【電気・暖房なし】氷点下の車中泊-7℃布団のみで車中泊はできるのか
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- どのくらいの気温まで、電気や暖房なしで車中泊ができるのか、質問があったので-7℃の環境下で暖房器具ゼロの布団のみにで寝られるか試してみました。
ブレインスリープ コンフォーター パーフェクト ウォーム EX シングル
amzn.to/3ZQp949
ミズノの布団
www.makuake.co...
敷いたブレインスリープコン フォーター パーフェクト ウォーム
www.makuake.co...
チャンネル登録よろしくお願いします! bit.ly/2AszsRl
※ 製品リンクにはアフィリエイトリンクを含んでいる場合があります。
いつも使っているアイテム、車中泊グッズ
温めで使ってる茶色い紙(クッキングシート) amzn.to/3P1Lzu8
(ツルハで買えるくらしリズム クッキングシート 無漂白 30cm×7m)
IHドリテックMINITURA amzn.to/3YuuVb8
動画撮影時に保有している車
90系ノアS-Z E-Four
新型フリードe:HEV 4WD クロスター5人乗り
新型N-BOX JOY ターボ4WD
#北海道
#車中泊
#旅
#Travel
#Hokkaido
#Japan
Twitter → / kosuke_hokkaido
インスタ → / kosukehokkaido
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
DJI ACTION5Pro(一部使用する場合あり)
GoProHER11(一部使用する場合あり)
iPhone15MAXpro(一部使用する場合あり)
ノアYYに乗っています。15ミリ厚の銀マットを敷いて、敷き布団を敷き、フリース生地の毛布を敷いて寝ています。その上に、フリース生地の毛布を掛け、北海道の寝具売り場で売っている一番厚い羽毛布団を掛けて寝るとマイナス17度~20度でも平気です。それより冷えるときは、羽毛布団の上に夏仕様の寝袋を広げて掛け、フード付きのパーカを着用してドローコードを締めると、頭と耳が寒さから守れます。コスケさんと同じで薄着のまま車中泊しています。
参考になる動画をたくさんアップしてくれているので毎回楽しみに見ています。
身体を張った検証ご苦労様です😂
寝る時薄着ですよね
他の人はすっごくあったかくしてお休みされてるのでびっくりしました
いい寝具だからかな
-10℃くらいまでならこれで大丈夫かなと思ってますが、薄着の方が寝やすいのでできれば布団側厚くして厚着避けたいのですよね。
検証の為にわざわざ出かけて温泉に入り、極寒の中厳選した布団のみで寝れるかどうかを試すという、これまたいったい俺は何をしとるんだと言う楽しさ(笑)
そういう何してるんだろ的なの好きなんです(笑
貴重な布団のみで車中泊出来るかのテスト大変ありがとうございます。ポタ電と電気毛布のありがたさがよく分かりました。
エブリイワゴンで車中泊してます。色々行きますよ、ただ車内は寝る事のみに特化した使用です。食事はもっぱら外食、その土地の美味しいものを食べます。車内では食べません。寝具は四季に合わせ、熟睡環境最優先でやってます。
お疲れ様でした〜🙇♀️
関東住みですが、バッテリーや布団等は自家用車じゃないと持参が難しいので私も質問者様と同じ疑問がありました。
身体を張る検証、お疲れ様でございました。
いつもありがとうございます☺️🙏
何処でも眠れちゃうの、めちゃ羨ましいです
すごい実験ですね。
冬は、貼るカイロを使って寒さ対策してみて欲しいです。宜しくお願い致します🙇
参考になりました。
皆さんが今回使用された寝具をもっている訳では無いので
出来ればですが、ニトリの羽布団と毛布1枚等でチャレンジした場合に何度迄寝られるかとか
興味が有りますね。
寝袋でもモンベルのEXPタイプを使用するとかなり温かく良いと思います。
前に動画にしましたが、+10℃くらいまででした。
それ下回ると寒いので、電気毛布欲しくなります。
@@kosuke-drive そうですか、色々と視聴者の為に苦労されているんですね。
私はハイエースなので空間が広く、暖房も風暖クラスでないときついです。
北海道の寒い中色々と大変だと思いますがこれからも頑張って下さい。
-9℃はよく経験しましたよ。東北の山中でのワカサギ釣りでね😂
ポータブル電源と電気毛布を購入してからは快適になりました👍
ポータブル電源+電気毛布あると意外と併記ですよね!
