実を話しておられます。
    私は、ヨーロッパで長年ワーホリの方を見ていますが、ワーホリの抽選に当たりヨーロッパに行けるラッキー、ルンルン気分で来られるかたが多く、現地に来てから大変難しい現実を見て精神が不安定になるかたが多くいらっしゃいます。仰せの通り現地人でもインフレ物価高で職を得る事が難しい中、英語がままならなず資格が無く、しかも最長で2年間しか滞在をしないワーホリのかたを採用するところは皆無です。日本レストランであれば可能性がありますが、まあ~~安い賃金でこき使われますよ。将来のキャリアにはなりません。帰国をして就職をする時に2年間の空白になるのがおちです。
    2年間生活に困らないお金を日本から持参し、学校で現地語を学び旅行をしたりして見分を広める意味ではよいと思いますが、お金をあまり持たずに来て、現地で働き生活をするのには厳しすぎます。結論として、ワーホリは、おすすめしません。

  • @user-lo8fe4cq2z
    @user-lo8fe4cq2z 4 หลายเดือนก่อน +24

    息子がフランスでワーホリしています。1年の語学学校を経て今パリで月4000ユーロの給料で働いています。
    五輪があるので引くて数多なのかもしれませんが
    パリもフランス語が話せない方がいきなり来ても雇いません。先に学びが必要だと思います。
    フィリピン英語留学🇵🇭goodです。
    私も50を過ぎましたが物価安いメキシコでスペイン語留学したいです。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  4 หลายเดือนก่อน +1

      動画見ていただきありがとうございます🙇本当にその通りですね!

    • @yukik8320
      @yukik8320 2 หลายเดือนก่อน +1

      最近は60歳でも英語始めた人オーストラリアでもいました❤道は切り開けますよ😊

    • @oo5241
      @oo5241 28 วันที่ผ่านมา

      私もパリでワーホリしています。この前フラ語ゼロの人が私の会社に入りました。

  • @user-zc5fg6to8f
    @user-zc5fg6to8f 3 หลายเดือนก่อน +2

    行く前に注意すべき点も盛り込んだ上にしっかりモチベーションも上げてくれる動画でした。m(_ _)m

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  3 หลายเดือนก่อน

      嬉しいお言葉ありがとうございます!応援してます😊

  • @user-rn8gl8ow9v
    @user-rn8gl8ow9v 3 หลายเดือนก่อน +3

    自分は今専門学校を卒業してワーホリをする予定でいます。語学留学に6ヶ月行きながら働こうと考えています。英語力は伸ばしたいのですが、カナダの文化を学ぶのも一緒にしたい場合はカナダでありですかね?

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  3 หลายเดือนก่อน

      語学学校に通いながらになると、働ける時間も限られますし、語学学校に通うほどの英語力なのかと判断されてしまい、仕事探しがとても難しいかもしれません。もちろん無理ではありません!もし1番の目的が英語力向上なのであればフィリピン留学をおすすめします!

    • @user-rn8gl8ow9v
      @user-rn8gl8ow9v 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@LAVISVLOG 補足失礼致します。英語力は伸ばしたいのですが、自分が音楽もやりたくてモントリオールに行って色々な文化を学びたいなと思っています。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  3 หลายเดือนก่อน +2

      英語、仕事、文化、音楽、この中でやりたいことの順位をつけてみることから始めてみたらいかがでしょうか?もちろん不可能ではありませんが、全部中途半端になってしまう可能性がある気がします、、@@user-rn8gl8ow9v

    • @amiaoi5279
      @amiaoi5279 20 วันที่ผ่านมา

      カナダに文化とか無いです

  • @teekayworld
    @teekayworld 3 หลายเดือนก่อน +1

    15年前のNew Yorkに留学していましたが、New Yorkは当時からそんな状況でした。
    私は、APTの3Bed を直接契約してましたが、ネットで募集かけると1日で30人くらいはきましたね。。。懐かしい~
    もちろん、仕事見つけるのも相当ハードです。押しの強いアメリカ人に勝てるほどのバイタリティもたなければなりませんからね

  • @user-mm_u
    @user-mm_u 4 หลายเดือนก่อน +6

    もうアラサーに差し掛かる年齢になってきてワーホリの対象年齢から外れる前に申請しようと毎年思ってるけどやはり不安が大きいです😥 一人暮らしも長くお金もある程度貯まってきたからずっと
    目標だった留学に行きたいと思ってます。ワーホリの事をTH-camとかYahooとかで沢山調べてもいい話も勿論ありますが、良くないみたいな意見も多くてかなり戸惑ってます💦
    デンマークに行こうと考えてるのですが、カナダやニュージーランドとかに行かれる方が多いみたいで、デンマークに関する情報がなかなか入らなくて困ってます😢😢
    ワーホリ自体を諦めるか、行き先を変えるか…迷い所です…

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  4 หลายเดือนก่อน +1

      行って後悔するのと、行かずに後悔するのどっちが後悔するかを考えてみてください!どうせ後悔するならどっちがいいか答えは出るはずです😋動画見ていただきありがとうございます!

