ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
イキテルさん。いつもタイムリーな動画をありがとうございます。映画パラサイトを見てからとても興味がありました。人々が暮らす町が、この先再開発で姿を変えるのでしょうか?寂しい気持ちにもなります。それにしても、いつも勇気をもってズンズン進んで行くイキテルさん!お疲れ様です。
こう言う本当の韓国をレポートしてくれてありがとう😉👍🎶日本も良いところばかりじゃ無いしリアルが見れて…ソウルの近くなのに不思議な位です!坂道が急過ぎて毎日大変そうですね!
ありがとうございます!
ほんとうに映画を見ているような町並みでした。鳩になんであんなにおどろいたんですか?😆どこか懐かしく感じます。復旧が進みますように。。いつもタイムリーな映像を감사합니다💕🙏
イキテルさんは、たいしたジャーナリストですねぇ。感服いたしました。感動的映像です。ありがとう!
撮影は大変でしたでしょうね。イキテルさんのため息が伝わってきます。ドラマの世界ですね。実際坂道が多いですね。まるでドラマを見てるようでホッとするような現実的には日常生活は大変でしょうが。でも元気のでてくるような町である意味 負けてはいられませんこの坂道を見て頑張らなければ。と思う動画でした。ありがとうございます。
イキテルさん、暑いのに観光では見る事のないリアルな韓国の街並みを紹介してくださってありがとうございます。とても懐かしいような気持ちになりました。坂がスゴくて冬場はほんとにどうしているんでしょうね~?昔ながらのスーパーとかも気になります。被災された方々にはお見舞い申し上げます。
め
私の夢に出てくる町並みにそっくりです。なんだか懐かしいような不思議な感覚になりました。撮影ありがとうございます。
イキテルさんの半地下動画は、全然怖い感じがしません。古き良き韓国を感じました。BGMもそうですが、穏やかなイキテルさんの語りも。繁華街よりもこういう動画が韓国の生活が垣間見れて好きです💕
初めまして。いろんな動画を見てましたがコメントは初です。こういう昔ながらの町並みとてもいいですね。いい風景なのになくなってしまうのは残念です。少しだけでも保存地域にして観光出来たらいいのにな〜。遅くなりましたが豪雨で亡くなった方のご冥福をお祈りします。
ご自分の故郷を愛してやまないお気持ちがよく伝わります。はやく環境が良くなる事を祈ります。ブロック塀に刺さっている沢山の釘には、びっくりしました。日本では見られない光景です。 傾斜があまりにも多く急な階段もありとても高齢者は住めないですね。
勉強になります。ありがとうございます♪
おすすめに出てきて気になり拝見しました。趣がある街並み、建物の劣化は仕方がありませんが再開発は少し寂しいですね。韓国のリアルを日本に届けてくださってありがとうございます。
こんにちは。イキテルさんの動画を楽しく見させていただいています!いつも「良い」とか「悪い」とか言うわけではなく、淡々と事実をそのままリアルに伝えてくれているイキテルさんの動画がとても好きです。だからこそたくさん感じたり考えたりすることができて嬉しいです。半地下は韓国らしさを感じるなーと思っていましたし、一度住んでみたいと思っていたことがあります。でも、他の動画でも見ましたが、半地下と言ってもさまざまですね。。。これからも動画を楽しみにしています!
イキテルさんの緊張感が伝わる動画でした。
早コメ!🥲イキテルさんこんばんは😮やっぱりそうなりますよね⤵️大雨と聞いた時から半地下は?って思ってました。イキテルさんの言うように、早く映画だけで見るところになるといいですね😶
クマさん🌈早コメ✨ありがとうございます🥰これから映画だけで見られるかもしれませんね🙂
イキテルさん‼️こんばんわ🙇凄いですね。リアル半地下住んでる方も、いらっしゃるんですね😂映画しか観てなかったので、本当にあるんだー😅って思いました😃早く再開発されて普通のアパートに住めるといいですよね👏👏悲しいことも起こらなくなるもんね❗️被害のあった方に早く立ち直れるよう、お祈り申し上げます🙇
こんにちは❣️私は神戸に住んでいます。阪神大震災の前は日本もこんな街並みがありました。すごく建物、お店などよく似ていて懐かしいです。この動画を目にして嬉しく懐かしくなりました。震災がなければ日本もこんな街並みがあったと思います。ありがとうございました❣️
こんばんは~🥂坂の有る町って··何となく憧れますが住むには何かと大変なんですよね💦
イキテル感ある映像ありがとうございます おばぁさんの お孫さんをおもう心.... 良かったです イキテル최고 !
本当に映画のような町なんですね!災害が少ないからできる建物ですね!
イキテルさん、アンニョン私は韓国に興味があって半地下もだけど地下部屋屋上で暮らされてる韓国人の方のリアルな番組を見てました、屋上部屋はシャワーの水量が弱い夏は暑過ぎてでも、それでも景色が良くてポジティブに生きておられました😃地下はカビが生えて日が入らない分健康状態が悪いとか半地下は道路位に窓ガラスがあり人目が合うとか長所短所がありますが日本には無いので最初は驚きました。動画有り難う御座います。
안녕하세요😊韓国は本当に坂が多いですね。今回の豪雨日本も韓国も被害が多かったですね。亡くなられたかたも、いらっしゃり心が痛みます。早い復興を願います。
ボンビーガールと言う番組で韓国アイドル目指してる日本人のリアルな韓国での生活を拝見した事があります!坂道が本当に多い印象を覚えています🍀*゜
すり鉢状で半地下の場合、今回のような被害になってしまいますよね。。日本にもまだそういうとろこあります〜。韓国ほど多くはないですが。ソウルの中に半地下が多いことを今回初めて知りました!ありがとうございます。
住まわれている方たちが危ない目にあうのなら開発はするべきですが、街並みや文化は貴重なものだと思いますので無くなるのは少し寂しいですね。見せて頂いてありがとうございます😊
戦争中と言う事で、避難場として用意された家のシェルを人に貸すなんて違法でしょう。恐らく…映画を見ました。洗濯物を干す所が無く、カビ臭くなる。カビは、呼吸器から体内に入り脳に侵入して幻覚まで見せます。危険ですね〜
路地裏散策は良いですね。華やかな市街地より歴史を感じます。
観光では行けない所です。貴重な映像ですね!
