岡山が「いろんな意味で」デカすぎる件!やっぱりこの街は普通じゃないぞー!!【大都会岡山】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 469

  • @doskoi
    @doskoi  2 ปีที่แล้ว +15

    つづきはこの動画↓
    th-cam.com/video/qq9Z21auIhE/w-d-xo.html
    高松の動画はこれ↓
    th-cam.com/video/rDXQDXTkbmI/w-d-xo.html

  • @kou上成
    @kou上成 11 หลายเดือนก่อน +44

    岡山県民です。香川は友達、神戸は憧れ、広島は遠い隣人のイメージ。

    • @復帰岡山県民
      @復帰岡山県民 2 หลายเดือนก่อน +3

      はじめまして。
      ほんとそんな感じですよね。

    • @huleybonz
      @huleybonz 2 หลายเดือนก่อน +6

      福山は第2岡山市って感じですよね
      倉敷よりも岡山に似てる気がします

  • @横須賀軍港めぐり
    @横須賀軍港めぐり 2 ปีที่แล้ว +24

    岡山倉敷笠岡を歩き回って詳しく紹介してくださってありがとうございました。高松福山の紹介もありがとうございます!嬉しかったです😄また来てください。

  • @山川正浩-o2k
    @山川正浩-o2k 2 ปีที่แล้ว +26

    いらっしゃいませ!
    私は倉敷に住んでいますが、昔関東に住んでいた時、「何処から来たの?」という質問に「倉敷から」と答えると大体「倉敷って有名だよね、何県なの?」と聞き返されてましたね。
    岡山は昔は吉備の国と呼ばれていて、備前(今の岡山市以東)、備中(倉敷市以西と北部)、美作(津山地方)、備後(福山から尾道あたり)まであったんですが、廃藩置県の際に備後は広島県に、備前の一部が兵庫県に編入されました。
    なので福山あたりは岡山の文化圏なんですよね。
    広島より岡山の方が近いですしね。
    今でも通勤、通学に岡山方面に通う人は多いし、JRは三原市の糸崎までが岡山支社です。
    備後が岡山県に編入されていたらどーなってただろう?なんて想像してみるのも楽しいですよね。
    倉敷も岡山も住みやすくて良い街ですよ☺️👍

  • @mayumayu1218
    @mayumayu1218 2 ปีที่แล้ว +11

    ドスコイさん岡山県にようこそ✌️
    撮影ありがとうございます😊

  • @CoCo-ho4wj
    @CoCo-ho4wj 2 ปีที่แล้ว +41

    最近、街歩きは ドスコイさんに決まり!
    誰よりも、編集 まとめが興味深く見入っちゃいます✨
    情報量とまとめのバランスが絶妙🌿

  • @わっか雲
    @わっか雲 2 ปีที่แล้ว +76

    岡山在住です。来てくれてありがとうございます😊どすこいさんと会いたかったです。岡山駅にどすこいさんが来ていたという事実だけで感激です。

    • @にしだこうき-h3j
      @にしだこうき-h3j 8 หลายเดือนก่อน +1

      シーサイドモール笠岡のイメージだな!サテライト笠岡は面白いのかも分からん。パチンコせん代わりにボートはいいかもね!

    • @鉄道の国
      @鉄道の国 5 หลายเดือนก่อน

      同じく

  • @user-cw1kx2mz3r
    @user-cw1kx2mz3r 2 ปีที่แล้ว +30

    岡山から東京に出てきて2年、まったく帰省していなかったのでとても懐かしい気分になりました。現在の倉敷市、岡山市の町並みを動画で眺望できて楽しかったです。ありがてぇのう

  • @kazukazu-qt5sg
    @kazukazu-qt5sg 2 ปีที่แล้ว +6

    大阪出身ですが とても勉強になりました。ありがとうございました😊

  • @もも11111
    @もも11111 2 ปีที่แล้ว +17

    地元岡山の者です💡
    岡山を素敵に紹介してくださり、ありがとうございます✨✨
    大都会では……ない🤣

    • @neo369armstrong
      @neo369armstrong 3 หลายเดือนก่อน +2

      岡山県北出身のオイラは初めて一番街に入って、いい大人が迷子になって泣きそうになっわ😂

  • @uberneets
    @uberneets 2 ปีที่แล้ว +19

    懐かしいわー。ホンマ。ここまで、じっくりやってくれるとありがたい。

  • @tsunamasa4022
    @tsunamasa4022 2 ปีที่แล้ว +44

    はじめまして、岡山市民です。
    前職の同僚が徳島県から来た方で、初めて岡山来たときは「岡山都会すぎてホンマびっくりや」って呟いていましたね。
    治安もいいですし、とても温かい街です!

