ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
現在、まさに中3の娘。間に合わない。。深く実感しております。千葉県ですが最近では私立を併願推薦で1校受けるのが当たり前のようになっていますので、我が子も併願推薦を頂いた私立に昨日合格できました。が、本命は1ヶ月後の県立高校。先生の仰る通り中2は既に反抗期真っ只中!親の言うことなんてなんにも聞きません!そして、1ヶ月前の今、本人はとても後悔しているようです。Vもぎも現時点でD判定。。私立が決まったので少し気持ちは楽になったとは思いますが、毎日不安定ですね〰️。時間だけは平等で戻ってこない事を伝えてきましたが、本人は今やっと痛感してるようです。個別塾には中1からお世話になっていますが、塾では出来るんですよね😅でも一切復習をしない娘なので、こうなってしまったのだと思います。残り1ヶ月でどこまでいけるか判りませんが、後悔のない1ヶ月を過ごしてほしいなと思っています。。とにかく今は理社で点数が取れるようにと頑張っています!にしむら先生の動画をもっともっと前(反抗期に入る前w)に娘と見たかったです😅
千葉県の中3女子です🙋♀️笑私も県立高校狙ってるのですがやっぱり気が緩んじゃって…母には申し訳ないなと思ってます泣
部活と塾の両立は本当に大変そうでした。引退後に受験勉強する生徒は少ないと感じましたね。中3の夏期講習で3年の単元を終わらせ秋から入試対策に切り替わる。殆んどの生徒は中1、2から塾通いし多忙な生活送っているので今の子供達は凄いなぁーと感じてます。
中3の学習内容は小学校〜中2の内容の上に成り立っているので、「中3になってからがんばるのでは間に合わない」は当然ですよね。
国語は文章を読みまくる、数学は解き方ではなく考え方や仕組みを理解する、社会は覚えまくる、理科は過去問を解きまくる、英語は単語を覚えまくる。これで意外とどうにかなる。今年受験生の方頑張ってください。by内申点がなかったけど難関校に受かった高一(自慢みたいですいません🙇)追記:社会は事柄を関連させて覚えるといいです(例:歴史だったらこの戦いの結果こうなった)英語は同じ単語でも全然違う意味の場合もあるので要注意!!
ありがとうございます!
頑張ります!
ありがとうございます!!!
内申点ってどれくらい足りませんでしたか?私もぜんっぜん足りなくてどうしようとなっている所なんです…
わかります。頷いてしまいました。数十年前に中学時代に、吹奏楽部に入りました。朝練から土手を走り、放課後土日、イベント盛りだくさん。学校の行事、発表会、コンクール、、。昔からハードな部活。要領の良い子以外入ってはいけない。
全国レベル吹奏楽部出身者です。秋のコンクールが終わっても、定期演奏会が3月にあります。ほんとに、勉強する時間はありませんでした…
私は文科系のマイナーな部活に入っていました。少し頑張ったらコンテストで全国大会に出場できるくらいマイナーでしたが、全国大会という価値は高く、推薦入試であっさり第一志望校に行けました。高校入試において部活は大事だと私も思います。
マイナー競技だと、全国大会=都道府県大会レベルなんだよね。
中学受験、高校受験どちらが我が子にいいか、もやもやしていましたが‥先生の最後の言葉で、霧から光が見えた気がしました。
第2位については単に『吹奏楽部』ではなく、『(強い)吹奏楽部』とするべき。練習で土日が潰れるなんて当たり前
部活動は本当にやりたいとこ、友達と一緒に入りたいなと思う所に入った方がいい。難関な学校に行くとしても思い出作りは大切。
ただ、公立中学の部活では錦織圭や福原愛にはなれないんですよ・・・プロ野球もピッチャー以外は硬式出身が多いですからね。
なんのために勉強するとか考えたことなさそう。このエモンガ
部活動に人生注いでそう。このエモンガ
とてもわかりやすい動画です。ありがとうございました。
選択肢は沢山ある。不登校のある人なら、規定日数になるまで休んじゃおう。チャレンジスクールに優先して入ってからガンガン勉強するのも。わざと商業科に入って東大に受かった人を知っている。商業科の人は、東大を簿記で受験出来るからだ。苦手科目があって、それを克服する時間が勿体ないなら簿記で受験しよう。
私はオーケストラ部でしたが、やはり朝から晩まで部活漬けでした。夏休みも数日しか休みがなく宿題なんて到底終わらせられない生活でした。英語、古典の予習と英単語の暗記だけは欠かさずやっていたし、数学は授業を一回聞けば理解できたので何とかなりました。そもそも高校受験がなかったので大学受験に間に合わせれば良かったというのも大きいですが…。音楽系の部活は本当に覚悟がいると思います。
高校受験における内申点の内容と取り扱いは、都道府県や私立高校によってかなり異なるので、各自きちんと把握しておいた方が良いです。しかも、かなり仕組みが複雑なので、できれば地元の塾が開催する入試説明会みたいな企画に参加されるのも良いかもしれません。
部活が内申に影響するのはある程度からかもしれない(首都圏)です長子、陸上県強化指定選手、期末は30位程度の順位なのに、通知表は5と4のみ提出物、意欲態度、頑張ってはいましたがしかしスポーツやってて良い事は、体力だけはあるから(長距離選手)帰宅後疲れず毎日3時間以上勉強を続けられる所ですね次子、まだ得意なものがないから体力だけつけて帰宅部でしょうね
国語が本当に苦手な我が子に何かできないか、と行き着いた先が西村先生の国語授業動画でした。いつもクスっと笑いながら、親子で拝見させていただいています。子供から塾の国語の授業は楽しくない・・と言われ、どうしよう・・と思っていましたが、西村先生の授業動画は食い入るように見ています。まだ子供も私も見始めたばかりですが、何度も何度も繰り返し先生が言っていた大事なポイントを、自分自身で咀嚼して飲み込めるまでになってくれたら、偏差値も上がってくるのかな・・・と、密かに期待しています。また是非授業動画出してください!!子供が地理(工業・産業)分野も不得意なので、そこにフォーカスした動画も待ってます!!!(笑)
1・2年の頃の授業まじで一切聞いてなくて、中3になってから頑張りました。やっと中の上くらいですでも部活は辛かったけど充実してたし中3から一気に頑張るのも下剋上的な感じで楽しいw
中3からだと、中の上ぐらいが限界なんだよね・・・そりゃトップ層は中1から、さらには中学受験のリベンジ組だったりする。
ブラスは危険、これ全くもって同意です。推薦で要領良く進学する人は大丈夫だったけど、受験した人はみんなボロボロでした。
国立大附属は範囲こそ中学の範囲ですが、捻りがある問題出すので結局早慶附属対策までが必要です。都立重点校はそこまでではない。しかしマーチ附属対策までやる必要はあります。
知らなかった事が沢山あってとても勉強になりました。ただ一つ問題なのはもう高校受験が来週に迫ってることですかね…
同じく…
結果はどーでしたか!?
@@weaktt3274 無事受かりましたよ!セーフ
@@himaneet_8993 おめでとうございます!すごいです!自分も3月8日に高校受験なので頑張ります!
@@weaktt3274 じゃあラストスパートですね。頑張ってください!
