ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
公式映像に無線交信がつく事でさらに現場の状況や緊迫感が伝わるので、予選、決勝LIVE加えて、このまとめ映像をいつもとても楽しみにしています。SUBARU On-Tubeさんありがとう!改めて優勝おめでとう。
ダメだ、無線でのお二人の発言を聞くとまた涙が・・・勝つときは全ての歯車が噛み合うんだなぁと改めて実感したレースでした。ファンにも歓喜を届けてくれて、ありがとうございました。
ARTAが邪魔だった時の山ちゃんの無線聞きたかった〜。
チームの皆さん優勝おめでとうございます。自分が作っている車が一位になると最高ですね社員として嬉しいです。
マスク越しではありますが、2018年の完全勝利の時と同じ表情をしていて素敵だと思いました!本当におめでとうございます!これからも応援しています!
とにかくおめでとうの一言!涙ちょちょ切れちゃうよ🥲この調子で残りも頑張れ!!
快勝とはこのこと!今までのうっぷんを吹き飛ばしてさらにお釣りがくるくらいの見事なポールトゥウィン!最高でした!そしてBREEZEのメンバーのコメント、嬉しい💕やっぱり!SUBARUが!ナンバー1❗️
10:13 ここ震えた
今年一番嬉しかった出来事ですね😊ありがとうございますそして残り3戦も全力でチャンピオン目指して頑張ってください全力で応援していきます!!
あかん、何度見ても涙が出る。チャンピオン期待しています!
5戦3回ポール、シリーズランキングトップ2013年の山野・佐々木組を彷彿とさせますね、井口選手がBRZに初めて乗ったのもBRZとして初勝利をあげた第5戦(あの時は鈴鹿)何か不思議なものを感じます。今シーズンは2013年証明出来なかった強さを示してシリーズ優勝してほしいです!!
絶対チャンピオン行ける‼️頑張れBRZ‼️
チャンピオン争い!更に応援に力が入ります📣頑張れスバル👍
待ってました👏👏1ポイントだけど1位!この調子で運を味方にすればチャンピオンいけるよお!!
新型のポテンシャルの高さが存分に発揮されましたね!
ホントにおめでとうございました🏆㊗️現地で観てて、感動して、うれしすぎて涙が出ました😂あの場にいれたことが幸せです🤞井口くん山内くんの最高の笑顔が見れて良かった!残り3戦もこの勢いでお願いします👍✨シリーズチャンピオン、目指しましょう🚗💨
3年前もそして先日も菅生で直接観られて幸せでした🤗
速さじゃない、強さを見ました。おめでとう、そしてありがとう。
2018年は現地で完全優勝に立ち会い、2019年は現地で雨のなか呆然と立ち尽くし、今年は現地参戦は叶いませんでしたが、本当に嬉しいです😭おめでとうございます‼️🏆
無線聞くと臨場感ありますね!ARTAとの接触の時の無線交信は無いのは放送禁止用語口走ったとかかなw改めておめでとうございます🎉
SUGOのBRZは強かった!スバルファンで良かった!!
本当に嬉しいです!
ランキング首位になったのもすげえ嬉しい。いつぶりの首位なんでしょうか。。。。ファンシートで応援できる日を楽しみにしていますよ!
ウエイトめちゃくちゃキツくなるけどチャンピオン目指して頑張って!
BRZは井口・佐々木時代から応援してるのでチャンピオン争いになっているのはホント嬉しい。下積みは充分こなした、今年こそチャンプを手にするんだ!
すばるおめでとう!!最近ポールでも勝てなかったけどやっと勝てた!壊されて勝つってスバルらしいNBRもいつもそうだった気がする嬉しい!おめでとう
From France with passion and respect ✌🏼⚜️🇨🇵😎
オンボード配信ずっと見て応援してました📣本当におめでとうございます📣速いコーナーリングマシンって格好良いな📣次戦も期待してます📣
ポールトゥウィンおめでとうございます!チャンピオン目指して頑張ってください!