  • @Guardian016
    @Guardian016 ปีที่แล้ว +3

    岡山からこんなにたくさんの都市に気軽に行けるとは知らずに生きていました。
    私も周囲も倉敷が嫌いという声は聞いたことがなく、イオンモールが岡山駅前にできる前は倉敷に行ったりしていましたよ。高校では岡山の人も倉敷の人も仲良くしていました。
    源吉兆庵のマスカット菓子「陸乃宝珠」はお高めですが、それに見合った美味なのでお試しください。

  • @晴れの国佐藤
    @晴れの国佐藤 2 หลายเดือนก่อน

    トークのテンポがよく飽きることなく楽しませてもらっています。
    経済圏の絡みなど、生まれ育った者からしても再発見と言いますか近隣の市街への興味を改めて湧かせてもらいました。

  • @なかだたいよう
    @なかだたいよう 2 ปีที่แล้ว +11

    岡山在住です😄ドスコイさんようこそ〜✨
    私より岡山詳しい😆
    ドスコイさんの動画は勉強になるし
    話し方が大好きです❤️
    私のパート先の会社も
    中国四国支社です

  • @KanaGuri.B9zw3fu6s_
    @KanaGuri.B9zw3fu6s_ ปีที่แล้ว +3

    どすこいのたまにローアングルになったり頭頂部視点になったりする瞬間が癖になるww

  • @mekabu_9390
    @mekabu_9390 ปีที่แล้ว +15

    岡山市に長年暮らしていますが、ここまで詳しく見て歩いたことがなかったのでとても勉強になりました。街歩きの楽しみ方も知れてとても有意義な時間でした。

  • @jufuku8253
    @jufuku8253 2 ปีที่แล้ว +16

    あと4.5年後に
    ドスコイさん来たら
    また変わってると思いますよ。
    岡山市役所も変わるし、
    駅前も再開発が始まるし。

  • @はくび-n1l
    @はくび-n1l 2 ปีที่แล้ว +16

    岡山県は倉敷イオンと岡山イオンの2つの大きいイオンあるから住んでて嬉しいです〜

  • @ぽんた-s5j
    @ぽんた-s5j 2 ปีที่แล้ว +11

    大阪在住です。たまたま先週岡山行って、路面電車も乗りましたよ。こんな都会なんですね。
    北木島はたしか千鳥の大悟さんの故郷です。

  • @レッドバロン-z4q
    @レッドバロン-z4q 2 ปีที่แล้ว +10

    地方移住を考える人にはいい街でしょうね、岡山は
    都会すぎず、田舎すぎずで
    アンジェラアキさんもライブの他愛ないMCが後世に残るとは想像できなかったでしょうね…

  • @t.yamasaki2827
    @t.yamasaki2827 2 ปีที่แล้ว +4

    こう言ったレポート、一見チャラい動画の様ですが…
    卒論研究以上の、個人の分析報告と感じます
    私も岡山も良く知っているつもりですが…
    一見さんで、ここまで編集される技量には頭が下がります
    有難うございます

  • @ドラゴンドラえもん
    @ドラゴンドラえもん 2 ปีที่แล้ว +10

    同じ瀬戸内でも広島市は冬は年1ぐらい寒波雪積もるけど、岡山市は本当に晴れが多くて滅多にそうゆうことないですね

    • @晴れの国佐藤
      @晴れの国佐藤 2 หลายเดือนก่อน

      その分、雪が降った時の県南部は大パニックになりますよね(笑)
      また、傘を持ち歩く習慣が無いから突然の雨の時は・・・(笑)
      そして直ぐに止むから傘を忘れることが・・・(笑)

  • @todayisgift-c5m
    @todayisgift-c5m ปีที่แล้ว +8

    子供の頃に、休みに岡山に遊びに行くといえば、それは表町商店街だし、天満屋だった。もう一回復活してほしい。

  • @richietourism3044
    @richietourism3044 2 ปีที่แล้ว +30

    津山市にも是非行ってみて下さい!
    B'z稲葉さんの故郷というきっかけでこの街を知りましたが、歴史があり穏やかで素敵な街ですよ!

    • @にしだこうき-h3j
      @にしだこうき-h3j 8 หลายเดือนก่อน +1

      津山は遠いですね!岡山市からだと60キロ離れてる、非電化単線です。

    • @田中武-z6k
      @田中武-z6k 5 หลายเดือนก่อน

      確かに津山いいところだけどそう遠い

  • @im8994
    @im8994 2 ปีที่แล้ว +20

    生まれも育ちも岡山で30年超の人間からすると、岡山人にはそこまで地元を発展させたいという欲求がないのが正直なところです笑。よその人に資源を搾取されたくないというか。発展して目立って取られるくらいなら2番手以降でいい、みたいな気持ちですねw
    新幹線・特急含めれば1時間あれば買い物で神戸大阪京都に、香川広島も行けるし、田舎なら2時間で鳥取島根。ごみごみ住みたくはないし災害も雪もなく安心、どこに行くにも不便はない、水資源も潤沢。なので助け合いの精神がないのです。。困った経験があまりないので。
    ちなみにもともと岡山城(あのへんの丘の名前が「岡山」で県名の由来らしい)や後楽園を中心とした城下町(しろしたの名の通り)で表町周辺が栄えており、イオンはだいぶあと(2014年)にでき駅からの人の流れが変わったのに表町が世代交代していないのであまり栄えていないんです。。
    吉備中央町は、、邪馬台国が中国地方にあったのではないか説のときの吉備真備(きびのまきび)、からですかね?笑とりあえず県の中腹にはシラス台地?があり高速道路も硬すぎてまっすぐに通せないくらいには地盤が安定してます笑
    あと実は人口比以上に?医療が発展している街でもあります。岡山大学の医学部の影響なのか、、これは市民でも初めてデータみたときに、へー!となりました。

