There is so much talent in Japan. Sanada is a class act. While Western people may not have known his name, they knew his face and his acting. Now, through his dedication and extremely hard work, they know his name and who he is. I hope more Japanese talent will work hard like him and get exposure in the world, along with studying English seriously.
C'est un homme que j'admire tellement. Comme chanteur, danseur , mannequin, musicien, compositeur, arts martiaux bien sur, acteur de théâtre de cinéma. Il est à fond dans tout ce qu'il entreprend. Charismatique à n'importe quel âge une vrai pépite. Quel dommage que cet homme n'a pas été assez valorisé pendant 20 ans et pourtant il a un talent fou.
I’m praying for both you and your sister's recovery. No illness is greater than the strength of the human spirit. I’ve heard so many stories of people who have healed just by trusting in their body’s natural ability to recover. You might find Joe Dispenza’s books inspiring-they could be a great resource. Sending you love and light! 🔥❤️🙏
Ninagawa is overrated. As a stage director, he let Sanada "think for himself " what to do. This is unheard of in countries with long theater tradition where the director must control the players in all what they say and do. The bitter medicine he got from the critics does not surprise me. He should have put up a Japanese play not Shakespeare. Neigel taught Sanada more than Ninagawa. Sanada was brave and hard working and he deserves the respect.
@@木村典子-v6e Thank you for your reply. I do wish you experience a play put on stage with the direction of a genius director. The same play that you might have seen so many other times by so many productions. Only then you will see the difference. If it moves you to your core, and you live together with the actors and suffer the same tragedy and after it's finished you can barely come back to reality, then you have encountered greatness. If you watch a well written play acted by good or even average actors but directed by a genius, you will remember my comment here. Ninagawa is treated as a genius and everybody is amazed at the scale and beauty of his productions for which he is justly acknowledged, however, when it comes to directing the actors, he is just an average director. Theater is not just something you watch, it is more that that, it is something you feel. The approach to feelings is in total opposition when it comes to Japanese culture versus western. Both are good just different. A western audience would expect something different from what a Japanese director can deliver. He has a good eye for filling the space, enchanting the eye, there are so many reasons for which he is considered good and therefore he was asked to direct at RSC. (My opinion is that the Neigel who came up with the idea, just wanted the central role and he used a good strategy, in using Sanada and the best known Japanese theater director). But Ninagawa did not do wonders. Even though his plays are enchanting, he lacks a bit in cultural understanding, but with good reason, it is impossible to do it. Here it was an obvious delineation between the critics and public impression, wasn't it? Do you think it was because the critics are mean people? Or because this is their job and passion, and all they do, all day long, is study, think, watch and compare theater. These are the experts. For example, compare theater education in Japan versus western world. Are there theater schools in Japan, and if yes, since when and for how long do they train and what is the curriculum. You will be shocked. Compared that with traditional education like for example the Stanislavski School of Theater, in which he arranged a curriculum of four years of study that focused exclusively on technique and method-two years of the work detailed later in An Actor's Work on Himself and two of that in An Actor's Work on a Role. Now, as a director you study even much more that that! So, I based my humble comment on the words said, that he left Sanada figure it on his own. Sanada got very good direction and hints from his elder actor colleague, the King himself. Why? Because it was necessary and nobody else would do it. Ninagawa had no clue and no vision. I have no idea if he speaks English, but he did have the translated version. He was supposed to guide the actor into how to deliver and express, how to move on the stage and so on to the very small detail, yet, he couldn't, and I am happy he did not, because this forced Sanada to think and learn from others with greatness and as a result he became a great actor and director. Now, the truth is there are not many Japanese theater directors (actually none) that are really good at putting on stage a western play. But they are really good at putting on stage a Japanese play, be it traditional such as Noh and Kabuki or Bunraku or contemporary Japanese play. A foreign director would not be that good at directing traditional Japanese theater because it's just impossible to understand the finesse of the culture. So it works both ways. Or rather it doesn't work. You need proof? Sanada directed the TV series Shogun for Disney. There were foreign staff in all positions, yet, he wisely chose all his staff from Japan. Why? Because a foreigner has less clues about Japanese history and the way of life historically. So he chose Japanese specialists in each field to train the actors and teach the foreign staff how to walk properly for that period, how to eat, how to think, how to everything. Also the costumes, were all from Japan or with Japanese textiles. You cannot substitute even a fabric. May I invite you to imagine the result if Shogun was done by the American producers???? You would be up in arms criticizing it and with good reason. Now you might understand better why the foreign critics saw Ninagawa's play with sharp eyes. Ninagawa as a director could not have asked for help, because it must be his "signature", his "style". But if he did it better, I am sure the critics were less noisy. Neverheless, the best Shakespeare I ever watched, was in Noh performance. I sat on the edge of my seat from start to finish. All the Shakespeare plays I watched by director Kurita Yoshihiro were pure genius! But he did not try to imitate the English, instead he "Japanised" the play. No one would have thought the plays were not written by Japanese but by Shakespeare. And when you watch such well known plays in other forms, in this case Noh, only then you might understand the power and beauty of Noh. I say this as a foreigner. Of course, Japanese people know better than me the beauty and power of their own national forms of theater. I love everything Japanese, including Rakugo!
@@木村典子-v6e I didn't know about the illness of Ninagawa san, I watched his plays and appreciate his talent. I hope you understand that. I wish him good health and I do think he is one of the greatest Japanese directors nevertheless. In my reply I was trying to explain why he got bad critical reviews. That is all. His work is huge and he was lucky to create many enchanting works. I also liked what you said about the traditional theater, that they are passed down from father to child. Well, that is directing it 100%. Whoever came to the final form, was based on thorough thinking, and best solution. When the perfect direction was concrete, it was decided to become the style. So it is direction made to the extreme. The perfect way to move, to talk , to walk, to dress, etc. There is not need to reinvent the traditional theater. Every director must imprint his own style. In the world of theater, we look at the originality of production. In musical world, the conductor of an orchestra will conduct the symphony in his own way, and even if for you it might look different, for specialists the sound is different. Hence why some conductors are famous and other are just not. The spectator will keep on going to watch the same play over and over because they want to see a new version, the version of that director. To make it simple to understand, since there are just a few operas in the world, we tend to go and watch the same operas over and over, just because the production is different. It's the same in theater. We want to see originality and we want to be amazed and feel strongly something about the play and the characters. The actors need to convey it, the director must make it happen. In Japan I have 2 favorite actors. One is Mifune Toshiro and the other one is Sanada Hiroyuki. I have been his fan for 35 years at least. He was so young and pretty face. I loved the way he looked and moved on screen. I don't know if I will ever have a third favorite actor. Their integrity is commendable. I have not an extensive knowledge in Japanese theater and film, just a bit, probably much more than other foreigners or even some young generation Japanese. I also worked in the theater field in Japan, and I understand a bit more than average person. I really enjoyed replying to you. It gave me much pleasure. Let's enjoy beautiful art. I did not watch the new TV series Shogun because I do not want to support Disney for moral reasons, especially not after the pedophilia scandals of lately. I do hope one day to watch it on other channels that are not morally compromised. I like to vote with my money. Japanese people might not know the scandals surrounding Disney company. So it is not my place to comment, who knows knows. But I did watch commentators dissecting each episode while showing in a small vignette the episode. There are many influencers doing it. Their comment is also interesting, I love to see their reaction to Japanese culture.
