ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
DVDで今日も嫌がらせ弁当見てから八丈島にハマってます。コロナウィルス終息したら必ず八丈島行きます。
嫌がらせ弁当?説明しろよ!
説明しろよ!wwwどうやら世間知らずのおバカさんのようだから簡単に説明してやるから。今日も嫌がらせ弁当は八丈島が舞台の映画。主演は篠原涼子。八丈島在住のKAORIさんのブログを映画化だ。おバカ晒して恥ずかしい人間だなwwwwww
@@コンジョウユウキ 単なる映画のタイトルか?嫌がらせ弁当なんて無いんだな?
@@ふとしまらかた ない。あると思うなら自分で探せwwwバカをさらけ出す人間のコメント初めてだわwwwwww
しっとりとした空気が大好きです。
八丈島の露天風呂に行った時、本当に蚊だらけでした。温泉自体は良いので、蚊取り線香持参ですかな。
領土保全の為に住むって偉いですね〜
出張で種子島に行った時に、中心地から離れた旅館に泊まった時に、吹雪のように街灯とか自販機に羽虫がたかっていたのを思い出しました笑
わたしも小笠原で同じ経験しました。八丈島でもありますが、小笠原のはものすごかったです。街灯の下には羽虫を食べるカエルがたくさんいました。
大自然ですね。私も仕事さえ有れば移住したい。…虫は困りますね(汗)
皆さん、顔色が良く健康そうで良いなぁ~と思います💛
内陸から東海の海が見えるとこに移住したけれど、やはり離島が良い。仕事があって釣り場さえあれば八丈島は最高のパラダイス。是非移住したい為、動画探して拝見しました。早く移住したくて仕方がない…移住した人達が羨ましいです
虫の多さ、大型の専門店やファストフードチェーン店がない、通販が困難、陸続きな場所より天候に左右されやすいなどデメリットは多いけど、それにも増してメリットも多いような気はします。が、自分は定住は難しいなと以前離島を訪れたときに思いました。
四季を通して自然を感じながら暮らせる島暮らしは最高ですよ。暮らし方の好みがあるので、自分が好きな場所で暮らすのが良いですよね。
離島には離島の悩みがあるものなんですねえ
やはり悪天候の時の欠航はこたえますよね。神津島航路なら大島、八丈航路なら三宅島までは運行して竹芝に戻ることが何度かありました。特に冬は時化るので欠航率が高まりますね。それでも御蔵島よりま就航率は高いと思いますが。ただ、海が綺麗です。東京湾でもアクアラインを超えた辺りから徐々に酷くなります。
沖縄本島に4年住んだが,一番困ったのは,大都市から遠く離れていて,飛行機代がかかる事と自分の車では行けない事。とにかく潮風で車やバイクが錆びる事。通販の送料が非常に高くなる事。自動車やバイクも割増料金がかかった。景色が良い場所は,ベストシーズンに観光するのは良いが,住むのは大変という認識を待ってます。沖縄本島でさえも,その他いろいろとありましたが,小さな離島なら,やはり高度医療施設が無い事と,高い進学率の高校や大学が無いことが決定的です。離島でも,瀬戸内の島々は大したことはありませんが,本土から遠く離れた離島。飛行機やフェリーなどの定期便がない離島。自動車が走れない離島などは,体力がある若いうちはまだしも,高齢になり生活するのは大変です。
参考になりました。伊豆諸島を旅して思うのは、医療の不安。大学病院に通院となったら大変かも。元気で若いうちの移住は良いかもしれないが、50歳を過ぎたら難しいかな。。それでも一度は八丈島をはじめ伊豆諸島で四季を通じて過ごしてみたい。
八丈島先日行きましたが私にとって住むには向いていないと思う。旅行で行くなら最高。非日常が日常になっている。民宿に泊まりましたがいろんな小鳥のさえずりが八丈島らしく素晴らしかった。