  • @名前のりやん
    @名前のりやん 2 ปีที่แล้ว +3

    四国から笠岡まで沿道はるばるお越しくださりあしがとうございます。
    笠岡と言えば、お笑いコンビ
    『千鳥』の、大吾くんの故郷のある北木島までのフェリーが乗れますね。
    流石に島まではレポート難しいですけど、一応ご紹介まで。
    どなたかも仰ってましたが、北部、津山、真庭なども是非起こし下さい!

  • @user-wi5rl1mx3g
    @user-wi5rl1mx3g 2 ปีที่แล้ว +3

    気になりますよね❗️の言い方凄く好きです😂

  • @みねちゃん-e6q
    @みねちゃん-e6q 2 ปีที่แล้ว +7

    来月岡山、倉敷に行くので
    参考になりました☺️

  • @まがたま-u8q
    @まがたま-u8q 2 ปีที่แล้ว +21

    最近高松の動画上げてたからもしかしたらと思ったら「岡山きたー!」と、岡山大好きなんでテンションが上がりました❗😆🏢🗾 色んな街について話したりドスコイさんの人柄が大好きです❗いつも楽しく動画を見ています❗動画配信頑張ってください👍😺

  • @marinliner
    @marinliner 2 ปีที่แล้ว +85

    岡山大学に通っていたので、岡山市は思い出の街です!
    最初受験でいったときに、案外都会だったことに驚いた思い出があります。😊
    岡山は学生が多い街。よい場所です。✨

    • @user-henjisiroya
      @user-henjisiroya 2 ปีที่แล้ว +13

      岡山大学受けたやつが、めっちゃ田舎ゆってた。大阪なんば出身のやつ。

    • @r.y.o9642
      @r.y.o9642 2 ปีที่แล้ว +5

      @@user-henjisiroya 神戸から岡山に進学で来てます、クソ田舎です田舎のイキりが多いです

    • @はいむえー
      @はいむえー 2 ปีที่แล้ว +13

      @@r.y.o9642 そら神戸なんかの都会と比べたらレベルが違うわなw

    • @けんけん-t4r
      @けんけん-t4r 2 ปีที่แล้ว +6

      @@r.y.o9642 おー、怖いこわい😮

    • @ganbare-songokuu
      @ganbare-songokuu 2 ปีที่แล้ว +5

      @@けんけん-t4r 両親は神戸出身ですが、父方の先祖のお墓が倉敷、母の祖母の実家が丹波にあったので、西日本はあちこち行きました。神戸ははってんしていると
      思いましたが岡山も好きです。わたくしは東京出身で東京で暮らしています。

  • @mako7152
    @mako7152 2 ปีที่แล้ว +5

    最後のため息 お疲れ様🍰

  • @街歩きチャンネル-o8x
    @街歩きチャンネル-o8x 2 ปีที่แล้ว +2

    どすこーい、どすこい! この動画、しびれます。地理感覚で刺さるところが似ています。サンキュー。

  • @もりまさ-n2p
    @もりまさ-n2p 2 ปีที่แล้ว +5

    よく1日で回りましたね
    お疲れさま~

  • @orangejuice2741
    @orangejuice2741 2 ปีที่แล้ว +15

    岡山VS倉敷あるあるですね。岡山市は確かにいったことないけど、倉敷はいったな。関西なら茨木VS高槻みたいな🤭

    • @doskoi
      @doskoi  2 ปีที่แล้ว +5

      茨木と高槻は新快速停まるか停まらないか対決ですね〜w

    • @Equalizer4188
      @Equalizer4188 2 ปีที่แล้ว +2

      orange juiceさん
      『隣同士は仲が悪い』というのは一般的によくあることです。住宅や町・市・県・国などでありえますね。
      私が昔出張していた宇都宮では、栃木と茨城は酷かったですよ。茨城の人は栃木の人を山猿(海が無いので)と呼び、忘れましたが、栃木の人も茨城県民の悪口を言っていました。お互い、相手の県を田舎だとバカにしていましたw

    • @ufo3315
      @ufo3315 2 ปีที่แล้ว

      府外から大阪行って茨城高槻はないわ
      普通は大阪市、堺、万博記念公園のどれかに行く

  • @すいか-l6v
    @すいか-l6v 2 ปีที่แล้ว +39

    岡山がでかいのは知っていましたが、倉敷も案外都会でびっくりしました。
    チャプター、見たいところへすぐ行けるからこれからの動画もつけていただきたいです。

    • @doskoi
      @doskoi  2 ปีที่แล้ว +2

      これからも付ける予定です!