路地には本当の生活が見えて来ますね。
半地下の部屋 どんな風なのか あまりピンと来ませんね 前にも紹介していましたよね🤗無くなったら無くなったで現在住んでいる人は どうなるんだろう?国で何処か斡旋してくれないと・・・
YUI😊イキテルさん、、韓国に行ったら行きたいと思っていた所が🥺ご一緒に見えちゃいました。どこの国でも😅住宅事情は大変ですね。私は田舎ですから、空き家が沢山ありますし、畑や田んぼも💦おじいちゃん、おばあちゃん出できません。それも社会問題ですが😢少しでも改善してゆくと良いですよね。ありがとうございます🙇♀️
ワービックリです。ドラマで良くみましたが、そのまんまですね。
いつも楽しく見ています。日本にもこんな感じの住宅街はありますが雰囲気が少し違う気がします。
素晴らしい取材でした。これからもソウルの良い所も悪い所も見せて下さい。私は韓国語が解るので、定年後ソウルに住みたいと思っていました。しかし韓国には退職者用のリタイヤメントビザの制度がないのが残念。台湾・タイ・フィリピンにはあるようです。特にタイでは多くの日本人高齢者が老後を送っています。
半地下といっても坂道の途中の家だとそれが半地下なのかどうかわかりませんよね。法律で規制することも大事ですが、今実際半地下に住んでいる人たちは立ち退かされた後どこへ行くのでしょう?同じような家賃で済める場所をちゃんと国が提供してくれるのでしょうか?色々心配事はありますよね。
坂道が多いですね、これじゃぁ自転車は無理ですよね😅
ソウルには坂が多いのですね。半地下の家は無いですが、日本にも坂の多い街はあります。ただ日本は地震などの災害が多いから韓国ほどの古さが無い様に感じますでも古さも味があって良いですよね。これから半地下が無くなるとの事で仕方ない気もしますが、韓国の一つの文化が無くなる寂しさもありますね。
坂のある町では、地下を有効に使う建物はよくあります。日本の東京青山にも、オシャレでモダンな地下室を使ったビルがあります。韓国も、古都らしい外壁が美しい風情のある建物が沢山残っているんですね。坂の多い町は、不便もあるでしょうけれど、安全と暮らしの工夫を重ねて暮らしたり、ビジネス・観光を目指していければ、街の美しさはさらに増していくのではないでしょうか。
お疲れ様です。半地下って、意外と家賃高いのですね、、(>_
え〜いまだに醤庫が表にある家がある。風情があるなぁ、こんな町が消えるのは惜しいなあ。日本も昔は駐車場が自宅になくて、道端に停めたりしたところがありました。自分が車が買えると持ってなくて(貧乏でした)狭い敷地にギチギチに建てたアパートや貸家を見たことがあります。
とても興味深い動画、ありがとうございます😊坂が多くて暮らすには大変だけど、眺めがすばらしいですね❗️
ミルミルさん🌈ありがとうございます🥰
犬夜叉 時代を越える想い 良い曲ですよね〜
この美しい風景を保存してください❤韓国❤
気候が変わったり、古くなったり。様々ですが古いものが無くなるのはさみしいものですね。あたらしくきれいになって、ここのおられる方はどこに行かれるのかしら。そのままここに戻ってこられるといいのだけど。
すごい
韓国の感性溢れる素敵な場所です!
再開発して 個性のないマンションになってしまうのは もったいないですね。とても雰囲気がよい町だと思います街並みの雰囲気を残したまま 一軒、一軒 立て替えられないのかな?東京にもこういう路地が残っている地域ありますよ。でも 家は建て替えたり、リフォームしたりして もう少し住みやすくなっているように見えます。
思ったより家賃高いんですね!
실내에도 들어가보지
こんにちは🙇日本は、昨日からお盆です。沢山、韓国を案内有り難うございました😊気持ちです。☕サンクス一部させて頂きました。疲れないようにね🙇
1コメ本当にお気の毒ですご冥福をお祈りします🙏皆さんが助け合わなければ復旧復興は有り得ないと思います負けないで下さいね*°
はるかちゃん〜1コメ🌈 アンニョンハセヨ🥰これからソウルの半地下がなくなりますね🥹早く復旧ができますように🙏
半地下が残すべき文化だとかいい街並みだとコメントしている方はパラサイトを観たほうがいいと思う。たとえば日本のドヤ街に外国人が同じことを思うとしたら悲しい。そこに韓国のどんな部分が反映されているか。何を担わされた場所なのか。半地下をつくらせない法律ができてよかった。半地下で暮らさざるを得なかった人たちがきちんと住居補助をもらって暮らせるようになってほしいです。
依然として戦争の脅威の中であった1970年、政府は万が一の戦争に備えるため建築法を改正し、戦時に防空壕または陣地などの軍事的目的で使用するため、建物の新築時に地下室を設置することを義務付けた。 再び戦争が起きて人民軍が攻め込んで市街戦が発生した場合、各建物の半地下が一種の塹壕の役割を果たすことができる。家主の立場からは戦争がないからといって、ただの空きスペースにするのはもったいないため、本来の目的(戦争に備えるため)以外の用途に活用することになった。 最初は倉庫用途などとしてのみ使われ、人が居住することはなかった。 だが、二村郷も現象で首都圏および釜山、大邱、大田、光州など主要大都市の人口が爆発的に増加したため、地方から上京した貧しい人々が間借りして暮らす場合が多くなった。 後には家主が積極的に地下室を改造して家賃を受け取るための用途に活用するのが一種の流行になった。 地下室は本来居住用ではないため地下室を賃貸することは不法だったが、首都ソウルの人口が急激に膨張し住宅難が深刻だったため政府はこれを黙認、幇助し、1990年代初期には最初から合法化した。 この過程で地下室が半地下に変わるようになった。 不法であれ何でも多くの人が地下室で暮らしているのが現実なので、採光や換気など住居条件を最小限は備えるよう建築法を改正したのだ。 本来の地下室は完全な地下なので窓がなかったり、あるいは一部だけが地上に上がって窓がわずか10センチ水準だった。 ところが、高さの半分は地上に上がってくるようにして窓をその前より大きく作れるようになり、採光や換気が少しは良くなった。 