    • @cliffchannel1460
      @cliffchannel1460 4 หลายเดือนก่อน

      20代前半の社会経験してない人より、30代前後のある程度社会経験がある人の方が仕事が見つかりやすいとは思いますよ。
      努力次第だとは思いますが。

    • @sky121tube
      @sky121tube 4 หลายเดือนก่อน

      絶対後悔するんで行った方がいいと思いますよ!ただ最近デンマークワーホリは過去一つまらなかったみたいな話聞きました(笑)北欧はなんかそういうのよく聞きますよね。治安はいいみたいですが、、、まあ自分北欧行ったことないですけど。

    • @user-yf5mm6rx5b
      @user-yf5mm6rx5b 3 หลายเดือนก่อน +1

      私は若い頃にワーホリ行きたいと思いつつ、結局とりあえず実家を出たくて諦めたんですけど、一回旅行で行ってみるのもアリだと思います。
      私はこの前ワーホリで行きたかった国に1人で旅行で行って色々感じたことがあったので、コメントさせていただきます。

    • @sushi-love
      @sushi-love 3 หลายเดือนก่อน +1

      結婚などのライフプランが日本であるならおすすめしないな。確実にアラサーから2つ歳を取るのだから。職歴的にも不利になる。

  • @user-dy6fc8iz6n
    @user-dy6fc8iz6n 3 หลายเดือนก่อน +5

    ネガティブな動画を見てしまった…

  • @impdaisuke
    @impdaisuke 4 หลายเดือนก่อน +17

    都内住んでるなら,渋谷のバーで外人と話しまくった方がよっぽど勉強になるしコスパいい.酒も入るから,陰キャでもまだ話しかけやすいし

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  4 หลายเดือนก่อน +3

      めちゃくちゃありですね👍

    • @user-my7zh7fr1e
      @user-my7zh7fr1e 2 หลายเดือนก่อน

      HUBですか?他に外国人の方がいらっしゃる場所があれば知りたいです🥲💭

  • @japaneseculture18
    @japaneseculture18 20 วันที่ผ่านมา +1

    僕は周りの人に恵まれ英語力がない状態でも仕事に就けまあまあ稼ぐことができています!そして今では英語でコミュニケーションはとれるぐらいにはなりました!自分独りだったら1ヶ月、2ヶ月で日本に帰ってだと思います!本当に出会いに感謝です🙏そして今はワーホリ2年目です!

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  19 วันที่ผ่านมา

      素晴らしいです😊

  • @user-up6io5me5x
    @user-up6io5me5x 4 หลายเดือนก่อน +11

    声が聞きやすいです

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  4 หลายเดือนก่อน

      初めて言われました😂ありがとうございます🙇

  • @sachinekoo
    @sachinekoo 15 วันที่ผ่านมา +1

    ケアギバーとしてカナダ留学を考えていて、お勧めする動画ばかりだったので、貴重な反対意見を頂き検討材料を貰えてありがたいです。英語ならフィリピンだってことは間違いなさそうなので、喋れるようになるまではそちらで頑張ります!😊

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  15 วันที่ผ่านมา

      ケアギバー素晴らしいですね!カナダでもコミュニティがありますよ😊
      僕でよければなんでも力になります!応援しております!

  • @yukishudo7691
    @yukishudo7691 3 หลายเดือนก่อน +5

    オーストラリア・ニュージーと比べてもカナダは特にワーホリ民には厳しいなと思いました。(2022ー2023ワーホリ経験)物価は高すぎるし、賃金もトロントは普通でした。仕事探しでも日本食レストランはカナダ人の学生にも人気だったりするので、競争率も激しいかなと感じました。最初にかかる初期費用を返済して貯めれる程ではないかなと…。カナダは就労ビザ、PR目的、大学留学であればカナダは良いかなと思います。

    • @sushi-love
      @sushi-love 3 หลายเดือนก่อน +2

      経済力に比例するのでNZよりカナダはマシだろう。ワーホリではオーストラリアが一番チャンスが大きいだろうね。永住権には繋がらんが。

    • @yukik8320
      @yukik8320 2 หลายเดือนก่อน

      カナダは永住権はオーストラリアより簡単なのに仕事がねぇ

  • @user-dc7pm4jw1c
    @user-dc7pm4jw1c 5 หลายเดือนก่อน +11

    自分は今オーストラリアでワーホリしてますけど英語力格段に上がってますよ、もちろん自分でトイックとかIELTSの勉強をめちゃくちゃしてるから伸びてるのかもしれないですけど、
    仕事は確かに英語喋れないときついです、よっぽど経験がないと、
    結局自分次第です。留学エージェントは使わなくてもいいと思う私も使ってない

    • @amiaoi5279
      @amiaoi5279 20 วันที่ผ่านมา

      英語が話せる事は別になんの強みもない、英語話せるフィリピンの技能実習生高収入ですか?

