ぶらり

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.พ. 2025
  • メンバー限定生配信 毎月開催
    メンバーシップ登録お願いします
    / @tonchan
    BGM著作:DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/bgm/
       Gentle Distance:dova-s.jp/bgm/...
       A_Girl : dova-s.jp/bgm/...
       Connectedness : dova-s.jp/bgm/...
       時雨:dova-s.jp/bgm/...
    効果音:効果音ラボ
    soundeffect-la...
    イラスト:いらすとや
    www.irasutoya....

ความคิดเห็น • 161

  • @ドラねん
    @ドラねん ปีที่แล้ว +4

    場所の歴史、背景など丁寧に説明してくださるのでわかりやすくて面白かったです!!

  • @ササヤンササヤン-v7p
    @ササヤンササヤン-v7p ปีที่แล้ว +10

    そういえば、11分くらいのところ以前ブラタモリが来てましたね。主に湊川公園でしたが。天井川の説明とかしてましたわ。

  • @莫妄想-w6s
    @莫妄想-w6s ปีที่แล้ว +4

    最近になって新開地周辺、東山商店街をブラブラするようになりました。東山商店街は通路が激狭ですが、全然歩きにくさを感じず、街の雰囲気は凄くいいです。今どき珍しい二本立てで映画を観れるパルシネマも古びた外観とは打って変わって中はきれいで活気があります。春のイベントも初めて知りました。これからも行くのが楽しみです。

  • @あまのじゃく-i2z
    @あまのじゃく-i2z ปีที่แล้ว +10

    新開地の地下街から 高速神戸までの途中には 卓球台や古本屋があり
    自分にとって 憩いの場所です。

  • @みーこ-m8h
    @みーこ-m8h ปีที่แล้ว +5

    とんちゃんさん。
    あたしの地元…新開地、湊川をとてもいい感じに撮影して頂きありがとうございます。笑
    いつも悪く言われますが、愛のあるエモい街です😉

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +2

      そうですよね。
      新開地は素敵な街です☺

  • @masatana9
    @masatana9 ปีที่แล้ว +8

    今は亡き父が、神戸市役所の職員だったころ、時々親子で春陽軒に来ましたね。。豚まんも有名だけど、火鍋っぽいのを食べた記憶があります。懐かしい、、

    • @吉本真人-z9y
      @吉本真人-z9y ปีที่แล้ว

      今の春陽軒の前の駐車場が中華料理の春陽軒でした。家が貧しく年に1回しか連れて行ってもらえなかったが、当時、酢豚の匂いが漂っていたのが思い出です。55年前の話です。

  • @1029yasusi
    @1029yasusi ปีที่แล้ว +4

    父親に連れられて松竹劇場で漫才を見てを鰻の釣り堀に連れていってもらい湊川の遊園地で遊んでもらった遥か遠い子供の頃の楽しかった記憶

  • @ayako492
    @ayako492 ปีที่แล้ว +4

    お久しぶりですね🚶
    新開地ってやっぱりどくどくの町ですよね‼️

  • @kyagi3845
    @kyagi3845 ปีที่แล้ว +4

    立ち食いそばのゆうちゃんがそば・うどん頼めば3個からたこ焼き注文できるのがすごく嬉しいし、何より美味しい!新開地は行く度にワクワクして楽しいですよね!

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      撮影当日も、ゆうちゃんは大盛況でした☺

    • @ueshininthehouse
      @ueshininthehouse ปีที่แล้ว

      ゆうちゃんのカレー丼はとにかく食べる店に困ったら行きますね。
      しかもてんかすめっちゃかけます😂

  • @kerotoshi825
    @kerotoshi825 ปีที่แล้ว +4

    新開地と言えば、聚楽館。子供の頃によく映画を見に連れて行ってもらいました。もうありませんが、懐かしいですね。
    新開地は安くて美味しいお店が多いですよね。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      安くて美味しいお店。そう思います!
      もっと広く知られて欲しいです☺

  • @jurian-
    @jurian- ปีที่แล้ว +4

    最近では、駅上のサウナ館がなくなりました 地下はメトロ+になってストリート・ピアノも置いてキレイになりましたね

    • @黒岩らいすけ-r6c
      @黒岩らいすけ-r6c ปีที่แล้ว +2

      カプセルアサヒでしたね。コロナの影響でずっと閉まってましたけど、この半年ぐらいで解体工場が始まりましたね。今から40年ぐらい前は 神戸東映 っていう東映の映画専門の映画館でした。