2003年ロンドン留学中の冬、ピカデリー・サーカス近くのODEON(シアター)でラスト・サムライのプレミア試写会が開催されると聞きつけ、学校帰りに駆けつけた。真田さんは隣にいた通訳を通さず英語でプレスのインタビューに応えていた。
レッドカーペットに現れたトム・クルーズに大歓声をあげる大勢のファンの中、少し手持ち無沙汰になった真田さんに向かい、チャンスとばかりに大きな声で「真田さん!」と呼び掛けると10m程先からわざわざこちらへ歩いて近づいてきてくれた。「英語お上手なんですね」と声を掛けると、「いえ、まだまだ勉強中です」と、謙虚に答えながら書いてくださったサインは今でも宝物です。周りの人達に「彼は有名人なの?」と聞かれ、「彼は日本で有名な俳優で、演技もアクションもトップクラスだから将来世界で有名になると思う」って説明したら周りの人もサインをねだり始めてた。彼女らは今でもあの時真田さんから貰ったサインを大切にしているだろうか…。笑
どこまでも謙虚で、果てしなく努力家な真田広之さんは役者としては勿論、人として最も尊敬できる人の一人です。😌
とっても素敵な経験をされましたね✨✨
あの頃はまだトム・クルーズに熱狂していた時ですから、あなたが声をかけて下さって、真田さん、嬉しかったでしょうね✨✨
私もずっとファンですが、サインは持っておりません、大切にして下さい✨✨
@@木村典子-v6e ありがとうございます😊大切にします✨
横からごめんなさい。
いいお話しありがとうございました。どんどん素敵な役者さんになりますね。
Wow, you have 先見の妙! You've blessed there!
お話し読ませて頂いていてこちらもドキドキわくわく臨場感感じました! 私もLast Samuraiの時は真田さんにFocusしていたので、Hoollywood映画に出てくれてとても嬉しく思っていました!
素敵な思い出ですね🎵
Shearありがとうございます!
返信ありがとうございました🙏
エミー賞の授賞、真田さんが長い間積み重ねた努力が実った瞬間がとても感動的でしたよね。
テレビで拝見していて溢れそうになる涙を家族に見られまいと必至でした。笑
真田さんが全力で開いた大きな扉が最大限に活かされ、日本の優秀な役者さん達が沢山世界で活躍される事を心より祈ります!
真田さん
あなたは2024年とんでもない作品をぶち上げますよ
世界中が絶賛の嵐です。
真田広之は顔とか演技力も素晴らしいけど1番は声だよな
この声は澄んでいて嫌味がない
真田さんはこの仕事で、エリザベス女王から名誉大英帝国勲章を授与されてますね。英国も彼の仕事を正しく評価してくれて良かったです。
授与式での凛とした姿はとても素敵でした✨✨
エミー賞おめでとうございます。
近年の真田さんの海外での活躍を喜んでいる、海外在住の日本人です。
この頃はいかにも英語を頑張ってる日本人の英語ですが、数年前のブレットトレインでの真田さんの英語には度肝を抜かされました。英語圏出身の夫は、日本人とは分かるけど全く違和感のない英語、といっていましたが、私には日系アメリカ人にしか聞こえませんでした。
美しい容姿と演技力、経験に基づいたアクションのセンス。スタート地点としては非常に恵まれているけど、身長が低いとか、英語がネイティブではないとか、様々な困難に立ち向かってきたんだろうと容易に想像できます。
近年の活躍を見るに、どれだけものハードルを乗り越えて来たのかと。しかも40歳を超えての挑戦。
演技力だけ、英語力だけ、カリスマ性だけ、どれでも今の成功は成し遂げられなかったでしょう。全ての面で努力してきたからこそ、今の成功があるのだと思います。何も無い私でも、英語だけでも努力しなきゃなと思わされる映像でした。
ますますの真田広之さんの活躍を応援してます。
真田広之こそ日本の武道・文化・精神を自ら鍛錬しながら海外に発信し続けた真の俳優であり演出家です👍
偉業達成おめでとうございます🎉
「ゼロからの挑戦」ではないと思います。彼はアクション、武道、乗馬、日舞などちゃんとしっかりとした基礎の土台があるから花が開いたんです。やたら海外に進出しても通用しないと思います。彼の生真面目で努力家の証、世界のサナダは本物です。
80年代の後半だったと思いますが村上龍のトーク番組に真田さんが出演したことがありました。当時からアメリカ進出への思いを語っていたと思います。ブロードウェイでアル・パチーノの芝居を観たという体験談も。パチーノは映画スターになってからもずっと舞台を続けてたんですね。その話を村上龍氏は「ふ~ん」という感じで聞いてました。彼は演劇嫌いなんですね。しかし欧米の俳優にとって舞台は演技の基礎です。真田さんは西洋の演劇の基礎であるシェイクスピア劇を、驚くべきことに本場で経験なさってたんですね。王道を行ってたわけです。この『リア王』出演は『ラストサムライ』の前ですよね。本当に一歩一歩地道に、しかし着実に歩んでこられたんですね。その成果が今回の成功に繋がったんだと思います。本当に凄いことです。尊敬という言葉では足りないほどの凄い足跡です。
日本の宝
真田さんは鼻にかけない所が素敵だと思います。
ホントにスマート。
最近知った事ですが、この公演の後半にイギリスの俳優さんに怪我人が続出し、真田さんは、自ら代役を申し出て、4名の役を演じられたそうです…批評家の方達にあれだけの酷評をされながら、その様な事の出来る真田さん、ほんとうに素敵な方ですね✨✨公演を最後までやり遂げる身体作り、それも俳優として大切な仕事であり、そんな事があった事など、一言も言わずハリウッドへと渡った彼を心から尊敬致します🙏❇️❇️
数々の賞、ほんとうにおめでとうございます🙏✨✨
11月に授賞式が行われるポーランドからの賞の授賞の理由にとっても感激致しました…「真田広之氏は、映画、芸術の真のアンバサダーです、日本と世界に計り知れない影響を与えています、この様な類い希なるアーティストを称えられる事を光栄に思います」賞を与える側からこの様な言葉を頂ける人✨✨素晴らしいですね✨✨✨
真田さんエミー賞おめでとうございます✨🎉
貴重な映像が観れてとても感動しました。
真田さんは、やっぱり凄い人です❗️
日本では既に大スターだったにも関わらず、それを良しとせず、自分をより高みへと、の思いで、ここまで頑張ってこられた事…
ただのハンサムな俳優ではありません…
どれ程の努力、鍛錬を積み上げて来たのだろうと思うと…
ただただ尊敬しかありません🙏❇️❇️ずっと応援させていただきます🙏❇️
私も同感です‼️
@@user-vd7oi3qy3w 様、
嬉しい返信をありがとうございます🙏✨💝💝
@@user-vd7oi3qy3w 様、
とっても嬉しい返信を、ありがとうございます🙏✨💝
見えない努力が恐らく現在の位置に導いたのかもしれません。
RSCはそれなりの実績や優秀な大学卒ではないと舞台へ出演できません。特に英国の俳優はどさ回りで頭角を表すか、オックスフォード卒などの著名な大学へ入らないといけません。また当時90年代は現在ほど外国籍の俳優が平等に有名な劇団やテレビ出演が不可能だった時代です。
@@kemekoist 様
そんな所に、誘いを受けたとはいえ、勇気を持って飛び込んで行った真田さん、凄い方ですね🙏❇️
ずっとフアンでしたよ😂
千葉真一さんが、俺が3年かかることを1年でできる若手がいると言ってたのが印象的でした。
日本のドラマでは高校教師より、こんな恋のはなしが好きでした。
この時手にした道化の役は、天からのプレゼントだったのではないでしょうか。ハンブルな心で挑戦を決断し突き進んだ真田さんを尊敬します.