  • @user-cp3ip3rw7r
    @user-cp3ip3rw7r 17 วันที่ผ่านมา +1

    マジでこういう動画が一番貴重なんよな。

  • @user-fs5re3te3h
    @user-fs5re3te3h 4 หลายเดือนก่อน +1

    そうですかワーホリやめて、
    日本で働いた職種をtafe やcopeの専門性を学び就学を目指そうかなって思います。
    いつかですか

  • @user-zu1ot9zw3l
    @user-zu1ot9zw3l 5 หลายเดือนก่อน +10

    マイナスの面で配信する人、少ないから、ありがたいです😊

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน +1

      そのせいでエージェントからの案件はこなくなりました🤣笑

  • @mylyfeonearth
    @mylyfeonearth 5 หลายเดือนก่อน +2

    You need a purpose and reason why… “I wanna go to Canada on working holiday!” is not! Not that easy ..

  • @yukik8320
    @yukik8320 2 หลายเดือนก่อน +2

    あと、オーストラリア前のフィジー留学だけは行かない方がが良いっすね。あれやるならフィリピンの方がまだクオリティも高いし学生宿もかなり良しっす。俺はフィジーのホームステイは好きだったんですけどね

  • @user-dh5vt5em6i
    @user-dh5vt5em6i 5 หลายเดือนก่อน +19

    これはガチ。ただ女性はわりと仕事も住居もみつかりやすい。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน +7

      女性は確かに見つかりやすいですね!!

  • @BlessWindow
    @BlessWindow 2 หลายเดือนก่อน +1

    goodですね〜(≧∇≦)b
    凄くためになりました〜

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  18 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!

  • @sushi2091
    @sushi2091 5 หลายเดือนก่อน +30

    ワーホリはホリデーなんだから、異文化交流とか他国に住んでみる体験を楽しむのが主な目的ですよね。
    英語もある程度日本で勉強してから行くのが当たり前だし、いろいろ下調べなしで行うのはワーホリに限らず失敗します。

  • @user-hh6vz9dp5x
    @user-hh6vz9dp5x 4 หลายเดือนก่อน +19

    1年前にオーストラリアにワーキングホリデーに行ってました。
    シェアハウスでルームメイトがお風呂場とトイレにカメラを仕掛けられており警察に拙い英語で相談した所、まあ女性同士だし次あればまた連絡してとあしらわれて半年でショックのあまり帰国しました😂
    しかも親日という割には現地の人はアジア人に厳しい人も多く若い店員さんとか日本人だからと聞こえないふりしてきたりもあったなー。
    まあとにかくどこの国に行ってもそういうリスクはありますよね

    • @sheepmaysafelygraze
      @sheepmaysafelygraze 3 หลายเดือนก่อน

      オーストラリアは中国と色々揉めたので、東アジア人への印象が悪くなったようです。

    • @amiaoi5279
      @amiaoi5279 20 วันที่ผ่านมา

      親日とか誰が言ったん?

  • @User-123hGyder
    @User-123hGyder 23 วันที่ผ่านมา +3

    今はお金持ってこないと不安だよね。

  • @user-hl5hf4gx9g
    @user-hl5hf4gx9g หลายเดือนก่อน +2

    OPがメトロンブログのOP曲と一緒ですねー

  • @urusaaich9777
    @urusaaich9777 5 หลายเดือนก่อน +2

    エージェントでvisa申請してるんですけど、取れないこともあるのでしょうか?

    • @sushi-love
      @sushi-love 3 หลายเดือนก่อน

      ワーホリビザ?になんでエージェントが必要なの?英語力皆無でもgoogle翻訳で充分じゃない?

  • @i_am_chiharu22
    @i_am_chiharu22 4 หลายเดือนก่อน +24

    ワーホリ行くなら
    フィリピン留学で英語スパルタ行ってから行くのが1番いいと思う

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  4 หลายเดือนก่อน +2

      それが一番です!!

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 4 หลายเดือนก่อน +3

      フィリピンの治安がどれだけ酷いか知らんの???ドゥテルテになってから多少は良くなってるようだけども。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 4 หลายเดือนก่อน

      海外で一番日本人が殺されてる国がフィリピンです!