絶対吹奏楽部だと思ったw自分の高校時代を振り返っても、所さんの笑ってコラえてとか見てても大変そうなイメージですね。。
学力によって将来の有利、不利が決まってしまう今の世の中ってのは分かっています。学力だけを求めるなら部活によってあまり良くないってのは分かるのですが、中学の子供の時にしか学べない事、部活での思い出、仲間だったり、先輩、後輩への接し方など人として学ばなければいけない大切なことも沢山あると思います。
それをこなして勉強も出来るやつが評価されるんですよ
部活しながら勉強すりゃええやんw
求められるものはマルチタスクを高いレベルで達成する力です。自己を律する精神力を早いうちに成功体験させることが大切だと思います。
まあ本当の文化系なら、それほど負担が無いからね。吹奏学部というのは、文科系の皮を被った体育会系である。やっぱりハードな部活は、勉強の妨げになる・・・
うちの高校では、最後まで部活続けたやつほど現役で受かると言われてましたね。ちゃんとしてるやつは両方できるんですよ。
日本は部活やりすぎだよなぁ勉強と部活の両立とかいうけど勉強あってこその部活であり、勉強できないなら部活やるなって思う。
文部科学省の官僚候補が、入部している学生の比率で学校の状況認識しているようです。
英数合わせて週8時間、部活が週20時間。
運動部+早稲アカ特訓クラスは超過酷な日々でした。今から10年前は週7部活(うち2日は朝練+夕方練両方)が当たり前の時代でした。平日は18:30まで部活で汗だくへとへとになって、塾に直行して、おにぎり食べて19:00〜22:00授業。家に帰ってから夜ご飯を食べて、お風呂入って、もう疲れて眠りたいのに、23:30〜2:00明日の塾の大量の宿題や学校のテスト勉強。普段は7:00起き、朝練の日は5:30起き。成長期なのに睡眠不足で頻繁に頭痛や動悸がして、頭痛薬や栄養ドリンクがないと生活が成り立たなくて、結局寝たい時に眠れなかったり疲れがなかなか取れなかったり身体がボロボロになりました。中3では10キロ痩せて、高校入学後も身体の不調が続き、大学受験はそこまで頑張れず中堅国立大に進学。大学生でやっと体調回復しましたが、長い不調は本当に辛かったです。今の公立中学は、コロナの影響や働き方改革もあり、部活動の日数も週5程度に減っているようですが、首都圏最上位校を狙う子の生活はあまり変わってないのではないかと思います。そこそこ体力がある男子か、特別体力がある女子しか、厳しいです。かと言って、公立中学校で楽な部活というと、ごく限られた文化部しかないので、選び辛いです。よく中学受験の過酷さを取り上げられて、高校受験は全体レベルが低いから楽とか、問題が簡単とかよく言われますが、最上位を目指すなら、同レベルの過酷な勉強+時間と体力の限界と戦わなければならないと思います。健康が1番大事なので、自分の子供は中学受験させるか、どのレベルまで目指すのか、本当に悩みます。
千葉県なので都内と少し違うとは思いますが動画とても参考になります。部活は重要ですよね。学校で1番ハードな部活に入ってしまい土日も練習や大会で潰れますが何とか自力で定期テストを頑張り内申点は良いです。子供はコスパのいい中学だと言っています(笑)中2ですが塾には行っておらず、どのタイミングでの入塾、またどんな塾を選んだら良いのか分からず、このまま自学だけでいいのか?分からずにいます。塾に行っていない最大の理由はやっぱり部活がハードで時間のやりくりが難しいからなんですよね😢1位の中3からでは遅いというにしむら先生の言葉に迷うばかりです。
きちんとやる子はどんな部活に入っててもやるし、やらない子はやらない。😅入ったらやばい部活なんてないと思います。人生1度の中学時代。そんなことで部活を決めないで思い切り好きなこと楽しんでほしい。
吹奏楽部中二の者です。頑張ります!!!
公立中学、ブラスバンドでした。引退は3年生の秋。1年360の毎日部活。楽器を持って走らされ、大会に出て。受験勉強はいつしたのやら。。。。地方は公立が良いと言われましたが、見事に落ち私立へ。現在、私立の女子高の楽しさは忘れられない思い出です。吹奏楽、続けましたが、ゆるくて、聖歌隊までやっていました。 吹奏楽、ハードな部活だったのですね!
この動画を1年前に見ておきたかった。受験まであと2日だ~
吹奏楽部に入ってあまりのハードさに驚きました。クタクタで帰ってきて課題をやりきるだけでやっとです。
埼玉県で立教新座 慶応志木 早大本庄以外の私立を受ける人は北辰の確約があるから11月くらいまでに結構学力上げとかなきゃいけない
高校受験で成功しても過程に過ぎないってのが、自分の中で圧倒的な1位かな。 中1から高校受験やってた人間だけど、中3の受験勉強マジで無駄だった。さっさと大学受験の勉強しておけばよかった。大量の過去問やったり偏差値を63から70に上げてる暇あったら、さっさと周期表でも高校物理でもやっておくべきだった。 実際高校受験で偏差値70台とっても、東大目指してる奴はすでに大学受験の勉強を始めてるので偏差値なんてなんのアテにもならない。高1になったら中学から大学受験勉強してた奴と2年分の差がついてるってのを知っておきたかった。
都立理社は簡単だけど記憶だけの問題はあんまり出なくて理解が出来てないと間違える問題が多い感じがします条件反射でちゃんと考えないでパッと答えを書いちゃうと間違えます娘は東京東部の中三ですが、上位1割位はほぼオール5です
担任に好かれるか嫌われるかは大きい。私は嫌われて大変だった。
同感です。こんな経験を子供にさせたくないと思いますね。公立中に進んでも高校受験が最後ではないのだから大学受験を早めに目指すような環境を作らないといけないのだと感じます。
私も大学受験で嫌われて大変でした。ですが、自分が間違っているとは思いませんでした。一番好かれていた子が落ちて(性格の悪い猫かぶり)、一番嫌われていた私が合格しました。天は見てますね!
@@プラトン-t2b 推薦入試ですか?
自分の都道府県では学力上位校ほど内申点は関係なくて、低い学校ほど内申重視でしたね。勉強もできないのに先生に嫌われるようだとなかなか厳しいですね。
部活に関しては良し悪しで、全国を目指す部活に入っていたけど、なんとか私立上位に滑り込めた恐らくだけど、部活で頑張ることや、集中力を身につけられたことが、勉強に活かせたのだと思う
1年2年の復習を毎日するために体力が必要で、そのために小学校時代は目いっぱい遊んで体力をつけておく必要がある。高校受験は幼児の時から始まっている。ぼくは塾というものに通ったことはない。というかそんなものはないド田舎育ち。
ハードな部活程、成績が良かったが、これは如何に。
都立高校受験はいいかげんですよ。私には双子がいますが、二人とも実力試験ではほとんど同じ。ところが片方が内申点がほぼオール5、そしてもう一人はオール3(たぶん先生に逆らう生徒と見なされたと思われます)。その段階で同じ高校には行けません。一人は日比谷高校に行けました。しかしもう一人はすべて100点取っても内申点で日比谷から2段階落とさないと入れませんでした。それも本人の人生勉強だと思っていますが、「内申点」の付け方がおかしいです。先生の印象がかなり強い。もうやめた方がいいですね。
我が家の長女もかなり熱心な吹奏楽部に入って、3年生はほんとに大変でした。夜遅くまで塾通いさせてかなりしんどい思いをさせました。勉強時間を思うように確保できないストレスで私もイライラしていましたし、そのせいで娘も体調崩しました。娘の場合、部活は大好きでとても熱中していたので吹奏楽自体はやってよかったと思ってます。一方で、知り合いの海外で子育てしてるママは、ゆったりのんびりと、好きなことを楽しみながら大学入学まで行ってて、何とも羨ましかったですよ。いやー、日本の中学生は大変!今は次女が中1です。またしても吹部やし🤣頑張ろう!
