ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お坊さんがいなくても皆さんで協力し合って四十九日法要、納骨ができるなんて素晴らしいです。他の方もコメントされていますが、離島独自の「念仏(ねぷつ)」は文化人類学的(民俗学的)な価値がありますね。学術的に貴重な映像です。大阪にある国立民族学博物館でも持ってないんじゃないでしょうか。ご馳走も素晴らしいですね。なんか、失われてゆく日本の風習が160人の島に引き継がれているのですね・・。準備、大変だけど。「墓刈」の村内放送にも驚きました。
昔NHKの番組に「新日本紀行」というのがありましてこんな感じの構成でしたこの映像も貴重なアーカイブとなり残ってゆくといいですね
青ヶ島の四十九日法要を見せていただき、ありがとうございました。民宿も自宅も会場になっていて大変でしたね。今度は結婚式とか出産祝で行われると良いですね。
ピースしてるお婆さん素敵です😊
島民らしいな😊みんなの絆を感じる。
村の皆さんと御祖母様送ってあげられましたね。故郷に帰れて喜んでいると思います。それとスッピンの加絵さん可愛いですよ。
加絵さんお疲れ様です。おばあちゃんの四十九日法要、お天気も良く無事に法要が出来て良かったです。青ヶ島の昔から伝わる貴重な法要を見せて頂き、誠にありがとうございました、お食事も皆さんに振る舞う量を作ったり、島民の皆さんで法要する風習に、心が温まる気持ちになりました😭お経も青ヶ島独特で、昔のお通夜やお葬式の話しはビックリしました🫢加絵さん暑い中お疲れ様でした、おばあちゃんもすごく喜んでいると思います😊私も遠くからおばあちゃんに手を合わせて頂きます🙏加絵さん台風は大丈夫でしたか、かなり接近したと思いますが、気をつけて下さいね。最後に加絵さんスッピンもめっちゃ綺麗でした✨😍動画配信ありがとうございました、また次回楽しみにしています✨😊(いつも長文になってすみません🙇)
加絵さん、準備から片付けまでお疲れさまでした。島の暮らしでは非日常の行事かもしれませんが、これも青ヶ島での暮らしの一部なのですね。また、ゆっくりといつもの毎日が戻りますことを。
法要の準備万全&豪華ですね🤗御祖母様も喜んでいることと思います。納骨までの動画は貴重ですねッ。島民皆さんとの深いつながりを感じました😊
念仏をとえてるのは、ひろしさんですよね?何でも精通されてるのって凄いですよね。後を継いでくれる方々が居れば良いのですが、難しいですよね。😓
青ヶ島の法事は…本土とは随分と違うようですね。島にはお坊さんが居なくて…島の年配の人達が中心にちょっと不思議な念仏歌…石童丸?を唱えて…島民みんなが故人を偲んで送るのですね。浄土宗ベース?に青ヶ島独自の民俗・伝統の融合を感じました。本土がずっと昔に失ってしまった…人の繋がり共同体の感覚が生きていますね。これは…凄い事です…青ヶ島🤗。
仏事ってその地方や地区で、風習や段取りなどが結構違う。故人を偲んで行うものだけど、集まって酒宴を開くのはどこも同じ。近年では全てを一度に、身内だけで済ます事が多くなりました。この青ヶ島での念仏など、私の住む東北では無いもので、ちょっと驚きでした。
親戚や知人友人が皆で念仏を1時間も、それも綺麗なメロディー付きの念仏で、故人様おばあちゃんは、とってもうれしかったでしょうね!私僧侶ですけど、素晴らしい法要を見せて頂きました。僧侶まかせの法要より故人が喜んでいるのが感じれました。遺影のピースのポーズをとっているおばあちゃんお茶目!