    • @i_am_chiharu22
      @i_am_chiharu22 4 หลายเดือนก่อน

      @@matuoke-sd7dw
      治安は確かに悪い。
      でも全体的に悪いわけじゃない。
      英語に関しては、セブとかマニラとかのスパルタ校行ってる友達もいるし、向上もすごい

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 4 หลายเดือนก่อน

      @@i_am_chiharu22 悪いなんてレベルじゃないよ。大金を持ち込むなら申告しないといけないし、申告すればそれが外部に漏れて、強盗団が待ち構えてる。マニラではフィリピン人に騙された日本人が200人ホームレス化してるってかなり前にニュースにもなっていた。昔は還暦ぐらいの人がフィリピン人に騙されて殺されてたけど、今は30代、40代が多い。

  • @user-mt6is7fc1d
    @user-mt6is7fc1d 5 หลายเดือนก่อน +2

    仕事や家さがしは今後落ち着くかどうかを個人的な考えでもいいので教えてほしいです

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน

      また動画だしてみますね!ありがとうございます😊

  • @ntyir057
    @ntyir057 2 หลายเดือนก่อน +2

    トイック満点で、帰国子女です。ただ新しい国を経験してお金を貯めたいのだけなのですが、仕事探すの難しいですか⁇

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  2 หลายเดือนก่อน +2

      英語の問題というより、人が有り余っているので、経験やスキルがかなり重視されています🙇

  • @mocking4127
    @mocking4127 4 หลายเดือนก่อน +7

    BGMもっと下げた方が聞きやすいですよ

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます🙇

  • @blitzand
    @blitzand 3 หลายเดือนก่อน +7

    本当に英語話せないのにノリでワーホリに行く人が多くてびっくりします
    英語話せない仕事無い家無い騙されたとかふざけた事言ってる人が本当に多いです
    あなたは日本語が話せない外国人を雇いますか?って自分に置き換えればわかりそうなもんですがわからないんですよね
    ちゃんと計画を立てて英語も話せるようになってからワーホリに行く人は苦労しながらでも立派にやっています
    安易な気持ちでワーホリに行くのはやめましょう
    楽に稼げるなんてふざけた考えでやれる仕事なんてありません

    • @sushi-love
      @sushi-love 3 หลายเดือนก่อน +2

      いや、ワーホリの相互理解を深める主旨からしてノリかつ無学でも良い。ただし金持ってこれないか現地就業できないなら帰るしかないってだけ。

    • @masashi108
      @masashi108 2 หลายเดือนก่อน +2

      ほんこれ、英語話せずに行くならワーホリじゃなくてノービザで十分。ノービザでも三か月いられるわけだし

  • @teago7607
    @teago7607 หลายเดือนก่อน +4

    円安で海外生活が困難だからこそ、本当に海外生活することが意味があるのか、若いからとかチャンスがあるからとかよりも、海外生活する意義を、キャリアにとって本当重要なことなのかを考える事が第一だと思います。
    英語を覚えたいなら日本でもできる。動画でもあったが時給が高いのは生活費が高いので、同じこと。30歳超えても海外留学はできますよ。大学院卒業して奨学金貰えれば可能だし、博士研究員として現地で雇ってもらえる事も結果を出せば可能です。
    大事なことは今本当にワーホリが必要かどうかを考えるべきだと思う。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  หลายเดือนก่อน

      素晴らしいコメントありがとうございます🙇

  • @keny1740
    @keny1740 2 หลายเดือนก่อน

    ただ貯金目的にワーホリするなら、国内で期間工したほうがいい。ワーホリは元々、カナダやオーストラリアで現地文化を学ぶものだから

  • @user-kb1id2xy2p
    @user-kb1id2xy2p หลายเดือนก่อน +2

    ワーホリに行った後の皆さんのキャリアに興味あります。何をされてるのですか?単なる自己満でキャリア形成に影響無いなら意味無い気がするのですが。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます🙇
      今後のTH-camを見ていただけると嬉しいです😊

    • @user-yoshi86
      @user-yoshi86 17 วันที่ผ่านมา +1

      無職です、、。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  17 วันที่ผ่านมา

      @user-yoshi86 これからですね👍

  • @mkawaguchi
    @mkawaguchi 3 หลายเดือนก่อน +1

    理系や技術系で、日本やアメリカなどの大学出ている方々の方が確実に有利です。とにかく「普通の人にはあまり無い技術」を持ってきた方が望ましいと思います。(ドイツやアメリカのIvy Leagueで日本の科学者と働いできた経験から。因みに私自身は文系です。笑

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 2 หลายเดือนก่อน

      アメリカなど欧米諸国が外国を爆撃したり経済制裁、またはマスメディアをコントロールして英語を押し付け、他国の理系学者や技術者を優先に移民受け入れということをやっている。そうやって頭脳や労働力を吸い上げてるということを昔っからやっている。

  • @silint8856
    @silint8856 5 วันที่ผ่านมา

    トロントに英語力0で来まし
    たが、運よくローカルのレストランと大手アパレルで働くことができましたよ。
    英語力ももちろんですが、人柄もかなり大事だと思います。マネージャーや同僚に気に入られてシフトも好きに入れてくれたりとかなり融通きいて働かさせてくれました。良くも悪くも自分の英語力を棚に上げてジャパレスでは絶対仕事しないと思って仕事探してローカルの仕事ができネイティヴスピーカーの友達もたくさんできたので、いかに人脈や人に好かれるかがかなり大事だと思います。結果、そんな環境で英語力もかなり伸ばすことができました。恐れずに話すことや挑戦することがやはり大事かと!!