英語講師です。英語に関しては①遅くとも小5には塾で英語を習い最低英検5級レベルは先取り②中1の1学期から英語学習計画を立てておく→中2までに英検準2級レベルまでガンガン行くか、教科書中心の内申コツコツで行くかをお勧めします。英語は向き不向きもあるので親子できちんと早めに話し合いをする事が大切です。
親は体裁を保ちたいがために勉強勉強言ってる類で、なぜを微塵も考えることはできませんでした。今もできません。中学校の先生方も然り。育ちの環境・学びの環境が如何に大切かを改めて思い知りました。勉強することの意義・意味を伝えて、自学自習できるようにする・なるに、世の親御さん教員はどのようにしてんでしょ。
うちの子、入っちゃいました。しかも学校代表部活です。部活と学校の勉強でいっぱいいっぱい。心配です。
親族に中学校教師がいますが、すごく勉強を頑張って第一志望の高校に入った生徒がいました。でも、高校に入学して成績が落ちて、さらにはイジメに遭って中退したと言ってました。3年間って長いんだなと思いました…。
部活は内申と関係ないのは知らなかったです。私立中を考えてる小学生の母ですが、大変参考になります。
多少誤解しているかなと思います。部活と関係ないとは「内申点」のことです。内申書には部活動が記載されます。殆ど合否とは関係ありませんが、運動部に力を入れてる高校については全く関係ないとは言い切れません。
私の場合「塾の時間が中学受験塾より短い」と「併願優遇で抑え校に合格できる」でした。行きたい高校あるなら高校受験の方が人間的な生活送れる気がします。
吹奏楽部入ってましたよー。でも受験もがんばれました!その子の性格によると思います。私は好奇心旺盛で、勉強も好きです。周りからはコツコツ頑張るタイプ、メタ認知能力が高いとよく言われます。ブラスバンドはあまり関係ないと思いました。
たしかに塾講師目線ではハードな部活は避けてほしいだろうけど、実際社会に出たら運動部男子の方が圧倒的に活躍できるからなぁ、、研究者などではなく普通のビジネスマンならね。小2男児を育てる元塾講師です😂
吹奏楽に入り塾にも一切通わず小〇台高校行った子がいたなぁ……
中学受験せず高校受験にかけた女子親の盲点は、受験できる私立が極端に少ないこと。。早慶にいったては、慶應女子、早実、早本庄のみ。MARCHは男子校はあるけど女子校は皆無。(立女は高入なし)進学女子高はことごもく高入停止してますし。早慶でうまく地理的にハマらないとMに降りてる女子多数でMの男女格差が凄いです。
吹奏楽部、「音楽を学ぶ」とかならまだ良いんですけど、合奏だからで全体主義になりがちなのが性質悪いんですよね。「みんなに迷惑かけるなよ」みたいな。(ま、チームでやる部活全般なのでしょうけど)部活のせいで勉強ドロップアウトした子がボーダーフリーの音大やスポーツ大に行って、食ってけないので部活顧問になって、夢を見続けるために子供たちをおもちゃにして、その子供たちは勉強ドロップアウトして・・・の悪循環を生んでいると思うので、文科省は「部活かっこ悪い」「仲間意識かっこ悪い」くらいの風潮を作ってほしいですね。
一部の悪い例だけ挙げて文科省が「部活はかっこ悪い!」呼びかけは世紀末すぎるでしょ吹奏楽部の団体主義感は確かに強いけどそこまでエスカレートするのは実体験か何かを疑う
滑り止めの私立は絶対行きたくない!県立行くぞ!頑張るぞ私
埼玉県の私立は北辰テストがジャッジに影響します。英検、漢検などでポイントアップ併願ジャッジ受けましょう。気楽に公立高校受けてね。
埼玉の私立の“相談会制度”は他府県からしたら驚きのシステムですよほんとうに。ケンミンショーでやってほしいくらいですね笑
うちの学校だいたい吹奏楽部の人受験終わったら部活に戻っていったな…(吹奏楽部だった人より)
昔、中学生のころ3者面談で担任から商業高校への進学をすすめられた。 大学の商学部は、そもそも旧制高等商業学校の名残で商業高校からの進学者のために創られた学部で、商業高校から各大学への商学部への推薦枠があるとのこと。 理系へ進みたかったので断ったが、今も商学部への推薦枠があり進学している方々はいるのだろうか?
私立高校志望だったので、内申点の基準が厳しい学校なのもあって僕は内申点を捨ててました。僕の県は内申の比率が5割もあるので、もし私立に落ちていたらと思うと背筋が凍ります…
内申点至上主義、1位かと思った。。私もそうですが、教師との折り合いが悪い為、テストで満点だったのに不当レベルに低い内申点をつけられて断腸の思いで志望校のレベルを下げた人は多かったはず。私立中を受けると言う選択肢の無い田舎で勉強できる子が上を狙うなら、正攻法で教師達と仲良くして部長やって生徒会役員出馬してバリバリやるか陽キャタイプじゃないなら、ひたすら大人しく誰とも波風立てず中学3年間存在感を消すしかありませんでした。
高校受験が、生きるか死ぬかっていうのがよくわかりますね。大学受験、資格取得のための受験とは性質が全く違います。高校受験不合格は、人生への悪影響が甚大。
全く同感、高校受験は、小5からだと思う。
2:49 5段階評価の4は全体の24%だったと思うのですが…。
中学生の子供のバレー部で先生と生徒の関係が良好なのに2年生の保護者が差し入れするためだけの謎の決まりがありグループラインに入りましたがコロナ禍でせっかく距離感が保てたのに試合を観にきた保護者で差し入れするという後出しのルールのために試合は親も毎度見学する空気になり差し入れのために子供達も先生も試合を頑張っている訳じゃないのに後から出てきた保護者グループがじわじわとしゃしゃり出て境界線を曖昧にして暗黙の了解を押しつけて引き継がせており吐き気がします。教師は保護者グループLINEのことなど管轄外です。先生と子供達の関係が良好なので本当に先輩保護者は余計なことをしているなと感じます。親が熱心に振る舞っているのも内申点のためのパフォーマンスのように思えます。
なるほど、理社で差がつかないと、上位高校は英数国の独自問題で合否が決まるわけか
うちの息子は提出物の提出率めちゃくちゃ悪くて内申点最悪で私立高校一択しかできんかった😑
神奈川県は高校によって内申と試験の割合が様々だから早めに高校の合格の基準を知ることからかな。
質問中学の地理が大好きになる方法を教えて下さい。新4年生の春休みに、どのような準備すべきでしょうか?
最近は、半分ぐらいは推薦で決めちゃううみたいですね。大学も。学業でそこそこの点を取っていて、推薦枠に入っている高校に決める。親からしたら楽なのかもしれません。私の時代にはなかった事です。でも、うちの子はなりたい職業の為に入りたい学校があったのですが、勉強ができなく推薦枠入れなくて、「部活が終わったら死ぬ気で勉強するしかないだろ」と、今どきの効率的な勉強じゃなく、昔っぽいとにかくやれることをがむしゃらにやる事で、ずっと模試でD評価しかなかった学校に合格しました。本人も周りも正直受かるとは思っていませんでしたが、私は落ちていたとしても一般受験させてよかったと思っています。高校ぐらい学力が低くてもどこか入れる。しかも少子化で取り合いになっている。だったら、少しレベルが高い学校でも頑張って受験させたい。頑張る体験をさせたい。合格でも不合格でも、若いうちに経験させておきたい。
「中3になってからは手遅れなんです......!」受験2日前に言われても((自業自得
部活選び失敗しました。テニス部です。部員が多すぎて、逆にレギュラーになるのが大変で、しかも、勝てない。小学生からやってた子たちに初心者が勝てるわけない。部活は入ったほうがいいですよ。私立高校の方で加点になりますよ。
2位…部活かー。俺はソフトテニス部だったけどクソ緩い部活だったな…。部活しないで裏で話してたり、遊んでたり、テストの話ししてても少し怒られるだけで何しててもいいみたいなことがあったな。でもみんな頭良かったなー…部活のおかげか………?!