手厳しく批評されることも恐れずに自分の進みたい道を進む心の柔らかさ、、。道化という偉大な脇役が与えられたことが、この後の真田さんの成長と成功に大きく寄与したと思えてなりません。現代社会て方向性に迷いが生じている人たちが肚の底から突き動かされインスピレーションを受けられるドキュメンタリーだと思います。真田さん、蜷川さん、みなさん、ありがとうございます。この時まだ25年後に業界がひっくり返る大偉業を成し遂げることになるとは、真田さんご本人も全く意識になかったでしょうね。でも物凄い素地がこうして作られていったのですね。、そこに感動を覚えます。真田さん、おめでとうございます。
『なんの恥も怖れない』 1:22:05
真田さんのカッコよさは見た目ももちろんですが、
この言葉のスタンス(姿勢)が一番かっこいいところなんじゃないかと私は思います。
日本にいた20年前は、真田さんの地位は確固たるもので、
人気(視聴率)もあって、演技もできて、アクションもできる。
だから
画にドラマに舞台にと引っ張りだこだったにも拘らず、全てを捨ててアメリカに行けた。
普通の人はできませんよ。
上まで上り詰めたら、今度は下に降りたり、落ちるのが怖いもん。
きっと、この言葉が根底にあるから、アメリカに渡り、挑戦し続けれたのではないでしょうか。
真田さんの経歴や足取りを追っていくと、全てアメリカに行く準備をしていたように思えます。
千葉さんのところで視野を広げ海外に目を向け、独立して事務所の力をかりずに自分の力だけで仕事をし、イギリスで1年間英語でお芝居をし、ラストサムライに辿り着き、アメリカへ。。。
ほんと尊敬です!
努力家で前向き。憧れます。本当にかっこいい。
プレッシャーに押し潰されることなく自分に出来ることを今できることを着々とやっていく。これだけ準備出来る人のことをプロと言うんでしょうね。尊敬します。
真田さんの最後に話した言葉に深い感銘を受けました…「失敗を恐れず、恥をかいてもいいから、とにかく挑戦し続ける事が大事」
彼は今、挑戦し続けて20年というハリウッドで、漸くその夢を、主役、兼プロデューサーという形で結実させる事が出来ましたね…
ここから始まったその長い道のりを思う時、心から感動致します🙏❇️…そして、ありがとうの言葉を送りたいと思います🙏❇️❇️
沢山のコメントの中に、彼は今も大学に通い、演技、そして英語の勉強をしていると…✨✨
諦めない事、努力し続ける事の大切さを、真田さんに教えて頂きました🙏❇️
この『ゼロからの挑戦』リアルタイムで観ました。今日再び魅せられました。
真田さん、いつの時も努力の方ですね✨✨✨
もっともっと沢山の人に見て貰いたい動画です🙏✨✨
何度見ても感動します🙏✨
彼は子供の頃から芸能の世界で…想像を絶する様な努力をされて来たのですね…
沢山の動画を見て知りました…
これからもずっとずっと応援させて頂きます🙏❇️❇️
昔、昔からのファンでした。JACの梅コマのミュージカルや京都の野球大会、着物の展覧会では写真もとって頂きました。映画も昔は何度も見れたので2本立ての映画を何度も見た記憶があります。あの頃は海外でここまでと思ってました凄い努力されたと思います。エミー賞おめでとうございます🎉
There is so much talent in Japan. Sanada is a class act. While Western people may not have known his name, they knew his face and his acting. Now, through his dedication and extremely hard work, they know his name and who he is. I hope more Japanese talent will work hard like him and get exposure in the world, along with studying English seriously.
長いけどいい動画でした。この地道な積み重ねがあったからこそ、ラスト・サムライやSHOGUNの成功に繋がっていくのですね。感動しました。
蜷川さんがおっしゃった言葉「スターというのは必ずしも恵まれているかって言うと、そういう訳じゃなくて 子供の頃からどれ程の思いをして来たかって言うとそれは大変な思いをして来た」
この言葉が、とても心に響きました…沢山の動画の中に、真田さんがまだ小学生位の時に、とてもハードな稽古(訓練?)をしている姿を見て…彼がまだ幼い時にお父様を亡くされている事を思いだし…
蜷川さんの言葉に、彼はどれ程の物を背負って来たのだろう、と思うと…
少し胸が痛くなりましたが…、そんな思いなど見せる事なく
何事も前向きに捉えて頑張る方ですので、ここまで来られたのだろうなと感じました🙏❇️❇️
真田さんはもちろん、蜷川さんの素晴らしい感性の広さとか深さとか追及心のイメージングとか今初めてこれ見て知ること出来て目から鱗です。感謝です。
Upありがとうございます🙏🌸
当初は鬱屈していたストイックな低姿勢が、リハーサルの頃になると実に伸びやかに表現を楽しみ、演技を追求する姿がまさに役者魂だと思いました。あの所作の美しさやキレは、努力の賜物そのものなんですね。比類なき日本の俳優さんです!