念仏の唱えてる意味が分かりやすく、大変だったとは思いますが、いい法要を垣間見れました。
40を過ぎると、自分の祖父母世代がほぼ居なくなる。そして次は父母の世代が居なくなる。そして次は自分の番。こうやって先祖に感謝を捧げながらも、世代の移り変わりを感じていけることも幸せ。まだ死にたくはないけれど😆
暑い中、四十九日法要、納骨おつかれ様でした。日常の仕事と並行しての仏事、大変だったと思います。落ち着いたらゆっくりできるといいですね。
近所中が助け合う姿、、この送り方こそが、日本民族本来の儀式なんだよな。本土では殆ど見かけなくなったね、、でも、きっと無くしてはいけないもの。人と人の絆、、気疲れするだろうけど、、大切に残してほしいな。。。
素敵な動画ありがとうございました。お祖母様もこんな素敵な家族といられて幸せだったでしょう。加絵様はお母様そっくりですね。
いやぁ準備大変ですね。特に食事に関しては。女将すごいと思います。わたしの実家も大変でしたが当日は親戚の女性たちもお手伝いしてくれたので何とかって感じでした。それが丸一日夜までつづきます。お墓の納骨もすごいですね。下に人が入れる空間があるのですね。私のところはメインの骨を納骨堂へ残りをお墓の地中に同じように入れてますがお墓の石のすぐ下あたりです。お疲れ様でした。
お疲れさま。今でも昔ながらの風習が残ってるんだね。みんなが集まって、亡くなった方のことを思い出して。それにしても島の念仏長いねぇ。
無縁仏のお墓も歴史として敬い大切に弔う。小さな島だからこそ出来る行動です。島外は当たり前じゃない、素敵な日常👍✨
素っぴん加絵ちゃんも素敵で可愛いです😌💓納骨、無事に終わって良かったですね😊
地域によっては納骨に関しても違いますね。秋田の一部では、骨壷を使わずそのまま骨をお墓の下に撒いていました。時代と共にお墓事情も変わってきましたね。お墓を持たず樹木葬も多くなってきたし。
お疲れ様でした😊多くの人が集っての法事、朝から総出で食事の準備って光景は、都会では全く見掛けなくなりました。今やお参りに行けないからと、墓仕舞いも日常になってきましたからね。ニキ姉、女子プロゴルファーの宮里藍さんそっくりです😆
日常チャンネルの素晴らしさ改めて感じました。
大変だわ。皆んな大変。でも台所や準備を仕切るお母さんが一番大変!そして念仏1〜2時間はツライ💦
人の美醜は体重や体型ではありません。あなたは美しいです。(日本人なのに外国人が打った文みたいになってしまった…)
暑い中法事お疲れ様でした。地域によっていろいろありますね。お経は出来る人達でやるんですね。うちの方も田舎なのでもてなしが大変ですが。これからも動画楽しみにしてるので、お身体に気をつけて👍
村民総出でいいなぁと思います繋がりて言うか絆が維持されていますね
お疲れ様でした 各地に残る日本の文化の一端を見た感じです 矢張り田舎の絆は素晴らしい
What a great privilege to share in your family's sadness; it was so moving. I was happy to see Grandmother return home and laid to rest.Your bother has never looked so smart! Thank you for letting me share.
大切な法要を動画公開していただきありがとうございます。暑い中お疲れ様でした😊
民俗学者さんにぜひ見てほしいですね。。。49日の法要、大変お疲れ様でした。160人の島でこれだけ人が集まるというのは、とても素敵なことですね。島民全員が家族、というのがわかる気がします。
暑い中、お疲れ様でした。島での法要を知る機会はないので、貴重でした。動画ありがとうございます!
独自の風習や民俗学に最近興味ある者です。こういう映像は色々なしがらみなどで見れない事が多い中見れて本当に勉強になりました。ありがとうございます。
動画配信お疲れ様でございます➰😃‼️暑い中ご苦労様でした。以前実家もこんな感じでした❗ご近所付き合い盛んで農作業とかも助け合い暮らしてました今となっては懐かしいですね……「潮風と 念仏で偲ぶ 送り人」このような慣習簡略化されて行くのが少し寂しいような…時代の流れですね……体調気をつけてボチボチやってくださいネ➰😃
絶海の孤島での暮らし。しきたりが興味深かった。すべてを自分達で完結させるところがすごい。
とても素晴らしい動画でした。島民のものである「念仏(ねぷつ)」は島の宗教ですから大事に守っていきたいですね。宏さんからこの辺の貴重なお話を伺った動画を是非お願いします🙏
こんばんは、加絵さん、今回の動画配信で、色々な青ヶ島の風習や、法事のし方、初めて拝見しました。加絵さんの弟さんや、家族の皆さん法要の準備、色々大変だったと思います。お亡くなりなったおばあちゃんもきっと素晴らしい四十九日法をしてもらって皆さんありがとね~と喜んでると思います。😊
同じ東京都なのに独自の文化が乗り続ける青ヶ島。ますます行ってみたいと思うようになりました。刺身やお寿司食べたいです。
かえちゃんの視線と考え方が素敵!ニキちゃんも棒ゴルファーにとっても似ててキュート。でもかえちゃんのまあるいお顔が大好きなってしまいました。
法要、準備、片付けご苦労様でした。。ほんと、基本はどの地域も大変な作業よね。。次の代を慮って、簡素化して行ってしまうのも仕方がない事だよなあと思いつつ、、、今はこうして記録に残りやすいから、いい時代とも思えました。
スッピン丸顔の加絵ちゃんも (* ’ᵕ’ )イイヨッ!