長野県安曇野で車中泊したことがありますが、マイナス12度でもダウン布団でOKです。下は4cmのマットに北欧製のウール敷物を乗せています。上は化繊の毛布・夏用ダウン布団・薄掛けダウンの組み合わせです。このような構成にすると、身体に触れる部分はダウンのひんやり感が無くなり、薄掛けダウンは冷気を吸収してくれます。服装はウールのシャツに就寝用ダウンのガウンを着ています。
電気毛布に依存しなくても問題ありません。しかしながら車外へ出るときは強烈に寒いので、ZANTERのダウンベスト(南極越冬服のメーカー)を着ています。マイナス12度では普通のダウンジャケットは意味を成しません。ダウン布団の収納ですが、モンベルのシェラフ用圧縮袋に入れればコンパクトになります。
3年前の2月にオーロラタウン93りくべつで車中泊しました。−24℃でしたが、電気毛布+マイナス15℃対応寝袋+ニトリのNウォームで快適に眠れましたが、朝方顔面が寒くて起きました🥶
目出し帽が必要ですね
電気毛布偉大ですね!
私も陸別で-30℃の車中泊した際は、上下に電気毛布入れてぬくぬくでした。
3枚の高額寝具もさることながら、絶対に「コスケ氏自身の耐寒性能」がとても優秀なのだと思います。
北陸の豪雪地帯に住んでいますが、10℃位でさえメッチャ寒いと感じるので、サバイバル能力はお察しです。
九州(深夜5時に外気温0度程度)だったら真冬でも寝袋だけでいけますね。北海道は一歩間違ったらパトラッシュに連れてかれそう・・・😱
そのまま夢の世界へ…
一酸化炭素中毒でそのパターンたまにニュースで見かけます(汗
コスケ様ーしばれるでしよー気をつけてね
いくら暖かくしても鼻が冷たいと寝られない
露天風呂の原理で、身体が温かいと意外と顔は平気な感じしますね。
血行の良さも関係あるのでしょうかね。
何時もありがとうございます。今度、是非湯たんぽを使ってみてください。暖かさは、自然です。
今回使おうかと思ったのですが、結局車中泊で湯たんぽ作るのに電気が必要かな…とやめました(汗
@ 確かにそうですよね、失礼しました。
以前、似たような質問をしたような気がします...。ありがとうございます、とても勉強になりました😊
何件が頂いていたので試してみました!
鵡川、雪あんまり降ってないんですね。
それともこの数日で積もったかな・・・
ポタ電持っていないのでとても参考になりました。
自分はこたつ布団一枚で-3℃の夜を快適に過ごしました。
もっと気温が下がってからまたチャレンジしてみます!
太平洋側なので基本少ないですよ!