  • @itsu8848
    @itsu8848 ปีที่แล้ว +2

    新開地から三宮まで歩くと神社やおしゃれなお店がたくさんありますね。

  • @1111dh
    @1111dh ปีที่แล้ว +2

    何度も通っている道ですが、改めて紹介されたのを見るととても感慨深く、思わず涙が出ました。これからも楽しいぶらりを期待しています。おつかれ山でした。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +1

      やっぱりみなさん新開地が好きなんですよね☺
      それが、何よりも嬉しいです。

    • @yy-uw1tu
      @yy-uw1tu ปีที่แล้ว

      涙でてないのにな

  • @SH-cj4ys
    @SH-cj4ys ปีที่แล้ว +7

    我々世代は、新開地というと「ええとこええとこ衆楽館」とすぐ頭に浮かびますね。

    • @あおやま-i6k
      @あおやま-i6k ปีที่แล้ว

      お口の周りにご飯粒をつけていると「おべんと つけてどこいくの?」と言われ、「ええとこええとこしゅうらくかん」と返していました。

    • @kachi2-k3h
      @kachi2-k3h ปีที่แล้ว +2

      聚楽館ですナ

    • @犬神明-r3x
      @犬神明-r3x ปีที่แล้ว

      文化遺産レベルの凄い映画館だったな。まるでオペラハウスのような。ロビーの赤い絨毯、3階席まであった。燃えよドラゴンを何度も見に行ったよ。

  • @fuku3104
    @fuku3104 7 หลายเดือนก่อน

    懐かしい動画有難うございます私が高校時代聚楽館に 大晦日 ヘンデルのハレルヤを聴きに行った記憶があります 何人かの友人と一緒に そしてそれから何年後スケート場に行ったなあ😢 ええとこ ええとこ シュウラッカン🎵 懐かしいですね

  • @AKAISUISEIDA
    @AKAISUISEIDA ปีที่แล้ว +2

    とんちゃん新開地頻繁に紹介してくれてありがとう。
    以前は三宮でしたがここ数年新開地湊川辺り訪れることが多いです。
    B面はディープで楽しいですよねー😊

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      そうですよね!
      この町の雰囲気がだけで、もう楽しいです☺

  • @ぷかぷか-s1l
    @ぷかぷか-s1l ปีที่แล้ว

    正月に、父と共に新開地を回ってきました。子供の頃にはなかった店が増え、新陳代謝が激しい地区でしたね。
    メトロの古本屋にはよく行っていたので、なくなって寂しいです。肉まん屋や洋食屋の存在は知らなかったので、帰省したら行きたいですね。

  • @atarumai4860
    @atarumai4860 ปีที่แล้ว +1

    流石、とんちゃん、マニアックさに磨きがかかってきましたね。👏👏
    神戸で住む家を探していた時、「チャップリンの門」より更に南側のマンションを紹介されて見に行きましたが、線路がカーブしているので車輪がキーっていう電車の音が窓を閉めていても大きくてよした思い出があります。😅
    とんちゃんは紹介されなかったですが、大衆演劇の劇場もあるし、歩道の波型ポール付近からジャズが流れるし、賑やかで味があっていい街なんです。😁

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +1

      それは大変なマンションでしたね、、!
      劇場は、当日たくさんの方が来られていて、
      賑やかでした。
      お向かいには映画館もありますよね!
      新開地独特の雰囲気が心地よくて大好きな街です☺

  • @user-dd5vs9hq1y
    @user-dd5vs9hq1y ปีที่แล้ว +4

    新開地商店街って、いつも遠目に眺めて通り過ぎてましたが、こんな風なんだって初めて知りました🐥
    柳筋と桜筋が花街だと聞いてましたが、昼間の桜筋に飛び込んだとんちゃんに拍手!