自分は科学部です。ほぼ帰宅部なので勉強が捗ってます
ある程度の高校(偏差値55以上)に入らないと、3流大学にしか入れない。それ以下の高校だと推薦がメインで、先生も一般入試で戦うのを諦めてる。
頭いいとこは内申点ほとんど関係ないってとこが多い。
みんな成績オール5が当たり前で差がつけられないからとかですかね🤔
地方都市なので状況が違いますが、トップ進学校に合格しましたよ。陸上部中長距離。駅伝で引退は遅く、更に3年時は生徒会書記局で12月まで放課後に拘束されていました。ただ1年から春季夏季冬季講習は行ってましたし、2年の2学期からは本格的に塾通いをしました。親に強制されたことは一つもないですが、習い事は2つまでだったため、ピアノをやめて塾を選択しました。3年時は本当に勉強時間の確保に苦労しましたが、授業中に自分の時間を捻出してやり繰りしました。授業はスローペースですから。
内申をろくにみない公立もある。
内申は学校によって甘い厳しいあるからな
やってんな
内申見ないでほしいかも、、
ぼくは受かったよ
英語、数学は苦手だときついです。私は英語が得意で数学がダメだったので、中学1年から苦手をなくしておけば、第一志望に入れたかも。部活は吹奏楽と運動部は覚悟が要ります。私は運動部を1年でやめて、緩い文化系部活に変えました。
明日受験なのにもう遅いw国理社得意なのに英数めっちゃ苦手終わったw
英語が得意だと、どんな教科も伸びる可能性が高いので今後に期待してます、頑張ってください。
じゃぁ部活やらなかった俺は9割をゲームに使ったということか...
今の受験って大変なんですね。中学も高校も受験勉強したけど、塾に行ってないわ。駅弁大学行ければ別にいいと思ってる人は関係ない動画か。
欠席ってどれくらいしたら影響しますか?
高校の考え次第なので高校ごとに影響度合いは異なりますあとは、やむを得ないと思ってもらえる理由の欠席であるかどうかですね
@@nishimurasensei 返信ありがとうございます
クラスで1番頭いい人いるんだけどその人陸上部の部長
(たぶん田舎になればなるほど)先生は受ける前からその子が受かるかどうかだいたいわかってる、とかですかね。だからそういう地域では先生がやめとけという学校を受けるのは危険。けど自分の地域がそうなのかどうか、先生は言えないという悲しさ。あと、部活と似てるけど、友達間違ったらおしまい。あとこれは自分の都道府県だけだったかもしれないけど内申点というか、人間性がも見られてる。いい子は、受かる。いい子は内申点が高いのかな。あと底辺高校と地元中学の間には、やばいやつを引き取る代わりに本来そこにいかないようなましなやつもよこせという紳士協定があるという話も聞きました。これは都市伝説の域をでません。
7:02
内申点も早く成績で決めた方がいい。先生のお好みで人生が決まるなんて馬鹿馬鹿しい
ものさしは欲しいですよね、最低でも都道府県で共通して欲しいっす…
中学の三年間は、高校受験のためにあるわけではないですよね
全国進学率96%である中で何のためにあるのか教えてください意味が分からないので聞いてます
勉強ありきで部活決めるのって虚しくね?
部活で1点、活躍したら3点とかじゃない?生徒会は1点、生徒会長は3点とかあるらしいね。ほとんど1点、それほど影響はない。
兵庫県の理科は難しい。
理系教科難しいですよね…内申も配分がおかしいし、実力はあるけど内申が取れないとか、実技ができない子たちを殺しにかかってますよ…自分も内申が取れなくて志望校を偏差値5下げられてしまった感じなので、理系教科が得意で良かったですよ(;・∀・)
サッカーで有名なクラブチームに所属してるってだけで試合に出れてなくても 私立は特待生で声がかかり、公立の試験はただ座ってるだけで良いから来てほしいって言われてる人がいた。成績も内申もボロボロで生活態度も悪く、警察沙汰の事をしても何にも関係なく高校入学出来るらしい。
本当にこの世界っておかしいよな。そう言うやつがなんの制裁も受けずに全部獲得する。女も。
私立高校の理社はえぐい
パソコン部は大丈夫ですか?
理想的!
ありがとうございました。
オタクになって、自主的にパソコン漬けとか・・・
模試C判定ってどうなんですかね??やばめですよね。
過去問解いて合格最低点と比べてどうかですね。模試の判定は目安に過ぎません。合格可能性は十分ありますよ‼️
@@nishimurasensei ありがとうございます!
中3の9月からガチで勉強して神奈川上位校受かった俺は天才か?笑
偏差値どのくらい?
70ピッタ!(サイトによって変わる)成績なかったからオープンで
中高一貫一貫から高校受験しようと思ってるんですけどまだ間に合うと思いますか!?
@@user-i8jt9gx5u そりゃすごいな
@@優衣伊藤-s6q 今何年生ですか?今年受験でも余裕で間に合いますよ
実在人物A君・B君を紹介しよう。A・B両君とも関西出身だ。 両君とも中学3年から近くの塾に通い始め、その塾で一二を争う好成績を収めるライバルになっていった。 A君は文武両道、内申点も高かったのだろう、府県内有数の公立高校入学を果たした。片や、B君は内申点の低さを意識していたのか、他府県の超有名進学高・R高校への入学を果たした。 その後、両君は国立K大学受験に失敗、同大入試に再戦し、A君はみごと合格、B君は力及ばず私立K大学に進学した。 A君は、就職氷河期にあって、企業就職が叶わず、一転、官僚への道を選び、公務員上級試験を通ってS省に入省を果たした。 さて、B君はといえば、同じ就職氷河期だが、のんびりしたもので、学生課の掲示板に貼り出されていた財団法人K病院の総合職募集に応募し、面接一発で採用され入職を果たした。採用トップ面談では履歴を目にしながら「N校では遊び過ぎたようだな。K大を一浪受験で落ちるなんていうことがあるのかなぁ」などと言われたということである。 はっきり言えば、しっかり勉強していればA君流の行き方も、B君流の行き方も“No Problem”ということであろう。
俺の学校はクソすぎて内心全くくれない
日本は陸上部じゃないのに陸上やらされるのが多すぎる。とりあえず走らせとけ精神、科学的に遅れたトレーニング。
中学時代は塾も行かんと、進研ゼミをほったらかしにしてたなあ…部活をめっちゃやってた。中3になってから頑張るというか、冬休みから頑張り始めたな。大学も指定校推薦で…笑ほんま勉強してへんなー、でも数学が得意でよかった。
嫁は中高一貫を推すが、中学2年半部活漬けで全国大会出場→県内トップ公立高校に合格できた自分からしたら、高校受験でも良いと思えてしまう。
この人なに言ってんの、都立の社会って結構むずいよ
10年前と勘違いしてますね今は難しいです中学受験の社会が難しいのは同意だけど高校受験の方が範囲は広い 世界地理世界史公民の経済分野とかが追加されるから。
@@osushitokisudeni でも選択問題ばかりだからそうでもない。中学入試は理社も記述問題があるから思考力問われるのでそこが大変だと思う。
転ばぬ先の杖…ありがとうございます。
西村先生いつも拝聴させて頂きありがとうございました。女の子で高校受験を考えています。英語は得意、国語は普通、算数は若干苦手です。今中学受験の四大塾を通っています。偏差値50前後です。6年から高校受験塾に切り替えようと考えています。志望校は下記通り①国立附属②私立高校③都立高校の順になります。それでは問題です。西村先生にアドバイスを頂ければ幸いです。サピックス中学部かZ会進学教室中学部に迷っています。体験授業を受けさせてから本人の意見を大事ですが。教育のプロとしてはアドバイスを頂きたいです。お手数ですが宜しくお願い致します。
全部知ってた
高校受験は楽だよ。
遅いんだよなぁ
現在、まさに中3の娘。間に合わない。。深く実感しております。千葉県ですが最近では私立を併願推薦で1校受けるのが当たり前のようになっていますので、我が子も併願推薦を頂いた私立に昨日合格できました。が、本命は1ヶ月後の県立高校。先生の仰る通り中2は既に反抗期真っ只中!親の言うことなんてなんにも聞きません!そして、1ヶ月前の今、本人はとても後悔しているようです。Vもぎも現時点でD判定。。私立が決まったので少し気持ちは楽になったとは思いますが、毎日不安定ですね〰️。時間だけは平等で戻ってこない事を伝えてきましたが、本人は今やっと痛感してるようです。個別塾には中1からお世話になっていますが、塾では出来るんですよね😅でも一切復習をしない娘なので、こうなってしまったのだと思います。残り1ヶ月でどこまでいけるか判りませんが、後悔のない1ヶ月を過ごしてほしいなと思っています。。とにかく今は理社で点数が取れるようにと頑張っています!