虫は防げないか~、ちょっと半年ばかり住んでみようと思ったがちょっと悩む
とっても参考になりました!コンビニが無い、ガソリンが高いなどは旅行者でも実感出来ると思います。あと電子マネーが使えなかった気がします。
私が生まれたのは1952年でド田舎の村です。屋根は藁ぶき、家に入ったら土間、水道無し、ガスなし、冷蔵庫、テレビなし、エアコンどころかストーブもなし、囲炉裏だけポットン便所に五右衛門ぶろ、店は雑貨屋が一軒(ちなみに親戚)、医者は村に何でも科が一軒、大きな病院までは30km、村の医者に足に刺さった釣り針を麻酔もせずに切って取られました。小学校2年生のときにトラックに跳ね飛ばされたときも村の骨接ぎで済ませました。ウオシュレットとコンビニに慣れた今、二度と田舎には住みたくありません。
wow amazing i love it 😍😍😍
台風で2、3日欠航した時のスーパーはマジでなんもないwww
ギャンブル好きの先輩が漁師の仕事で移住したけど元気かなー
礼文島伊豆七島父島沖縄宮古島旅人として歩いてきましたが住人的目線になると無理みたいわたしが利便性人だから沖縄本島は都会にちかいかな?
ヤスデとはどんな虫ですか?
おとはとしては医療問題が気がかり緊急時が心配(;・∀・)
好想去岛上看看原生八丈草的样貌❤️🌹
携帯電話は繋がりますか?
山奥や山の裏側などは一部繋がらないところがありますが、生活するには電波はほぼ問題ありません。繋がりやすい順はドコモ、au、ソフトバンクだと思います。
先代さるびあ丸に乗務してました。底土港に接岸中に圏外で繋がらず、八丈小島になると繋がるようになります。キャリアはDOCOMO。
飛行機と船が来なかった時の絶望感は?
それをすべて受け止めての八丈島…。
皆さんおおらかですね。
虫以外の話は…
DVDで今日も嫌がらせ弁当見てから八丈島にハマってます。コロナウィルス終息したら必ず八丈島行きます。
嫌がらせ弁当?説明しろよ!
説明しろよ!wwwどうやら世間知らずのおバカさんのようだから簡単に説明してやるから。今日も嫌がらせ弁当は八丈島が舞台の映画。主演は篠原涼子。八丈島在住のKAORIさんのブログを映画化だ。おバカ晒して恥ずかしい人間だなwwwwww
@@コンジョウユウキ 単なる映画のタイトルか?嫌がらせ弁当なんて無いんだな?
@@ふとしまらかた ない。あると思うなら自分で探せwwwバカをさらけ出す人間のコメント初めてだわwwwwww
しっとりとした空気が大好きです。
八丈島の露天風呂に行った時、本当に蚊だらけでした。温泉自体は良いので、蚊取り線香持参ですかな。
領土保全の為に住むって偉いですね〜
出張で種子島に行った時に、
中心地から離れた旅館に泊まった時に、吹雪のように街灯とか自販機に羽虫がたかっていたのを思い出しました笑
わたしも小笠原で同じ経験しました。八丈島でもありますが、小笠原のはものすごかったです。街灯の下には羽虫を食べるカエルがたくさんいました。
大自然ですね。私も仕事さえ有れば移住したい。…虫は困りますね(汗)
皆さん、顔色が良く健康そうで良いなぁ~と思います💛
内陸から東海の海が見えるとこに移住したけれど、やはり離島が良い。仕事があって釣り場さえあれば八丈島は最高のパラダイス。是非移住したい為、動画探して拝見しました。
早く移住したくて仕方がない…移住した人達が羨ましいです
虫の多さ、大型の専門店やファストフードチェーン店がない、通販が困難、陸続きな場所より天候に左右されやすいなどデメリットは多いけど、それにも増してメリットも多いような気はします。