一方、賃貸を受けようとする家主が家を建てる時、もう一階を上げずにあえて半地下を作る理由は、一般住宅は4階まで許可が出るためだ。 ところが、半地下は地下に分類され(地層)階数に含まれないため、公式には4階であるが、実際には半地下を含めて計5階となり、さらに賃貸料を受け取ることができる。 本来、半地下方式で住居用建物を建てるのは不法だったが、1984年に地下階規定が緩和されたのも半地下住宅急増に一役買った。 色々な短所にもかかわらず半地下の部屋がずっと存在するのは、皮肉にもまさにその短所によって普通の家より伝貰·月貰価格が安いためだ。 すなわち、住居費に耐え難い低所得層の間で着実に需要があるためだ。 また、その地域が再開発される場合、半地下も厳然と住宅と認められるため、入居権を得ることができるためだ。 もちろん原則的にそうだということだ。 現実的には半地下に住むほどでは非常に貧しい状況なので、入居権が出てもいざ入居費用を調達するのが難しい。 そのため入居権、別名かさぶたを他の人に売って再び低開発地域に移って暮らすことになる場合が多い。結局、半地下問題を根本的に解決するためには、半地下が位置した旧市街地を再開発する際に半地下居住民にも非常に良くて暮らせる住宅を分譲する各種政策が必要だ。 しかし、大人の事情で整備事業が遅れたり試みさえできない状況であり、たとえ賃貸住宅を建設しても一般分譲者のニンビー現象と差別にあらゆる困難がある。 そのため、半地下は早くなくなるべき劣悪な住居形態であるにもかかわらず、必要悪のように現存している側面もある。 2010年、ソウルに記録的な大雨が降り、ソウル江南(カンナム)地域が大きな浸水被害を受け、ソウル特別市は新規建築物に対して半地下新築禁止政策を打ち出しており、新規住宅の普及と再開発などを通じて長期的に半地下の割合を徐々に減らしている。 実際、2010年基準でソウルで約30万世帯が半地下で暮らしたが、2022年基準で約20万世帯に減った。 ただし、20万世帯はソウル全体世帯のうち5%に該当するため、依然としてソウルで20世帯のうち1世帯は半地下で暮らしているわけだ。今年2022年の記録的な洪水被害発生以後、8月10日にオ·セフンソウル市長は今後10~20年の猶予期間を置いて住居用地下、住居用半地下完全退出を推進することを明らかにした。
イキテルさんこんばんは。詳しく紹介して下さり、ありがとうございます。急な坂道は日本でも長崎等が有名ですが、半地下は拝見したことが無いです。やはり水害やもし地震があれば、被害が大きいですので早く無くなればいいと思います。
イキテルさん、驚き様がまるで宇宙から来た人のようです😅
晴れて洗濯日よりには扇風機で換気をすると更に良いかもですね
韓国に興味をもって、韓国語を勉強してやっと分かる様になってきました。いつか韓国に行ってみたいですいろんな韓国が見れて興味深いこのチャンネル今日登録しました✨
半地下は日当たりが悪くて湿気が溜まりそうですね、虫もいそうです、水害が心配です。ヨーロッパには屋根裏部屋があるそうですが、夏は暑くて冬は寒いから家賃が安いそうですね。
韓国だけじゃなく、日本も、同じですよね。大阪とかにも、似たような地域ありますよ〜。だんだん、住宅環境が良くなればいいですね。
昔馴染みの路地ですね。
前回の配信を見ましたが。やはり心が痛くてコメントも悩みました。日本も水害。地震。常に隣にいるから。表現は正しくはないと思いますが。いざと言うときの為にみんなが個々いろいろやってます。今回の韓国の水害は本当に心が痛いです。明日は我が身。亡くなられた方に心からご冥福お祈りします。そして、早く復旧出来るように願います。
本当に階段が多いですね、体力使いそう
半地下は全地下よりも建設費等が安くつから増えたんですね。その弊害が災害時に。
なるほど~ね、私も女性ですが…気の合う人には、尽くすタイプです、疲れてしまう時もありますが、相手を思う思いやりが必要なんですね。男性は結婚したら亭主関白って言う日本人独特の習性が残っています、でも最近の若い方は優しく成っていると思います❤
早めにどこかに避難できていたら死ななくてもすんでいましたね。街並みは日本に似ている気がします。ただ昔から日本は地震と台風が多いので建物の建設基準も厳しいです。大雨の時に下へ下へと水が降りていくのを見てやはり高台が安全だなと思います。
山のふもとくらいにあったところなんでしょうか⁉️あの坂道が水や土砂の通り道になってお家のほうに広がって入っていくんでしょうね😓再開発するもいいけどホントに若い人たちに当たるのか心配です😓
今の、韓国を見ていると、日本がバブルになる前の状況に、似ているので.今のうちに、土地や、物件を購入しておいた方が良いかと思います😊
半地下の住居だと「チカイエカ(地下家蚊)」のボウフラが大量に湧いて大変でしょうに? 😰😰
防空壕として半地下があると聞きました。住んでる人たちは足腰鍛えられそうですね。日本の長崎も坂が多い街なので雰囲気が少し似てるかも。。。ソウルでは運送会社とかの配達員さんが大変そうですね。
昔からの人にとっては、半地下は生活するには必要だと思います。老朽化での建て替えって言うけれど、住んでいた人は何処へ行くのですか?ソウルの家賃は高いのに、また違う場所の半地下アパートに移るしか無いでしょう。
いつも良い情報を有難うございます🌸日本国内にあるスラム街よりは綺麗な感じですね。日本のスラム街はもっと酷い集落も存在しています。『パラサイト 半地下の家族』を見てみましたが、楽しく良い映画かと思いました。カンヌ国際映画祭で最高賞!を獲得しているんですね、凄いです。多分、日本国内でこの様なスラム街的映画を製作・撮影したら人権侵害で訴えられそうな映画内容です;韓国の映画は自由で良いですね🎥
日本にも韓国の半地下の様なお店が沢山ありますが、半地下に限らず、洪水の時、地下はほんとに怖いです。
참 좋으신 분이시네요~^^
暑い中の撮影有難うございます困る方も多いでしょが半地下は禁止と成る様ですね早急には困難でしょうから使用する場合には防水版の設置が必要かなと……
イキテルさん、気をつけてな!!!ほんまに!