念仏と思ったら、どうやっていとしさを乗り越えてきた物語を受け継いでいた話しを語り継いでいるのですね。
太ってないよ、丁度いい塩梅。オッサン的には。
いやー優しいお母さまです!青ヶ島の生コンプラント解体の仕事が来そうなのですが受注出来たらがんばります!釣りもですけど!!解体工事は、どうしてもご迷惑をおかけします、、私が受注するわけではないんですけど、みんなわざとうるさくしてるわけではないです!やかましかったらすぐに言ってください!大好きな島、
弟さん、体格のわりには動きがアクティブですね🙏
お疲れ(*^-^)ノ供養と感謝を伝えれ尚且つ皆の絆を深める大事な時間永遠に伝えて下さい
加絵さん、お疲れ様でした!49日、法要、無事に終えて✨よかったです、次の動画楽しみにしてます
歌のような念仏は優しい声音、鉦も優しくて情があるわ😮青ヶ島の法要は、村人の手造りで無形文化財級では⁉️貴重な記録動画ですぞ〜😮
こちら、関西でも、同じように歌の節は全く違いますが、御詠歌を唱えます。もう、村長さんみたいに導師をする人が少なくなって、割愛するし、このお盆の拵えすらしない人も多くなっていますね。それこそ、自分の家のお墓がどこにあって、どちらを向いて建っているかすら知らずに、毎日暮らしている人もどんどん多くなってきていますね。ほんとに、こういういろいろな風習は大事で、出来ることならば、誰か引き継いで行けたらいいですね。
遺影がピースサインでお茶目。
暑い中、お疲れ様でした。青ヶ島の法要を初めてみました。先祖、亡くなった方への偲ぶ思いは、変わりません。
「歩く伝統文化」村長さすがです。
大変なんだけどこうして皆でちゃんと供養することの大切さを感じます。
関西でいう御詠歌(ごえいか)をあげられていますね。こちらでは49日までの間は毎日、仏前であげています。関西でも40年程度前の田舎では、火葬が主流でしたが、まだ土葬がありました。収めるために墓を掘っていると先祖の骨が出てきたこともあります。暑い時・寒い時の法事は大変ですよね。ご苦労様でした。
青ヶ島の風習の1つである四十九日法要の貴重な動画ありがとうござる🙇 加絵さんのふくよかさは猫🐱の目と同じで丸くなったり細くなったり説🌝 まぁ民宿かいゆう丸の女将の料理だと私でも肥る自信あるので…有野さんもインターン終わる頃には😱 そういやなるみん夏休み中🌻ですかね😅
無事終わって良かったですね、お疲れ様でした。「ほんと太ったね、わたし」には、申し訳ありません、一瞬にしてクスッときてしまいました。
貴重な動画を見せていただきました。3月に父が亡くなりましたが、我が家には墓はなく我が子の現状を考えて、墓は作らず別な方法で葬ることをにします。田舎町では先行きが見通せないので、私の代で結論を出したいと考えます。ありがとうございました。
青ヶ島の信仰が少しわかりました。渡難島独特のお経は僧侶が成り立たたないから。漢文体でなく口語体はあえて誰でもとなえられることを目的にした。で、いったいどんな仏教宗派なんだろう。訪ねてみたい。民俗学の島です
暑い中お疲れ様でした。
お疲れさまでした、島民一同で納骨と会式って良いですね😊
お疲れ様でした。納骨が地下には、びっくり地域によって色々ですね。今日は、ゆっくり飲んで飲みすぎないようにねオンラインショップ 車に貼るステッカーは、無いのでしょうか自分もエブリィ乗ってるからステッカーあると良いですね。
加絵さん🌸こんにちは無事にお祖母様の納骨も終わり青ヶ島に戻られて、お祖母様も天国で喜ばれているでしょう。
民俗学的にみても貴重な映像です。ニキちゃん大貢献。永久保存版。
とても興味深く拝見させていただきました。島で最期をむかえることができない辛さは計り知れませんが、最後には島に帰って来て皆様で迎え入れる。時代に合わせてやり方は変われど、島の方々の想いを少しだけ垣間見れた気がして感動しました!