が、自分は定住は難しいなと以前離島を訪れたときに思いました。
四季を通して自然を感じながら暮らせる島暮らしは最高ですよ。暮らし方の好みがあるので、自分が好きな場所で暮らすのが良いですよね。
離島には離島の悩みがあるものなんですねえ
やはり悪天候の時の欠航はこたえますよね。神津島航路なら大島、八丈航路なら三宅島までは運行して竹芝に戻ることが何度かありました。特に冬は時化るので欠航率が高まりますね。
それでも御蔵島よりま就航率は高いと思いますが。ただ、海が綺麗です。東京湾でもアクアラインを超えた辺りから徐々に酷くなります。
沖縄本島に4年住んだが,一番困ったのは,大都市から遠く離れていて,飛行機代がかかる事と自分の車では行けない事。とにかく潮風で車やバイクが錆びる事。通販の送料が非常に高くなる事。自動車やバイクも割増料金がかかった。景色が良い場所は,ベストシーズンに観光するのは良いが,住むのは大変という認識を待ってます。沖縄本島でさえも,その他いろいろとありましたが,小さな離島なら,やはり高度医療施設が無い事と,高い進学率の高校や大学が無いことが決定的です。離島でも,瀬戸内の島々は大したことはありませんが,本土から遠く離れた離島。飛行機やフェリーなどの定期便がない離島。自動車が走れない離島などは,体力がある若いうちはまだしも,高齢になり生活するのは大変です。
参考になりました。
伊豆諸島を旅して思うのは、医療の不安。大学病院に通院となったら大変かも。
元気で若いうちの移住は良いかもしれないが、50歳を過ぎたら難しいかな。。
それでも一度は八丈島をはじめ伊豆諸島で四季を通じて過ごしてみたい。
八丈島先日行きましたが私にとって住むには向いていないと思う。旅行で行くなら最高。非日常が日常になっている。民宿に泊まりましたがいろんな小鳥のさえずりが八丈島らしく素晴らしかった。
虫は防げないか~、ちょっと半年ばかり住んでみようと思ったがちょっと悩む
とっても参考になりました!コンビニが無い、ガソリンが高いなどは旅行者でも実感出来ると思います。あと電子マネーが使えなかった気がします。
私が生まれたのは1952年でド田舎の村です。
屋根は藁ぶき、家に入ったら土間、水道無し、ガスなし、冷蔵庫、テレビなし、エアコンどころかストーブもなし、囲炉裏だけ
ポットン便所に五右衛門ぶろ、店は雑貨屋が一軒(ちなみに親戚)、医者は村に何でも科が一軒、大きな病院までは30km、
村の医者に足に刺さった釣り針を麻酔もせずに切って取られました。
小学校2年生のときにトラックに跳ね飛ばされたときも村の骨接ぎで済ませました。
ウオシュレットとコンビニに慣れた今、二度と田舎には住みたくありません。
wow amazing i love it 😍😍😍
台風で2、3日欠航した時のスーパーはマジでなんもないwww
ギャンブル好きの先輩が漁師の仕事で移住したけど元気かなー
礼文島伊豆七島父島沖縄宮古島旅人として歩いてきましたが住人的目線になると無理みたいわたしが利便性人だから沖縄本島は都会にちかいかな?
ヤスデとはどんな虫ですか?
おとはとしては医療問題が気がかり
緊急時が心配(;・∀・)
好想去岛上看看原生八丈草的样貌❤️🌹
携帯電話は繋がりますか?
山奥や山の裏側などは一部繋がらないところがありますが、生活するには電波はほぼ問題ありません。繋がりやすい順はドコモ、au、ソフトバンクだと思います。
先代さるびあ丸に乗務してました。底土港に接岸中に圏外で繋がらず、八丈小島になると繋がるようになります。キャリアはDOCOMO。
飛行機と船が来なかった時の絶望感は?
それをすべて受け止めての八丈島…。
皆さんおおらかですね。
虫以外の話は…