日本にもありますね。こういった古い町並みが懐かしい感じがしますね町並みが無くなってしまうのは勿体ない気がします。うまく観光地みたいにリフォームしたりして復興出来ないのかな?
朝鮮部落のこと?
1度以前この動画を見ました。また、見ました。イキテルさんの後輩達が日本にきて色々な食べ物を食べる動画を見ますが、改めて韓国の色んな場所を見ることができる動画もいいなあと思いました。韓国にいきたいけどなかなかいけないし、観光地ではない庶民の生活を見たいと思っています
台風来てるので、また被害にあわないよう気をつけてください。20年近く前、河川の氾濫で私も酷い目にあったので、他人事ながら心配です。
半地下の家屋は伝統的なヨーロッパ家屋として現在温存されています。イギリス、アメリカ等、中世の絵画でも描かれています。昔はメイドの部屋のようでしたが、伝統家屋は現在も住まいとして使用されている様です。韓国の様に80年に一度の豪雨に見舞われなければ良いのですが。昔は防空壕用に造られたのですね、異常気象の現在、国が住居援助するべきですね
塀がなくていきなり窓の半地下もあるようだけど雨とか洪水になった水が入ってこないのかな?!
韓国のリアルって感じですね地方にはこういう場所が沢山あると聞きます…
오히려 시골에는 이런곳이 전혀 없고 고시원이라는 곳이 있어요. 대부분은 주택이나 아파트에 살아요
서울이니까 저런곳이 있는것
지방에는 사람 자체가 별로 없고 아파트나 맨션 가격이 싸기에 저런 곳이 별로 없다
階段や坂ばかりですね。実際の間取りや住んでる方からお話聞きたいです。
K国は半地下の住居に住んでいる方がいるだけでなく、心が半地下の方が多いのが素晴らしい。お元気でお過ごしください。
もっと頑張って地底人として生涯を全うして欲しい。
高台は浸水の心配は無いと思うのですが、低地の半地下は問題視する必要が有りますね
당신의 나라에는 이런 것이 있습니다.수도 도쿄에서 또는 내 말이 사실이 아닙니다😂😂😂일본인 여러분, 한국을 부정적으로 보지 마십시오😌😌😌
半地下では日本人も家賃が安いからと住むと言う..中は結構快適
半地下の構造は、NYにもロンドンにもあって、古い映画によく写っています。地面から中途半端な階段を上がったところに玄関のドアがある建物は半地下があることが多いです。パラサイトのように焦点が当てられることはありませんが。一例ではロンドンのパディントン駅の西側をストリートビューで見ると建物には半地下があります。平地ですけどね。住む部屋になっていることもあるし、小さなお店や革製品の修理屋さんになっていることもあります。
被害に遭われた方がいるのは悲しいですね
ソウルの整備された広い道路とビルの部分ばかり見てたので、同じソウルでこのような未開発の地域を見られて興味深いです。半地下何で作ったのかな?傾斜地だから作りやすいんですかね。陽も当たらないし、風も通らないし不衛生に感じます
元々戦争があった時に使われていたものが残っていたことで今も使われています。マンション等もどんどん家賃が上がっていきどうしても半地下に住むしかないみたいです。現地の大学生等も半地下で暮らしているみたいです。
それと半地下に住んでいても実はお金に困っていなかったり高級車持っていたりする人もいるので、住む所は気にしない人がいる限り不衛生でも需要がある限り続きますね
いいえ、95%程度がソウル、京畿道の首都圏に集中しています。 (地価が高いから)全国的にはもう全人口1%台程度の比重ですね。 30万世帯、50万人程度。70年代末~80年代の建物交換時期の流行様式がまだ残っているもので、もうその世代の建物の寿命も尽くすので、これも絶滅直前ですね。
IKITERUさん、こんにちはBUCKET LISTさんの動画を拝見したらIKITERUさんが案内しててびっくりしましたよたまたま私がチャンネル登録してる方々でなんだ嬉しいです😊수고하세요
牢屋みたい(´;ω;`)
석양이 비치고 더운데 걸어다니면서 찰영해주셔서 고맙습니다. 빨리 다들분들이 안녕하게 살면 좋겠다고 기도하고 있을게요
야마타상 안녕하세요🌈 모두 편안하고 행복하게 지내셨으면 좋겠네요🙏 감사합니다
😳‼️‼️‼️
なんだか素敵な街だなぁと思って見ました。こんな複雑に重なり合った建物達、作ろうと思ってもなかなか出来ないでしょうし無くしてしまうのは勿体ない気がしますね、、
前回のコメントにも書きましたが。。。日本は「自然災害」の多い国です。今回、ソウルの集中豪雨の甚大な被害は他人事ではありません!貧しい人々に対して「市場原理」だけではなく、国や自治体が、現状より より積極的な支援策を検討して欲しいですネ!🤔
아무리 목구멍이 포도청이라도 자존심은 지켜야지. 일본애들이 한국하면 반지하 반지하 노래 부르는 이유를 생각해 봐라.
半地下は故郷です。
この度は亡くなられた方々にご冥福をお祈りします。半地下から退去した方々は行く場所はあるのでしょうか?
どおして、半地下ってあるんですか?
彼らはお日さまが入らない、外の状況がわかりにくい中で、洪水被害が起こったり、周りが騒然とするなかでさぞかし動揺されたことでしょう。避難場所とハザードマップを持って早めに避難できたら…とつい考えてしまいます😥
今度は地下一階の人をおねがいします。みんな日本が悪いとゆって。
イキテルさん。いつもタイムリーな動画をありがとうございます。映画パラサイトを見てからとても興味がありました。人々が暮らす町が、この先再開発で姿を変えるのでしょうか?寂しい気持ちにもなります。
それにしても、いつも勇気をもってズンズン進んで行くイキテルさん!お疲れ様です。
こう言う本当の韓国をレポートしてくれてありがとう😉👍🎶日本も良いところばかりじゃ無いしリアルが見れて…
ソウルの近くなのに不思議な位です!坂道が急過ぎて毎日大変そうですね!