    • @Equalizer4188
      @Equalizer4188 2 ปีที่แล้ว +3

      すいかさん
      私も倉敷は「倉敷」と呼ばれるくらいですから、蔵のある屋敷が立ち並ぶ静かな町をイメージしていました。

  • @user-yamato369
    @user-yamato369 ปีที่แล้ว +1

    岡山に約○○年倉敷市約10年居ました。倉敷の町は、水島👈住んでました👀テレビ人の影響でしょう。岡山は岡山推し!倉敷は美観地区ぐらいしか紹介がない。倉敷は独自の発展をしていると思います。ケーブルテレビ、アリオ倉敷、三井アウトレットパーク、駅周辺が交通を分散出来る様に、大きい道も繋ぎ、どこへでも楽々でした。児島方面もなかなか良い道があります。岡山は、発着点かなぁと、どちらも、段々下がっているのではないかな⁉︎ でも、岡山城大改修とか、マンション建設したり、、、今度は、表町の辺りに引っ越そうと思っていた所、動画を拝見しました。県南はいいですが、県北は、まだまだ人の流れが良くありません。交通の便は、大事だなぁと考えています。100(120)だそうですが、出来たので、良いぞ⁉︎と思って、車も手放しました。また、スーパーの変遷とか、薬局など、岡山で10年やれたら続くと言われていたりします。ジョーシンにいたりしました。ジャスコも、青江を無くしたり、イオン倉敷が、勝って、ヨーカ堂が、撤退したり、デオデオが、何度も吸収したり、、、イオンは、吸収力が半端ないですが、名前は残してくれていたりします。岡山の紹介動画、、、👀かとも思い書いてしまいました。登録したので、また拝見します♪宜しくお願いします😊岡山大好きです😊

  • @ky4129
    @ky4129 หลายเดือนก่อน +1

    倉敷駅は昔上に伸びてビル形状だったんですが、テナントが入らずちょん切って今の高さになりました。

  • @rosemonth8335
    @rosemonth8335 2 ปีที่แล้ว +7

    よく倉敷と笠岡へいらっしゃいましたね。嬉しい限りですよ。岡山市には、「RSKバラ園」や「西川・枝川緑道公園」や「岡山市立半田山植物園」等の素敵な観光スポットもあります。(笑)今回だけに限らず、何度もいらっしゃいね。それから、岡山県には大学病院がなんと岡山市と倉敷市にあります。それと、岡山県には、中国地方では珍しい「テレビせとうち」というテレビ東京系もあります。

  • @hamhamheart1964
    @hamhamheart1964 2 ปีที่แล้ว +11

    待ってました。私はドスコイさんと同じように、駅前の街並みを見るのが好きで、西日本の県(四国も含む)の駅前まわりは岡山以外は行ったのですが、なかなか岡山だけは行けなくて、TH-camでいろいろ探したのですが、ドスコイさんのように主要駅の駅前や街並みを紹介してるのがなくて、ドスコイさん行ってくれないかなと思ってました。昔よく行った高松や松山も行ってくれすごくいい動画でしたので、岡山はないのか探したら、こんなGoodタイミングで、最新で出でてうれしくなって拝見させていただきました。一番みたい所が見れて最高でした。これで行ってはないけど、行った気分にさせてくれる動画見ることで、西日本各県の駅前街並み制覇とさせていただきます。本当にありがとうございました🙇。

  • @燻
    @燻 ปีที่แล้ว +16

    岡山の都市圏はまあまあでかくて広島に匹敵するけど、分散しすぎてまとまりがないのが難点

  • @aq4367
    @aq4367 5 หลายเดือนก่อน +2

    岡山を都会ネタでいじるのがもはや定番笑
    岡山県民のみなさん、僕も地元民として思いますが岡山は地方のまあ便利な大きめな街レベルですわな😂この前も帰省した際、人いないわ〜て思いました。。。

  • @のぶ-i8t
    @のぶ-i8t 2 ปีที่แล้ว +10

    大分在住です。県外に行くと、大分市はどこ?と言われますが、別府と言うと納得されるので、
    岡山と倉敷の話に妙に納得してました。

  • @モモっこ
    @モモっこ 2 ปีที่แล้ว +9

    岡山は奥の深い県ですよ。岡山駅から離れ田舎の方に行くと、有名なあたり前にみんな食べるたまごかけご飯🍚の発祥地の県でもあるんですよ。たまごかけご飯発祥地に地って観光名所もあります。他に点字ブロックの発祥地や、探したら岡山県は奥が深い

  • @みや-j8v
    @みや-j8v ปีที่แล้ว +2

    表町。昔はマックもミスドもあったんですけど潰れました。
    2000年ごろまではまだ賑わいがあったんですが、だんだん寂れていきました。

  • @モリカツ-m6d
    @モリカツ-m6d 2 ปีที่แล้ว +6

    高松ら辺り行ってたんで岡山、倉敷来るかな?と思ってたらやっぱり(笑)倉敷に住んでますが倉敷駅前は、天満屋の建物は、以前三越で、倉敷駅自体も20年くらい前に改装され10F〜3Fくらいに低くなりました。笠岡は、千鳥の出身地で有名ですね(笑)

