広島 『呉市豊町御手洗』 ~瀬戸内海に浮かぶ江戸時代の港町~ 「重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)」シリーズ Vol.49 「安芸灘とびしま海道」を巡って重伝建へ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ก.ย. 2024
  • 広島 『呉市豊町御手洗』
    ~瀬戸内海に浮かぶ江戸時代の港町~
    「安芸灘とびしま海道」を巡って重伝建へ
    「重要伝統的建造物群保存地区」シリーズ Vol.49
    撮影日:2024年2月8日
    江戸、明治、大正、昭和の時代が、見事に重なり合い特別な雰囲気を醸し出している町、それが御手洗(みたらい)です。
    北前船も往来した瀬戸内海の潮待ち・風待ちの港町で、江戸時代の中頃から幕末にかけて形成されていった町の形態や構造が良く残っており、近世から近代にかけての商家や蔵などの建造物とともに高燈籠や雁木等の港湾関施設が一体となって保存され、港町としての風情を伝えています。
    御手洗という地名は、神功皇后が三韓侵攻の時、この地で手を洗われたという言い伝えから来たというものと、901年、菅原道真公が大宰府に左遷された際に九州に向う途中で、この地に立ち寄り、天神山の麓で口をすすぎ手を洗われ、お祈りをしたからという二つの伝承があります。
    現在、多くの家の門前に飾られている花は、「おもてなし」の心の表れです。
    また、御手洗へ本州から車で行く場合は、「安芸灘とびしま海道」を走り、4つの橋、3つの島を渡って行く道中の景色も絶景です。
    全国伝統的建造物群保存地区協議会:www.denken.gr....
    #御手洗 #とびしま海道 #レトロな町 #瀬戸内海 #重要伝統的建造物群保存地区 #重伝建

ความคิดเห็น •