真田さん本当素敵な人すぎる❤尊敬。大好き
真田樣~👏努力と研鑽と、素晴らしい俳優さんです❦若い頃から応援してました! エミー賞🏆おめでとうございます🎉世界のスターになられましたね✨✨👏😢
素敵過ぎて涙が出ちゃう。
もう百回以上見て来て…
この時の苦い経験(悩みながら飛び込み、酷評も受けるという)があったからこそ、この後ハリウッドへ渡り、沢山の色々な経験、手応えも感じたり、それこそ砂を噛む様な思いもして来た真田さんだから、後輩への思いやり溢れる言葉が出て来るのだろうと…
これを見ながら感じました🙏❇️❇️
何度見ても飽きる事はありません✨✨
毎回力を頂いています🙏❇️
今日で3回目です✨何度観ても感動します、これからも真田さんを応援致します。
C'est un homme que j'admire tellement. Comme chanteur, danseur , mannequin, musicien, compositeur, arts martiaux bien sur, acteur de théâtre de cinéma. Il est à fond dans tout ce qu'il entreprend. Charismatique à n'importe quel âge une vrai pépite. Quel dommage que cet homme n'a pas été assez valorisé pendant 20 ans et pourtant il a un talent fou.
Thank you so much✨I think so✨from for japan💝💝
いつもSANADAさんへのあたたかいcommentありがとうございます💝💝
懐かしい! これリアルタイムで見てました。 いま国際的に活躍している真田さんの原点がここにあります。
真田さんエミー賞おめでとうございます🎉この時にからの努力が花開き嬉しく思います。今後も頑張てくださいね❤
現在ハリウッドで活躍されている映画やドラマ俳優さん達の中に、こんな舞台が出来る方がどれ位いるのだろうか?
と考えた時、やはり真田さんの、努力に裏打ちされた多才さに感心、そして感動を覚えます🙏❇️❇️
とっても良いものを見せて頂きました…
ありがとうございます🙏❇️❇️
カッコイイ~~~🥰
懐かしい…『ハムレット』も『リア王』も…東京でも埼玉でも…ロンドン、ストラトフォードでも見ました。ロンドンでの『ハムレット』は日本語だからか、どこか「お客様」だったけど、ストラトフォードでの『リア王』は…新聞の評より観客には受けていたような気がしました。この番組も録画したけど…VHSだから見られなくて。また見られて嬉しいです。
努力、苦労、才能、オーラ、
素晴らしい画像を見せていただきました。
普通の人ではなし得ない。
2024年。
日本の宝となられました‼️
おめでとうございます。
真田さんこのビデオをこんなにも沢山の方に観て戴いてうれしいです。こんなにも頑張って来られたから今があると思います。これからも応援させて頂きます。
私もそう思います✨
私が見始めた時は千回も行ってなかったのに、「将軍」リリース後、あっという間に十万回を越えてびっくりしましたが、沢山の人に見て頂きたかったので、嬉しいですね✨✨
真田さんGグローブ賞おめでとうございます✨総ては此処からと思っています🎉
美しい
素敵な俳優さんですよね。
努力家でなんでも前向きで、世界通じる
役者さんです。
本当に素晴らしい番組でした。感動しました🎉
穏やかで、正直で、飾ったことも言わず、傷もいっぱい作って今に至ってらっしゃるのだろうな。恥をかく商売ってわかってらっしゃる。かっこよすぎる。結局何公演やったの!すごいなあ
努力の積み重ねで、現在の彼が存在するのですね。 後輩達に彼の足跡を学んで欲しい一人です。
マジでやり遂げた2024
昔、真田さんのハムレットも見ましたよ。とってもよかったです。かっこよくて上品でスマート。ハリウッドで成功してよかった。ほんとうはもうちょっと早いならもっと良かったけども。
涙が止まらない。わたしのような50代半ばの人間にも感動と勇気を与えてくれる動画。多くの若い人たちに観てほしい。そして自分を信じてほしい。
アップしてくださりありがとうございます。未来ある若者たちの人生の力になりますように。真田さんありがとうございます。
同感です🙏✨✨
若い方達にも見て欲しいですね🙏❇️❇️
私もここで生きる力を頂いております🙏❇️
とても貴重な記録です!🙏
神動画をありがとうございます!
ほんとうに✨
とても貴重な記録ですね✨✨
動画を載せて下さりありがとうございます。
最近真田さんのファンになりまして真田さんの作品を見ています。真田さんのターニングポイントになったであろうリア王のドキュメンタリーを見れて幸せです。
素晴らしい…芸術作品。
役者、演出家、スタッフのコラボレーションでの大作の舞台裏での映像…👏👏👏👏👏
今日もここに来ております…人は人生の中で色々な困難や苦しみ、そして悲しみ等に向き合いながら、生きていると思います…私事で恐縮ですが、私は今、長い間病と闘い、もう治療は出来ない、と言われた妹の看病に通っております…気持ちが折れそうになる事もございますが…真田さんのこの動画を見て、沢山の力と元気を頂いております🙏❇️❇️
ありがとうございます🙏❇️
あなたの悲しみとこの動画の本質は全く関係なくないですか?
コメントありがとうございます🙏
人それぞれの考え方がございますので…どの様に感じられても、それはそれぞれの自由ですので…
ただ私が言いたかったのは、悲しみに負けそうな心を、この真田さんの頑張っている姿を見 て力を頂いているという思いだけです🙏❇️そして関係ないと思われるかも知れませんが…私はこれ迄、親、兄妹等、身内の看病を7度(この内2度は妹です)そして看取りを3度程して来ました…そんな事から、気持ちが折れてしまいそうな時にこの動画に出会えた事に感謝の思いを持っております🙏❇️
ありがとうございます🙏❇️
I’m praying for both you and your sister's recovery. No illness is greater than the strength of the human spirit. I’ve heard so many stories of people who have healed just by trusting in their body’s natural ability to recover. You might find Joe Dispenza’s books inspiring-they could be a great resource. Sending you love and light! 🔥❤️🙏
@@user-ulg3jdx9v様、
あたたかいお言葉をありがとうございます🙏❇️
私もこれまで何度も身内の看病等を通して、色々と考えさせられました…
とてもあたたかい思いやりの言葉に心より感謝致します🙏❇️❇️
又この動画を観に来ました!本当に真田さんは素敵な方です✨尊敬いたします。
👍️👍️👍️もっと沢山つけたいんですけど…
叶わぬ夢ですが…
この時の舞台、見たかったです🙏✨✨
見る事は叶いませんが、この動画を見ると、どんな困難も乗り越えて行けそうな気がします🙏✨
そして真田さんの優しさ、ご自分も疲れているであろうと思うのに、歳上の主役の方のマッサージを…
そういう思いやりのある姿に心打たれます🙏❇️
ありがとうございます🙏❇️❇️
I wish I could watch this stage play thank you for uploading this documentary
I was fortunate enough to see this production in Saitama before it transferred to London
貴重な経験をされましたね✨✨
真田さんはもう舞台には上がらないのではないかと感じます…
素晴らしかったです。
リア王で道化の役を本場でして好評を得たのは知ってました。
道化って日本には無い存在だし、演じるの大変だったと思います。
ロイヤルでも道化をやる方は身体能力の高い方ですね。
今回は蜷川さんの演出で日本の古典も混じって、余計大変。
小面の扱いが綺麗で、日本舞踊もされてたのに納得。
本番前後の記録の動画が残ってて嬉しいです。
このリア王テレビの中継で見てました。正直、すごいなと思いました。動いて英語で話してとにかくエネルギーを感じました。この舞台の裏にどれだけの努力があったのだろうと感銘を受けました。真田さんは名前しか知らなかったのでうれしい驚きでした。人生無駄にしない生き方を学びました。
テレビ中継があったのですね✨
見る事が出来て良かったですね✨出来る事ならもう一度テレビで放送して頂けたら嬉しいです✨✨
全てが絵になる3位一体全て揃ってる奇跡
Tough times never last, but tough people do.