  • @anniescott9670
    @anniescott9670 2 ปีที่แล้ว +14

    岡山行きたくなりました👍🏾

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e 2 ปีที่แล้ว +6

    上之町はかみのちょうと読みます。天満屋のある中之町、下之町と続きまとめて表町商店街通りと呼ばれるようになりました。本来の中心地です。昔々は駅の近くは旧闇市しかなく寂れててむしろ駅の反対側の奉還町の方がにぎやかでした。夜の街や飲み屋街は桃太郎通りの中間に流れてる西川筋まわりに集中しています。

    • @こって牛-s5e
      @こって牛-s5e 2 ปีที่แล้ว

      そうそう、岡山は元々池田藩のおひざ元で政治の中心、倉敷は天領であったので商業が盛んで大阪と堺の関係に似ていましたよ、たしかに今も仲は悪いです。

  • @マイペースチャンネルで行こう
    @マイペースチャンネルで行こう 9 หลายเดือนก่อน +6

    岡山は今くらいでいい…。
    田舎過ぎず都会過ぎないのがいい…。
    本当に大都会になったら暮らしづらくなる…。

  • @みはる-s1g
    @みはる-s1g 2 ปีที่แล้ว +4

    小田県なんてあったんですね。知らなかった〜。歴史を感じます!!

  • @Kubodesu
    @Kubodesu 2 ปีที่แล้ว +11

    倉敷魅力的な街ですね👍️観光地として古都古都してるしアーケード街も元気💪
    笠松行って岡山と広島の県境で岡山名物食べるのかと思ったわ😃

    • @doskoi
      @doskoi  2 ปีที่แล้ว +4

      岡山と広島の県境は2年前に行ったので割愛しました〜

    • @Equalizer4188
      @Equalizer4188 2 ปีที่แล้ว +1

      久保厚史さん
      倉敷の知名度は全国的に高いですよね。
      ネーミングが如何にも日本的です。

  • @lapislazulimn
    @lapislazulimn 2 ปีที่แล้ว +9

    岡山県笠岡市に昔、小田県庁があったのですね。初めて知りました👀今は小学校になっていて、時代を感じさせる趣きのある建物ですね✨✨✨

    • @doskoi
      @doskoi  2 ปีที่แล้ว +3

      小田県庁跡、県庁跡に見えなくて味わいぶかかったです〜!

    • @Equalizer4188
      @Equalizer4188 2 ปีที่แล้ว

      ラピスラズリさん
      県庁所在地は、現在とは違う県がいくつかありますよ。私の出身の都城市(宮崎県)もかつては県庁所在地でした。今は宮崎市になっています。
      将来的に県が合併して、広島+岡山が広岡県になっているかもw
      50年後、お年寄りは子供達に「昔は岡山に県庁があったんだよ」という話になるかもしれませんね。市町村が合併を繰り返したのは近年のことですから。

    • @lapislazulimn
      @lapislazulimn 2 ปีที่แล้ว +1

      イコライザーさん、そうなんですね💡県庁が変わると色々大変そうですね😥

  • @hw5688
    @hw5688 ปีที่แล้ว +1

    岡山市在住です。コロナ前は年に数回倉敷美観地区に遊びに行っていて倉敷の人に、昔、幕府直轄地だったからと教えてもらいました。倉敷市民は岡山市と統合しなくても経済は回せるよとも教えてもらいました。ふーん、そうなんだとしか思わなかったですけど😮
    わたし的に倉敷の方言は岡山とちょっと違うイントネーションで好きです。
    風が強い日に来られていたのですね。嬉しいです😊

  • @li2xr293
    @li2xr293 2 ปีที่แล้ว +21

    倉敷駅前の再開発エリアは10年どころか去年末に出来たばかりですよー!
    マンションの裏側に昔からある商店街と再開発で出来た商業施設が融合してるんでそこ通って欲しかったー!

    • @Equalizer4188
      @Equalizer4188 2 ปีที่แล้ว +2

      あちてらす倉敷(倉敷市阿知3丁目東地区第一種市街地再開発)は、『2021年9月竣工』となっていますので、「昨年出来たばかり」という貴方の情報は正しいです。
      そしてドスコイさんの「これ10年以内に建っていますよね」(28:20)発言も間違ってはいません。去年も一昨年も10年以内に含まれますから。
      ちなみに再開発の取り組みは2002年に始まったようです。
      通って欲しい(取材希望)は、TH-camrなら誰でも引き受けてくれます。
      旅費・日当・取材費などを提示して交渉してみてください。
      TH-camrによって金額は大きく異なりますが、ドスコイさんは欲が無いので安くで受けてくれると思いますよ。

    • @nkym5053
      @nkym5053 2 ปีที่แล้ว +6

      ↑何この人🤣

    • @青い空-x1o
      @青い空-x1o 2 ปีที่แล้ว

      @@nkym5053善し悪しはおいといて、 1行で伝えられる内容なのにね(笑)

  • @shiro7732
    @shiro7732 2 ปีที่แล้ว +38

    岡山市は普通に都会やと思います。
    表町商店街は歩いてて面白い店が多いです

  • @ハムハム-w2p
    @ハムハム-w2p 24 วันที่ผ่านมา

    いつもがんばってよく歩いてエライわ~ 

  • @Hatocom
    @Hatocom 2 ปีที่แล้ว +2

    岡山の鉄道の動画を中心にTH-camをしているものです。自分の地元がこのように紹介されて嬉しいです!