布団高すぎる😂
床は薄い銀マットでもいいからひいとくと冷気を抑えられる。掛け布団ひき布団共に家庭用で十分。
あくまでも眠るだけで。
断熱シートにプラダン貼り付けて敷いてみて。ニトリのNウォームのダブルスーパー使ってシーツに毛布に掛布団
ひぇ〜🥶
体を張った検証お疲れ様でした。
最初は寝れても夜中に寒さで起きてしまいます。布団から出れなくなりますね。
クルマでもテントでも、だいたい外気温との差は2℃程度に落ち着きます。
その前提での防寒が必要です。
-15度くらいは経験あり。全然OK
-20度まではきっと大丈夫
-30度でも多分大丈夫
春用のシュラフ2枚重ねで-20℃楽勝ですよ。
重ねるの面倒なら、コンフォート -6℃のシュラフが、お高いモンベルでも5.6万円とか。当然足冷たくなったりはしないし、空気の出入りも少ないです。
冷っとしていいなら中華シュラフが1万円程度であります。色々快適性は落ちますが。
当然、気温に応じたマットは必要なのでもうちょっとお金はかかりますけど。
シュラフを2枚重ねは盲点でした。
試してみます。
@ 通気性落ちるので多少快適性は落ちますけどね。外側に大きめシュラフで。
ワークマンで1000円程で売っているフェルト生地のルームシューズは冬の車中泊には効果絶大です
チープな寝具装備でもルームシューズを履いて寝ればマイナス10℃超えでも眠れます
ビッタリしたシューズカバー的なものは温かくはないので、大きめなフェルト生地やムートン調の見た目でも暖かそうな物をオススメします
お試しください
ポタ電4台積み込んでの車中泊、外気温より車内の方が寒くなり-12℃程でポタ電使えず
モンベルのシームレスパロウバックEXP 快適温度-11度で快適に睡眠
ポタ電の置き場には注意する必要があります 事前にポタ電が冷えない状態にしておかなければ
使えませんので注意です
体を張った実験お疲れ様です!
初めは自分も布団でしたが あまりにも場所を取るので寝袋にしちゃいました。布団の方が家みたいに寝れていいんですけどね。Amazonで買った1万円台のマイナス35度まで行ける寝袋は 前回北海道行った時のマイナス13度で足元が寒かったです。なので膝掛けを寝袋の足元に入れて寝ました。高い10万くらいする寝袋はどうなんでしょうね。雪山を登山する人なんて 何度か分かりませんがテントですから 寝袋が かなり暖かいんですかね。ワークマンから熱線の入った寝袋出してくれてら嬉しいですね。
こちらの車中泊動画は よく視聴しています。
最近思うのは、下からの断熱には、スタイロフォームを使ってみたら効果があるのでは ないでしょうか。
かさばりますが、重量は軽いですし、うまく分割すれば、床のフラット化にも約に立つかも知れません。
いいと思います!
極端な話、発泡スチロールでもいいのですよね。
使い捨て貼るカイロを使用( ๑• •)/"□ペタッペタッしないと、風邪ひくし、まず寝れないよね😅寝具が素晴らしいですね😊
カイロは厳しそうですね。
登山用のダウンの寝袋で充分でしょ。
昔ですが本州のスキー場の駐車場で一晩よく寝袋で寝てました。
でも、同じくらいの暖かさ求めると10万近い寝袋必要だと思います。
快適温度-10℃くらいのものになりそうです。
それなら家でも使える布団の方が方がいいかなと。
なるほど!
昔はモンベルやイスカが値引きで4万ぐらいで買えました。
登山もやっていたので負担も感じなかった。
@@kosuke-drive 中華の1万円でいいですよ。
または、春用2枚重ねでもOK。
マットも春用2枚重ねでOK。
個人的に電源壊れて外気温マイナス3℃(車内3〜4℃)の時に寝袋(10℃の安いやつ)とブランケット3枚でやり過ごしたことある!!!
ホッカイロ寝袋に貼りまくった!!!
たとえば段ボールで車内に小屋作ったらどうとかも試してほしいい!!!!!!
ブレインスリープいいですね、ほしくなりました。一つ質問なのですが、寝ているときに顔面が寒くないですか?私は以前、外気温5度くらいの時に電気毛布+寝袋で車中泊して、寝られはしたものの、顔が寒かったなーという記憶があります。
家でも使えますが、大きめの洗濯機なら家で洗濯できるので、アウトドアにも向いてます!
身体しっかり温めれば顔は意外と平気です。
冬の露天風呂のイメージでしょうか。
どのようなポータブル電源使われてますか?災害多いし購入考えています!
素朴な疑問として、おそらくかなり暖かいインナー類だと思いますが、コスケさんパジャマ薄くないですか??
北海道に来てから冬に車中泊したこと無いですが、自分だと絶対その上にフリース着ちゃいますww
いやー、実はもこもこしたパジャマどうもぐっすり眠れなくて、、できるだけ薄いの着てます!