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      ドキドキしました。。

  • @kachi2-k3h
    @kachi2-k3h ปีที่แล้ว +1

    親父に連れられた松竹座でレツゴー三匹を観たり、やや成長して聚楽館で「燃えよドラゴン」や「ダーティーハリー2」を観て、最近では紅テントを観劇した。

  • @joeg1478
    @joeg1478 ปีที่แล้ว +6

    ラウンドワンが無くなっちゃったのはさみしいなぁ

  • @一文字-g1g
    @一文字-g1g ปีที่แล้ว +2

    メトロ神戸の、ピロシキ屋さん良いですよね。
    古本屋は閉店しちゃったんだ…

  • @あまのじゃく-i2z
    @あまのじゃく-i2z ปีที่แล้ว +4

    新開地の南側 ポートレース売り場の近くは 警備員の方が頑張って 交通整理されています。お疲れ様です。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +1

      なかなか広範囲で頑張っておられますよね☺

  • @杉本二郎-t8g
    @杉本二郎-t8g ปีที่แล้ว +1

    昔よく親父に遊びによく連れて行つてくれました、映画館も多くて松竹座にも演劇良く見にいきました、いまは松竹座も無くなり映画館もほとんど無くなりましたね。

  • @大森456
    @大森456 ปีที่แล้ว +2

    新開地はボートレースのとこたまにいきますがさすがに裏路地は通ったことないのではじめて見る新開地ありがとう!

  • @バロン幣次
    @バロン幣次 ปีที่แล้ว +1

    とんちゃんさん今晩わ。高速そばは、今は別の名前で立食いを復活してます。「コロッケうどん」とか「かき揚げうどん」が懐かしかったです。ちなみに今の店は、高速そば時代とは、メニューが少し離れたラインナップになってます。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +1

      そうですか、あそこに出来たんですか~!
      ありがとうございます!

  • @kyuurikirai8593
    @kyuurikirai8593 ปีที่แล้ว +1

    昭和の懐かしい街って感じで好きです。子供の頃の自分が祖母に手を引かれて出てきそうです。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      今もその雰囲気を残しているところがいいですよね!

  • @isuzuki551
    @isuzuki551 ปีที่แล้ว +2

    福原は1000年位前は、平清盛が作った日本の首都だったんですよね

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      そうですね!
      一説は平野辺りと言われていますが、
      近くに港も出来て、栄えた街だったんだと思います☺

    • @kachi2-k3h
      @kachi2-k3h ปีที่แล้ว

      大規模工事を行い、泊(港)を造ったそうです。

  • @superjetter8412
    @superjetter8412 ปีที่แล้ว

    思い出すのは 黒門市場、衆楽館、豚まんのしんようけん、交差点の角に円盤焼き店で
    よく買ってました
    50年前なんで懐かしかったですね

  • @花月user-bt9ql2tl5
    @花月user-bt9ql2tl5 ปีที่แล้ว +3

    すごく懐かしいです。新開地良い所です。とんちゃんが、立ち食いそば食べた所の左かわに、昔ゲームセンターが、有りました。まだ打球場あるんですね。また動画楽しみに、しています。お疲れ様(。・_・。)ノでした。

    • @吉本真人-z9y
      @吉本真人-z9y ปีที่แล้ว

      別のTH-camでここの立ち食いソバでぼっかけうどんを食べているのがアップされていました。横のパチンコ屋はつぶれたみたい。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      卓球場は、倍ぐらいに広くなっていました~!

  • @user-gd1gs4nf6b
    @user-gd1gs4nf6b ปีที่แล้ว

    おつかれ山!新開地、湊川、いいですね。
    20年ほど前に父が「新開地行ったら2.000円で一日遊べるねん」と話していました。
    それって娘に話せる内容なんやろな?と拝聴すると…
    「どこそこでラーメン食べて、散髪屋で髪切って、パルシネマしんこうえんで映画観て、お菓子買って…」
    …父、健全だった💧
    地下道の古本屋さん、どこへ行ってしまったのでしょう。
    卓球場の壁のヘタ上手な絵が大好きで、フェンス越しに眺めて「ふふふ」と笑っていました。
    ファミリーで遊べる一方、どこか猥雑な雰囲気も残って欲しいと思う50代です。

  • @優希-f2j
    @優希-f2j ปีที่แล้ว

    こんにちは…
    グリル一平といえば新開地でしたが、今は三宮や元町にもお店が
    できましたね…
    どのお店も美味しくて好きな洋食屋さんの一つです…🍝🍛
    今回はミナエンタウンから湊川方面は行かれなかったんですね…
    またそちら方面もぶらり待っています…
    お疲れ様でした…😄
    ツッコミ女児さん👧今回もいいツッコミありがとう…👍
    ごきげんよう…😁

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      新開地の一平さんは、有名人のサインがいっぱいあって、
      初めて見た時はびっくりしました!