  • @たんなお-q7r
    @たんなお-q7r 2 ปีที่แล้ว +9

    おれ四国に50年生きているが四国からたまに岡山行くと 東京と変わらないくらい都会に感じる

  • @arisakm1577
    @arisakm1577 ปีที่แล้ว

    笠岡で生まれ育ちました。今現在も笠岡に帰って住んでいます。 福山のときも前に住んでいたところが映った~と喜んでカキコしましたが、まさか笠岡にも来ていたなんてw
    県庁跡の門は40年くらい前、私は卒業式のとき最後にくぐって出ていった記憶があります。商店街はちょっと寂しいですが、駅前や道路の区画とかいろいろと昔の格好とは変わりましたね。昔はアーケードで商店街が続いていたんですよ。四方八方に路地があって、空き地もあって、おもちゃ屋とか駄菓子屋もあって、子供の頃はこの周辺をよく走り回って遊んだものです。

  • @荒井熊
    @荒井熊 2 ปีที่แล้ว +6

    倉敷駅はまさかの減築した珍しい駅だよね。チボリ跡地にアリオが入り今の天満屋ベースなのは計画性か未来性は残念だったですね

  • @rurounin-world
    @rurounin-world 2 ปีที่แล้ว +10

    大都会岡山と岡山出身の友達に言うと100%の確率でいつも怒られます🤣🤣🤣
    かなり昔から言われてるみたいですよ!

    • @ebichan1985
      @ebichan1985 2 ปีที่แล้ว +4

      広島と比較されて嘲笑されてると感じる人が多い印象ですね。自分は他県出身者なので、福山並みやん?と言ったら激怒されました。

  • @うえっち-t5o
    @うえっち-t5o 2 ปีที่แล้ว +13

    ちなみに、倉敷駅前の再開発地区「あちテラス」は、昨年、街開きしたばかりです。
    北口のアリオ・三井アウトレットパークは、倉敷が誇る遊園地「チボリ公園」の跡地に建っています。遊園地より以前は、クラボウの大きな工場がありました。
    あと、岡山駅前の商店街ですが、表町が大きくて有名なのですが、西口には、奉還町商店街があり、ドスコイさん好みの、かなり味わい深い商店街です。
    なんで行かなかったの~?(←ドスコイさん風に・・・)
    それから、玉野市は、宇高連絡船と造船の企業城下町として発展してきた街。今は・・・ですが。
    かつては、市電が走っていました。玉野に市電?味わい深くないですか?
    是非、いらして下さいね。

  • @dorachanR1223
    @dorachanR1223 2 ปีที่แล้ว +24

    16年前、晴れの国 岡山に1年ほど住んでました☺️✨
    僕は京都出身ですが、予想以上に都会でびっくりした記憶があります❗️
    その当時より今のほうがもっとひらけてますね♫
    なんせ、岡山市内は京都とそない変わらんくらい都会のイメージがありますわ😊

  • @エモンガエッモー
    @エモンガエッモー 2 ปีที่แล้ว +10

    岡山倉敷で120万人口があるのですが、分散型なんですね。
    分散型という意味では、高崎+前橋+その周辺を思い出しました。

  • @0862makoto
    @0862makoto 2 ปีที่แล้ว +11

    40年余以前に、岡山で学生生活を送りました。去年の秋に久しぶりに表町商店街を歩きましたが、人がほとんど歩いてなくてショックでしたね。人の流れが駅前のイオンモールとか郊外型店舗に流れてるんですかね。😅 ベネッセ(福武書店)も昔は倉庫みたいでしたが、大きくなりましたね。道州制で中四国道になれば、交通網から言って、岡山にチャンスかも?

  • @gachapin487
    @gachapin487 2 ปีที่แล้ว +10

    岡山の女の子の語尾に「じゃ」と付けるのがたまらん

    • @knzk_mzk
      @knzk_mzk 2 ปีที่แล้ว

      がち??今度から意識してみるんじゃ!笑

    • @Equalizer4188
      @Equalizer4188 2 ปีที่แล้ว

      ! 
      「じゃ またね」と言う時は、「じゃ またねじゃ」と言うのでしょうか!

    • @Banchan1000
      @Banchan1000 2 ปีที่แล้ว +5

      @@Equalizer4188
      いわねーよ
      「じゃ」は「だ」のかわり
      「じゃまたねだ」とはいわんやろ

    • @Equalizer4188
      @Equalizer4188 2 ปีที่แล้ว

      @@Banchan1000さん 
      なるほど! 「だ」の代わりでえすか。
      納得です

  • @札仙広福
    @札仙広福 2 ปีที่แล้ว +30

    岡山に来て頂きありがとうございます!
    岡山駅からイオンモール岡山をつなぐ地下街岡山一番街も来てほしかったです!
    人通りも多いし、中四国最大規模です!