ありがとうございます!
ほんとうに映画を見ているような町並みでした。鳩になんであんなにおどろいたんですか?😆どこか懐かしく感じます。復旧が進みますように。。いつもタイムリーな映像を감사합니다💕🙏
イキテルさんは、たいしたジャーナリストですねぇ。感服いたしました。
感動的映像です。ありがとう!
撮影は大変でしたでしょうね。
イキテルさんのため息が伝わってきます。ドラマの世界ですね。実際坂道が多いですね。まるでドラマを見てるようでホッとするような現実的には日常生活は大変でしょうが。でも元気のでてくるような町である意味 負けてはいられませんこの坂道を見て頑張らなければ。と思う動画でした。ありがとうございます。
イキテルさん、暑いのに観光では見る事のないリアルな韓国の街並みを紹介してくださってありがとうございます。とても懐かしいような気持ちになりました。坂がスゴくて冬場はほんとにどうしているんでしょうね~?昔ながらのスーパーとかも気になります。被災された方々にはお見舞い申し上げます。
め
私の夢に出てくる町並みにそっくりです。なんだか懐かしいような不思議な感覚になりました。撮影ありがとうございます。
イキテルさんの半地下動画は、全然怖い感じがしません。
古き良き韓国を感じました。
BGMもそうですが、穏やかなイキテルさんの語りも。
繁華街よりもこういう動画が韓国の生活が垣間見れて好きです💕
初めまして。いろんな動画を見てましたがコメントは初です。こういう昔ながらの町並みとてもいいですね。いい風景なのになくなってしまうのは残念です。少しだけでも保存地域にして観光出来たらいいのにな〜。
遅くなりましたが豪雨で亡くなった方のご冥福をお祈りします。
ご自分の故郷を愛してやまないお気持ちがよく伝わります。
はやく環境が良くなる事を祈ります。
ブロック塀に刺さっている沢山の釘には、びっくりしました。
日本では見られない光景です。 傾斜があまりにも多く急な階段もありとても高齢者は住めないですね。
勉強になります。ありがとうございます♪
おすすめに出てきて気になり拝見しました。
趣がある街並み、建物の劣化は仕方がありませんが再開発は少し寂しいですね。
韓国のリアルを日本に届けてくださってありがとうございます。
こんにちは。
イキテルさんの動画を楽しく見させていただいています!
いつも「良い」とか「悪い」とか言うわけではなく、淡々と事実をそのままリアルに伝えてくれているイキテルさんの動画がとても好きです。
だからこそたくさん感じたり考えたりすることができて嬉しいです。
半地下は韓国らしさを感じるなーと思っていましたし、一度住んでみたいと思っていたことがあります。
でも、他の動画でも見ましたが、半地下と言ってもさまざまですね。。。
これからも動画を楽しみにしています!
イキテルさんの緊張感が伝わる動画でした。
早コメ!🥲
イキテルさんこんばんは😮
やっぱりそうなりますよね⤵️
大雨と聞いた時から半地下は?って思ってました。
イキテルさんの言うように、早く映画だけで見るところになるといいですね😶
クマさん🌈早コメ✨ありがとうございます🥰これから映画だけで見られるかもしれませんね🙂
イキテルさん‼️こんばんわ🙇凄いですね。リアル半地下住んでる方も、いらっしゃるんですね😂映画しか観てなかったので、本当にあるんだー😅って思いました😃早く再開発されて普通のアパートに住めるといいですよね👏👏悲しいことも起こらなくなるもんね❗️被害のあった方に早く立ち直れるよう、お祈り申し上げます🙇
こんにちは❣️
私は神戸に住んでいます。阪神大震災の前は日本もこんな街並みがありました。すごく建物、お店などよく似ていて懐かしいです。この動画を目にして嬉しく懐かしくなりました。震災がなければ日本もこんな街並みがあったと思います。ありがとうございました❣️
こんばんは~🥂
坂の有る町って··何となく憧れますが住むには何かと大変なんですよね💦
イキテル感ある映像ありがとうございます おばぁさんの お孫さんをおもう心.... 良かったです イキテル최고 !
本当に映画のような町なんですね!
災害が少ないからできる建物ですね!
イキテルさん、アンニョン
私は韓国に興味があって半地下もだけど地下部屋屋上で暮らされてる韓国人の方のリアルな番組を
見てました、屋上部屋はシャワーの水量が弱い夏は暑過ぎてでも、それでも景色が良くてポジティブに生きておられました😃
地下はカビが生えて日が入らない分健康状態が悪いとか半地下は道路位に窓ガラスがあり人目が合うとか長所短所がありますが日本には無いので最初は驚きました。動画有り難う御座います。
안녕하세요😊韓国は本当に坂が多いですね。今回の豪雨日本も韓国も被害が多かったですね。亡くなられたかたも、いらっしゃり心が痛みます。早い復興を願います。
ボンビーガールと言う番組で韓国アイドル目指してる日本人のリアルな韓国での生活を拝見した事があります!坂道が本当に多い印象を覚えています🍀*゜
すり鉢状で半地下の場合、今回のような被害になってしまいますよね。。日本にもまだそういうとろこあります〜。韓国ほど多くはないですが。
ソウルの中に半地下が多いことを今回初めて知りました!ありがとうございます。
住まわれている方たちが危ない目にあうのなら開発はするべきですが、街並みや文化は貴重なものだと思いますので無くなるのは少し寂しいですね。
見せて頂いてありがとうございます😊
戦争中と言う事で、避難場として用意された家のシェルを人に貸すなんて違法でしょう。恐らく…映画を見ました。洗濯物を干す所が無く、カビ臭くなる。カビは、呼吸器から体内に入り脳に侵入して幻覚まで見せます。危険ですね〜
路地裏散策は良いですね。
華やかな市街地より歴史を感じます。
観光では行けない所です。貴重な映像ですね!