次戦最大ウェイト積むけど得意なオートポリスだからまたポール&ウィンしてやろうぜ!今年こそは完全優勝+悲願の初タイトル取れるかもしれない!山ちゃん、タクティそしてR&Dの監督とスタッフさん、メカニックさん、マシンのBRZの歯車が噛み合ってくれたら勝てるよ!次戦オートポリス友人と行きます!めちゃくちゃ楽しみ+タクティの地元なので勝ってやりましょう!大分在住で初参戦するので新型BRZが爆走するところ早く見たいです!5戦3回ポールって2013年の山野さんと佐々木さんの時と同じ最終戦までチャンピオン争いした年だから今年こそはチャンピオン取って来年から0番つけて走って欲しい!スバルの先代ドライバーの2人も応援してくれてると思うから!今年こそは完全優勝しようぜ!やっぱりSUBARUは!ナンバーワン!
勝利おめでとうございます!待ちに待った勝利、ここまでドライバーもメカニックの方々も色々焦りやストレスあったと思いますが、それらに負けずここまで来た事、本当に感動しました。また、映像途中で出演されておられたレースクイーンの津田さんのブログを拝見いたしました。大変詳しくレースを振り返っておられて、本当にスバルを熱烈応援されているんだと、スバルファンとしてとてもうれしかったです。さらに感動したのは、陰徳を積まれるべく自宅のお掃除その他を徹底的に(黙々と)行っておられたとの事。こういう方々の支えがあって、今回のレースでの運(パーツが吹き飛ぶほどの追突にも関わらず、タイヤへのダメージが避けられた)があったのだと思いました。彼女たちの、スバルを応援するこころ、そして陰ながらの努力もまた今回のスバルの勝利を引き寄せられたのだと思います。この場を通じて、スバルレースクィーンの方々への感謝を申し上げたいと思います。本当にありがとうございます!
2013年の時のような、圧倒的速さ!
Hooray Hooray! Subaru Champion! 🎊🎉🥇
なんか予選はいいけど本番は運がないみたいなのが続いてる感じがしてましたが3年ぶりの優勝 本当におめでとうございます
快勝🙌🙌🙌👍👍👍👍👍
まったく最近の若い者は❗素晴らしいf(^_^;
BRAVOOO🇮🇹🇮🇹🇮🇹🇮🇹
よっしゃー!!!!!!
山ちゃんの絶叫で泣いた。リヤタイヤの問題の原因はエアロパッケージ全体で見たときのフロントダウンフォースの不足だったという事でしょうかね。予選Q1からQ2でリヤのDFを減らして空力バランスをすこし前寄りにしたということで、それで再発のきざしがあったのだとすれば、フロントDFの不足が大きな要因だったと思えます。次戦以降もしくは来年以降、バルジの大型化やエアアウトレットの増加拡大、排気管の取り回し等、フロントフェンダーまわりに大きく手が入る予感。
見事、予想通りフロントフェンダー大きく変わりましたね
@@ポッキー-r1t そうですね。個人的にはもっと大規模な変更になるかな、とも思っていたのですが。今になって見つけて頂いてありがとうございます。ですが空力的に進歩した事で空力に頼る割合が増え、結果的に得られる気流の質により影響されやすくなってしまった…とも、先日の鈴鹿を終えて総監督やドライバーがコメントされてました。メカニカルグリップの向上と併せ、空力面ではフラットボトムとディフューザーの効率を向上するための更なる工夫が必要かもしれませんね。水平対向エンジンをフロントの低い位置にマウントするということで特有の難しさもあるでしょうが、頑張ってほしいです。
whats their ig???
チャンピオンも夢じゃない
Elbet bir gün.
