TBS系ドラマ「ふぞろいの林檎たちⅡ」~岩田と西寺、すれちがう生き方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 24

  • @agtak1578
    @agtak1578 4 ปีที่แล้ว +37

    実際には柳沢慎吾が営業やったら誰も敵わないだろう。

    • @新小岩-q4o
      @新小岩-q4o 4 ปีที่แล้ว +7

      言えてますね

    • @明智左馬介-d5h
      @明智左馬介-d5h 10 หลายเดือนก่อน

      いや、03の角田なら勝てると思う。

  • @tomo-vx6nj
    @tomo-vx6nj 8 หลายเดือนก่อน +5

    西寺の発言がドンピシャでその通りに生きてきた56才のわたし
    地位も低いし何かを成してもいない
    でもそれなりに幸せです

  • @john_andaman3498
    @john_andaman3498 3 หลายเดือนก่อน

    Q. その先に何があるんだ?
    A. リゲイン
    A. 異世界転生

  • @浅賀嘉夫
    @浅賀嘉夫 8 หลายเดือนก่อน +4

    私もこんなんでした
    うだつの上がらない営業マンでした
    あれから40年
    影で支えてくれて妻に感謝してます

  • @ikatinco9727
    @ikatinco9727 7 หลายเดือนก่อน +3

    社会てこんなもんだよね
    悲観するやつ、前に進むやつ

  • @カープ坊主-i1q
    @カープ坊主-i1q 4 ปีที่แล้ว +9

    懐かしくて面白い

  • @雅広-d9t
    @雅広-d9t 7 หลายเดือนก่อน

    西寺実が愛おしくて仕方がない。

  • @nihonsen
    @nihonsen 9 หลายเดือนก่อน +8

    実が一番視聴者の等身大なんじゃないだろうか?

  • @noritadanishio8813
    @noritadanishio8813 4 ปีที่แล้ว +7

    この2人、20年後、どうなっているかわからないのが人生。

  • @11423741
    @11423741 8 หลายเดือนก่อน +1

    二十歳の頃だったかなぁ。この場面よく覚えています。
    実にも岩田にも自分の道で成功して欲しいです。
    まだ、人生模索中も二人ですね。

  • @mop09drg
    @mop09drg 8 หลายเดือนก่อน +1

    岩田のその後のプライベートを考えると、この時西寺が言ってた事も一理あるんだよな~。

  • @狩野生江-n4l
    @狩野生江-n4l 9 หลายเดือนก่อน +6

    優しさが辛い。

  • @源五郎丸洋-d4h
    @源五郎丸洋-d4h 5 ปีที่แล้ว +26

    時任三郎  かっこいい  嫌味がない  。

  • @akandesorewa
    @akandesorewa 4 ปีที่แล้ว +5

    パートⅢだったかで岩田の引き抜かれた会社に、残った実の会社が吸収合併されてしまう。。。

  • @satoshi4095
    @satoshi4095 5 ปีที่แล้ว +19

    柳沢慎吾さん演じる西寺実の「その先に何があるんだ!」の台詞は僕は当時高校生バイトで本当の実社会はわかりませんでしたが今拝聴すると今は自分の家族があるので家族と生きていく為食ってく為だと思いますね。

  • @お茶ちゃ-v1y
    @お茶ちゃ-v1y 4 ปีที่แล้ว +2

    りんごさん❤️
    私同年です。
    パート2最終回
    私 舞い上がってます!!
    最高です🤗
    この頃の金曜日 6チャンネル良かったなぁー!
    金妻 ダブルキッチン
    長男の嫁 等

  • @ti437
    @ti437 8 หลายเดือนก่อน +2

    学生時代のパート1、社会人なりたてのパート2どちらも当時の世相に絡めて主人公達の心情を細やかに描いていた。それと比べるとパート3は荒唐無稽感が否めないのは石原真理子がプッツン後だからか?トレンディドラマ全盛期に呑まれた過剰演出か?

    • @sskhrs
      @sskhrs 8 หลายเดือนก่อน +1

      パートⅡまでは神ドラマだったよね。Ⅱまでは夢中で見てたけどⅢはなんとなく見てた感じ。
      Ⅱまでいい味出してた小林薫がいなくなったのも残念だった。Ⅳもあんまりだったな。

  • @谷山-q2t
    @谷山-q2t 9 หลายเดือนก่อน +2

    4流大学でさえ就職出来た八十年代。

  • @岡野武史-m9h
    @岡野武史-m9h 3 ปีที่แล้ว +4

    理科系の大学出て、営業やるのは、不思議な感じが、当時からしていた。経済学部系の大学出身の設定にすれば、よかったと思う。

    • @頑張る-z8l
      @頑張る-z8l 3 ปีที่แล้ว +11

      理系でも営業はやらされますよ

    • @osamutaki
      @osamutaki 9 หลายเดือนก่อน +7

      4流の理系大学卒という設定でした。中小企業の工作機械の営業なら普通にあると思うし、違和感はない。
      むしろ、学業と直結した就職先でしょうね。