四十九日、お疲れ様でした。離島だと、何もかもが、大変ですね。
加絵ちゃん、暑い中、お疲れ様です。祖母の四十九日法要が終わったんですね。大変お疲れ様でした。まだまだ暑い日が続くので熱中症に気をつけてください。動画更新ありがとうございます😊
暑い中おつかれさまでした~佐々木宏さんすごいなー。
祭りを見る機会はあっても法要を見せていただく機会はないので、いい機会をありがとうございました。唄うような念仏、おそらく青ヶ島独特のものだと思うので、不謹慎かつ島外の者が差し出がましいのですが映像に残して次の世代に引き継いでいただければ・・・と思います。
ニキちゃんも相も変わらず可愛くて素敵です😌💓
宮里藍に似てるよね
いろいろ大変そうですね。ほぼ「家族葬」が増えてきているので、自分ちで発生した場合も「家族葬」にするつもりです。その後の法事も「家族」だけ(+最も金のかかるお寺さん)だけで済ます事になるでしょう。。。
肉体的にも精神的にも大変だったでしょうに島の日常を伝えることを欠かさないそんな貴女を本当に尊敬します。どこかでホントの息抜きができたらいいですね(🍺が息抜きならもうできてるのか😙)
法事お疲れ様です。念仏を唱えるということは、浄土宗?でも、昔、四十九日まで毎日法要があったということは、浄土真宗かな?
素晴らしいです。ありがとうございます❗
お疲れ様でした。
今までの動画でもお墓は出てきませんでしたね。人が入れる穴があるのって珍しい?ですね。
5:18おばあちゃんより先にお父さんが亡くなっているんですね。言葉が出ない
おつかれさま♡
村長さん、佐々木一族の重鎮ですね。
先程…伊藤桃🍑さんの鉄旅の青ヶ島編動画前編観ましたが…後編で一部加絵さんとのコラボらしいのでとても楽しみ😊 青ヶ島ちゃんねる内でのコラボ動画も楽しみですが、加絵さんにとっては美女のライバルかもしれないですね…👩 しかし今までジョーブログさん、シゲ旅さん、ふじわらのみいさん、スーツさん他錚錚たるTH-camr達とコラボする加絵さんも既に日本でそこそこ有名なTH-camrの1人…🤩
私が住んでいる鹿児島の離島は昔は風葬だったので未だに木立の奥に骨が見える洞窟がいくつかあります。
皆様ご苦労様でした😊オッサンも明日、日帰りでおばあの墓参りしてきます
おばんです。みんなしょうらしいね(僕の県の方言で真面目とか一生懸命に働くって言う意味)。女将も元気そう。女将の料理は美味そう。僕はカレー食いながら見てしまったのだ。ゴメン。加絵は前とじぇんじぇん変わってないよ。おやすみ。また動画で会えるん楽しみにしてますけん。
太ってもかわいいかえちゃん❤これは、モテるよ。
かえちゃん、島の皆様49日の法要お疲れ様でした。
ニキちゃんもお盆で青ヶ島に帰省かな?。
無縁墓の清掃を村民みんなでやるって他の自治体ではなかなかやらないことでびっくりした
加絵さん遠目ではお母さん真っシグラ今年は👙姿無理だな🤭弟さん納骨堂入るもんですね(結構広い😱)
離島ならではの文化なんでしょうね。島の皆さんが協力してやりくりしてるのはありがたいですね。
縮小されたと言っても、大イベントですね。親戚の女性たちの苦労は大変なもの、私らの地域は農協の葬祭部に任せきりになりました。
加絵ちゃん こんにちは法要 お疲れ様でした。墓刈りは 初めて聞きました。そんなのがあるんですね祖母さんも やっと青ヶ島に戻れて 嬉しく思ってますね
地域の違いが出る法要の動画を見せてくださり大変興味深く拝見しました。青ヶ島の念仏、独特で興味深かったです。加絵さんのお祖母様に合掌
ザ・カルチャー独自のしきたりに敬意を表して
この流れはとても大切な事それに容姿や態度は余り意味を持たないのではそうしたいって気持ちが大切だしそれが全て♪
亡くなった人は生きている人の心の中で生き続けます。お疲れ様でした。
ご先祖様を敬う気持ちはいつの時代も大切にしていきたいですね。今週の台風7号には十分に気をつけてくださいね。いつも素敵な動画、拝見して応援しています。
初コメです。お疲れ様でした。いつか青ヶ島に行きたいと思いながら見ています(´∀`)
カエちゃんのXは見とらんから知らんかったけど、週プレだったかネット記事にカエちゃんが篠原ともえちゃんと従姉妹だって載っててビックリ🫢やっぱり血が繋がってるからなのか、カエちゃんがメディアで注目されるのも偶然じゃなく必然だったんかも🤔今回の法要で「従姉妹と遭遇」ってなるんかと思ったけど、無かったね😅可能だったら篠原ともえちゃん出演してほしいわぁ😆ガッツリ出んでも挨拶程度で「実は従姉妹同士です」くらいで。2人で「20年前にブレイクしたシノラーファッションやってみる」とか観れたら最強☝️
とても貴重な映像ですね。記録として残した方が良いですね!
