ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
カオス。でも、 難しくて面白い😆 小泉さんの言葉選び、どう伝えるか?を追求する真摯さは本当に勉強になる。チラッと見るつもりが、ガッツリ最後まで観ちゃった。星野さんのゆるっとした話し方も大好きだから、もっと聴きたかったなぁ〜。
こんなに面白いディスカッション、なかなか見られないです。我が道を行く4人の輝くリーダーに心鷲掴みされました。素晴らしい動画をありがとうございます。
小泉進次郎は良く勉強しています、頼もしいです
小泉進次郎は沢山の本を読んでいると聞きました、その事が分かる話です
池上氏 13:10 「日本だからこそリーダーシップが言われるっていうのは僕のすごいナイーブな印象で、そうじゃなくて、まず多様性の原理があってそこからどうするかってことを考えたい。そのことが僕のやってる自己組織化とか、つまりそいつのキャラクターじゃなくて全体のシステムとして立ち上がる何かってことを目指して考えていこうっていうのが僕の考えているリーダーシップ。」
予定調和に終わらず良かった。これこそ多様性。答えを求める粒揃いの良い子ちゃんでは難しい社会になってきているということ。と感じました。
コミュニケーションスキルの重要性がよく分かる動画でしたね
空気を読むな!社内の変わった意見や違う意見を尊重すべし!といいながら、実際に会議で少し場違いな発言すると苦笑いしながら抑えられるという安定の日本的な社内の風景。池上氏の複雑系ネットワーク理論と経営組織論の関連の話もっと聞いて見たかった。
星野社長はトマムに外国人観光客を招く礎になって下さった偉人だと思っております。
リーダーシップは今の時代全部把握できる人がリーダーとは思いません。令和のリーダーシップは癒やされるリーダーシップが良いと思います。従来のリーダーとは権力者のイメージですが今の時代助け合いすることで指示してくださると思います完璧なリーダーが全ての人々が認めてくれるとは思いわないと思います。私は助け合いまた癒やされる人が令和のリーダーシップだと思います
池上さんのコメントは今巷で言われるDAOの概念に近いのではないか。①当時2016年から今2023年となり、約7年後に非中央集権組織、自律分散型組織が注目を浴びている。②他のコメントにもあるように池上さんの発言を他のメンバーが鼻で笑うような場面は、多様性が少し足りない。出る杭は打たれる的な現象だ。リーダーというテーマから一見逸脱するような状況になると話の路線を本線に戻そうという展開になった。たしかに会議や時間が決まっているトークイベントでは何も決まらない、結構が出ないという事にもなりかねないので仕方がないとも言えるが。日本人の生真面目さ、画一的と言った悪い部分が出た。またネームバリューがある人へ安易に同調する癖にも気をつけたい。③学者、研究者の一見飛躍したようでよくよく考えると正論、ただし、現状との乖離から実現性、再現性が難しいと思われることを皆で深く話し合う、考えてみることが大事。
横から失礼します。本当にそうだと思います。冒頭、池上氏の「ブロックチェーン」という今ではバズワードが出てきた時に思わずこの動画が何年前のものかを見てしまいました。恐らく他の方々(現場の視聴者は分かっている方がいそうでしたが)全くと言っていいほど理解していないとも思いました。もちろん、ブロックチェーンやDAOが世界的にバズったのは本当にここ2.3年ですから仕方ないのかもしれませんが、池上氏の意見に対して、土井さんの途中で遮ったりするのは見ていて多少の不快感を覚えます。グロービスはいつも時間がぎゅうぎゅうであり、今回司会の星野さんも無意識に全体的にも池上氏の意見に対しても雑っぽくなっているように思えてしまいました。やはりこれからの先イノベーティブな人材や方針をとるには少数派であっても無視されない。馬鹿にされない体制が必要ですね。それがDAOのより民主的な方針と被っているとも思います。今回は7年前というのもあり、池上氏はDAOの概念的なことを提示したにもかかわらず、DAOの組織形態とは全く反する形で批判されたのが皮肉でしたね。追記としてリーダーについて言うと、僕としてはDAOという素晴らしい組織形態が世俗(一般市民の中)にあるのはとても革新的ですし面白いと思いますが、本当に上の部分はトップダウンでもいいのかなと思ってる次第です。(自分が将来そのトップになりたい!という野望があるのも理由かもしれませんが)池上氏は東大院の教授とありさすがだなと感じるとともに、最近批判されがちな小泉さんも、相手の意見を尊重する、または理解してなくても理解しようと逆に聞き返す姿勢は流石だなと高校生ながら感じました。長々失礼致しました。軽く流し読みしていただければ幸いです。また移動中に書き込んでいるので多少私の文章が読みづらいかもしれないです。
あと司会について多少触れると、今回の「リーダーの育成法」という本線に必死に戻そうという姿勢があると主さんは書かれていますが、これからは、テーマから逸脱しても深掘りする「遊び心」は大切ですね。なんかコメ主さんの意見に追随する形であまり面白く僕自信かけませんでしたが、コメ欄に共感できる!と思うのがありつい衝動返信でした。
ありがとうございました私自身リーダー向きかも知れませんね。天然です。あまり客観的に向き合う事はできなくてもムードメーカーです?