I like this actor since I was a child.❤ Not all his movies has English subtitles unfortunately.
又今日久しぶりに見ております。頑張る力を貰う為に😊
I am really happy for Hiro Sanada's success with SHOGUN -- personally, I think a s a person, he's better that Ken Watanabe....
I appreciated how he changed his playting style from action movie to dramatic character actor through the time.
紫綬褒章、いや、国民栄誉賞。
そう思います🙏❇️
感動した
懐かしい!!
南総里見八犬伝から真田さんのファンなのですが、余貴美子さんの独特なナレーションが好きで、カセットテープに音声だけ録音していつも聴いてました!そのテープは今でも大切に持ってます。
何度も聴いてたからか今映像みてても全部流れも覚えてる自分にビックリ(笑)
upありがとうございます!
真田広之さんドラマ「SHOGUN 将軍」のエミー賞で史上最多の18冠を獲得、おめでとうございます!!!
昨今の真田広之さんのご活躍
そしてドラマ将軍の人気に
同じ日本人としてとても嬉しく思っています
ここまで来るのには
このように積み重ねてこられた日々があったのですね
動画主さまUPしてくださりありがとうございます
恐れながら、、
唐突にも話が逸れますけれども
この番組での真田さんを拝見しておりますと
もう4年が経とうとしておりますがどうしても私のなかでは
三浦春馬さんのお姿と重なるのです
彼も英語に殺陣に馬術に日本人の所作、、
そして歌にダンスにミュージカルにと
真摯に努力を積み重ねておりました
彼は海外スタッフからの信頼も厚く
世界へと羽ばたく寸前に
彼の翼を折った者たちがいたこと
彼の才能を妬み羨み
彼の輝かしい活躍の場に行かせないよう縛り付けた者たちがいたこと
春馬さんと同じ日本人として
本当に残念で残念でなりません
命を奪われなければ
今頃真田さんの日本文化を尊ぶ作品づくりの有能な右腕
そして役者としての活躍で世界中のひとを魅了したように思うのです
彼がなぜ命を奪われたのかは
陰謀論でもなんでもなく
私たち日本人戦後の身近な問題と密接だったように思うのです
ひとの良いお花畑の日本人
そろそろいい加減気付くときに来ているのではないでしょうか
よーく探せば
その違和感、すぐに見つかるはずです
そして春馬さんが何を伝えようとしてあのようなことになったのかをご一考いただけますと幸いです
彼は目殺ではないと
私は今でも確信を持っております
明るみになる事が清いのか、明るみにならない事が清いのか…どの業界、職種でも、叩くだけ叩き、本人達の気力を奪っていく。皆んなが間違いを犯さない訳じゃないと思う。 国力を高めるために、少しだけ戒める為に憤りだけじゃなく、立ち直る言葉を国民全員で紡ぎ出せないのか…❄
午前1:33 · 2020年1月29日
三浦春馬 Twitterより
彼が命をかけて伝えてくれた
『国力』について
危機感をもって考えていただけましたら幸いです
長文失礼しました
どなたかのお心に
届きますように❄
日本の危機に
ひとりでも多くの日本人が
気付かれますように❄
もう少し早くハリウッドに渡っていたらと思います…
「日本製」と「天外者」のノベライズ本持っております🙏❇️未だにテレビに録画した彼の姿を見る事が出来ません…
真田さんの数ある魅力の内のひとつ、『少し憂いを帯びた声』
英国🇬🇧の批評家さんも、言語を超えて魅了されたのですね😍
蜷川さん演出のセゾン劇場「ハムレット」を見、再演も見、彩の国芸術劇場で、「リア王」を見ています。素晴らしかったですね。でもこのことが「将軍」になっていくんですよね。
「ハムレット」も「リア王」も観られたなんて、羨ましい限りです✨✨
そしてこの時は越えられなかった東西の壁を彼はハリウッドの「将軍」によって見事に乗り越えましたね✨✨
尊敬します🙏❇️
日本に戻って来れたのですね。エミー賞おめでとう🎉🎉🎉ございます。
太平記の尊氏は本当にかっこよくて、趣深くて、真田さんという人は芸術の人だと思いました。
真田さんの馬に乗った侍姿は素晴らしくて、惚れ惚れします🙏✨✨
鏑流馬のシーンにはびっくりでした❗️物凄いスピードで、馬上で、全く体がぶれる事無く、全ての的を射る姿は本当に素晴らしかったです✨✨
出来たら一度日本に帰って来て、何かやって頂きたいです✨
@@木村典子-v6e リア王に出て、いい評価もされたのですね、嬉しいですね。身も軽くて鮮やかですね。太平記は内容的にも本当に面白かったです。慈悲深い尊氏の役は真田さん以外にできるひとはいませんね。
ほんとうに何事も全身全霊、一生懸命な方ですね✨✨
舞台は他にも幾つかやっておりましたが、ハリウッドに渡ってからは、映像に専念されている様ですね✨✨
おそらく忙し過ぎるのではないかと思います…
そして真田さんは、インタビューでいつも言っております、「後に続く者達の為に頑張り続ける姿を見せる事が大事」だと…蜷川さんも、真田さんは、人の倍は努力すると…
いつかまた日本で、時代劇やって頂きたいですね✨✨
返信ありがとうございます🙏❇️❇️
@@おぐりオルフェ様、
今日、ほんの十数分でしたが、「太平記」の真田さんの姿を見る事が出来ました✨✨
もうそれだけで鳥肌が立つ位の物でした❇️❇️
是非再放送して頂きたいですね🙏❇️
It would be great if this documentary had English subtitles.
真田さんの80sからどの出演作品とっても脇役でも印象に残ってる
自分は『ヒーローインタビュー』『新宿鮫』観に行きました
松たか子かわいいい!今と変わんないけど!