  • @shinyasatake1507
    @shinyasatake1507 2 ปีที่แล้ว +4

    初めまして!岡山市北区の表町に住んでいます!足を運んでいただきありがとうございます!
    特徴が無いのが特徴な街ですが、細かいところを色々拾っていただきありがとうございます!
    岡山にもこういった活動をする方が増えたらなと思います!!

  • @fukachanmiya
    @fukachanmiya 2 ปีที่แล้ว +28

    1日で3つの都市回って動画上げてるって行動力すごいですね。
    岡山と倉敷と笠岡ってそれぞれの街の特徴良く分析されてた感じしました。
    大都市で駅近にイオンモールあるのって思い浮かべるのが、京都位ですけど、岡山程は近く無いですよね。
    倉敷も観光の中心となる大原美術館のある美観地区以外にも地元向けの商店街の様子も取り上げてたのがドスコイさん目線を感じました。

    • @doskoi
      @doskoi  2 ปีที่แล้ว +5

      歩きまくって疲れました笑 倉敷は観光地よりも商店街や再開発が気になっちゃうんですね〜

    • @Equalizer4188
      @Equalizer4188 2 ปีที่แล้ว +3

      fukachanmiyaさん
      確かに行動力凄いですね。体力も凄いと思います。ライブでは「ひ弱で料理もできず不器用」を演じていますが、本当は何でも出来るスーパーマンかもしれませんよw

    • @ganbare-songokuu
      @ganbare-songokuu 2 ปีที่แล้ว +4

      2016年の笠岡、尾道の花火大会同時開催の時に福山に泊まりました。青春18で福山にいたので、どちらを見物に行こうか迷ったぐらいです。
      倉敷から山陽本線で福山に向かいましたが、笠岡で浴衣姿の若い女性がたくさん降りたと思ったら、まだ乗っている人がいてびっくりしました。
      福山に降りたら、浴衣姿の人がまた乗ってきて。
      ちょっとハッピーな気分になれた1日でした。42歳のおっさんより

  • @かんちん-p1l
    @かんちん-p1l 2 ปีที่แล้ว +1

    岡山駅から児島駅の間で単線区間があるから電車が制限され、需要があっても電車を増幅出来ないんですよね

  • @vivipee2013
    @vivipee2013 9 หลายเดือนก่อน +1

    そういえば岡山に住んでたいとこは、岡山から福山の高校に通ってました。そしてその子のお姉ちゃんは岡山から神戸の大学に通ってました。2人とも寮や一人暮らしとかせず卒業まで自宅通学でした😊
    岡山ってやっぱ鉄道で周辺の都市に行きやすくて便利ですよね☺️

  • @サブカルチャんねる
    @サブカルチャんねる 2 ปีที่แล้ว +30

    倉敷が当時合併しなかったのは工業出荷額が広島市並に大きな市なのと、観光等において岡山市以上の財力持ってたりでメリットが無かったからですよ〜決して仲が悪いわけではありませんよー!😁

  • @じゅん-g3x
    @じゅん-g3x 2 ปีที่แล้ว +2

    昔は表町商店街にマクドナルドあったんですよ
    16:49左端の交差点角に。今はたこやき屋になってます

  • @relaxlabel003
    @relaxlabel003 2 ปีที่แล้ว +10

    大作でしたねー🎥 見応えがありました❗️個人的にはフリー関西人シリーズよりも、いつものドスコイさんの方がやっぱり好きかなー😃

  • @はやしひろし-t5v
    @はやしひろし-t5v 2 ปีที่แล้ว +15

    岡山市と倉敷市が合併してたら、広島市とほぼ同じ人口になってましたね。

    • @KUMAKIN8888
      @KUMAKIN8888 2 ปีที่แล้ว +7

      そしたら岡山として二大都市は無くなりますね。合併した所で結局田舎

    • @青い空-x1o
      @青い空-x1o 2 ปีที่แล้ว +4

      @@KUMAKIN8888 悲壮感まで伝わってくるw

  • @トマト-v8v
    @トマト-v8v 2 ปีที่แล้ว +12

    岡山県は実は首都に向いてる…という話もあるそうです。首都移行計画というのがあり
    さまざまな方向に流れやすい観点からそのような企画があるそうで100年後にはもしかしたら?という説です。
    岡山県の吉備中央町が候補地らしく…かなり不思議な話ではありますが…
    ただその移行計画が本当やとしても電車の本数が減少傾向にあるのにその計画は話題だけであり実現はほぼ確率としてはないだろう…と思います。
    よほどの事がない限り…

    • @Joshua-Y-Nguyen
      @Joshua-Y-Nguyen 2 ปีที่แล้ว +4

      吉備中央町の首都移転とか当然ない訳ですが、その話がバブルの頃出たのは自然災害が少なくて首都機能が自然災害で壊れる危険が少ないからですね もともと岡山は殆ど地震がない上に吉備中央町の下の岩盤が非常に強いらしいです 雨もかなり少ないですし