  • @だがしかし-j8k
    @だがしかし-j8k ปีที่แล้ว +3

    トーホーが閉店したんですね。残念です。35年ぐらい前にアルバイトしたことがある思い出の店でした

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      あれはショックですよね~

  • @t8050
    @t8050 ปีที่แล้ว +1

    新開地も平和になりましたね、今は緊張しないで歩けますね。

  • @水上徳夫
    @水上徳夫 6 หลายเดือนก่อน

    新開地は 懐かしいです いろんな 店が有り 聚楽園や神戸東映や立ち食いうどんそば 全店 食べました昨年 メトロは若い頃 インドカレー店ありました 神戸は友人が いて 1年2回くらい 行きます 楽しいですね 昔はガラが悪いし汚いとか 言われていましが 良いですね 怖かったけど
     良く行きました 地震の後 尚綺麗になり 最高の街です松竹劇場も漫才落語も 楽しかったですね

  • @奥山晴正
    @奥山晴正 7 หลายเดือนก่อน +1

    上方落語の定席喜楽館がありますよ 今は。

    • @tonchan
      @tonchan  7 หลายเดือนก่อน

      一度は行ってみたいです!

    • @奥山晴正
      @奥山晴正 7 หลายเดือนก่อน

      @@tonchan 2018年開館ですからもう6周年です。

    • @辰夫森
      @辰夫森 3 หลายเดือนก่อน

      喜楽館が出来る前は、ストリップ劇場でした。

  • @神戸のまっさん
    @神戸のまっさん 11 หลายเดือนก่อน

    「きれいになっとう」。神戸弁の「とう」言葉がうれしい。

    • @tonchan
      @tonchan  11 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます😊

  • @axm5302
    @axm5302 ปีที่แล้ว +2

    ええねー、おっちゃんの街新開地

  • @yusukeueda5247
    @yusukeueda5247 ปีที่แล้ว +2

    とんちゃんさん、おつかれ山でした。
    新開地、ブラリに向いてますよね。私も休みの日に歩いてます。
    須磨海岸も少しずつ出来上がり始めてます。ぜひ散策してみて下さい。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +1

      丁度昨日、須磨海岸を歩いてきた所なんですよ~☺

  • @suginokun
    @suginokun ปีที่แล้ว +2

    新開地と言うより湊川がメインだと思いました。
    と思っていたら、しめはメトロ神戸。

  • @ごんごろりん
    @ごんごろりん 9 หลายเดือนก่อน

    子供の頃はこわいところと聞いてましたが、二十歳頃からよくいきました❗映画館や、ストリップとか(笑)新開地は、エエとこ、エエとこ❗しゅうらっかんと言われてました。
    五十年位前とは変わり、寂しくなってました❗でも、いろんな面で新開地は、青春でした❗
    福原で遊ぶ前に、金比羅神社で、エエ子当たりますように❗
    お願いしてから福原で遊ぶんや❗ってよく聞きました。
    当たりませんでした❗(笑)

    • @tonchan
      @tonchan  9 หลายเดือนก่อน

      いい思い出ですね!☺

  • @とっこくろ
    @とっこくろ ปีที่แล้ว

    大衆演劇で東京十条と東京浅草で劇団のファンになって大阪梅田呉服座、最後にまさか神戸新開地に辿りつきました。阪急梅田駅から新開地を下車したが姫路行きの電車に興味がある。未知の世界に感じる。関東圏から関西圏に行くのは京都、大阪しか行かない。神戸に行くのは変わり者かも。東の浅草、西の新開地と言われています。

  • @yossy5151
    @yossy5151 ปีที่แล้ว +2

    擦り倒されたネタ的な場所ですけど、とんちゃんの案内でコレまた温かみがあってええですな。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @yi-suliu4220
    @yi-suliu4220 7 หลายเดือนก่อน

    トーホーの辺りの石垣 何気無しに見てたけど 湊川ってあれだけ高い所を流れてたと知り驚きです

  • @悟-c6b
    @悟-c6b ปีที่แล้ว +2

    新開地の思い出は中学生の頃に聚楽館でスケートしに行った事・社会人になってから先輩に連れられてスト◯ップを見に行った事。
    卓球場に行った事かな?三宮や元町と違ってブラッとしに行く雰囲気じゃないんですよね。
    昔のように恐い場所では無くなりつつ有りますが・・・