松たかこさん、歌もとても上手ですよね✨✨
若い時からイケメン役もちょっとおバカ役も武士の役も
アクションなしの雀士の役も
役者ってさすがよねと思ってた。エミー賞🏆おめでとう御座います。
1999年、真田広之も按針だったんやな
子役の時から、御活躍されていて、その歳、歳で常に表現技術への向上を、見えない所での努力を積み重ね、芸術の全身での
表現者🙏
どんな時も、ストイックに自分磨きを、怠らない、「和」の
侍魂で常に挑み続け、「静」の
精神性の✨純粋で透明な心を、
適時に必要な色に変化し、見る者を魅了させる尊い心で、侍魂を💫持った演者だと思います、
ハムレットも、リア王もシェークスピアの本場で、蜷川さんと
共に認めさせた、努力努力の積み重ね、回りと優しさと「和」を💫保ち、自分には重責を課し
、立派に演じきる素晴らしい方
日本に居たときも、ドラマチック、歌、武術、時代劇マダマダ沢山、どこを切り取っても、妥協のない、キラキラ✴️した魅力に、(^-^)沢山幸せを戴いていました🙏
Laに行かれてからの、御活躍
極めつけは「将軍」常に史実に
のっとった、本物を見せて下さって、有り難うございます🙏
応援し続けます💐👏
ほんとうに素晴らしい方ですね✨✨
日本では大スターだったのに、その容姿端麗に甘える事なく、ハリウッドへ渡り20年あまり…どれ程の困難に立ち向かい、もがき、苦しみながら決して諦めず、頑張り続けて…
ここ数年はオファーが絶 える事はなかったと…
きっと納得のいかない仕事もあった事と思いますが…今ではハリウッドの俳優、そして監督にも認められる迄に…
凄い人ですね✨✨
尊敬します🙏❇️
いつも素晴らしいコメントに感動します🙏❇️
@@木村典子-v6e 正確には今年辺りで二十年、、なのかも知れません。
ラストサムライが2003年、居をロサンゼルスに本格移動させたのはがこの翌年か、翌々年頃かと思われますので、就中、正確にはまだ20年は経っていない、とのやり取りとて見られますが由に。
純粋で透明な心、そして侍魂を持った演者✨✨
ほんとうにおっしゃる通りですね✨✨✨
何度見ても感動致します🙏❇️
すごい
この時、真田さん39歳。
この年齢から、英語の習得、しかも古典英語という難しいものを習得するだけの努力をしてやり遂げる…
ほんとうに尊敬します🙏✨
学びのスタートが遅くても頑張れば道は開ける✨🙏
この番組を作ったNHKも称賛したい
「余さん」の語りも、とってもいいですね✨✨
この物語りをより興味深い物へと…私は感じました✨✨
サムネを見た時は、すぐには見なかったのですが、ちょっと見た時、「余」さんの語りを聞いて、見てみよう、と思いましたので✨✨
個人的に彼女の語り、ナレーションが好きという事もありました✨✨
演出家である蜷川さんについても、これまでは厳しい表情が印象的でしたが、こんなににこやかで穏やかな蜷川さんを見れた事も新しい発見となり、とても良かったです✨✨
「どんな事をしても、酷評する人間は必ずいる、それは怖くない」という、もう一人の演出家、野田秀樹さんの言葉も印象的でした…❇️
私が初めて蜷川さんを見たのは、筧利夫さんと富田靖子さん の(間違っていなければ)舞台の演出をしている時で、(申し訳ないのですが)鬼の形相という言葉しか出て来ませんでした…その後も藤原竜也さん等…なので、この時の蜷川さんを見てとっても驚きました…もしかしたら真田さんという方の持つ人間性が、蜷川さんをこんな風にしたのかな?という感じが致しました✨✨
毎日この動画を(1日に何度も)見ておりますが…
日々感じる事があり、コメントが多くなりすみません🙏
この舞台は、真田さんの舞台を見たイギリスの舞台の主役、ナイジェル氏が真田さんに参加して欲しい、と声をかけて、真田さんは悩んだ末に出演を決め…会見での真田さんの「RSCが日本人である自分に門戸を開いて下さっているのに、悩んでいる場合ではない」というRSCへの感謝とリスペクトを込めて、想像を絶する努力の積み重ねで成し遂げた事だと思います…芸術の世界においては、批評される事は仕方のない事とは思いますが… 今回の様な場合、そこに至る過程も含めて批評をして頂けたら🙏❇️と感じました…
それだけが残念です…
オーディエンス(観衆)の反応が全てです、というナイジェル氏の言葉に感動致しました🙏✨✨
そして後にこの功績が認められ、エリザベス女王より、勲章を授与されましたね🙏❇️❇️
JACだったから華麗にこなすアクション!
真田さんを見てると小栗旬とかハリウッド目指してアメリカ行ったけど諦めるの早くねって思えてしまう
いや・・・無理もない。普通は挫折してしまうのものです。
「j」の子音きちんと出てる
自分自身ずいぶん手を焼いた音のひとつ。。。ear/yearとが区別できなくて
ご本人の勤勉さが今日の成功につながっているのですね
アイドル並みの人気があったころから、舞台や日舞。努力が結実した方です。尊敬してます?
高校教師で共演した桜井幸子も同じロサンゼルスでエミー賞を喜んでいると思います。
彼女は確か芸能界を引退されたと聞いた様な?
ロサンゼルスに住んでいらっしゃるのですね✨✨もう芸能界へは戻らないのでしょうかね?
国内でも十分人気の役者でしたが、25年経ってエミー賞を受賞したわけで、イギリスで修行した価値がありましたね。
日本で初めての人です
おまけに昔取った杵柄でダブル宙返りまでできるんだから。驚異的だ。RSCでの成功が「将軍」につながったようだ。三船以来の世界的俳優になったな。
彼はスタントの経験も随分長かったですからね✨✨
努力と経験は無駄にはならないという事ですね✨✨
ますます真田広之のファンになっちゃうね。
ラストサムライでは、日米の主役二人よりも真田広之が光っていたし、Shogunでの彼はBravoだったし。
Black Rainの松田優作が生きていたら、真田広之と松田優作とのハリウッド共演を見られただろうになあ。
確かに✨「ラスト・サムライ」の特典映像を見ればよく解りますね✨真田さんの素晴らしい演技が幾つもカットされておりますね、素晴らしい出来で、主役を食ってしまうからという事でしたから✨✨松田さんは、ハリウッドで初めて日本人役者として、オリジナル作品 で成功を納めましたが、残念ながら病に倒れてしまいましたね…
是非二人の共演が見たかったです🙏✨✨
真田さんの一言一言に、何か魅了されてしまいますネ…
ラジオのパーソナリティーに起用する企画はいかがでしょう…⁇
何処の放送局の方よろしくです。
声も落ち着いていて魅力的ですよね。ラジオいいですね〜👍
私もほぼ毎日真田さんのインタビュー動画を見ておりますが、彼の声は、癒しの効果がある様に感じます✨✨
ラジオ、是非やって頂きたいですね✨
昔々 荻野目慶子さんとラジオ やってましたよね、20代のころ。薬師丸ひろ子さんもゲストに来て
真田さんは、ブロードウェイ・ミュージカルに出ても成功したんじゃないですかね?