フリードはノアに比べてやはりPTCヒーターの始動も早いのでしょうか?
またお時間あればよろしくお願いします!
断然早いです!
@
やっぱりホンダさんは早いんですね!
どのくらい暖まるのに差があるのか気になりますね!
以前PTCありと無しでテストしたことがあります。
同じ1500エンジンのPTCありなし比較 th-cam.com/video/Y4glbFfE5cw/w-d-xo.html
ノアとヴェゼルの使用感の違い th-cam.com/video/DsMf_94lSsY/w-d-xo.html
実際使った感じだと、ノアはエンジン始動15分でも肌寒いですが、フリードはその半分くらいで暖房ガンガン出始める感じです。
わざわざURLまでつけて頂きありがとうございます!
ノアとヴェゼルのは見させて頂いたこと合ったのですが、ヴェゼルとフリードもあったんですね!見逃してました笑
やはりホンダのPTCだと早く暖まりそうでいいですねー!!
顔とか頭の保温はどうなさっていますか?
吸い込む息が冷たくてつらくないですか?
昔、ナイトスクープで野外で羽毛布団だけで極寒の中で耐えれてしまうヤツありませんでしたっけ?🙄
それ気になりますね。
この後風邪とか大丈夫ですか?いまいろいろな感染症があるのでね❗️体調悪くならないで下さいね❗️ちなみにコスケさんは宗谷岬には行くですか?
大丈夫でしたよ!
宗谷岬しばらく行く予定はないです…
そんな高い布団つかわなくても
コストコとかで売ってるマイナス13度まで使えるコールマンの寝袋一万以下に
百均に売ってる大きなサイズのカイロ入れといたら
寝袋の中はあったかいですよ。
そんなお金かけなくても寝れまっせ。
コスケさんはちょっと、本格志向?だから、高額になっちゃうんですかね😅
幌加内町で暖房無しで車中泊よ😎
幌加内は寒そうですね…
何より雪が厳しそう。
寒さ耐性は人それぞれなので、特に北海道の方のケースを関東在住民が真似すると本当に危ないです。😷🌬️
大丈夫ですよ。北海道の人が倍の発熱量があるわけじゃないので。
筋肉量には比例するので、デスクワーカーが肉体労働者 or 山屋の真似したらダメですけどね。
そもそもクルマで寝るのに危険な訳もなく。エンジン掛けたらいいだけだし、嫌なら家に帰ればいいだけですよね。
車中泊なら45泊46日までなら大丈夫でしたが、私は小太りですwww
かなりの長期スケジュールですね!
@ 仕事で出張が多くてほとんど車中泊なのでwww
高校の頃は、下宿でしたが、雪が部屋に吹き込むところで6畳をポータブルストーブ1台で寝てました(^_^;)
寒さになれると案外と眠れるものです(^_^;)
コスケ君、マルコ今さっき18:20でした。11歳と3か月。パンちゃん大事にしてね。
本当に残念です。
苦しむことなくいけたならいいのですが。
パンちゃんと別れが来るまで楽しく、大事に過ごそうと思います。
そのコメントしたやつ悪意あり過ぎるだろ😂
北海道だと寒すぎるからポータブル電源寒すぎてバッテリー落ちるけど
何か対策してますか?
なにもしなくても今のところ普通に使えてますね。
極端な話、敷布団と掛け布団を何枚も重ねれば眠れますよね
顔が寒くないですか?😱
真冬に露天風呂入ってる感じでしょうか。
身体が温かければ大丈夫です。
@@kosuke-drive なるほど🤔
@@kosuke-drive シュラフなら顔も覆えますよ。
少しお聞きしたい事があります。
自分軽バンですが、寝る時は換気のためにいつも窓を少し開けて寝ています。
今度、➖6度になる所に行く予定です。〔経験が無い〕
窓を閉め切ってもいいか悩んでいます😅
一酸化炭素チェッカー買ったらいいんですが、、、
コスケさんは、寝る時窓はどうされてますか?
前置き長すぎ