【パンダTC+】ここが違う 泊まってみてわかりました
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- パンダTC+はこちらです
amzn.to/3QeNv4d
やっぱり、実際にキャンプしてみて初めてわかることって結構有りますよね。
実は、雨対策テントとして、TCでは無い方のソロティピーを使っています。
パンダTCプラスとのサイズ的な違いは、カタログ値で幅と奥行が30センチ、高さが20センチ、パンダの方が大きいです。
幅と奥行きは、後ろと前、右と左に格15センチしか違わない事になりますが、実はこれが全然違いました。
もへじのつたない文章力では、カタログ値以上の事を文字で表現することはできませんが、とにかく全然違うのです。
動画でもお伝えしきれているか、わかりませんが、驚いている事だけはわかっていただけると思います。
そして一番の課題は、日除け、雨よけ対策です。
「パンダは雨で詰む」と聞いた事が有りますが、日差しも辛かった。
ふもとっぱらでは、富士山の方向、つまり東に向いてテントを立てるので、朝日が直撃します。
これが辛かった。
サーカスのDXならタープがなくてもフラップである程度防げるのですが、パンダには何もない。
ソロティピーにも何も無いですが、これは雨対策で使っているので、常にタープを張っています。
なので、パンダにもタープをと思うのですが、今度はメリットだったちょっと大きい事が、もへじ的にはデメリットになってきます。
なぜもへじ的かというと、単純にそのサイズのタープを持っていないからです‥大変残念です。
シルスというパンダ専用の小さな屋根をつけられるらしいのですが、動画で見る限りちょっと小さすぎるような感じがしております。
これはもはや、キャンプブーム終焉の威光(?)を笠に、なんとか屋根を入手するべく、ニヤニヤと検索に勤しんでおります。
#パンダTC+
#パンダ
#ふもとっぱら
#ソロキャンプ
Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 モヘジが動画ので中で使用しているアイテムや、良いなと思った物、問い合わせいただいた物などを紹介していきたいと思います。
ふもとっぱら
fumotoppara.net
もへじさん、いつも本当に楽しい動画です🤣笑いのツボがドンピシャ✌️沢山楽しい動画宜しくお願い致します。一緒に行っている感じです!
ありがとうございます♪
そう言っていただけるのが、何より嬉しいです😃
これからも、よろしくお願いします🙇🤗
こんばんは。
とても参考になりました😊
私はコンフォートソロとパンダで迷ってましたが動画を観てパンダをポチりました🎉👍
ありがとうございます♪
パンダは、これからも二股化や、薪ストーブなど、色々やってみて動画にしていきますので観て下さい。
今回友人が導入したコンフォートソロの動画もあげてますので合わせて観てもらえると嬉しいです。
th-cam.com/video/Tw5BKZVHvck/w-d-xo.htmlsi=olT5ovDkFxyyEf7F
もへじさん、お疲れさまです。
焚き火がメインだったのですね😉
いつ見ても見事なフェザーです。
富士宮枝豆焼きそば美味しそうでしたよ😋
パンダにウッドストーブM、何度かやりましたがポカポカになりますよ😆
パンダにあったサイトレイアウトが素敵でした。
また遊びに来ますね💨
そうなんですね、ポカポカですか😀
絶対やってみます😆
ありがとうございます🤗
もへじさん、こんばんは🌙😃❗️
相方です‼️
もへじさんのキャンプシーンが似合う季節になってきましたね😃
今年も参考にさせて頂きます✨😌✨
ここからは私 TOMOからのコメントです。
新幕ワクワクが止まりませんね😊
見ている私も楽しい気持ちになりました。ありがとうございます。
コンパクトの幕を買ったのに
ふもとっぱら!と言っていましたが
大好きなふもとっぱらが初張りが
㊗️な感じで良いと思われます🎊
これからも新幕で楽しい動画楽しみにしています。
相方さんTOMOさんこんばんは😄
やっぱり秋から冬が最高の季節ですよねー
そうです、やっぱりふもとっぱらになってしまうんですよねー
ほんとは色々計画立てて色んな場所行ってみたいんですけどねー
次こそっといつも思っております🤗
もへじさん こんばんは
パンダ、良さげですね♪
本当びっくりするくらい安くなってる~
もへじさんの絶賛ぶりを見ているとほしくなるから不思議です。
でもさすがにステイシー買っちゃったからポチれない😅
富士宮焼きそば、野菜のかわりに枝豆!
彩り良くなりましたね~
ふもとっぱら…私もついに行っちゃいました😆
只今編集頑張っております。
噂には聞いていたけどふもとっぱら…寒暖差すごい!
でも太陽でたら急に暖かくなって、太陽のありがたみを感じました。
何気に…もへじさんいるかな?ってちょっとだけ探しちゃいました😊
ふもとっぱら、ついに行ったんですね😃
おいらも密かにバリネコさんに会えるのではと、ドキドキしておりました。
でも、10月はあまりふもとっぱら行って無いんですよねー
動画、楽しみです🤗
確かにサーカスは良いテントなんですけど、小さくて使い勝手が良いテントも欲しくなるんですよね🤤分かります!
10月初旬でも、ふもとっぱらはけっこー寒いんですね!