お坊さんがいなくても皆さんで協力し合って四十九日法要、納骨ができるなんて素晴らしいです。他の方もコメントされていますが、離島独自の「念仏(ねぷつ)」は文化人類学的(民俗学的)な価値がありますね。学術的に貴重な映像です。大阪にある国立民族学博物館でも持ってないんじゃないでしょうか。ご馳走も素晴らしいですね。なんか、失われてゆく日本の風習が160人の島に引き継がれているのですね・・。準備、大変だけど。「墓刈」の村内放送にも驚きました。
昔NHKの番組に「新日本紀行」というのがありましてこんな感じの構成でした
この映像も貴重なアーカイブとなり残ってゆくといいですね
青ヶ島の四十九日法要を見せていただき、ありがとうございました。民宿も自宅も会場になっていて大変でしたね。今度は結婚式とか出産祝で行われると良いですね。
ピースしてるお婆さん素敵です😊
島民らしいな😊
みんなの絆を感じる。
村の皆さんと御祖母様送ってあげられましたね。故郷に帰れて喜んでいると思います。それとスッピンの加絵さん可愛いですよ。
加絵さんお疲れ様です。
おばあちゃんの四十九日法要、お天気も良く無事に法要が出来て良かったです。
青ヶ島の昔から伝わる貴重な法要を見せて頂き、誠にありがとうございました、お食事も皆さんに振る舞う量を作ったり、島民の皆さんで法要する風習に、心が温まる気持ちになりました😭
お経も青ヶ島独特で、昔のお通夜やお葬式の話しはビックリしました🫢
加絵さん暑い中お疲れ様でした、おばあちゃんもすごく喜んでいると思います😊
私も遠くからおばあちゃんに手を合わせて頂きます🙏
加絵さん台風は大丈夫でしたか、かなり接近したと思いますが、気をつけて下さいね。
最後に加絵さんスッピンもめっちゃ綺麗でした✨😍
動画配信ありがとうございました、また次回楽しみにしています✨😊
(いつも長文になってすみません🙇)
加絵さん、準備から片付けまでお疲れさまでした。
島の暮らしでは非日常の行事かもしれませんが、これも青ヶ島での暮らしの一部なのですね。
また、ゆっくりといつもの毎日が戻りますことを。
法要の準備万全&豪華ですね🤗御祖母様も喜んでいることと思います。
納骨までの動画は貴重ですねッ。島民皆さんとの深いつながりを感じました😊
念仏をとえてるのは、ひろしさんですよね?
何でも精通されてるのって凄いですよね。
後を継いでくれる方々が居れば良いのですが、難しいですよね。😓
青ヶ島の法事は…本土とは随分と違うようですね。島にはお坊さんが居なくて…島の年配の人達が中心にちょっと不思議な念仏歌…石童丸?を唱えて…島民みんなが故人を偲んで送るのですね。浄土宗ベース?に青ヶ島独自の民俗・伝統の融合を感じました。本土がずっと昔に失ってしまった…人の繋がり共同体の感覚が生きていますね。これは…凄い事です…青ヶ島🤗。
仏事ってその地方や地区で、風習や段取りなどが結構違う。
故人を偲んで行うものだけど、集まって酒宴を開くのはどこも同じ。
近年では全てを一度に、身内だけで済ます事が多くなりました。
この青ヶ島での念仏など、私の住む東北では無いもので、ちょっと驚きでした。
親戚や知人友人が皆で念仏を1時間も、それも綺麗なメロディー付きの念仏で、故人様おばあちゃんは、とってもうれしかったでしょうね!
私僧侶ですけど、素晴らしい法要を見せて頂きました。僧侶まかせの法要より故人が喜んでいるのが感じれました。遺影のピースのポーズをとっているおばあちゃんお茶目!