  • @inaba425
    @inaba425 ปีที่แล้ว +1

    50年ほど前ですが中央市場でバイトしてたんですが休みの日に良く映画を見に行きました。学割で100円だったと思います、凄い人で呼び込みする人も居ましたね。
    5年前懐かしく思い家内と訪れましたが、かなり変わっていて少しガッカリしました。でもこの説明を聞きもう一度行って見ようと思います。   from鳥取市

  • @acbdz9344
    @acbdz9344 ปีที่แล้ว

    春陽軒は神戸帰ったら行くようにしています。
    昔はもう少し湊川よりだったような

  • @baqtaro2618
    @baqtaro2618 ปีที่แล้ว +1

    神戸長らく住んでるけどほとんど立ち入ったことないな😂
    神戸駅の外れの地下街にはかろうじて行ったことあるぐらい
    古本屋がなくなったのはまぁそうだろうな

  • @ty7344
    @ty7344 8 หลายเดือนก่อน +1

    やぱ、柳筋、桜筋が新開地❤

  • @カニ玉さん
    @カニ玉さん ปีที่แล้ว

    春陽軒は、まだあるんですね!凄く懐かしいです!菊水町にもありますね!後、卓球場も懐かしいわ

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +1

      菊水町にもあるんですか~!
      今度行ってみたいと思います!

  • @satoruH-c9g
    @satoruH-c9g 8 หลายเดือนก่อน

    春陽軒の芙蓉蟹は美味かったなあ。中華料理屋の時もよう流行ってたけど...ちょっと寂しいなあ。  まあ、日頃よう歩いて疲れてはるから、福原の風呂でも入って もっと疲れるのもいいかもね。可愛い娘が色々介護してくれるわ。 新開地は、すべてそろってる最高の場所やなあ。

  • @antinoyounafan
    @antinoyounafan ปีที่แล้ว +1

    初めて行った立ち飲み屋で、常連さんがメニューにない粕汁を飲んでまして。
    勇気を出して、すみません汁物って何かありますか?ってきいたら、ホンマは出してないんやけどな、って言いながら粕汁ついでくれました😊
    体も心もあたたまる新開地😊

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +1

      ええ話ですね~
      新開地の雰囲気に合う、ホッとするお話ですね☺

  • @トライトライ-h4p
    @トライトライ-h4p ปีที่แล้ว +11

    観光系TH-camrが中央区のA面神戸ばっか紹介するから、地元民としていつも「神戸はそこだけやないで~」と。新開地知らずして神戸は語れないでしょ~。

  • @大虎安田
    @大虎安田 ปีที่แล้ว

    昔小学生の時の日曜日の朝7:30
    読売TV(10Ch)でスクリーンアワーって
    15分くらい?の映画情報番組やってて
    新開地は成人映画で最後の方で
    紹介されてたような...
    その時はどこやろ?とか思ってました
    懐かしい記憶たちww
    「高速神戸、新開地では
    以上の成人映画が上映中」

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      幼いころ、気になって仕方がないですよね、、☺

  • @anponchan
    @anponchan ปีที่แล้ว

    今年神戸に引っ越してきたのでよく見せてもらってます。
    新開地の発音、間違えていました笑
    近所など出てくるとめちゃ嬉しいです。

  • @そこらの底辺
    @そこらの底辺 หลายเดือนก่อน

    高架下商店街があった頃はよかったなぁ〜😢

  • @北川睦子-q9i
    @北川睦子-q9i ปีที่แล้ว +2

    新開地行くの懐かしいけどね😅😂🎉

  • @passer7830
    @passer7830 ปีที่แล้ว +1

    おつかれ🏔でした。
    やっぱりこの辺は高低差がけっこうあるんですね。天井川の影響かしら?
    最初の「⛩其の筋の・・・」の前にワイングラスみたいのが置いてあったけど、あれなんでやろ?
    桜筋、柳筋、有名ですけど昼前からそんな営業活動してるんですか。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +1

      あのワイングラスは本当に謎です、、☺

  • @soyokaze5230
    @soyokaze5230 9 หลายเดือนก่อน

    メトロ神戸から新開地に向かって歩いていると左側に大きな卓球場がありましたが、もう流石にないですよね?その地下道は何十年も通ってないけど、湊川市場は良く行きますよ。楽しい❤

    • @tonchan
      @tonchan  9 หลายเดือนก่อน +1

      卓球場は健在ですよ~!