  • @ramen8211
    @ramen8211 5 หลายเดือนก่อน +4

    沖縄で英語留学も結構いいみたいですね

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน +2

      沖縄や、ニセコ留学も流行ってますね!😊

  • @lilyn7517
    @lilyn7517 3 หลายเดือนก่อน +3

    カナダワーホリは30歳までやし、行く手前でコロナが始まって、当時行けず。
    諦めきれずに今週の日曜日に来ましたが、物価の高さに不安しかないです😭覚悟してたけど……。
    今レジュメ作成中ですが、来月の今頃には就職出来てたらいいなあ……。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。素晴らしい行動力だと思います。最近来たばかりのワーホリの子の仕事探しを手伝いましたが、わりと状況は良くなってきている気がしました!僕の映像が少しでもお力になれると光栄です🙇

    • @lilyn7517
      @lilyn7517 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@LAVISVLOG そうなのですか!来月からまたスチューデントが沢山カナダに来るから仕事探しが難しくなるかもって聞いてたので、ちょっと安心です💦レジュメ作成が終わったら頑張って配り歩きます!

  • @zaxpopopopopo2822
    @zaxpopopopopo2822 5 หลายเดือนก่อน +3

    なんで多くの人がオーストラリア以外にはいけないのですか?

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน +4

      オーストラリア以外にもいけますが、ワーホリビザが1番取りやすい国だからかもしれませんね!

    • @b4mayuko
      @b4mayuko 4 หลายเดือนก่อน +1

      レートの問題じゃ?

  • @Beckholman
    @Beckholman 2 หลายเดือนก่อน +2

    ファームや工場系でも求人少ないですか?

    • @ksk6589
      @ksk6589 หลายเดือนก่อน +1

      ファームや工場はめちゃくちゃ仕事有り余ってるよw
      ワーホリってカフェとかレストランのウェィターでキラキラ〜!みたいなイメージが先行しててそれを求めて海外行く奴が現地の人に負けて仕事見つからないよーって言ってるだけwそりゃ現地の人ががやりたい仕事は俺たち日本人がそいつらに勝って仕事ゲットするのはむずいよねw
      逆に工場やファームなんて現地人は安い労働力にやってもらいたいって思うし。現地人はそんな辛い仕事やりたくないってw
      仕事選り好みしなきゃどこでも雇ってもらえるよ

    • @amiaoi5279
      @amiaoi5279 20 วันที่ผ่านมา

      まだ夢見てるの?

  • @urusaaich9777
    @urusaaich9777 5 หลายเดือนก่อน +6

    もう6月から行くこと決まってる〜

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน +4

      それであれば最大限に楽しむ用意をしてきてください😊

    • @urusaaich9777
      @urusaaich9777 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@LAVISVLOG 返信ありがとうございます! visaエージェントに任せてるのですが一応抽選らしいので取れないこともあるのですよね?

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน +1

      取れない可能性はもちろんありますが、基本は大丈夫だと思いますよ!😊

    • @urusaaich9777
      @urusaaich9777 5 หลายเดือนก่อน

      @@LAVISVLOG ありがとうございます!英語力0なんで少しでも学んでおきます!

  • @user-cm6kh8rx8o
    @user-cm6kh8rx8o 3 หลายเดือนก่อน +2

    終盤のいい話をしているところで、音量デカすぎて聞こえないですね

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  3 หลายเดือนก่อน +1

      失敗ですね🤣

  • @ropostete3103
    @ropostete3103 5 หลายเดือนก่อน +3

    日本料理店の求人案内の話は、刺さります。

  • @matuoke-sd7dw
    @matuoke-sd7dw 4 หลายเดือนก่อน +2

    deepLなどの自動翻訳の性能が驚異的に上がって来てて、あと数年で日常会話程度なら語学学習は不要になると言われてますよ。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  4 หลายเดือนก่อน +6