こりゃ11月だと真冬装備で行かなきゃですねー
そうなんですよー
ついに買ってしまいました😆
11月のふもとっぱらは真冬装備でOKです。
今晩はもへじさん
私はソロの時はソロティピー1TC を使ってますが薪ストはテンマクデザインのMを使用してますよ。
Colemanのランタンは1度オーバーホールしてジェネレイターを交換すれば元気になりますよ😆
今晩は😃
なるほど1tcなんですね。サイズ的には確かパンダと変わらないですよね?
天幕のストーブは足が長いので、ちょっと高さも気になるなーと思っておりますがどうでしょうか?
煙突はどの位置からだしてますでしょうか?
ランタンやってみます😊
ありがとうございます🤗
もへじさんこんばんは♬元々は焚火がメインでキャンプ始めたんですか♪ 少し涼しくなってきて焚火するには心地良い季節になってきましたね!焚火ってほんと不思議な魅力がありますよね♫
富士宮焼きそば(笑)パンダパンダパンダって思ってる時に全部入りって言われると思考停止しちゃって野菜買ってないのは仕方ないっすね(笑)これはもう事故っすね🎶
もっちさんこんばんは♪
そうです焚き火の季節ですねーとっても嬉しいです😃
いやでも、野菜は欲しかった🤗
こんばんは。
自分も今さらながらパンダTC+購入検討しています。
サーカスは広かったですけどパンダは丁度いい広さだと思いました😊
参考にさせていただきます!
ありがとうございます♪
パンダ今チャンスですよねー
サーカスもあの広さは魅力的なんですけどねー😊
パンダの丁度良さも捨てがたいです🤗
こんにちは。
テントの中はインナーだけで
完全に外ですね😂
わたし、最近、タープ下かテント内か
屋根がないとなんか不安😂
もへじさんは、焚き火でしか料理しないあたり、キャンパーだなーって感じます🤭
こんにちは。
おいらは屋根なしでも不便がなければ全然大丈夫なんですよねー😊
なので、パンダのあの状態も、まあ最悪雨さえ降って無ければいけちゃいます。
でも、やっぱり急な雨でも大丈夫な屋根が欲しいですねー😓
基本焚き火で済ませたいのですけど、雨の時とか、急いでる朝とかバーナー便利ですよねー🤗
USパップ使ってて1ポールのちょっと大きいの欲しくなって5年前かな?パンダ(旧)買って使い分けてます夏はキャンプしないのでインナーは使ってませんがローコット入れて薪ストーブ入れて使ってます設営簡単で良いですよね、ソロだと丁度いい大きさです
薪ストーブ入れてるんですねー
薪ストーブはどんなサイズですか?
コットはどんな向きで入れてます?
?ばっかりですみません🙇♂️
テンマクのウッドストーブMは、やっぱりデカすぎですかねー
パンタカッコいいですよね🤗
@@mohezi 薪ストーブはGストーブ(標準サイズの)で後ろのジッパー開口部から出してます、煙突ガード付けてますがジッパーは溶けそうなので細い薪を2本使って触れない様にしてます、コットはヘリノックスのロータイプで横置きで使ってます、地べたスタイルなので軍幕グランドシートと毛皮で直座りです、あとパンダはスカート無いのでセンターポール10cmほど切ってます、切ると隙間なくなるので、昨今色々キャンプギア出てきて安いのも有って良いですよね、ちょっと前はあまり選択肢無くて、
@@pomasami さん
ありがとうございます。脳内ビジョンでは、完璧なレイアウトが出来上がりました🤔
真似しちゃうかもしれません🤗
もーさん こんばんは~
もへじさんも週末の入り口迂回路と無縁ですね(笑)
私も久しく迂回路回ってないです😅
パンダの後継が気になっているですよねぇ~
WAQのSOLODXがこれの30cm大きいですよ
なので薪ストいれてもすごい快適なんです
私はシルスいかなかったですが、つけてるとめちゃ便利と思いますよ
是非行かれてください~
そうですねー
1回だけ迂回路通った事あるんですけど、びっくりでしたよ😀
パンダの後継あるんですか?気になりますねー
薪スト悩んでおります😢
シルス便利なんですか?なんか小さい気がするんですよね🤗
初めまして、パンダはモデルチェンジするとかの噂でお安くなってるようですね。
パンダとシルスで使ってますが快適ですよ、おすすめです。
最近は熱田さんちのフロントヤード(あご)も組み合わせしたくなってます。
そうなんですね
モデルチェンジですかー
シルス快適ですか、それなりに屋根の役割をしているのですね。
雨の時はどうでしょうか?
フロントヤードは、かなりゴツくなるように見えるのが気になるのですが、
便利そうですよねー
@@mohezi さん、雨降りでもパンダと同様な耐水性で土砂降り以外なら対応できますよ。あごを付けるとプライベート感がますようですよ。
@@mohezi さん、追伸です、いくつか動画を上げてますのでご参考までに。
@@eccsone0000 さん
ありがとうございます
見てみます。
おはよう御座います。
パンダねぇー
やっぱタープ必須かもですねぇー
私はいつもタープ張ってます😅
パンダ広さ充分な広さです😊
テンマクさんめっちゃお安くなってますもんね❤
私もそれで雨用をパンダレッドにパンダタープを超格安でゲット致しました🎉
パンダでコラボですかね❓\(//∇//)\
なるほど、それだったんですね。
雨用にレッドにタープは無敵ですねー
パンダコラボ良いですねー🤗