念仏の唱えてる意味が分かりやすく、大変だったとは思いますが、いい法要を垣間見れました。
40を過ぎると、自分の祖父母世代がほぼ居なくなる。そして次は父母の世代が居なくなる。そして次は自分の番。
こうやって先祖に感謝を捧げながらも、世代の移り変わりを感じていけることも幸せ。まだ死にたくはないけれど😆
暑い中、四十九日法要、納骨おつかれ様でした。
日常の仕事と並行しての仏事、大変だったと思います。
落ち着いたらゆっくりできるといいですね。
近所中が助け合う姿、、
この送り方こそが、日本民族本来の儀式なんだよな。
本土では殆ど見かけなくなったね、、でも、きっと無くしてはいけないもの。
人と人の絆、、
気疲れするだろうけど、、大切に残してほしいな。。。
素敵な動画ありがとうございました。お祖母様もこんな素敵な家族といられて幸せだったでしょう。加絵様はお母様そっくりですね。
いやぁ準備大変ですね。特に食事に関しては。女将すごいと思います。わたしの実家も
大変でしたが当日は親戚の女性たちもお手伝いしてくれたので何とかって感じでした。
それが丸一日夜までつづきます。お墓の納骨もすごいですね。下に人が入れる空間が
あるのですね。私のところはメインの骨を納骨堂へ残りをお墓の地中に同じように
入れてますがお墓の石のすぐ下あたりです。お疲れ様でした。
お疲れさま。
今でも昔ながらの風習が残ってるんだね。
みんなが集まって、亡くなった方のことを思い出して。
それにしても島の念仏長いねぇ。
無縁仏のお墓も歴史として敬い大切に弔う。小さな島だからこそ出来る行動です。島外は当たり前じゃない、素敵な日常👍✨
素っぴん加絵ちゃんも素敵で可愛いです😌💓
納骨、無事に終わって良かったですね😊
地域によっては納骨に関しても違いますね。秋田の一部では、骨壷を使わずそのまま骨をお墓の下に撒いていました。
時代と共にお墓事情も変わってきましたね。お墓を持たず樹木葬も多くなってきたし。
お疲れ様でした😊
多くの人が集っての法事、朝から総出で食事の準備って光景は、都会では全く見掛けなくなりました。
今やお参りに行けないからと、墓仕舞いも日常になってきましたからね。
ニキ姉、女子プロゴルファーの宮里藍さんそっくりです😆
日常チャンネルの素晴らしさ改めて感じました。
大変だわ。皆んな大変。でも台所や準備を仕切るお母さんが一番大変!
そして念仏1〜2時間はツライ💦
人の美醜は体重や体型ではありません。
あなたは美しいです。
(日本人なのに外国人が打った文みたいになってしまった…)
暑い中法事お疲れ様でした。
地域によっていろいろありますね。
お経は出来る人達でやるんですね。
うちの方も田舎なのでもてなしが大変ですが。
これからも動画楽しみにしてるので、お身体に気をつけて👍
村民総出でいいなぁと思います繋がりて言うか絆が維持されていますね
お疲れ様でした 各地に残る日本の文化の一端を見た感じです 矢張り田舎の絆は素晴らしい
What a great privilege to share in your family's sadness; it was so moving. I was happy to see Grandmother return home and laid to rest.
Your bother has never looked so smart! Thank you for letting me share.
大切な法要を動画公開していただき
ありがとうございます。暑い中お疲れ様でした😊
民俗学者さんにぜひ見てほしいですね。。。49日の法要、大変お疲れ様でした。160人の島でこれだけ人が集まるというのは、とても素敵なことですね。島民全員が家族、というのがわかる気がします。
暑い中、お疲れ様でした。島での法要を知る機会はないので、貴重でした。動画ありがとうございます!
独自の風習や民俗学に最近興味ある者です。こういう映像は色々なしがらみなどで見れない事が多い中見れて本当に勉強になりました。ありがとうございます。
動画配信お疲れ様でございます➰😃‼️
暑い中ご苦労様でした。以前実家もこんな感じでした❗ご近所付き合い盛んで農作業とかも助け合い暮らしてました今となっては懐かしいですね……
「潮風と 念仏で偲ぶ 送り人」このような慣習簡略化されて行くのが少し寂しいような…時代の流れですね……体調気をつけてボチボチやってくださいネ➰😃
絶海の孤島での暮らし。
しきたりが興味深かった。
すべてを自分達で完結させるところがすごい。
とても素晴らしい動画でした。
島民のものである「念仏(ねぷつ)」は島の宗教ですから大事に守っていきたいですね。
宏さんからこの辺の貴重なお話を伺った動画を是非お願いします🙏
こんばんは、加絵さん、今回の動画配信で、色々な青ヶ島の風習や、法事のし方、初めて拝見しました。加絵さんの弟さんや、家族の皆さん法要の準備、色々大変だったと思います。お亡くなりなったおばあちゃんもきっと素晴らしい四十九日法をしてもらって皆さんありがとね~と喜んでると思います。😊
同じ東京都なのに独自の文化が乗り続ける青ヶ島。
ますます行ってみたいと思うようになりました。
刺身やお寿司食べたいです。
かえちゃんの視線と考え方が素敵!ニキちゃんも棒ゴルファーにとっても似ててキュート。でもかえちゃんのまあるいお顔が大好きなってしまいました。
法要、準備、片付けご苦労様でした。。ほんと、基本はどの地域も大変な作業よね。。次の代を慮って、簡素化して行ってしまうのも仕方がない事だよなあと思いつつ、、、今はこうして記録に残りやすいから、いい時代とも思えました。
スッピン丸顔の加絵ちゃんも (* ’ᵕ’ )イイヨッ!
