【敏感肌向けのはずなのに】ピリピリ・沁みる‥どんな化粧品もお肌に合わない時の対策3選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 16

  • @tme2448
    @tme2448 5 หลายเดือนก่อน +2

    スキンケア後の赤みに悩んでいたので参考になりました。
    顔を冷やしてからのスキンケア実践してみます。

    • @wakunobu
      @wakunobu  5 หลายเดือนก่อน +1

      意外と多い悩みですよね👀💦
      一概に"原因はコレだ!!"と言えない所はあるのですが、ぜひお試し頂ければ!

  • @なつめ-l8o
    @なつめ-l8o 5 หลายเดือนก่อน +5

    いつも動画楽しみにしてます!
    ①油分や薬から塗る
    ②冷やしてからスキンケア
    は長年アトピーと格闘してきて、自分なりにこれが効くかもと実践してきたことだったので、ロジックを知れて間違いじゃなかったと嬉しくなりました!
    個人的に、重症の時は潔く薬だけにする。いけそうな時は薬からのオールインワンクリームだけ、などアイテム数を減らして、かゆみが出た時は掻きむしらずに保冷剤で顔を冷やす方法がしっくりきてます!
    また、外的要因を減らすためにも、帰宅したらなるべく早くメイクや顔に付着した花粉等を落とすことも大事ですよね!
    ためになる動画ありがとうございますm(_ _)m

    • @wakunobu
      @wakunobu  5 หลายเดือนก่อน +1

      体感的に感じられてて素晴らしいです!
      また、おっしゃるように帰宅後に外で付着した汚れを早く落とすことは大切ですね👀!

  • @じょんじょはは
    @じょんじょはは 5 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして頬痒みぶつぶつが中々直りません😢亜鉛か単軟膏、グリメサゾン軟膏混合を痒いぶつぶつに綿棒で塗ってるのですがいったん良くなっても又何日もしないで痒くなります…オススメな病院はありますか

    • @wakunobu
      @wakunobu  5 หลายเดือนก่อน +1

      皮膚科専門医のMAPでお近くの皮膚科を検索してみてください!👀
      また、お薬の使用法ですが湿疹に対して綿棒で塗布するのは量が少なすぎる可能性がありますね…その辺りも医師に確認いただければ!
      www.dermatol.or.jp/modules/spMap/

    • @じょんじょはは
      @じょんじょはは 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@wakunobu ご連絡ありがとうございます
      綿棒だと少ないんですね
      近場の病院はほとんど行ったのですがダメでした
      この薬は副作用リバウンドなどはあるのですか1日二回を繰り返し使ってます

  • @ポヨ-p2t
    @ポヨ-p2t 5 หลายเดือนก่อน +1

    白潤通常だとピリピリしてプレミアムだと大丈夫なんですが、アラントインやグリセリンフリーのせいでピリピリするのでしょうか、、

    • @wakunobu
      @wakunobu  5 หลายเดือนก่อน

      アラントインで刺激を感じることは考えにくいですが、グリセリンフリーにすることで他の多価アルコールが増え、刺激を感じられている可能性はありますね…👀

  • @加藤瑞葉-g8n
    @加藤瑞葉-g8n 5 หลายเดือนก่อน

    セララボやキュレルミノン等を使って普段落ち着いているのですが、最近ピリピリ感を感じます。
    このような時は製品を中止した方がいいのでしょうか?

    • @wakunobu
      @wakunobu  5 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね!一旦中断するのが理想ではあります👀

    • @加藤瑞葉-g8n
      @加藤瑞葉-g8n 5 หลายเดือนก่อน

      お返事ありがとうございます😭
      ただ使用中止すると、乾燥が激しくて赤みが増してしまいます、、
      中止した代わりに何を代用したらいいでしょうか😢😢

  • @croissantaro
    @croissantaro 5 หลายเดือนก่อน

    無印の敏感肌用の化粧水でも最近ピリピリ、赤み、痒みが気になっていたのでタイムリーでした。以前の動画で化粧水より、オイルや乳液を塗る方がいいとおっしゃられていたのですがそちらの方が刺激は少ないということでしょうか?

    • @wakunobu
      @wakunobu  5 หลายเดือนก่อน +1

      浸透による刺激自体は水系のものより油分のあるオイルや乳液の方が少ないですね👀

  • @芋餡子
    @芋餡子 5 หลายเดือนก่อน +1

    ちょうど、最近化粧水を変えたのですが、敏感肌用化粧水でピリピリしてたところです。前にも敏感肌用でピリピリしてたので、敏感肌用成分にはその温度でかゆさを誘発する成分含まれがちなんですかね。ずっと謎だったので、知れて良かったです。

    • @wakunobu
      @wakunobu  5 หลายเดือนก่อน +1

      お役に立って良かったです!