にしむら先生の動画をもっともっと前(反抗期に入る前w)に娘と見たかったです😅
千葉県の中3女子です🙋♀️笑
私も県立高校狙ってるのですがやっぱり気が緩んじゃって…
母には申し訳ないなと思ってます泣
部活と塾の両立は本当に大変そうでした。引退後に受験勉強する生徒は少ないと感じましたね。中3の夏期講習で3年の単元を終わらせ秋から入試対策に切り替わる。殆んどの生徒は中1、2から塾通いし多忙な生活送っているので今の子供達は凄いなぁーと感じてます。
中3の学習内容は小学校〜中2の内容の上に成り立っているので、「中3になってからがんばるのでは間に合わない」は当然ですよね。
国語は文章を読みまくる、数学は解き方ではなく考え方や仕組みを理解する、社会は覚えまくる、理科は過去問を解きまくる、英語は単語を覚えまくる。これで意外とどうにかなる。今年受験生の方頑張ってください。by内申点がなかったけど難関校に受かった高一(自慢みたいですいません🙇)
追記:社会は事柄を関連させて覚えるといいです(例:歴史だったらこの戦いの結果こうなった)
英語は同じ単語でも全然違う意味の場合もあるので要注意!!
ありがとうございます!
頑張ります!
ありがとうございます!!!
ありがとうございます!!!
内申点ってどれくらい足りませんでしたか?私もぜんっぜん足りなくてどうしようとなっている所なんです…
わかります。頷いてしまいました。数十年前に中学時代に、吹奏楽部に入りました。朝練から土手を走り、放課後土日、イベント盛りだくさん。学校の行事、発表会、コンクール、、。昔からハードな部活。要領の良い子以外入ってはいけない。
全国レベル吹奏楽部出身者です。秋のコンクールが終わっても、定期演奏会が3月にあります。ほんとに、勉強する時間はありませんでした…
私は文科系のマイナーな部活に入っていました。
少し頑張ったらコンテストで全国大会に出場できるくらいマイナーでしたが、全国大会という価値は高く、推薦入試であっさり第一志望校に行けました。
高校入試において部活は大事だと私も思います。
マイナー競技だと、全国大会=都道府県大会レベルなんだよね。
中学受験、高校受験どちらが我が子にいいか、もやもやしていましたが‥
先生の最後の言葉で、霧から光が見えた気がしました。
第2位については単に『吹奏楽部』ではなく、『(強い)吹奏楽部』とするべき。練習で土日が潰れるなんて当たり前
部活動は本当にやりたいとこ、友達と一緒に入りたいなと思う所に入った方がいい。
難関な学校に行くとしても思い出作りは大切。
ただ、公立中学の部活では錦織圭や福原愛にはなれないんですよ・・・
プロ野球もピッチャー以外は硬式出身が多いですからね。
なんのために勉強するとか考えたことなさそう。このエモンガ
部活動に人生注いでそう。このエモンガ
とてもわかりやすい動画です。
ありがとうございました。
選択肢は沢山ある。
不登校のある人なら、規定日数になるまで休んじゃおう。
チャレンジスクールに優先して入ってからガンガン勉強するのも。
わざと商業科に入って東大に受かった人を知っている。
商業科の人は、東大を簿記で受験出来るからだ。
苦手科目があって、それを克服する時間が勿体ないなら簿記で受験しよう。
私はオーケストラ部でしたが、やはり朝から晩まで部活漬けでした。夏休みも数日しか休みがなく宿題なんて到底終わらせられない生活でした。
英語、古典の予習と英単語の暗記だけは欠かさずやっていたし、数学は授業を一回聞けば理解できたので何とかなりました。そもそも高校受験がなかったので大学受験に間に合わせれば良かったというのも大きいですが…。
音楽系の部活は本当に覚悟がいると思います。
高校受験における内申点の内容と取り扱いは、都道府県や私立高校によってかなり異なるので、各自きちんと把握しておいた方が良いです。
しかも、かなり仕組みが複雑なので、できれば地元の塾が開催する入試説明会みたいな企画に参加されるのも良いかもしれません。
部活が内申に影響するのはある程度からかもしれない(首都圏)です
長子、陸上県強化指定選手、期末は30位程度の順位なのに、通知表は5と4のみ
提出物、意欲態度、頑張ってはいましたが
しかしスポーツやってて良い事は、体力だけはあるから(長距離選手)帰宅後疲れず毎日3時間以上勉強を続けられる所ですね
次子、まだ得意なものがないから体力だけつけて帰宅部でしょうね
国語が本当に苦手な我が子に何かできないか、と行き着いた先が西村先生の国語授業動画でした。いつもクスっと笑いながら、親子で拝見させていただいています。子供から塾の国語の授業は楽しくない・・と言われ、どうしよう・・と思っていましたが、西村先生の授業動画は食い入るように見ています。まだ子供も私も見始めたばかりですが、何度も何度も繰り返し先生が言っていた大事なポイントを、自分自身で咀嚼して飲み込めるまでになってくれたら、偏差値も上がってくるのかな・・・と、密かに期待しています。また是非授業動画出してください!!子供が地理(工業・産業)分野も不得意なので、そこにフォーカスした動画も待ってます!!!(笑)
1・2年の頃の授業まじで一切聞いてなくて、中3になってから頑張りました。やっと中の上くらいです
でも部活は辛かったけど充実してたし中3から一気に頑張るのも下剋上的な感じで楽しいw
中3からだと、中の上ぐらいが限界なんだよね・・・
そりゃトップ層は中1から、さらには中学受験のリベンジ組だったりする。
ブラスは危険、これ全くもって同意です。推薦で要領良く進学する人は大丈夫だったけど、受験した人はみんなボロボロでした。
国立大附属は範囲こそ中学の範囲ですが、捻りがある問題出すので
結局早慶附属対策までが必要です。
都立重点校はそこまでではない。
しかしマーチ附属対策までやる必要はあります。
知らなかった事が沢山あってとても勉強になりました。ただ一つ問題なのはもう高校受験が来週に迫ってることですかね…
同じく…
結果はどーでしたか!?
@@weaktt3274 無事受かりましたよ!セーフ
@@himaneet_8993 おめでとうございます!すごいです!自分も3月8日に高校受験なので頑張ります!
@@weaktt3274 じゃあラストスパートですね。頑張ってください!