  • @tetsuo7
    @tetsuo7 ปีที่แล้ว

    横浜で言うイセザキモールですね。三宮が横浜駅周辺で。
    ただ、三宮山側の歓楽街は横浜だと、横浜西口と関内に分散してますが。

  • @user-kuu_nell_asobu
    @user-kuu_nell_asobu ปีที่แล้ว +1

    ラウンド1がなくなったのは痛いな・・・遊ぶところがほしい。

  • @anf2687
    @anf2687 ปีที่แล้ว +1

    たまに行きますが、福原とパチンコ屋とドムドムハンバーガーしか行ったこと無いなー

  • @nsdivkaq2663
    @nsdivkaq2663 ปีที่แล้ว

    神戸のこの辺りはいかにもヤバそうなディープタウン演出している動画が多い気がしますが、とんちゃんチャンネルならきっと良い面を見せてくれるんだろうなあと安心して見られますね。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @けんさん-t4v
    @けんさん-t4v ปีที่แล้ว +1

    阪神尼崎と出屋敷に雰囲気が似てますね。元尼崎市民より。

  • @duerhwin6109
    @duerhwin6109 9 หลายเดือนก่อน

    めっちゃいい内容ですね! 参考になりました♪

    • @tonchan
      @tonchan  9 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!😊

  • @miporin0701
    @miporin0701 ปีที่แล้ว +1

    とんちゃんこんばんは~😄
    なぜかまた動画アップに気付かずでした😭
    甘い誘惑にも負けず?新開地探検ありがとうございます😉
    子どもの頃に聚楽館に何度か連れて行ってもらったけど今は新開地のカラーも色々変わったんやろねぇ(^.^)

  • @stilllife4520
    @stilllife4520 ปีที่แล้ว

    高速そば 懐かしい 長田の高速そばによく行きました

  • @鈴木茂夫-d9d
    @鈴木茂夫-d9d 9 หลายเดือนก่อน

    今回も、楽しい動画をありがとう。
    僕も、花街のような、おしゃれで、ナウい町には行ったことのないナイーブな、元・青年です。

  • @いわ-s9e
    @いわ-s9e ปีที่แล้ว

    地下の昔のおやつセンター懐かしいです

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      よつばやさんに、そんな名前があったんですね☺
      初めて知りました!

  • @八尾隆之
    @八尾隆之 ปีที่แล้ว

    崎陽軒の豚まん美味いっすか❓老祥記含めて不味いっすわ😓やっぱ、一貫楼が、太平閣でしょ🤤新開地は、よつ葉やの玉子焼き🤤

  • @crazy_G_brory
    @crazy_G_brory ปีที่แล้ว +2

    地下街の串カツ美味しかった!

  • @user-heebong
    @user-heebong ปีที่แล้ว

    一平の本店ですね、元町と三宮に西宮に尼崎もありますね。のれん分けとかで無関係になったりはしてますが、根っこは同じです。出来たらビーフシチューを是非とも食べてみてください^^

  • @峯ゆかり-f9x
    @峯ゆかり-f9x 10 หลายเดือนก่อน

    新開地の応援歌、ええとこええとこ新開地。私の作詩作曲です😆🎵🎵

  • @竹島泥棒
    @竹島泥棒 9 หลายเดือนก่อน

    昔古本屋とストリップ有りましたね〜

  • @某伊丹某
    @某伊丹某 15 วันที่ผ่านมา

    終戦直後の新開地の様子も調べるともっと興味がわくよ。

  • @松本勝弥
    @松本勝弥 ปีที่แล้ว

    若いとき、ワクワクドキドキしながら新劇ゴールドに行きました。

  • @アクエリアス-w2r
    @アクエリアス-w2r ปีที่แล้ว

    神戸民(街の方ではないです)ですが、いつも新開地か北新地の違いがようわからんなりますw
    神戸がどっち?大阪がどっち?ってなります

  • @真-c8y
    @真-c8y 9 หลายเดือนก่อน

    新開地の南端にはポートピア連続殺人事件でも有名な新劇ゴールドがありましたな

    • @tonchan
      @tonchan  9 หลายเดือนก่อน

      あれは実在のお店だったんですか~!