いいね
カオス。でも、 難しくて面白い😆 小泉さんの言葉選び、どう伝えるか?を追求する真摯さは本当に勉強になる。チラッと見るつもりが、ガッツリ最後まで観ちゃった。星野さんのゆるっとした話し方も大好きだから、もっと聴きたかったなぁ〜。
こんなに面白いディスカッション、なかなか見られないです。我が道を行く4人の輝くリーダーに心鷲掴みされました。
素晴らしい動画をありがとうございます。
小泉進次郎は良く勉強しています、頼もしいです
小泉進次郎は沢山の本を読んでいると聞きました、その事が分かる話です
池上氏 13:10
「日本だからこそリーダーシップが言われるっていうのは僕のすごいナイーブな印象で、そうじゃなくて、まず多様性の原理があってそこからどうするかってことを考えたい。そのことが僕のやってる自己組織化とか、つまりそいつのキャラクターじゃなくて全体のシステムとして立ち上がる何かってことを目指して考えていこうっていうのが僕の考えているリーダーシップ。」
予定調和に終わらず良かった。これこそ多様性。答えを求める粒揃いの良い子ちゃんでは難しい社会になってきているということ。と感じました。
コミュニケーションスキルの重要性がよく分かる動画でしたね
空気を読むな!社内の変わった意見や違う意見を尊重すべし!といいながら、実際に会議で少し場違いな発言すると苦笑いしながら抑えられるという安定の日本的な社内の風景。
池上氏の複雑系ネットワーク理論と経営組織論の関連の話もっと聞いて見たかった。
星野社長はトマムに外国人観光客を招く礎になって下さった偉人だと思っております。
リーダーシップは今の時代
全部把握できる人がリーダーとは思いません。令和のリーダーシップは癒やされるリーダーシップが良いと思います。従来のリーダーとは権力者のイメージですが今の時代助け合いすることで指示してくださると思います
完璧なリーダーが全ての人々が認めてくれるとは思いわないと思います。私は助け合いまた癒やされる人が令和のリーダーシップだと思います
池上さんのコメントは今巷で言われるDAOの概念に近いのではないか。
①当時2016年から今2023年となり、約7年後に非中央集権組織、自律分散型組織が注目を浴びている。
②他のコメントにもあるように池上さんの発言を他のメンバーが鼻で笑うような場面は、
多様性が少し足りない。出る杭は打たれる的な現象だ。リーダーというテーマから一見逸脱するような状況になると話の路線を本線に
戻そうという展開になった。
たしかに会議や時間が決まっているトークイベントでは何も決まらない、結構が出ないという事にもなりかねないので仕方がないとも言えるが。日本人の生真面目さ、画一的と言った悪い部分が出た。またネームバリューがある人へ安易に同調する癖にも気をつけたい。
③学者、研究者の一見飛躍したようでよくよく考えると正論、ただし、現状との乖離から実現性、再現性が難しいと思われることを
皆で深く話し合う、考えてみることが大事。
横から失礼します。
本当にそうだと思います。冒頭、池上氏の「ブロックチェーン」という今ではバズワードが出てきた時に思わずこの動画が何年前のものかを見てしまいました。恐らく他の方々(現場の視聴者は分かっている方がいそうでしたが)全くと言っていいほど理解していないとも思いました。もちろん、ブロックチェーンやDAOが世界的にバズったのは本当にここ2.3年ですから仕方ないのかもしれませんが、池上氏の意見に対して、土井さんの途中で遮ったりするのは見ていて多少の不快感を覚えます。グロービスはいつも時間がぎゅうぎゅうであり、今回司会の星野さんも無意識に全体的にも池上氏の意見に対しても雑っぽくなっているように思えてしまいました。
やはりこれからの先イノベーティブな人材や方針をとるには少数派であっても無視されない。馬鹿にされない体制が必要ですね。それがDAOのより民主的な方針と被っているとも思います。今回は7年前というのもあり、池上氏はDAOの概念的なことを提示したにもかかわらず、DAOの組織形態とは全く反する形で批判されたのが皮肉でしたね。
追記としてリーダーについて言うと、僕としてはDAOという素晴らしい組織形態が世俗(一般市民の中)にあるのはとても革新的ですし面白いと思いますが、本当に上の部分はトップダウンでもいいのかなと思ってる次第です。(自分が将来そのトップになりたい!という野望があるのも理由かもしれませんが)
池上氏は東大院の教授とありさすがだなと感じるとともに、最近批判されがちな小泉さんも、相手の意見を尊重する、または理解してなくても理解しようと逆に聞き返す姿勢は流石だなと高校生ながら感じました。
長々失礼致しました。軽く流し読みしていただければ幸いです。また移動中に書き込んでいるので多少私の文章が読みづらいかもしれないです。
あと司会について多少触れると、今回の「リーダーの育成法」という本線に必死に戻そうという姿勢があると主さんは書かれていますが、これからは、テーマから逸脱しても深掘りする「遊び心」は大切ですね。
なんかコメ主さんの意見に追随する形であまり面白く僕自信かけませんでしたが、コメ欄に共感できる!と思うのがありつい衝動返信でした。
ありがとうございました
私自身リーダー向きかも知れませんね。天然です。あまり客観的に向き合う事はできなくてもムードメーカーです?
いいね