絶対吹奏楽部だと思ったw自分の高校時代を振り返っても、所さんの笑ってコラえてとか見てても大変そうなイメージですね。。
学力によって将来の有利、不利が決まってしまう今の世の中ってのは分かっています。学力だけを求めるなら部活によってあまり良くないってのは分かるのですが、中学の子供の時にしか学べない事、部活での思い出、仲間だったり、先輩、後輩への接し方など人として学ばなければいけない大切なことも沢山あると思います。
それをこなして勉強も出来るやつが評価されるんですよ
部活しながら勉強すりゃええやんw
求められるものはマルチタスクを高いレベルで達成する力です。
自己を律する精神力を早いうちに成功体験させることが大切だと思います。
まあ本当の文化系なら、それほど負担が無いからね。
吹奏学部というのは、文科系の皮を被った体育会系である。
やっぱりハードな部活は、勉強の妨げになる・・・
うちの高校では、最後まで部活続けたやつほど現役で受かると言われてましたね。ちゃんとしてるやつは両方できるんですよ。
日本は部活やりすぎだよなぁ
勉強と部活の両立とかいうけど勉強あってこその部活であり、勉強できないなら部活やるなって思う。
文部科学省の官僚候補が、入部している学生の比率で学校の状況認識しているようです。
英数合わせて週8時間、部活が週20時間。
運動部+早稲アカ特訓クラスは超過酷な日々でした。今から10年前は週7部活(うち2日は朝練+夕方練両方)が当たり前の時代でした。平日は18:30まで部活で汗だくへとへとになって、塾に直行して、おにぎり食べて19:00〜22:00授業。家に帰ってから夜ご飯を食べて、お風呂入って、もう疲れて眠りたいのに、23:30〜2:00明日の塾の大量の宿題や学校のテスト勉強。普段は7:00起き、朝練の日は5:30起き。成長期なのに睡眠不足で頻繁に頭痛や動悸がして、頭痛薬や栄養ドリンクがないと生活が成り立たなくて、結局寝たい時に眠れなかったり疲れがなかなか取れなかったり身体がボロボロになりました。中3では10キロ痩せて、高校入学後も身体の不調が続き、大学受験はそこまで頑張れず中堅国立大に進学。大学生でやっと体調回復しましたが、長い不調は本当に辛かったです。
今の公立中学は、コロナの影響や働き方改革もあり、部活動の日数も週5程度に減っているようですが、首都圏最上位校を狙う子の生活はあまり変わってないのではないかと思います。そこそこ体力がある男子か、特別体力がある女子しか、厳しいです。
かと言って、公立中学校で楽な部活というと、ごく限られた文化部しかないので、選び辛いです。
よく中学受験の過酷さを取り上げられて、高校受験は全体レベルが低いから楽とか、問題が簡単とかよく言われますが、最上位を目指すなら、同レベルの過酷な勉強+時間と体力の限界と戦わなければならないと思います。
健康が1番大事なので、自分の子供は中学受験させるか、どのレベルまで目指すのか、本当に悩みます。
千葉県なので都内と少し違うとは思いますが動画とても参考になります。部活は重要ですよね。学校で1番ハードな部活に入ってしまい土日も練習や大会で潰れますが何とか自力で定期テストを頑張り内申点は良いです。子供はコスパのいい中学だと言っています(笑)中2ですが塾には行っておらず、どのタイミングでの入塾、またどんな塾を選んだら良いのか分からず、このまま自学だけでいいのか?分からずにいます。塾に行っていない最大の理由はやっぱり部活がハードで時間のやりくりが難しいからなんですよね😢
1位の中3からでは遅いというにしむら先生の言葉に迷うばかりです。
きちんとやる子はどんな部活に入っててもやるし、やらない子はやらない。😅
入ったらやばい部活なんてないと思います。人生1度の中学時代。そんなことで部活を決めないで思い切り好きなこと楽しんでほしい。
吹奏楽部中二の者です。頑張ります!!!
公立中学、ブラスバンドでした。引退は3年生の秋。1年360の毎日部活。楽器を持って走らされ、大会に出て。受験勉強はいつしたのやら。。。。
地方は公立が良いと言われましたが、見事に落ち私立へ。現在、私立の女子高の楽しさは忘れられない思い出です。吹奏楽、続けましたが、ゆるくて、聖歌隊までやっていました。 吹奏楽、ハードな部活だったのですね!
この動画を1年前に見ておきたかった。
受験まであと2日だ~
吹奏楽部に入ってあまりのハードさに驚きました。クタクタで帰ってきて課題をやりきるだけでやっとです。
埼玉県で立教新座 慶応志木 早大本庄以外の私立を受ける人は北辰の確約があるから11月くらいまでに結構学力上げとかなきゃいけない
高校受験で成功しても過程に過ぎないってのが、自分の中で圧倒的な1位かな。
中1から高校受験やってた人間だけど、中3の受験勉強マジで無駄だった。さっさと大学受験の勉強しておけばよかった。大量の過去問やったり偏差値を63から70に上げてる暇あったら、さっさと周期表でも高校物理でもやっておくべきだった。
実際高校受験で偏差値70台とっても、東大目指してる奴はすでに大学受験の勉強を始めてるので偏差値なんてなんのアテにもならない。高1になったら中学から大学受験勉強してた奴と2年分の差がついてるってのを知っておきたかった。
都立理社は簡単だけど記憶だけの問題はあんまり出なくて理解が出来てないと間違える問題が多い感じがします
条件反射でちゃんと考えないでパッと答えを書いちゃうと間違えます
娘は東京東部の中三ですが、上位1割位はほぼオール5です
担任に好かれるか嫌われるかは大きい。私は嫌われて大変だった。
同感です。こんな経験を子供にさせたくないと思いますね。公立中に進んでも高校受験が最後ではないのだから大学受験を早めに目指すような環境を作らないといけないのだと感じます。
私も大学受験で嫌われて大変でした。ですが、自分が間違っているとは思いませんでした。一番好かれていた子が落ちて(性格の悪い猫かぶり)、一番嫌われていた私が合格しました。天は見てますね!
@@プラトン-t2b 推薦入試ですか?
自分の都道府県では学力上位校ほど内申点は関係なくて、低い学校ほど内申重視でしたね。
勉強もできないのに先生に嫌われるようだとなかなか厳しいですね。
部活に関しては良し悪しで、全国を目指す部活に入っていたけど、なんとか私立上位に滑り込めた
恐らくだけど、部活で頑張ることや、集中力を身につけられたことが、勉強に活かせたのだと思う
1年2年の復習を毎日するために体力が必要で、そのために小学校時代は目いっぱい遊んで体力をつけておく必要がある。
高校受験は幼児の時から始まっている。
ぼくは塾というものに通ったことはない。というかそんなものはないド田舎育ち。
ハードな部活程、成績が良かったが、これは如何に。
都立高校受験はいいかげんですよ。私には双子がいますが、二人とも実力試験ではほとんど同じ。ところが片方が内申点がほぼオール5、そしてもう一人はオール3(たぶん先生に逆らう生徒と見なされたと思われます)。その段階で同じ高校には行けません。一人は日比谷高校に行けました。しかしもう一人はすべて100点取っても内申点で日比谷から2段階落とさないと入れませんでした。それも本人の人生勉強だと思っていますが、「内申点」の付け方がおかしいです。先生の印象がかなり強い。もうやめた方がいいですね。
我が家の長女も
かなり熱心な吹奏楽部に入って、3年生はほんとに大変でした。夜遅くまで塾通いさせてかなりしんどい思いをさせました。
勉強時間を思うように確保できないストレスで私もイライラしていましたし、そのせいで娘も体調崩しました。
娘の場合、部活は大好きでとても熱中していたので吹奏楽自体はやってよかったと思ってます。
一方で、知り合いの海外で子育てしてるママは、
ゆったりのんびりと、好きなことを楽しみながら大学入学まで行ってて、何とも羨ましかったですよ。
いやー、日本の中学生は大変!今は次女が中1です。またしても吹部やし🤣
頑張ろう!