    • @真-c8y
      @真-c8y 9 หลายเดือนก่อน

      @@tonchan
      作中では新劇シルバーになってましたが
      ちょうどビックマンがある十字路のとこにありましたな

  • @さと-u4k
    @さと-u4k ปีที่แล้ว

    メインは桜筋と柳筋でしょう!

  • @noritakaakamatsu9713
    @noritakaakamatsu9713 ปีที่แล้ว

    B面があってこそのA面。B面が良くてこそA面も良くなる。

  • @yarming43
    @yarming43 ปีที่แล้ว

    パルシネマで中学生のときにロバート・ショウのバルジ大作戦観ました

  • @YY-ei7ed
    @YY-ei7ed ปีที่แล้ว

    昨日あるきましたわー!うちの父がエエとこ聚楽園て歌ってました

  • @no-kofrt
    @no-kofrt ปีที่แล้ว

    パルシンさんうつってたから映画館の説明してほしかったな。映画2本見れて良い映画館よ。

  • @あべのあきふみ
    @あべのあきふみ ปีที่แล้ว

    福原、金比羅さん!
    俺が前住んどったマンションの裏や!

  • @けいけい-c3y
    @けいけい-c3y ปีที่แล้ว

    そぷ街よく行きました。😂

  • @樽井冷泉鈴
    @樽井冷泉鈴 ปีที่แล้ว

    チャップリンのモニュメントに触れた時に、映画評論家の淀川長治さんの出身地でもある事を、触れて欲しかったかな。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      すみません!
      そうでしたね、、

    • @kachi2-k3h
      @kachi2-k3h ปีที่แล้ว

      料亭淀川

  • @CandiceNight-B
    @CandiceNight-B หลายเดือนก่อน

    その昔このあたりに神戸タワーがあったと思うんだけどね。

  • @両手仏眼手相美樹168セン
    @両手仏眼手相美樹168セン ปีที่แล้ว

    発音争いでしょうか?

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      いえ、争ってはいませんよ😄

  • @maominamikumamnchannel1228
    @maominamikumamnchannel1228 ปีที่แล้ว

    新開地は伯母が喫茶店をしていてよく遊びに行きました。パークタウンとかありましたよね。昔トポスというディスカウントストアがあって、店員が、すごい愛想悪かったけど
    結構流行ってました。湊川の商店街もよく伯母に連れられていきました。
    映画館もあってマンガ祭り観に行くのが楽しかったなー思い出多い地です。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +1

      トポスありましたね~☺
      僕も行きました!

    • @maominamikumamnchannel1228
      @maominamikumamnchannel1228 ปีที่แล้ว

      @@tonchan さま
      懐かしいですー。よく親が行っていましたー

  • @zeusutarezou3518
    @zeusutarezou3518 8 หลายเดือนก่อน

    「その筋の命(みこと)」や

    • @tonchan
      @tonchan  8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!
      そうでしたか!

  • @SA-br1kl
    @SA-br1kl ปีที่แล้ว

    大阪で言うと新世界のような街?

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      雰囲気は似ています☺

  • @umako-eo1xm
    @umako-eo1xm ปีที่แล้ว +1

    最近の若い人はB面?何それでしょうから、両A面出いいと思います。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      それいいですね!

  • @尚樹堀岡
    @尚樹堀岡 ปีที่แล้ว

    ある中華屋でマスクを掛けてゲップしたら客にえらく怒られた。二度とこないことにしました。

  • @Jiiji32
    @Jiiji32 ปีที่แล้ว

    パチンコ屋がなんかできて本当にがっかりです。
    「ええとこ ええとこ、シュウラクカン」聚楽館。
    よく言ったものです。
    新劇ゴールドというストリップ劇場もありました。
    神戸の中心でしたからね!