アメリカでは、ドラマと映画しか出ていませんけどね。舞台でも活躍して欲しいです。
ほんとうに✨✨
これを見たら、もっと真田さんの舞台等見たかったな、と思いますね✨✨
サムネ完全に美少女じゃん
俺も女かと思った
Ninagawa is overrated. As a stage director, he let Sanada "think for himself " what to do. This is unheard of in countries with long theater tradition where the director must control the players in all what they say and do. The bitter medicine he got from the critics does not surprise me. He should have put up a Japanese play not Shakespeare. Neigel taught Sanada more than Ninagawa. Sanada was brave and hard working and he deserves the respect.
国によって それぞれ考え方が違う所がございますので、何とも言えませんが…蜷川さんは、RSCからのオファーを受けてこの公演の演出をされたのではないでしょうか?自分から言ったのならともかく、オファーを受けての事なら、あなたのその指摘はちょっと違うのではないかと感じます…蜷川さんが真田さんに厳しく接したのも、本場の共演者さん達に出来るだけ認めて頂ける様にとの蜷川さんの配慮ではなかったかと、私は感じました…国が違えば、演出の仕方も違うと思います…演出家がプレイヤーの全てをコントロールしなければならない、という事以外受け入れられないのであれば、RSC側も蜷川さんにオファーする事もなかったのではないでしょうか?最後の批評の中で、蜷川さんの演出を受け入れて下さった方々もいらっしゃった事に感謝します🙏❇️❇️そして蜷川さんは、決して過大評価をされている、という事はないと思います🙏❇️
真田さんへの賛辞の言葉を嬉しく思います🙏✨✨
@@木村典子-v6e Thank you for your reply. I do wish you experience a play put on stage with the direction of a genius director. The same play that you might have seen so many other times by so many productions. Only then you will see the difference. If it moves you to your core, and you live together with the actors and suffer the same tragedy and after it's finished you can barely come back to reality, then you have encountered greatness. If you watch a well written play acted by good or even average actors but directed by a genius, you will remember my comment here. Ninagawa is treated as a genius and everybody is amazed at the scale and beauty of his productions for which he is justly acknowledged, however, when it comes to directing the actors, he is just an average director. Theater is not just something you watch, it is more that that, it is something you feel. The approach to feelings is in total opposition when it comes to Japanese culture versus western. Both are good just different. A western audience would expect something different from what a Japanese director can deliver. He has a good eye for filling the space, enchanting the eye, there are so many reasons for which he is considered good and therefore he was asked to direct at RSC. (My opinion is that the Neigel who came up with the idea, just wanted the central role and he used a good strategy, in using Sanada and the best known Japanese theater director). But Ninagawa did not do wonders. Even though his plays are enchanting, he lacks a bit in cultural understanding, but with good reason, it is impossible to do it. Here it was an obvious delineation between the critics and public impression, wasn't it? Do you think it was because the critics are mean people? Or because this is their job and passion, and all they do, all day long, is study, think, watch and compare theater. These are the experts. For example, compare theater education in Japan versus western world. Are there theater schools in Japan, and if yes, since when and for how long do they train and what is the curriculum. You will be shocked. Compared that with traditional education like for example the Stanislavski School of Theater, in which he arranged a curriculum of four years of study that focused exclusively on technique and method-two years of the work detailed later in An Actor's Work on Himself and two of that in An Actor's Work on a Role. Now, as a director you study even much more that that! So, I based my humble comment on the words said, that he left Sanada figure it on his own. Sanada got very good direction and hints from his elder actor colleague, the King himself. Why? Because it was necessary and nobody else would do it. Ninagawa had no clue and no vision. I have no idea if he speaks English, but he did have the translated version. He was supposed to guide the actor into how to deliver and express, how to move on the stage and so on to the very small detail, yet, he couldn't, and I am happy he did not, because this forced Sanada to think and learn from others with greatness and as a result he became a great actor and director. Now, the truth is there are not many Japanese theater directors (actually none) that are really good at putting on stage a western play. But they are really good at putting on stage a Japanese play, be it traditional such as Noh and Kabuki or Bunraku or contemporary Japanese play. A foreign director would not be that good at directing traditional Japanese theater because it's just impossible to understand the finesse of the culture. So it works both ways. Or rather it doesn't work. You need proof? Sanada directed the TV series Shogun for Disney. There were foreign staff in all positions, yet, he wisely chose all his staff from Japan. Why? Because a foreigner has less clues about Japanese history and the way of life historically. So he chose Japanese specialists in each field to train the actors and teach the foreign staff how to walk properly for that period, how to eat, how to think, how to everything. Also the costumes, were all from Japan or with Japanese textiles. You cannot substitute even a fabric. May I invite you to imagine the result if Shogun was done by the American producers???? You would be up in arms criticizing it and with good reason. Now you might understand better why the foreign critics saw Ninagawa's play with sharp eyes. Ninagawa as a director could not have asked for help, because it must be his "signature", his "style". But if he did it better, I am sure the critics were less noisy. Neverheless, the best Shakespeare I ever watched, was in Noh performance. I sat on the edge of my seat from start to finish. All the Shakespeare plays I watched by director Kurita Yoshihiro were pure genius! But he did not try to imitate the English, instead he "Japanised" the play. No one would have thought the plays were not written by Japanese but by Shakespeare. And when you watch such well known plays in other forms, in this case Noh, only then you might understand the power and beauty of Noh. I say this as a foreigner. Of course, Japanese people know better than me the beauty and power of their own national forms of theater. I love everything Japanese, including Rakugo!