英語講師です。英語に関しては①遅くとも小5には塾で英語を習い最低英検5級レベルは先取り②中1の1学期から英語学習計画を立てておく→中2までに英検準2級レベルまでガンガン行くか、教科書中心の内申コツコツで行くかをお勧めします。英語は向き不向きもあるので親子できちんと早めに話し合いをする事が大切です。
親は体裁を保ちたいがために勉強勉強言ってる類で、なぜを微塵も考えることはできませんでした。今もできません。中学校の先生方も然り。育ちの環境・学びの環境が如何に大切かを改めて思い知りました。
勉強することの意義・意味を伝えて、自学自習できるようにする・なるに、世の親御さん教員はどのようにしてんでしょ。
うちの子、入っちゃいました。しかも学校代表部活です。部活と学校の勉強でいっぱいいっぱい。心配です。
親族に中学校教師がいますが、すごく勉強を頑張って第一志望の高校に入った生徒がいました。でも、高校に入学して成績が落ちて、さらにはイジメに遭って中退したと言ってました。
3年間って長いんだなと思いました…。
部活は内申と関係ないのは知らなかったです。私立中を考えてる小学生の母ですが、大変参考になります。
多少誤解しているかなと思います。部活と関係ないとは「内申点」のことです。
内申書には部活動が記載されます。殆ど合否とは関係ありませんが、
運動部に力を入れてる高校については全く関係ないとは言い切れません。
私の場合「塾の時間が中学受験塾より短い」と「併願優遇で抑え校に合格できる」でした。
行きたい高校あるなら高校受験の方が人間的な生活送れる気がします。
吹奏楽部入ってましたよー。でも受験もがんばれました!その子の性格によると思います。私は好奇心旺盛で、勉強も好きです。周りからはコツコツ頑張るタイプ、メタ認知能力が高いとよく言われます。ブラスバンドはあまり関係ないと思いました。
たしかに塾講師目線ではハードな部活は避けてほしいだろうけど、実際社会に出たら運動部男子の方が圧倒的に活躍できるからなぁ、、
研究者などではなく普通のビジネスマンならね。
小2男児を育てる元塾講師です😂
吹奏楽に入り塾にも一切通わず小〇台高校行った子がいたなぁ……
中学受験せず高校受験にかけた女子親の盲点は、受験できる私立が極端に少ないこと。。
早慶にいったては、
慶應女子、早実、早本庄のみ。
MARCHは男子校はあるけど女子校は皆無。(立女は高入なし)
進学女子高はことごもく高入停止してますし。
早慶でうまく地理的にハマらないとMに降りてる女子多数でMの男女格差が凄いです。
吹奏楽部、「音楽を学ぶ」とかならまだ良いんですけど、合奏だからで全体主義になりがちなのが性質悪いんですよね。「みんなに迷惑かけるなよ」みたいな。(ま、チームでやる部活全般なのでしょうけど)
部活のせいで勉強ドロップアウトした子がボーダーフリーの音大やスポーツ大に行って、食ってけないので部活顧問になって、夢を見続けるために子供たちをおもちゃにして、その子供たちは勉強ドロップアウトして・・・の悪循環を生んでいると思うので、文科省は「部活かっこ悪い」「仲間意識かっこ悪い」くらいの風潮を作ってほしいですね。
一部の悪い例だけ挙げて文科省が「部活はかっこ悪い!」呼びかけは世紀末すぎるでしょ
吹奏楽部の団体主義感は確かに強いけどそこまでエスカレートするのは実体験か何かを疑う
滑り止めの私立は絶対行きたくない!県立行くぞ!頑張るぞ私
埼玉県の私立は北辰テストがジャッジに影響します。
英検、漢検などでポイントアップ
併願ジャッジ受けましょう。
気楽に公立高校受けてね。
埼玉の私立の“相談会制度”は他府県からしたら驚きのシステムですよほんとうに。ケンミンショーでやってほしいくらいですね笑
うちの学校だいたい吹奏楽部の人受験終わったら部活に戻っていったな…(吹奏楽部だった人より)
昔、中学生のころ3者面談で担任から商業高校への進学をすすめられた。 大学の商学部は、そもそも旧制高等商業学校の名残で商業高校からの進学者のために創られた学部で、商業高校から各大学への商学部への推薦枠があるとのこと。 理系へ進みたかったので断ったが、今も商学部への推薦枠があり進学している方々はいるのだろうか?
私立高校志望だったので、内申点の基準が厳しい学校なのもあって僕は内申点を捨ててました。僕の県は内申の比率が5割もあるので、もし私立に落ちていたらと思うと背筋が凍ります…
内申点至上主義、1位かと思った。。
私もそうですが、教師との折り合いが悪い為、テストで満点だったのに
不当レベルに低い内申点をつけられて
断腸の思いで志望校のレベルを下げた人は多かったはず。
私立中を受けると言う選択肢の無い田舎で
勉強できる子が上を狙うなら、
正攻法で教師達と仲良くして部長やって
生徒会役員出馬してバリバリやるか
陽キャタイプじゃないなら、ひたすら大人しく誰とも波風立てず
中学3年間存在感を消すしかありませんでした。
高校受験が、生きるか死ぬかっていうのがよくわかりますね。大学受験、資格取得のための受験とは性質が全く違います。高校受験不合格は、人生への悪影響が甚大。
全く同感、高校受験は、小5からだと思う。
2:49 5段階評価の4は全体の24%だったと思うのですが…。
中学生の子供のバレー部で先生と生徒の関係が良好なのに2年生の保護者が差し入れするためだけの謎の決まりがありグループラインに入りましたが
コロナ禍でせっかく距離感が保てたのに試合を観にきた保護者で差し入れするという後出しのルールのために試合は親も毎度見学する空気になり
差し入れのために子供達も先生も試合を頑張っている訳じゃないのに後から出てきた保護者グループがじわじわとしゃしゃり出て
境界線を曖昧にして暗黙の了解を押しつけて引き継がせており吐き気がします。
教師は保護者グループLINEのことなど管轄外です。
先生と子供達の関係が良好なので本当に先輩保護者は余計なことをしているなと感じます。
親が熱心に振る舞っているのも内申点のためのパフォーマンスのように思えます。
なるほど、理社で差がつかないと、上位高校は英数国の独自問題で合否が決まるわけか
うちの息子は提出物の提出率めちゃくちゃ悪くて内申点最悪で私立高校一択しかできんかった😑
神奈川県は高校によって内申と試験の割合が様々だから早めに高校の合格の基準を知ることからかな。
質問
中学の地理が大好きになる方法を教えて下さい。
新4年生の春休みに、どのような準備すべきでしょうか?
最近は、半分ぐらいは推薦で決めちゃううみたいですね。大学も。学業でそこそこの点を取っていて、推薦枠に入っている高校に決める。親からしたら楽なのかもしれません。私の時代にはなかった事です。
でも、うちの子はなりたい職業の為に入りたい学校があったのですが、勉強ができなく推薦枠入れなくて、「部活が終わったら死ぬ気で勉強するしかないだろ」と、今どきの効率的な勉強じゃなく、昔っぽいとにかくやれることをがむしゃらにやる事で、ずっと模試でD評価しかなかった学校に合格しました。本人も周りも正直受かるとは思っていませんでしたが、私は落ちていたとしても一般受験させてよかったと思っています。
高校ぐらい学力が低くてもどこか入れる。しかも少子化で取り合いになっている。だったら、少しレベルが高い学校でも頑張って受験させたい。頑張る体験をさせたい。合格でも不合格でも、若いうちに経験させておきたい。
「中3になってからは手遅れなんです......!」
受験2日前に言われても((自業自得
部活選び失敗しました。テニス部です。部員が多すぎて、逆にレギュラーになるのが大変で、しかも、勝てない。小学生からやってた子たちに初心者が勝てるわけない。部活は入ったほうがいいですよ。私立高校の方で加点になりますよ。
2位…部活かー。俺はソフトテニス部だったけどクソ緩い部活だったな…。部活しないで裏で話してたり、遊んでたり、テストの話ししてても少し怒られるだけで何しててもいいみたいなことがあったな。でもみんな頭良かったなー…部活のおかげか………?!