  • @u9445
    @u9445 ปีที่แล้ว

    親の話を聞くと昔は神戸のA面だったとか。

  • @masayama5140
    @masayama5140 ปีที่แล้ว

    米ちゃん達者かいなどないしてんのやろ。

  • @りんとっ
    @りんとっ ปีที่แล้ว

    神戸イコール、おしゃれな街。いやいや実はヤ○ザの街。

  • @t3069
    @t3069 ปีที่แล้ว

    パチ屋はいらん

  • @danishi4505
    @danishi4505 ปีที่แล้ว

    神戸の恥部

  • @余黒功規
    @余黒功規 ปีที่แล้ว

    神戸市中心は昭和30年代に市役所が神戸地裁の横に50年間兵庫県公館のような異人館が今の生田川堤防に移り三万人が三宮に移った。昭和20年代は兵庫区役所などに神戸市役所は分散配置。戦前新開地は30軒の映画館が建ち並び山口組三代目の組長の家も神戸地裁の前に有った(今は生長の家)がダイナマイトで汲み取り便所が破壊されて灘区篠原本町に移転した。当時皇太子結婚のミッチーブームでテレビが家庭に普及して新開地の映画館は3軒だけとなり松竹座や松竹大劇場や相生座が消えてパチンコに変わる。聚楽館も映画館兼アイススケート場に変更したが平成にボウリング場に建て直し、そして最近大規模パチンコ店に変わる。新開地名物と言えば古本屋が5軒有ったが今は1軒だけ。銭湯は2軒だけとなる。福原も山口組の長田番町にあった加茂田組が神戸サウナと共に仕切っていたが山一抗争の一和会の副会長となり解散した。福原ソープ街も廃業が進んだ。昔の中心街は全て取り壊され駐車場となり、福原周辺部に拡散した。最近はベトナムやラオスの移住して来た若者が路上で大きな声で青春(土方人夫)。中国人と韓国人は昔から沢山いるが高齢化。戦後は朝鮮人が陸軍特高警察の解散により警察力が弱体化して三国人が警察署を襲撃し、警察署が三代目に依頼して山口組が神戸市が手配したトラックに乗り込み不良朝鮮人を襲撃して警察を守る。田岡三代目は神戸湾岸警察署から1日警察署長として警察官に訓示をした。昭和20年代に警察官が大量採用され拳銃所持が認められると警察庁は暴力団と言う新しい言葉を発明して日本全国の暴力団を解散させる頂上作戦を兵庫県警に警察庁から人財を送り込み逮捕しまくった。全国進行した山口組と最後まで戦い山口組地道若頭まで解散に同意させながら三代目は日本で唯一解散に同意しなかった。三代目は終戦時にGHQの要請で1度解散式を行ったが、戦争で両親実家喪失のミナシご同然の子分を自然と田岡が飯や洗濯などの面倒をみて再結集。この三代目の本拠地が新開地だった。昭和30年代に神戸地裁前の自宅が損傷して灘区の田岡御殿に移転した。この頃には美空ひばりなどの神戸芸能社と港湾労働と神戸港物産の甲陽運輸を設立して田岡は新開地の興行からは手を引いていた(山口組子分達に事業を引き継ぐ)。焼き鳥は大正時代から店がある。瓦せんべいの店もある。砂川レコードと言うカセットCDの演歌の店は戦前から続く。戦前から続いていた廣田金物店は最近廃業。麻雀屋も2軒ある。卓球場は2倍の面積に拡大。立呑屋が松屋の西側に5軒並ぶ。カラオケうるさし。串カツが10本千円で持ち帰りが2軒ある。神戸ラーメンも8時まで150円でご飯とギョウザ6個のタイムサービスあり。中華麺とセットで計950円以下省略。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว

      新開地の街の深い情報をありがとうございます!

    • @yoko.K-j6q
      @yoko.K-j6q ปีที่แล้ว

      そうそう!私も、新開地と聞けばすぐに!田岡組長を思い出していました。
      知っていることや知らないことなど沢山記載してくださって、とても面白かったです。ありがとうございます。
      灘区育ちですが、中学生の時、よく聚楽館にスケートしに行きました。
      また、両親が、新婚当時少しの間、このあたりに住んでいたことが、なんと!去年わかり、早速訪れてみたところだったので、この動画、かなり嬉しかったです!!
      ただ1つ、懐かしいな~と見ている時に、突っ込みの人形が、ばっ!と出てくるので、見たい部分が隠れて、あ~あと、何度も思いました。
      「肉すい」という文字をよく目にしたので、近いうちに、どんなものか食するのと、あと喜楽館に行って、落語を聞きたいと思います。ありがとうございました。チャンネル登録しました。

    • @tonchan
      @tonchan  ปีที่แล้ว +1

      @@yoko.K-j6q
      ありがとうございます!
      折角の風景が 隠れてしまってすみません。。
      是非今度、訪れてみてください☺