路地には本当の生活が見えて来ますね。
半地下の部屋 どんな風なのか あまりピンと来ませんね 前にも紹介していましたよね🤗無くなったら無くなったで現在住んでいる人は どうなるんだろう?国で何処か斡旋してくれないと・・・
YUI😊
イキテルさん、、韓国に行ったら行きたいと思っていた所が🥺
ご一緒に見えちゃいました。
どこの国でも😅住宅事情は大変ですね。私は田舎ですから、空き家が沢山ありますし、畑や田んぼも💦おじいちゃん、おばあちゃん出できません。それも社会問題ですが😢少しでも改善してゆくと良いですよね。ありがとうございます🙇♀️
ワービックリです。
ドラマで良くみましたが、
そのまんまですね。
いつも楽しく見ています。日本にもこんな感じの住宅街はありますが雰囲気が少し違う気がします。
素晴らしい取材でした。これからもソウルの良い所も悪い所も見せて下さい。私は韓国語が解るので、定年後ソウルに住みたいと思っていました。しかし韓国には退職者用のリタイヤメントビザの制度がないのが残念。台湾・タイ・フィリピンにはあるようです。特にタイでは多くの日本人高齢者が老後を送っています。
半地下といっても坂道の途中の家だとそれが半地下なのかどうかわかりませんよね。法律で規制することも大事ですが、今実際半地下に住んでいる人たちは立ち退かされた後どこへ行くのでしょう?同じような家賃で済める場所をちゃんと国が提供してくれるのでしょうか?色々心配事はありますよね。
坂道が多いですね、これじゃぁ自転車は無理ですよね😅
ソウルには坂が多いのですね。
半地下の家は無いですが、日本にも坂の多い街はあります。
ただ日本は地震などの災害が多いから韓国ほどの古さが無い様に感じます
でも古さも味があって良いですよね。
これから半地下が無くなるとの事で仕方ない気もしますが、韓国の一つの文化が無くなる寂しさもありますね。
坂のある町では、地下を有効に使う建物はよくあります。日本の東京青山にも、オシャレでモダンな地下室を使ったビルがあります。
韓国も、古都らしい外壁が美しい風情のある建物が沢山残っているんですね。坂の多い町は、不便もあるでしょうけれど、安全と暮らしの
工夫を重ねて暮らしたり、ビジネス・観光を目指していければ、街の美しさはさらに増していくのではないでしょうか。
お疲れ様です。
半地下って、意外と家賃高いのですね、、(>_
え〜いまだに醤庫が表にある家がある。風情があるなぁ、こんな町が消えるのは惜しいなあ。日本も昔は駐車場が自宅になくて、道端に停めたりしたところがありました。自分が車が買えると持ってなくて(貧乏でした)狭い敷地にギチギチに建てたアパートや貸家を見たことがあります。
とても興味深い動画、ありがとうございます😊
坂が多くて暮らすには大変だけど、眺めがすばらしいですね❗️
ミルミルさん🌈ありがとうございます🥰
犬夜叉 時代を越える想い 良い曲ですよね〜
この美しい風景を保存してください❤韓国❤
気候が変わったり、古くなったり。
様々ですが古いものが無くなるのはさみしいものですね。
あたらしくきれいになって、ここのおられる方はどこに行かれるのかしら。
そのままここに戻ってこられるといいのだけど。
すごい
韓国の感性溢れる素敵な場所です!
再開発して 個性のないマンションになってしまうのは もったいないですね。とても雰囲気がよい町だと思います
街並みの雰囲気を残したまま 一軒、一軒 立て替えられないのかな?
東京にもこういう路地が残っている地域ありますよ。でも 家は建て替えたり、リフォームしたりして もう少し住みやすくなっているように見えます。
思ったより家賃高いんですね!
실내에도 들어가보지
こんにちは🙇日本は、昨日からお盆です。沢山、韓国を案内有り難うございました😊気持ちです。☕サンクス一部させて頂きました。疲れないようにね🙇
1コメ
本当にお気の毒ですご冥福をお祈りします🙏
皆さんが助け合わなければ復旧復興は
有り得ないと思います
負けないで下さいね*°
はるかちゃん〜1コメ🌈 アンニョンハセヨ🥰
これからソウルの半地下がなくなりますね🥹
早く復旧ができますように🙏
半地下が残すべき文化だとかいい街並みだとコメントしている方はパラサイトを観たほうがいいと思う。たとえば日本のドヤ街に外国人が同じことを思うとしたら悲しい。そこに韓国のどんな部分が反映されているか。何を担わされた場所なのか。半地下をつくらせない法律ができてよかった。半地下で暮らさざるを得なかった人たちがきちんと住居補助をもらって暮らせるようになってほしいです。
依然として戦争の脅威の中であった1970年、政府は万が一の戦争に備えるため建築法を改正し、戦時に防空壕または陣地などの軍事的目的で使用するため、建物の新築時に地下室を設置することを義務付けた。 再び戦争が起きて人民軍が攻め込んで市街戦が発生した場合、各建物の半地下が一種の塹壕の役割を果たすことができる。
家主の立場からは戦争がないからといって、ただの空きスペースにするのはもったいないため、本来の目的(戦争に備えるため)以外の用途に活用することになった。 最初は倉庫用途などとしてのみ使われ、人が居住することはなかった。 だが、二村郷も現象で首都圏および釜山、大邱、大田、光州など主要大都市の人口が爆発的に増加したため、地方から上京した貧しい人々が間借りして暮らす場合が多くなった。 後には家主が積極的に地下室を改造して家賃を受け取るための用途に活用するのが一種の流行になった。 地下室は本来居住用ではないため地下室を賃貸することは不法だったが、首都ソウルの人口が急激に膨張し住宅難が深刻だったため政府はこれを黙認、幇助し、1990年代初期には最初から合法化した。
この過程で地下室が半地下に変わるようになった。 不法であれ何でも多くの人が地下室で暮らしているのが現実なので、採光や換気など住居条件を最小限は備えるよう建築法を改正したのだ。 本来の地下室は完全な地下なので窓がなかったり、あるいは一部だけが地上に上がって窓がわずか10センチ水準だった。 ところが、高さの半分は地上に上がってくるようにして窓をその前より大きく作れるようになり、採光や換気が少しは良くなった。