こんにちは 勝つときは全て旨くいきました 予選も速く ロングも速い NSXと追突もありましたが 被害はNSXの方が酷く 絶妙のタイミングでイエロー フルコースコーションでタイヤ無交換勢が全て撃沈 憤りがある無交換作戦が全てダメになり 大差で勝つことが出来ました 安全に問題がある タイヤ無交換作戦は禁止すべきです 命を削っているとしか 思えません
ワークスだからね。勝たないと
Нихрена же не понятно
公式映像に無線交信がつく事でさらに現場の状況や緊迫感が伝わるので、予選、決勝LIVE加えて、このまとめ映像をいつもとても楽しみにしています。SUBARU On-Tubeさんありがとう!改めて優勝おめでとう。
ダメだ、無線でのお二人の発言を聞くとまた涙が・・・
勝つときは全ての歯車が噛み合うんだなぁと改めて実感したレースでした。
ファンにも歓喜を届けてくれて、ありがとうございました。
ARTAが邪魔だった時の山ちゃんの無線聞きたかった〜。
チームの皆さん優勝おめでとうございます。自分が作っている車が一位になると最高ですね社員として嬉しいです。
マスク越しではありますが、
2018年の完全勝利の時と同じ表情をしていて素敵だと思いました!
本当におめでとうございます!これからも応援しています!
とにかくおめでとうの一言!
涙ちょちょ切れちゃうよ🥲
この調子で残りも頑張れ!!
快勝とはこのこと!
今までのうっぷんを吹き飛ばしてさらにお釣りがくるくらいの見事なポールトゥウィン!
最高でした!
そしてBREEZEのメンバーのコメント、嬉しい💕
やっぱり!SUBARUが!ナンバー1❗️
10:13 ここ震えた
今年一番嬉しかった出来事ですね😊
ありがとうございます
そして残り3戦も全力でチャンピオン目指して頑張ってください
全力で応援していきます!!
あかん、何度見ても涙が出る。
チャンピオン期待しています!
5戦3回ポール、シリーズランキングトップ2013年の山野・佐々木組を彷彿とさせますね、井口選手がBRZに初めて乗ったのもBRZとして初勝利をあげた第5戦(あの時は鈴鹿)何か不思議なものを感じます。今シーズンは2013年証明出来なかった強さを示してシリーズ優勝してほしいです!!
絶対チャンピオン行ける‼️
頑張れBRZ‼️
チャンピオン争い!更に応援に力が入ります📣頑張れスバル👍
待ってました👏👏
1ポイントだけど1位!
この調子で運を味方にすれば
チャンピオンいけるよお!!
新型のポテンシャルの高さが存分に発揮されましたね!
ホントにおめでとうございました🏆㊗️
現地で観てて、感動して、うれしすぎて涙が出ました😂あの場にいれたことが幸せです🤞
井口くん山内くんの最高の笑顔が見れて良かった!
残り3戦もこの勢いでお願いします👍✨
シリーズチャンピオン、目指しましょう🚗💨
3年前もそして先日も菅生で直接観られて幸せでした🤗
速さじゃない、強さを見ました。
おめでとう、そしてありがとう。
2018年は現地で完全優勝に立ち会い、2019年は現地で雨のなか呆然と立ち尽くし、今年は現地参戦は叶いませんでしたが、本当に嬉しいです😭
おめでとうございます‼️🏆
無線聞くと臨場感ありますね!ARTAとの接触の時の無線交信は無いのは放送禁止用語口走ったとかかなw
改めておめでとうございます🎉
SUGOのBRZは強かった!
スバルファンで良かった!!
本当に嬉しいです!
ランキング首位になったのもすげえ嬉しい。
いつぶりの首位なんでしょうか。。。。
ファンシートで応援できる日を楽しみにしていますよ!
ウエイトめちゃくちゃキツくなるけど
チャンピオン目指して頑張って!
BRZは井口・佐々木時代から応援してるのでチャンピオン争いになっているのはホント嬉しい。
下積みは充分こなした、今年こそチャンプを手にするんだ!
すばるおめでとう!!
最近ポールでも勝てなかったけどやっと勝てた!
壊されて勝つってスバルらしい
NBRもいつもそうだった気がする
嬉しい!おめでとう
From France with passion and respect ✌🏼⚜️🇨🇵😎
オンボード配信ずっと見て応援してました📣本当におめでとうございます📣速いコーナーリングマシンって格好良いな📣次戦も期待してます📣
ポールトゥウィンおめでとうございます!
チャンピオン目指して頑張ってください!
次戦最大ウェイト積むけど得意なオートポリスだからまたポール&ウィンしてやろうぜ!