      実際に話す言葉でしか伝えられないものがあると僕はまだ思っています☺

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 4 หลายเดือนก่อน

      @@LAVISVLOG 言葉は、かつての西欧列強が植民地を支配するのに使った兵器の一種である。宗主国の言語を上位に置き、現地語を卑しめ、現地での支配を宗主国の上級な言語を理解するものだけが統治や権限を持てるようにして、ほとんどの現地人には宗主国の言葉で教育して低級な概念レベルまでしか教えないようにする。そうして子供の教育の中で宗主国に対して精神的に服従するような内容を仕込む。そうして現地の文化や伝統、歴史などは忘れるように仕向ける。現地語で書かれた本などは破壊などで奪いさる。宗教とセットで言語により思考や思想を奪って宗主国の価値体系を植え付けるのである。日本もだんだんとそうなりつつある。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@LAVISVLOG 英語圏の人間が数学だの物理だのを習っている時間を
      英語に当てていると言うことを理解しているんだろうか
      英語の時間を増やせば増やすだけ、
      本質的で重要な学問に費やす時間が減っていくということを。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@LAVISVLOG 英語もプログラムも思考を変換するだけものであって変換する元は思考能力であるからそれを上げていかないと何の意味もないぞ!

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 4 หลายเดือนก่อน +5

      @@LAVISVLOG ●14歳、15歳ぐらいから
      オーストラリアとか海外にいってしまった日本人の子供たち多くいましたけど30歳になっても中学生が喋る程度の日本語しか喋れない。話のレベルもそうです。英語は確かに流暢なんですけど、英語の文明、文化というバックグラウンドもないのであちらも最初は、この人は英語ベラベラだなあと思うんですがしばらくたってみるとあ、この人中身が何もないなあというのが分かってきて、そういう悲惨なケースがたくさんあるんですね
      ですからどちらの国にも遣いものにならないという人を大量生産してしまうだけなので。

  • @Hsuisi8382
    @Hsuisi8382 3 หลายเดือนก่อน

    オーストラリアに1年ワーホリに行って語学学校に通えば、誰でもTOEIC900は超えると聞いたのですが、肌感覚としてこれは正しいでしょうか?

    • @mkawaguchi
      @mkawaguchi 3 หลายเดือนก่อน

      (ちゃんとした)語学学校に通ってがむしゃらにお勉強すれば一年でも超えられます。TOEICは回答速度が重要です。いちいち考え込んでると絶対に全問終わりません。私が受けた時、終了時刻に周りを見回したら、ほどんどの受験者が半分くらいしか終わってませんでした。TOEICの問題は自体はそんなに難しいものでは決してありません。とにかく考えなくても反射的に答えが出るようなトレーニングした方がいいです。

    • @masashi108
      @masashi108 2 หลายเดือนก่อน +1

      誰でもTOEIC900は無理です。
      元々点数が良い人なら分かるけど、それでも少数だと思う

  • @user-pz4lr5wq2h
    @user-pz4lr5wq2h 24 วันที่ผ่านมา +2

    英語できても使えない人はどこいってもムリ

  • @wildlife-kk
    @wildlife-kk 3 หลายเดือนก่อน +1

    実際、🇨🇦にワーホリして先月TOEIC受けたら85点下がりました😊💮
    花粉🌼😷のせいにもしていいですか?www

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  3 หลายเดือนก่อน +2

      花粉のせいなので気にしない、気にしない👍笑

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 3 หลายเดือนก่อน

      ■TOEFLやTOEICは日本の高校に行っていたほうが数字が上がりやすい
      日本だと日本語で授業が受けられるので普通にやっていればオール4ぐらい取れる、TOEFL専門の勉強もできる。留学してしまうと、授業が全部英語なので英語の授業についていくこと自体が大変でTOEFL専門の攻略方法、出てくる単語などその勉強をする時間が全然取れない。大学に入るためには90点とか必要なので会話力は上がるが、ペーパー上の点が上がらず英語ができないという扱いになってしまう。

  • @amiaoi5279
    @amiaoi5279 20 วันที่ผ่านมา +2

    異常にワーホリ推してる動画最近急に増えてたけど、あれエージェントだけじゃなくて本国政府から支援受けてたんじゃないの
    ワーホリ受け入れ先なんか使い捨て労働者としか考えてなかっただろうし

    • @user-cp3ip3rw7r
      @user-cp3ip3rw7r 17 วันที่ผ่านมา

      間違いないですね。
      技能実習生のような感じの。

  • @ars666xx
    @ars666xx 4 หลายเดือนก่อน

    ニュージーランドも同様でしょうか

    • @felingo8483
      @felingo8483 4 หลายเดือนก่อน +1

      2日前までニュージーランドのクイーンズタウンでワーホリにいってました。観光シーズンでどこも人を募集してましたね。

    • @minamino.1
      @minamino.1 2 หลายเดือนก่อน

      差別やばいとこはやばいらしいぜ

  • @user-ly1uh4os8s
    @user-ly1uh4os8s หลายเดือนก่อน

    その通りだね。実際にやって、痛い思いをしたTH-camrも、けっこういるみたい。やんないで欲しいと、願ってたよ。

  • @mr.nktdksg3185
    @mr.nktdksg3185 2 หลายเดือนก่อน

    おれもワーホリじゃなくてカナダで学士号とってここで就職したけど全然学歴なんか使い物になんないし高い金払って頑張って勉強して就活死ぬかと思ったけど日本にいた方がまともな生活できたなと思う。