返信をありがとうございます🙏✨まず最初に私が言いたいのは、私はイギリスの伝統文化であるシェイクスピア演劇と、日本の演出家である蜷川さんが演出された物は、初めからそれを比較する物ではなく、それぞれのやり方があるのではないかと感じた、という事です、どちらが正しくてどちらが間違っている、という視点で観るべきではなかったのではないかと感じました…確かに長い伝統のあるRSCとしては、こうでなくてはならない、という固定観念の様な物があるのも知っていて、敢えて蜷川さんに演出を任せたという事実はその固定観念とは違った物になるであろう事もある程度想像していたのではないでしょうか? ですから、蜷川さんに任せた時点で、「こうあるべき」という観点からの批評はちょっと違うのではないかと感じました…あなたが観られたという日本の「能」によって表現されたシェイクスピア劇に関しては、私は知らないので何とも言えませんが、その様に「能」によって日本化された作品と、蜷川さんの演出を比べるのはちょっと比較の対象とはならないのではないかと感じました…本来、日本の伝統文化である「能」や「歌舞伎」は、誰が監督や演出をする物ではなく、代々受け継がれた家の人間によって、親から子へと、引き継がれて行く事が一般的だと思います…跡継ぎがいない場合、例外的にその家の者ではない人が任されるという事もありますが…そして一番私があなたに知って頂きたいのは、真田さんは、日本の時代劇を、その正しい伝統や文化を外国の方々に間違った形ではなく、本物を伝えたいという強い思いを持って、20年前にハリウッドに飛び来んだのです…彼がハリウッドに渡る前のインタビュー動画の中でも彼は言っておりました、「正しい日本文化を知って貰いたい、その為に身を捧げたい」と…彼のハリウッドデビュー作となったラスト・サムライは見られましたか?彼はその時に、間違った表現をされている部分を色々と指摘したが、それを訂正して貰える事は出来なかったと…そして、それ以来、何度もハリウッドに呼ばれる度に、日本の作品についての間違 いを直したり、頼まれてアドバイスもして来たが、それだったら、ハリウッドに飛び来んでやって行くしかないと、日本を離れ、たった一人でハリウッドへ…しかしながら、長い間の経験から、1俳優として、言える事の限界も感じていたと…そんな所に今回の「将軍」のお話しを頂いて、その作品のエグゼクティブ・プロデューサーであるジャスティン氏も言っておりました、真田さんは、日本、そしてアメリカでもその実力を認められている一流の俳優の一人なのに、アメリカの作品では一度も主役を演じる事がなかった、勿体ない事だと…真田さんの長年に渡るハリウッドへの貢献や、人柄も評価されたのではないかと、私はとっても嬉しく思いました🙏❇️❇️勿論真田さんの「全てではないが」という言葉からも解る様に、そこは、資本を提供する側のハリウッドにも配慮して、日米共同で作り上げた物もあるが、自分の使命である、正しい日本文化の発信と、ハリウッドに勇気を持って来て頂いた日本のキャストや、クルー達の力を出して貰う事は出来たと思っていると…真田さんは、日本の力を示したいのではなく、ただただ長い間の、悲願とも言える正しい日本文化の発信を今回の作品で出来て嬉しかった、そしてこれが自分にとっての第一歩だと言っておりました…彼の1ファンとして、そして日本人として誇りに思います🙏❇️❇️長くなり、すみません🙇🙇🌸🌸
追伸です…
蜷川さんは、残念ながら病に倒れられてしまいましたが、彼は最後まで、自分の舞台を、鼻に管を付け、車椅子に座った姿で、ほんとうに最後まで自分の作品に強い情熱を持って取り組まれた、そういう方です…決して過大評価されている、とは思いません…🙏❇️❇️そしてあなた様は、日本の伝統(歌舞伎や能、文楽や落語まで)文化への造形が深い方であると感じました🙏✨
@@木村典子-v6e I didn't know about the illness of Ninagawa san, I watched his plays and appreciate his talent. I hope you understand that. I wish him good health and I do think he is one of the greatest Japanese directors nevertheless. In my reply I was trying to explain why he got bad critical reviews. That is all. His work is huge and he was lucky to create many enchanting works. I also liked what you said about the traditional theater, that they are passed down from father to child. Well, that is directing it 100%. Whoever came to the final form, was based on thorough thinking, and best solution. When the perfect direction was concrete, it was decided to become the style. So it is direction made to the extreme. The perfect way to move, to talk , to walk, to dress, etc. There is not need to reinvent the traditional theater. Every director must imprint his own style. In the world of theater, we look at the originality of production. In musical world, the conductor of an orchestra will conduct the symphony in his own way, and even if for you it might look different, for specialists the sound is different. Hence why some conductors are famous and other are just not. The spectator will keep on going to watch the same play over and over because they want to see a new version, the version of that director. To make it simple to understand, since there are just a few operas in the world, we tend to go and watch the same operas over and over, just because the production is different. It's the same in theater. We want to see originality and we want to be amazed and feel strongly something about the play and the characters. The actors need to convey it, the director must make it happen. In Japan I have 2 favorite actors. One is Mifune Toshiro and the other one is Sanada Hiroyuki. I have been his fan for 35 years at least. He was so young and pretty face. I loved the way he looked and moved on screen. I don't know if I will ever have a third favorite actor. Their integrity is commendable. I have not an extensive knowledge in Japanese theater and film, just a bit, probably much more than other foreigners or even some young generation Japanese. I also worked in the theater field in Japan, and I understand a bit more than average person. I really enjoyed replying to you. It gave me much pleasure. Let's enjoy beautiful art. I did not watch the new TV series Shogun because I do not want to support Disney for moral reasons, especially not after the pedophilia scandals of lately. I do hope one day to watch it on other channels that are not morally compromised. I like to vote with my money. Japanese people might not know the scandals surrounding Disney company. So it is not my place to comment, who knows knows. But I did watch commentators dissecting each episode while showing in a small vignette the episode. There are many influencers doing it. Their comment is also interesting, I love to see their reaction to Japanese culture.
@@DanielaShiga
ご丁寧な返信をありがとうございました🙏✨
残念ながら蜷川さんは数年前に亡くなりました…
あなた様の芸術に対する深い思い、伝わりました🙏真田さんを好きな俳優の一人と言って頂いて、とっても嬉しく思いました✨✨この中のインタビューで、蜷川さんもおっしゃっている様に、日本の演劇会には、ナイジェル氏の様に年齢を重ねてから、あの様にエネルギーあふれる演技が出来る人がなかなかいないと…ですから、蜷川さんはイギリスの演劇の素晴らしさもしっかり理解していたと思います🙏✨✨
そして真田さんは、「将軍」のリリースの後のインタビューでこの時の経験について話しておりました、ナイジェル氏から沢山の事を学んだと…Sirの称号を持つナイジェル氏が、公演会場まで地下鉄に乗り一人で来て、終わったら、また自分の事は自分でやって帰って行く姿を見て驚いたと…日本では、有名人や、芸能界のスター等は、専任の運転手がいたり、身の回りの事をする人間がいるのが当たり前だったので、大変驚いたと…そしてその姿を見て多くの事を学んだと…今の真田さんの何事にも謙虚な姿は、もしかしたらナイジェル氏から学んだのかも知れませんね🙏✨✨あなた様とお話し出来てほんとうに良かったと思いました✨✨
ありがとうございました🙏❇️❇️
野田さんの言葉を聞いていても思いましたが…イギリスの評論家さん達の批評で、ずっと引っ掛かっている事が…
演劇の批評の前に、演出家である蜷川さんに対して、「蜷川はリア王を演出するにふさわしくない男」と…蜷川さんはRSCのオファーを受けて演出をしている筈なのに…演劇その物よりも、それを演出する人を最初に批判する…そして、自国のイギリス演劇の至宝と呼ばれ、Sirの称号を持つ方に「無神経で卑しいあざけり」と言わしめる評論家とは?真田さんを、「言葉の違う異国からの乱入者」という表現にも、とても違和感を覚えました…、この先、真田さんが舞台に立つ姿を見る事が出来なくなった事もとても残念に思いますが、ハリウッドで頑張っている姿に、心から応援させて頂きます🙏❇️
he learned from the best.
余貴美子さんでした。