念仏と思ったら、どうやっていとしさを乗り越えてきた物語を受け継いでいた話しを語り継いでいるのですね。
太ってないよ、丁度いい塩梅。オッサン的には。
いやー
優しいお母さまです!
青ヶ島の生コンプラント解体の仕事が来そうなのですが
受注出来たらがんばります!釣りもですけど!!
解体工事は、どうしてもご迷惑をおかけします、、
私が受注するわけではないんですけど、
みんなわざとうるさくしてるわけではないです!
やかましかったらすぐに言ってください!
大好きな島、
弟さん、体格のわりには動きがアクティブですね🙏
お疲れ(*^-^)ノ
供養と感謝を伝えれ尚且つ
皆の絆を深める大事な時間
永遠に伝えて下さい
加絵さん、お疲れ様でした!49日、法要、無事に終えて✨よかったです、次の動画楽しみにしてます
歌のような念仏は優しい声音、鉦も優しくて情があるわ😮青ヶ島の法要は、村人の手造りで無形文化財級では⁉️貴重な記録動画ですぞ〜😮
こちら、関西でも、同じように歌の節は全く違いますが、御詠歌を唱えます。
もう、村長さんみたいに導師をする人が少なくなって、割愛するし、このお盆の拵えすらしない人も多くなっていますね。
それこそ、自分の家のお墓がどこにあって、どちらを向いて建っているかすら知らずに、毎日暮らしている人も
どんどん多くなってきていますね。
ほんとに、こういういろいろな風習は大事で、出来ることならば、誰か引き継いで行けたらいいですね。
遺影がピースサインでお茶目。
暑い中、お疲れ様でした。
青ヶ島の法要を初めてみました。
先祖、亡くなった方への偲ぶ思いは、変わりません。
「歩く伝統文化」村長さすがです。
大変なんだけどこうして皆でちゃんと供養することの大切さを感じます。
関西でいう御詠歌(ごえいか)をあげられていますね。こちらでは49日までの間は毎日、仏前であげています。
関西でも40年程度前の田舎では、火葬が主流でしたが、まだ土葬がありました。収めるために墓を掘っていると先祖の骨が出てきたこともあります。暑い時・寒い時の法事は大変ですよね。ご苦労様でした。
青ヶ島の風習の1つである四十九日法要の貴重な動画ありがとうござる🙇 加絵さんのふくよかさは猫🐱の目と同じで丸くなったり細くなったり説🌝 まぁ民宿かいゆう丸の女将の料理だと私でも肥る自信あるので…有野さんもインターン終わる頃には😱 そういやなるみん夏休み中🌻ですかね😅
無事終わって良かったですね、お疲れ様でした。「ほんと太ったね、わたし」には、申し訳ありません、一瞬にしてクスッときてしまいました。
貴重な動画を見せていただきました。3月に父が亡くなりましたが、我が家には墓はなく我が子の現状を考えて、墓は作らず別な方法で葬ることをにします。田舎町では先行きが見通せないので、私の代で結論を出したいと考えます。ありがとうございました。
青ヶ島の信仰が少しわかりました。渡難島独特のお経は僧侶が成り立たたないから。漢文体でなく口語体はあえて誰でもとなえられることを目的にした。で、いったいどんな仏教宗派なんだろう。訪ねてみたい。民俗学の島です
暑い中お疲れ様でした。
お疲れさまでした、
島民一同で納骨と会式って良いですね😊
お疲れ様でした。
納骨が地下には、びっくり
地域によって色々ですね。
今日は、ゆっくり飲んで飲みすぎないようにね
オンラインショップ 車に貼るステッカーは、無いのでしょうか
自分もエブリィ乗ってるから
ステッカーあると良いですね。
加絵さん🌸こんにちは
無事にお祖母様の納骨も終わり青ヶ島に戻られて、お祖母様も天国で喜ばれているでしょう。
民俗学的にみても貴重な映像です。ニキちゃん大貢献。永久保存版。
とても興味深く拝見させていただきました。島で最期をむかえることができない辛さは計り知れませんが、最後には島に帰って来て皆様で迎え入れる。時代に合わせてやり方は変われど、島の方々の想いを少しだけ垣間見れた気がして感動しました!