    • @user-cp3ip3rw7r
      @user-cp3ip3rw7r 17 วันที่ผ่านมา

      日本はあかん。
      てかカナダなら今はあかんくてもそれ経歴になるやん。
      英語圏でのキャリアあれば世界のどこでも働けると思う。
      日本で10年働いても日本語だけだからキャリアにならんし。

    • @mr.nktdksg3185
      @mr.nktdksg3185 16 วันที่ผ่านมา

      @@user-cp3ip3rw7r 日本でもカナダでも就職先によってはブラックだったり上に上げてくれたり色々だと思うけど生活していく上で美味しいご飯があったり危ない薬中に怯えながら外歩かなくてもいいし、好きな服を買えたり(カナダは流行に追いつくのが遅いのと日本にしかないはGU最高)するのはやっぱり日本たぜ。
      英語圏で短期留学してから日本の外資で働いた方が幸せじゃいかな。
      日本でバイトしかした事ないからはっきり分からんが。

  • @Themiddleofatomato
    @Themiddleofatomato 4 หลายเดือนก่อน

    2025年はもう始まっているはずですが、2025年に行くのはどう思いますか?」

    • @momomo150
      @momomo150 4 หลายเดือนก่อน +1

      いくなら早めがいいですよ
      これからも日本以外の国の賃金は上がってくと思うし、日本以外の国の人たちも、ワーホリのみならず移住目的でいったりしてますからね
      そういう人たちは日本人より英語ができるケースが多いので、日本人は負けちゃいます
      だから早め早めにいって、まだ大丈夫な時にいくべきです

  • @Bryan-hp3lp
    @Bryan-hp3lp 3 หลายเดือนก่อน +10

    もし今ワーホリで海外に挑戦したいと思ってるなら行くべきだよ。
    なぜなら
    人生の最大の失敗は失敗をしないように生きる事だから。
    この動画で鵜呑みにするな日本人。
    希望の光しかないわ。

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 3 หลายเดือนก่อน +2

      失敗するにしても、これはやっちゃいかんやろ・・ってのが留学やワーホリ。

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  3 หลายเดือนก่อน +3

      鵜呑みにする必要はありません!後悔のない選択をしてもらいたいです😊コメントありがとうございます!

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 3 หลายเดือนก่อน

      @@LAVISVLOG ●【国際】背後から射殺、後ろ手緊縛も「自殺」に…消えた女性は4千人に拡大、カナダ先住民めぐる“闇”深まる
      ●【国際】カナダで、先住民族の女性に対する集団虐殺が発覚 2019/06/03(月)

    • @matuoke-sd7dw
      @matuoke-sd7dw 3 หลายเดือนก่อน

      @@LAVISVLOG これはカナダの伝統。大昔から。カナダの先住民虐殺はキリスト教会が最初に主導した。19世紀半ばからイヌイット等先住民の子供は教会に強制隔離され、虐待された。独自の文化破壊と虐殺も行われ、子供だけで隔離15万人、教会寄宿舎で5万人が殺された。これについてはカナダハーバー首相の謝罪演説でも明らかにされている。人種差別反対のバカ左翼が持ち出すリンカーンさえ、インディアンは各部族丸ごと首吊りにした。これはカナダ、アメリカ、オーストラリアでも行われてきた事だ。
      現在でも白人の深層心理は変わらない。オーストラリアのアボリジニ虐殺についてオーストラリア元首相ジョン・ハワードは「私たちの倫理観はユダヤ教、キリスト教からきている」朝日新聞2015.2.18
      白人が異教徒、有色人種を殺すのはキリスト教的倫理観に合致し、神のお望みに叶うという十字軍以来の思考のままだ。

    • @minamino.1
      @minamino.1 2 หลายเดือนก่อน

      アメリカとかいったら殺されるしな

  • @emi6062
    @emi6062 5 หลายเดือนก่อน +8

    ワーホリだったらホームステイとかシェアハウスが普通じゃないの?

    • @lucy-tana4479
      @lucy-tana4479 5 หลายเดือนก่อน +18

      そのシェアハウスも、探すのが今ものすごく難しいんですよ・・・(;´・ω・)

    • @user-rb6kt6eu5o
      @user-rb6kt6eu5o 5 หลายเดือนก่อน +3

      オーナーがダメだと断るでしょうね。

    • @minamino.1
      @minamino.1 2 หลายเดือนก่อน

      ルームシェアは、文化違いすぎて、掃除はしないは、うるさいは、香水くさいはでふんだりけったり

  • @gben1968
    @gben1968 2 หลายเดือนก่อน

    地上の楽園…

  • @azazeru31
    @azazeru31 หลายเดือนก่อน

    ファクトリーはマジで稼げる、1週間1100ドル稼げたけど、つまらなすぎてやめてしまった。後悔😂

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  19 วันที่ผ่านมา

      羨ましい👍

  • @Themiddleofatomato
    @Themiddleofatomato 4 หลายเดือนก่อน +2

    ラリア、ブリスベンも同じです!