自分は科学部です。ほぼ帰宅部なので勉強が捗ってます
ある程度の高校(偏差値55以上)に入らないと、3流大学にしか入れない。
それ以下の高校だと推薦がメインで、先生も一般入試で戦うのを諦めてる。
頭いいとこは内申点ほとんど関係ないってとこが多い。
みんな成績オール5が当たり前で差がつけられないからとかですかね🤔
地方都市なので状況が違いますが、トップ進学校に合格しましたよ。陸上部中長距離。駅伝で引退は遅く、更に3年時は生徒会書記局で12月まで放課後に拘束されていました。ただ1年から春季夏季冬季講習は行ってましたし、2年の2学期からは本格的に塾通いをしました。親に強制されたことは一つもないですが、習い事は2つまでだったため、ピアノをやめて塾を選択しました。3年時は本当に勉強時間の確保に苦労しましたが、授業中に自分の時間を捻出してやり繰りしました。授業はスローペースですから。
内申をろくにみない公立もある。
内申は学校によって甘い厳しいあるからな
やってんな
内申見ないでほしいかも、、
ぼくは受かったよ
英語、数学は苦手だときついです。
私は英語が得意で数学がダメだったので、中学1年から苦手をなくしておけば、第一志望に入れたかも。
部活は吹奏楽と運動部は覚悟が要ります。
私は運動部を1年でやめて、緩い文化系部活に変えました。
明日受験なのにもう遅いw国理社得意なのに英数めっちゃ苦手終わったw
英語が得意だと、どんな教科も伸びる可能性が高いので
今後に期待してます、頑張ってください。
じゃぁ部活やらなかった俺は9割をゲームに使ったということか...
今の受験って大変なんですね。
中学も高校も受験勉強したけど、塾に行ってないわ。駅弁大学行ければ別にいいと思ってる人は関係ない動画か。
欠席ってどれくらいしたら影響しますか?
高校の考え次第なので高校ごとに影響度合いは異なります
あとは、やむを得ないと思ってもらえる理由の欠席であるかどうかですね
@@nishimurasensei 返信ありがとうございます
クラスで1番頭いい人いるんだけどその人陸上部の部長
(たぶん田舎になればなるほど)先生は受ける前からその子が受かるかどうかだいたいわかってる、とかですかね。だからそういう地域では先生がやめとけという学校を受けるのは危険。けど自分の地域がそうなのかどうか、先生は言えないという悲しさ。
あと、部活と似てるけど、友達間違ったらおしまい。
あとこれは自分の都道府県だけだったかもしれないけど内申点というか、人間性がも見られてる。いい子は、受かる。いい子は内申点が高いのかな。
あと底辺高校と地元中学の間には、やばいやつを引き取る代わりに本来そこにいかないようなましなやつもよこせという紳士協定があるという話も聞きました。これは都市伝説の域をでません。
7:02
内申点も早く成績で決めた方がいい。先生のお好みで人生が決まるなんて馬鹿馬鹿しい
ものさしは欲しいですよね、最低でも都道府県で共通して欲しいっす…
中学の三年間は、高校受験のためにあるわけではないですよね
全国進学率96%である中で何のためにあるのか教えてください
意味が分からないので聞いてます
勉強ありきで部活決めるのって虚しくね?
部活で1点、活躍したら3点とかじゃない?
生徒会は1点、生徒会長は3点とかあるらしいね。
ほとんど1点、それほど影響はない。
兵庫県の理科は難しい。
理系教科難しいですよね…
内申も配分がおかしいし、実力はあるけど内申が取れないとか、実技ができない子たちを殺しにかかってますよ…
自分も内申が取れなくて志望校を偏差値5下げられてしまった感じなので、理系教科が得意で良かったですよ(;・∀・)
サッカーで有名なクラブチームに所属してるってだけで試合に出れてなくても 私立は特待生で声がかかり、公立の試験はただ座ってるだけで良いから来てほしいって言われてる人がいた。
成績も内申もボロボロで生活態度も悪く、警察沙汰の事をしても何にも関係なく高校入学出来るらしい。
本当にこの世界っておかしいよな。そう言うやつがなんの制裁も受けずに全部獲得する。女も。
私立高校の理社はえぐい
パソコン部は大丈夫ですか?
理想的!
ありがとうございました。
オタクになって、自主的にパソコン漬けとか・・・
模試C判定ってどうなんですかね??やばめですよね。
過去問解いて合格最低点と比べてどうかですね。
模試の判定は目安に過ぎません。
合格可能性は十分ありますよ‼️
@@nishimurasensei ありがとうございます!
中3の9月からガチで勉強して神奈川上位校受かった俺は天才か?笑
偏差値どのくらい?
70ピッタ!(サイトによって変わる)
成績なかったからオープンで
中高一貫一貫から高校受験しようと思ってるんですけどまだ間に合うと思いますか!?
@@user-i8jt9gx5u
そりゃすごいな
@@優衣伊藤-s6q 今何年生ですか?
今年受験でも余裕で間に合いますよ
実在人物A君・B君を紹介しよう。A・B両君とも関西出身だ。
両君とも中学3年から近くの塾に通い始め、その塾で一二を争う好成績を収めるライバルになっていった。
A君は文武両道、内申点も高かったのだろう、府県内有数の公立高校入学を果たした。片や、B君は内申点の低さを意識していたのか、他府県の超有名進学高・R高校への入学を果たした。
その後、両君は国立K大学受験に失敗、同大入試に再戦し、A君はみごと合格、B君は力及ばず私立K大学に進学した。
A君は、就職氷河期にあって、企業就職が叶わず、一転、官僚への道を選び、公務員上級試験を通ってS省に入省を果たした。
さて、B君はといえば、同じ就職氷河期だが、のんびりしたもので、学生課の掲示板に貼り出されていた財団法人K病院の総合職募集に応募し、面接一発で採用され入職を果たした。採用トップ面談では履歴を目にしながら「N校では遊び過ぎたようだな。K大を一浪受験で落ちるなんていうことがあるのかなぁ」などと言われたということである。
はっきり言えば、しっかり勉強していればA君流の行き方も、B君流の行き方も“No Problem”ということであろう。
俺の学校はクソすぎて内心全くくれない
日本は陸上部じゃないのに陸上やらされるのが多すぎる。とりあえず走らせとけ精神、科学的に遅れたトレーニング。
中学時代は塾も行かんと、進研ゼミをほったらかしにしてたなあ…部活をめっちゃやってた。中3になってから頑張るというか、冬休みから頑張り始めたな。
大学も指定校推薦で…笑
ほんま勉強してへんなー、でも数学が得意でよかった。
嫁は中高一貫を推すが、中学2年半部活漬けで全国大会出場→県内トップ公立高校に合格できた自分からしたら、高校受験でも良いと思えてしまう。
この人なに言ってんの、都立の社会って結構むずいよ
10年前と勘違いしてますね
今は難しいです
中学受験の社会が難しいのは同意だけど
高校受験の方が範囲は広い 世界地理世界史公民の経済分野とかが追加されるから。
@@osushitokisudeni でも選択問題ばかりだからそうでもない。中学入試は理社も記述問題があるから思考力問われるのでそこが大変だと思う。
転ばぬ先の杖…ありがとうございます。
西村先生
いつも拝聴させて頂きありがとうございました。
女の子で高校受験を考えています。英語は得意、国語は普通、算数は若干苦手です。今中学受験の四大塾を通っています。偏差値50前後です。6年から高校受験塾に切り替えようと考えています。
志望校は下記通り
①国立附属
②私立高校
③都立高校の順になります。
それでは問題です。西村先生にアドバイスを頂ければ幸いです。
サピックス中学部かZ会進学教室中学部に迷っています。
体験授業を受けさせてから本人の意見を大事ですが。教育のプロとしてはアドバイスを頂きたいです。お手数ですが宜しくお願い致します。
全部知ってた
高校受験は楽だよ。
遅いんだよなぁ