一方、賃貸を受けようとする家主が家を建てる時、もう一階を上げずにあえて半地下を作る理由は、一般住宅は4階まで許可が出るためだ。 ところが、半地下は地下に分類され(地層)階数に含まれないため、公式には4階であるが、実際には半地下を含めて計5階となり、さらに賃貸料を受け取ることができる。 本来、半地下方式で住居用建物を建てるのは不法だったが、1984年に地下階規定が緩和されたのも半地下住宅急増に一役買った。
色々な短所にもかかわらず半地下の部屋がずっと存在するのは、皮肉にもまさにその短所によって普通の家より伝貰·月貰価格が安いためだ。 すなわち、住居費に耐え難い低所得層の間で着実に需要があるためだ。 また、その地域が再開発される場合、半地下も厳然と住宅と認められるため、入居権を得ることができるためだ。 もちろん原則的にそうだということだ。 現実的には半地下に住むほどでは非常に貧しい状況なので、入居権が出てもいざ入居費用を調達するのが難しい。 そのため入居権、別名かさぶたを他の人に売って再び低開発地域に移って暮らすことになる場合が多い。
結局、半地下問題を根本的に解決するためには、半地下が位置した旧市街地を再開発する際に半地下居住民にも非常に良くて暮らせる住宅を分譲する各種政策が必要だ。 しかし、大人の事情で整備事業が遅れたり試みさえできない状況であり、たとえ賃貸住宅を建設しても一般分譲者のニンビー現象と差別にあらゆる困難がある。 そのため、半地下は早くなくなるべき劣悪な住居形態であるにもかかわらず、必要悪のように現存している側面もある。
2010年、ソウルに記録的な大雨が降り、ソウル江南(カンナム)地域が大きな浸水被害を受け、ソウル特別市は新規建築物に対して半地下新築禁止政策を打ち出しており、新規住宅の普及と再開発などを通じて長期的に半地下の割合を徐々に減らしている。 実際、2010年基準でソウルで約30万世帯が半地下で暮らしたが、2022年基準で約20万世帯に減った。 ただし、20万世帯はソウル全体世帯のうち5%に該当するため、依然としてソウルで20世帯のうち1世帯は半地下で暮らしているわけだ。
今年2022年の記録的な洪水被害発生以後、8月10日にオ·セフンソウル市長は今後10~20年の猶予期間を置いて住居用地下、住居用半地下完全退出を推進することを明らかにした。
イキテルさんこんばんは。詳しく紹介して下さり、ありがとうございます。急な坂道は日本でも長崎等が有名ですが、半地下は拝見したことが無いです。やはり水害やもし地震があれば、被害が大きいですので早く無くなればいいと思います。
イキテルさん、驚き様がまるで宇宙から来た人のようです😅
晴れて洗濯日よりには
扇風機で換気をすると更に良いかもですね
韓国に興味をもって、韓国語を勉強してやっと分かる様になってきました。
いつか韓国に行ってみたいです
いろんな韓国が見れて興味深いこのチャンネル今日登録しました✨
半地下は日当たりが悪くて湿気が溜まりそうですね、
虫もいそうです、水害が心配です。
ヨーロッパには屋根裏部屋があるそうですが、夏は暑くて冬は寒いから家賃が安いそうですね。
韓国だけじゃなく、
日本も、同じですよね。
大阪とかにも、似たような地域ありますよ〜。
だんだん、住宅環境が良くなればいいですね。
昔馴染みの路地ですね。
前回の配信を見ましたが。やはり
心が痛くてコメントも悩みました。
日本も水害。地震。常に隣にいるから。表現は正しくはないと思いますが。いざと言うときの為に
みんなが個々いろいろやってます。
今回の韓国の水害は本当に心が痛いです。明日は我が身。
亡くなられた方に心からご冥福お祈りします。
そして、早く復旧出来るように願います。
本当に階段が多いですね、体力使いそう
半地下は全地下よりも建設費等が安くつから増えたんですね。その弊害が災害時に。
なるほど~ね、私も女性ですが…気の合う人には、尽くすタイプです、疲れてしまう時もありますが、相手を思う思いやりが必要なんですね。男性は結婚したら亭主関白って言う日本人独特の習性が残っています、でも最近の若い方は優しく成っていると思います❤
早めにどこかに避難できていたら
死ななくてもすんでいましたね。
街並みは日本に似ている気がします。
ただ昔から日本は地震と台風が多いの
で建物の建設基準も厳しいです。大雨の時に下へ下へと水が降りていくのを
見てやはり高台が安全だなと思います。
山のふもとくらいにあったところなんでしょうか⁉️あの坂道が水や土砂の通り道になってお家のほうに広がって入っていくんでしょうね😓再開発するもいいけどホントに若い人たちに当たるのか心配です😓
今の、韓国を見ていると、日本がバブルになる前の状況に、似ているので.今のうちに、土地や、物件を購入しておいた方が良いかと思います😊
半地下の住居だと「チカイエカ(地下家蚊)」のボウフラが大量に湧いて大変でしょうに? 😰😰
防空壕として半地下があると聞きました。住んでる人たちは足腰鍛えられそうですね。日本の長崎も坂が多い街なので雰囲気が少し似てるかも。。。ソウルでは運送会社とかの配達員さんが大変そうですね。
昔からの人にとっては、半地下は生活するには必要だと思います。老朽化での建て替えって言うけれど、住んでいた人は何処へ行くのですか?ソウルの家賃は高いのに、また違う場所の半地下アパートに移るしか無いでしょう。
いつも良い情報を有難うございます🌸日本国内にあるスラム街よりは
綺麗な感じですね。日本のスラム街はもっと酷い集落も存在しています。
『パラサイト 半地下の家族』を見てみましたが、楽しく良い映画かと思い
ました。カンヌ国際映画祭で最高賞!を獲得しているんですね、凄いです。
多分、日本国内でこの様なスラム街的映画を製作・撮影したら人権侵害で
訴えられそうな映画内容です;
韓国の映画は自由で良いですね🎥
日本にも韓国の半地下の様なお店が沢山ありますが、半地下に限らず、洪水の時、地下はほんとに怖いです。
참 좋으신 분이시네요~^^
暑い中の撮影有難うございます
困る方も多いでしょが半地下は禁止と成る様ですね
早急には困難でしょうから使用する場合には防水版の設置が必要かなと……
イキテルさん、気をつけてな!!!ほんまに!