  • @momitaro1880
    @momitaro1880 4 หลายเดือนก่อน

    海外へ出て行った若者が多いため国内は労働不足...

  • @Couldn457
    @Couldn457 2 หลายเดือนก่อน +1

    ただの力不足ですね。

  • @adeshamargome
    @adeshamargome 4 หลายเดือนก่อน

    よかったワーホリじゃなくて

  • @user-mc9ez1kh1o
    @user-mc9ez1kh1o หลายเดือนก่อน +1

    フィリピンか…

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  หลายเดือนก่อน

      🇵🇭

  • @user-wv2uy1fe8s
    @user-wv2uy1fe8s 16 วันที่ผ่านมา

    最後の1%かって不要だろ
    99%やめた方が良いなら
    それは100%と同義語

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  16 วันที่ผ่านมา +1

      1%を信じて努力できる人に届いてくれていればそれで大丈夫です👍

  • @ksk6589
    @ksk6589 หลายเดือนก่อน

    ワーホリはそもそもの話英語を勉強しにいくためのものじゃないぞw
    英語は二の次でメインのテーマはワーキングだよ?

    • @oo5241
      @oo5241 28 วันที่ผ่านมา

      国によって見解は違うかもしれませんが、私がフランスのワーホリを申請した時、ホリデーを楽しむための資金を調達するための仕事という認識でないと、面接で落とされます😵年間の旅行計画書の提出も必須でした😄

  • @life0527
    @life0527 5 หลายเดือนก่อน +6

    ワーホリなんて20年前から何も変わってない。
    TH-camrが一般層に増えたから目立ってる。
    仕事に就けても、飲食のキッチン、サーバー
    美容師。
    ワーホリでパパ活してる人が勝ち組。

  • @goatoftokyo
    @goatoftokyo 5 หลายเดือนก่อน +6

    全部自分次第なんて日本でも海外でも当たり前だろ何言ってんの

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  5 หลายเดือนก่อน +2

      当たり前なんです😊

  • @eyi6123
    @eyi6123 4 หลายเดือนก่อน +4

    ワーホリの真実とか闇とか言って動画出してる奴はただ自分たちが海外で上手く行ってないからそういう事を発信したいだけで実際行った事がある人なら分かるけど最高だよ、こう言うものに流されて後悔する人が減りませんように
    あくまでこの人の価値観なので間に受けなくて大丈夫

    • @LAVISVLOG
      @LAVISVLOG  4 หลายเดือนก่อน +1

      流されて後悔される必要はないと思います!おっしゃる通り人それぞれなので😋コメントありがとうございます!

    • @sushi-love
      @sushi-love 3 หลายเดือนก่อน +1

      女は楽。若いし何だかんだ仕事も見つかりやすい。アラサー以降の男がスキルがない場合は難易度が非常に高い。また、地味に容姿もかなり影響する。皆同じスタートラインのゲームじゃない。

    • @eyi6123
      @eyi6123 3 หลายเดือนก่อน

      @@sushi-love 海外で馴染めてると思い込んでる英語が話せない日本人が同じこと言って周りをバカにしてたな

    • @sushi-love
      @sushi-love 3 หลายเดือนก่อน +2

      @@eyi6123 現地収入ありきのワーホリを選んでいる時点で海外適性は最初から高い方じゃない認識が必要。海外に行きたい場合、実家に金があるか学業成績が圧倒的なら海外大学、お金がないなら海外大学院に行くから。現地の理系院出れば仕事はほぼ確実にあるよ。

    • @sushi-love
      @sushi-love 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@eyi6123 適性が高くないのに行く時点で、勝算は運次第になってしまう。だから動画主のような経験は一般的だと思うよ。コミュ力が高ければ日本で高収入の職についているだろうし、そうでなかったのなら外国に行っても同じでしょう。

  • @minamino.1
    @minamino.1 2 หลายเดือนก่อน +4

    まじな話すると、語学学校いくよりグーグルトランスレータで英語やってた方が100倍伸びる。
    そして、そもそも日本人は英語やる必要がない。
    アメリカ、イギリスを歴史も差別も良く分かってない人ほど留学行きたがる。
    日本より良い国は無い。
    なんのために日本に産まれたのか忘れた人間はよく留学行きたがる。
    日本が全ての文化の始まり。
    言語も日本語が何万年もかけて進化してる。
    数百年の英語なんて、まとまりもなく、日本人がやる必要がない。