今年こそは完全優勝+悲願の初タイトル取れるかもしれない!山ちゃん、タクティそしてR&Dの監督とスタッフさん、メカニックさん、マシンのBRZの歯車が噛み合ってくれたら勝てるよ!
次戦オートポリス友人と行きます!めちゃくちゃ楽しみ+タクティの地元なので勝ってやりましょう!
大分在住で初参戦するので新型BRZが爆走するところ早く見たいです!
5戦3回ポールって2013年の山野さんと佐々木さんの時と同じ最終戦までチャンピオン争いした年だから今年こそはチャンピオン取って来年から0番つけて走って欲しい!スバルの先代ドライバーの2人も応援してくれてると思うから!
今年こそは完全優勝しようぜ!
やっぱりSUBARUは!ナンバーワン!
勝利おめでとうございます!
待ちに待った勝利、ここまでドライバーもメカニックの方々も色々焦りやストレスあったと思いますが、
それらに負けずここまで来た事、本当に感動しました。
また、映像途中で出演されておられたレースクイーンの津田さんのブログを拝見いたしました。
大変詳しくレースを振り返っておられて、
本当にスバルを熱烈応援されているんだと、スバルファンとしてとてもうれしかったです。
さらに感動したのは、陰徳を積まれるべく自宅のお掃除その他を徹底的に(黙々と)行っておられたとの事。
こういう方々の支えがあって、今回のレースでの運(パーツが吹き飛ぶほどの追突にも関わらず、タイヤへのダメージが避けられた)があったのだと思いました。
彼女たちの、スバルを応援するこころ、そして陰ながらの努力もまた今回のスバルの勝利を引き寄せられたのだと思います。
この場を通じて、スバルレースクィーンの方々への感謝を申し上げたいと思います。本当にありがとうございます!
2013年の時のような、圧倒的速さ!
Hooray Hooray! Subaru Champion! 🎊🎉🥇
なんか予選はいいけど本番は運がないみたいなのが続いてる感じがしてましたが
3年ぶりの優勝 本当におめでとうございます
快勝🙌🙌🙌👍👍👍👍👍
まったく最近の若い者は❗
素晴らしいf(^_^;
BRAVOOO🇮🇹🇮🇹🇮🇹🇮🇹
よっしゃー!!!!!!
山ちゃんの絶叫で泣いた。
リヤタイヤの問題の原因はエアロパッケージ全体で見たときのフロントダウンフォースの不足だったという事でしょうかね。
予選Q1からQ2でリヤのDFを減らして空力バランスをすこし前寄りにしたということで、それで再発のきざしがあったのだとすれば、フロントDFの不足が大きな要因だったと思えます。
次戦以降もしくは来年以降、バルジの大型化やエアアウトレットの増加拡大、排気管の取り回し等、フロントフェンダーまわりに大きく手が入る予感。
見事、予想通りフロントフェンダー大きく変わりましたね
@@ポッキー-r1t そうですね。個人的にはもっと大規模な変更になるかな、とも思っていたのですが。
今になって見つけて頂いてありがとうございます。
ですが空力的に進歩した事で空力に頼る割合が増え、結果的に得られる気流の質により影響されやすくなってしまった…とも、先日の鈴鹿を終えて総監督やドライバーがコメントされてました。
メカニカルグリップの向上と併せ、空力面ではフラットボトムとディフューザーの効率を向上するための更なる工夫が必要かもしれませんね。
水平対向エンジンをフロントの低い位置にマウントするということで特有の難しさもあるでしょうが、頑張ってほしいです。
whats their ig???
チャンピオンも夢じゃない
Elbet bir gün.
こんにちは 勝つときは全て旨くいきました 予選も速く ロングも速い NSXと追突もありましたが 被害は
NSXの方が酷く 絶妙のタイミングでイエロー フルコースコーションでタイヤ無交換勢が全て撃沈 憤りがあ
る無交換作戦が全てダメになり 大差で勝つことが出来ました 安全に問題がある タイヤ無交換作戦は禁止すべき
です 命を削っているとしか 思えません
ワークスだからね。
勝たないと
Нихрена же не понятно