日本にもありますね。
こういった古い町並みが
懐かしい感じがしますね
町並みが無くなってしまうのは勿体ない気がします。
うまく観光地みたいにリフォームしたりして復興出来ないのかな?
朝鮮部落のこと?
1度以前この動画を見ました。また、見ました。イキテルさんの後輩達が日本にきて色々な食べ物を食べる動画を見ますが、改めて韓国の色んな場所を見ることができる動画もいいなあと思いました。韓国にいきたいけどなかなかいけないし、観光地ではない庶民の生活を見たいと思っています
台風来てるので、また被害にあわないよう気をつけてください。
20年近く前、河川の氾濫で私も酷い目にあったので、他人事ながら心配です。
半地下の家屋は伝統的なヨーロッパ家屋として現在温存されています。イギリス、アメリカ等、中世の絵画でも描かれています。昔はメイドの部屋のようでしたが、伝統家屋は現在も住まいとして使用されている様です。韓国の様に80年に一度の豪雨に見舞われなければ良いのですが。
昔は防空壕用に造られたのですね、異常気象の現在、国が住居援助するべきですね
塀がなくていきなり窓の半地下もあるようだけど雨とか洪水になった水が入ってこないのかな?!
韓国のリアルって感じですね
地方にはこういう場所が沢山あると聞きます…
오히려 시골에는 이런곳이 전혀 없고 고시원이라는 곳이 있어요. 대부분은 주택이나 아파트에 살아요
서울이니까 저런곳이 있는것
지방에는 사람 자체가 별로 없고 아파트나 맨션 가격이 싸기에 저런 곳이 별로 없다
階段や坂ばかりですね。
実際の間取りや住んでる方からお話聞きたいです。
K国は半地下の住居に住んでいる方がいるだけでなく、心が半地下の方が多いのが素晴らしい。お元気でお過ごしください。
もっと頑張って地底人として生涯を全うして欲しい。
高台は浸水の心配は無いと思うのですが、低地の半地下は問題視する必要が有りますね
당신의 나라에는 이런 것이 있습니다.수도 도쿄에서 또는 내 말이 사실이 아닙니다😂😂😂
일본인 여러분, 한국을 부정적으로 보지 마십시오😌😌😌
半地下では日本人も家賃が安いからと住むと言う..中は結構快適
半地下の構造は、NYにもロンドンにもあって、古い映画によく写っています。地面から中途半端な階段を上がったところに玄関のドアがある建物は半地下があることが多いです。パラサイトのように焦点が当てられることはありませんが。
一例ではロンドンのパディントン駅の西側をストリートビューで見ると建物には半地下があります。平地ですけどね。
住む部屋になっていることもあるし、小さなお店や革製品の修理屋さんになっていることもあります。
被害に遭われた方がいるのは悲しいですね
ソウルの整備された広い道路とビルの部分ばかり見てたので、同じソウルでこのような未開発の地域を見られて興味深いです。
半地下何で作ったのかな?傾斜地だから作りやすいんですかね。
陽も当たらないし、風も通らないし
不衛生に感じます
元々戦争があった時に使われていたものが残っていたことで今も使われています。
マンション等もどんどん家賃が上がっていきどうしても半地下に住むしかないみたいです。
現地の大学生等も半地下で暮らしているみたいです。
それと半地下に住んでいても実はお金に困っていなかったり高級車持っていたりする人もいるので、住む所は気にしない人がいる限り不衛生でも需要がある限り続きますね
いいえ、95%程度がソウル、京畿道の首都圏に集中しています。 (地価が高いから)
全国的にはもう全人口1%台程度の比重ですね。 30万世帯、50万人程度。
70年代末~80年代の建物交換時期の流行様式がまだ残っているもので、もうその世代の建物の寿命も尽くすので、これも絶滅直前ですね。
IKITERUさん、こんにちは
BUCKET LISTさんの動画を拝見したらIKITERUさんが案内しててびっくりしましたよ
たまたま私がチャンネル登録してる方々で
なんだ嬉しいです😊수고하세요
牢屋みたい(´;ω;`)
석양이 비치고 더운데 걸어다니면서 찰영해주셔서 고맙습니다. 빨리 다들분들이 안녕하게 살면 좋겠다고 기도하고 있을게요
야마타상 안녕하세요🌈 모두 편안하고 행복하게 지내셨으면 좋겠네요🙏 감사합니다
😳‼️‼️‼️
なんだか素敵な街だなぁと思って見ました。
こんな複雑に重なり合った建物達、作ろうと思ってもなかなか出来ないでしょうし無くしてしまうのは勿体ない気がしますね、、
前回のコメントにも書きましたが。。。日本は「自然災害」の多い国です。
今回、ソウルの集中豪雨の甚大な被害は他人事ではありません!
貧しい人々に対して「市場原理」だけではなく、
国や自治体が、現状より より積極的な支援策を検討して欲しいですネ!🤔
아무리 목구멍이 포도청이라도 자존심은 지켜야지. 일본애들이 한국하면 반지하 반지하 노래 부르는 이유를 생각해 봐라.
半地下は故郷です。
この度は亡くなられた方々にご冥福をお祈りします。
半地下から退去した方々は行く場所はあるのでしょうか?
どおして、半地下ってあるんですか?
彼らはお日さまが入らない、外の状況がわかりにくい中で、洪水被害が起こったり、周りが騒然とするなかでさぞかし動揺されたことでしょう。避難場所とハザードマップを持って早めに避難できたら…とつい考えてしまいます😥
今度は地下一階の人をおねがいします。みんな日本が悪いとゆって。