四十九日、お疲れ様でした。
離島だと、何もかもが、大変ですね。
加絵ちゃん、暑い中、お疲れ様です。祖母の四十九日法要が終わったんですね。大変お疲れ様でした。まだまだ暑い日が続くので熱中症に気をつけてください。動画更新ありがとうございます😊
暑い中おつかれさまでした~
佐々木宏さんすごいなー。
祭りを見る機会はあっても法要を見せていただく機会はないので、いい機会をありがとうございました。
唄うような念仏、おそらく青ヶ島独特のものだと思うので、不謹慎かつ島外の者が差し出がましいのですが映像に残して次の世代に引き継いでいただければ・・・と思います。
ニキちゃんも相も変わらず可愛くて素敵です😌💓
宮里藍に似てるよね
いろいろ大変そうですね。
ほぼ「家族葬」が増えてきているので、自分ちで発生した場合も「家族葬」にするつもりです。
その後の法事も「家族」だけ(+最も金のかかるお寺さん)だけで済ます事になるでしょう。。。
肉体的にも精神的にも大変だったでしょうに島の日常を伝えることを欠かさないそんな貴女を本当に尊敬します。どこかでホントの息抜きができたらいいですね(🍺が息抜きならもうできてるのか😙)
法事お疲れ様です。
念仏を唱えるということは、浄土宗?
でも、昔、四十九日まで毎日法要があったということは、浄土真宗かな?
素晴らしいです。
ありがとうございます❗
お疲れ様でした。
今までの動画でもお墓は出てきませんでしたね。
人が入れる穴があるのって珍しい?ですね。
5:18
おばあちゃんより先にお父さんが亡くなっているんですね。言葉が出ない
おつかれさま♡
村長さん、佐々木一族の重鎮ですね。
先程…伊藤桃🍑さんの鉄旅の青ヶ島編動画前編観ましたが…後編で一部加絵さんとのコラボらしいのでとても楽しみ😊 青ヶ島ちゃんねる内でのコラボ動画も楽しみですが、加絵さんにとっては美女のライバルかもしれないですね…👩 しかし今までジョーブログさん、シゲ旅さん、ふじわらのみいさん、スーツさん他錚錚たるTH-camr達とコラボする加絵さんも既に日本でそこそこ有名なTH-camrの1人…🤩
私が住んでいる鹿児島の離島は昔は風葬だったので未だに木立の奥に骨が見える洞窟がいくつかあります。
皆様ご苦労様でした😊
オッサンも明日、日帰りでおばあの墓参りしてきます
おばんです。みんなしょうらしいね(僕の県の方言で真面目とか一生懸命に働くって言う意味)。
女将も元気そう。女将の料理は美味そう。僕はカレー食いながら見てしまったのだ。ゴメン。
加絵は前とじぇんじぇん変わってないよ。おやすみ。また動画で会えるん楽しみにしてますけん。
太ってもかわいいかえちゃん❤これは、モテるよ。
かえちゃん、島の皆様49日の法要お疲れ様でした。
ニキちゃんもお盆で青ヶ島に帰省かな?。
無縁墓の清掃を村民みんなでやるって他の自治体ではなかなかやらないことでびっくりした
加絵さん遠目ではお母さん真っシグラ今年は👙姿無理だな🤭弟さん納骨堂入るもんですね(結構広い😱)
離島ならではの文化なんでしょうね。
島の皆さんが協力してやりくりしてるのはありがたいですね。
縮小されたと言っても、大イベントですね。親戚の女性たちの苦労は大変なもの、私らの地域は農協の葬祭部に任せきりになりました。
加絵ちゃん こんにちは
法要 お疲れ様でした。
墓刈りは 初めて聞きました。
そんなのがあるんですね
祖母さんも やっと青ヶ島に
戻れて 嬉しく思ってますね
地域の違いが出る法要の動画を見せてくださり大変興味深く拝見しました。青ヶ島の念仏、独特で興味深かったです。
加絵さんのお祖母様に合掌
ザ・カルチャー
独自のしきたりに敬意を表して
この流れはとても大切な事それに容姿や態度は余り意味を持たないのではそうしたいって気持ちが大切だしそれが全て♪
亡くなった人は生きている人の心の中で生き続けます。お疲れ様でした。
ご先祖様を敬う気持ちはいつの時代も大切にしていきたいですね。今週の台風7号には十分に気をつけてくださいね。いつも素敵な動画、拝見して応援しています。
初コメです。お疲れ様でした。いつか青ヶ島に行きたいと思いながら見ています(´∀`)
カエちゃんのXは見とらんから知らんかったけど、週プレだったかネット記事にカエちゃんが篠原ともえちゃんと従姉妹だって載っててビックリ🫢
やっぱり血が繋がってるからなのか、カエちゃんがメディアで注目されるのも偶然じゃなく必然だったんかも🤔
今回の法要で「従姉妹と遭遇」ってなるんかと思ったけど、無かったね😅
可能だったら篠原ともえちゃん出演してほしいわぁ😆
ガッツリ出んでも挨拶程度で「実は従姉妹同士です」くらいで。
2人で「20年前にブレイクしたシノラーファッションやってみる」とか観れたら最強☝️
とても貴重な映像ですね。
記録として残した方が良いですね!