    • @トマト-v8v
      @トマト-v8v 2 ปีที่แล้ว +3

      @@Joshua-Y-Nguyen らしいですね。だからこの話は
      吉備中央町の地盤などを考えたら首都に向いてるよね…っていう話なのかなって思ってます。

    • @Equalizer4188
      @Equalizer4188 2 ปีที่แล้ว

      首都移転計画はかなり昔からあって、色んな場所が候補地として挙げられました。アメリカのように政治や経済を分散することで、一極集中のリスクを減らすことが目的です。岡山は地震や津波の心配もないことからうってつけだと思います。私は東京からやや近い有力候補地とされる土地を勧められ、投資目的で買いました。当時は「最有力」と言われ騒がれていましたので、「首都移転の際は大きくバケる」と、期待もありました。
      しかし30年以上経った今、誰も口にしなくなり、全くその影はありません。それどころか、益々東京周辺ばかりが発展して行きます。
      「withコロナ」という新時代に伴って、一極集中の人口が分散するかもしれませんね。

  • @ひでき-r5g
    @ひでき-r5g 2 ปีที่แล้ว +10

    四国に住んでいる人達は岡山が好きですよね😄テレビもローカルで必ず岡山と四国特に香川県を時々一緒にやる事が多いかな🤭仲がいい感じです😄だから四国の人はちょっと遠出するときは先ずは大都会岡山へって感じではないでしょうか?😄

    • @jahqoo9356
      @jahqoo9356 2 ปีที่แล้ว +4

      テレビは岡山香川で同一エリアです。(NHKはNHK岡山とNHK高松ですが。どっちも映るけど。)
      海を挟んで距離が近いので電波が届いて相互乗入になったのかと。民法5局が視聴出来る最も人口が少ないエリアです。
      瀬戸大橋3ルートができて宇高航路が無くなり、四国から関西に行く際は明石鳴門ルートを使うことが多いので、四国から岡山への流れは以前として多いもののかつてより小さくなり、岡山側からも四国も小さくなっているように思う。香川なので買物や遊びに行くけどね。岡山から四国にはあまり用はないかな。四国ももっと何か人を呼べるものがほしい。

    • @めちおにん
      @めちおにん ปีที่แล้ว +2

      高松市民ですが岡山に買い物に行く人は少ないと思います。高松も岡山も売ってるものは変わりないので。神戸とかに行くと高松に無いものがあるかなって感じです。

    • @シンヤ-u5q
      @シンヤ-u5q 7 หลายเดือนก่อน +3

      香川県民ですが、岡山香川は放送エリアが一緒なので四国の他の県より馴染みはあります。
      ですがちょっと遠出するなら神戸や大阪に行くので岡山に行く事はほぼ無いですね。

  • @nicoshion4409
    @nicoshion4409 2 ปีที่แล้ว +8

    笠岡市は駅前とかより、2号線沿いの方が栄えていますwマルナカのところにあるトンネルを抜けたところから先が・・・
    特に何もないところですが、来ていただいてありがとうございます!

  • @hiro367773
    @hiro367773 2 ปีที่แล้ว

    笠岡生まれ現在福山で
    活動しています
    来てくれてありがとうございます(^^)
    ユーチューブ見ましたけど
    話もクセが強い〜
    ポチッと登録してしまいました〜笑笑

  • @藤田輝昭
    @藤田輝昭 2 ปีที่แล้ว +45

    岡山は高松、倉敷、福山などの都市と連繋しているのですね。これだけでも岡山大都市圏の周りに更に大きな都市圏を形成できますね。ある面岡山は首都圏、中京圏、関西圏以外では地方都市で一番交通などの拠点としての都市機能を持った都市だと思います。岡山はこれからもますます発展していくと思います。

    • @SK-vi8jr
      @SK-vi8jr 2 ปีที่แล้ว +18

      そうですね、都市圏の規模としては広島を上回っていますね。

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro 2 ปีที่แล้ว +7

      東京大阪名古屋の次は福岡やろ

    • @frontier7894
      @frontier7894 ปีที่แล้ว +1

      まぁ〜倉敷が近くにあったりするからねw
      都市圏人口は上回っているけど、広島を越えるのは無理だよw

    • @Sorujya
      @Sorujya ปีที่แล้ว

      @@asdfasdf-el1ro神奈川ーーーーー

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro ปีที่แล้ว

      @@Sorujya 神奈川は東京の一部やー(*´Д`)

  • @sat1984eg
    @sat1984eg 2 ปีที่แล้ว +1

    笠岡は漫才のB&B洋八さんの地元で、音頭笠岡カブトガニ〜♪という歌も洋八さんが歌っていました!

    • @rosemonth8335
      @rosemonth8335 ปีที่แล้ว +2

      th-cam.com/video/lorH3hFQzFk/w-d-xo.html
      笠岡音頭はノリが良いですよ。(笑)

  • @今週の一位はルビーの指環です
    @今週の一位はルビーの指環です 2 ปีที่แล้ว +1

    色々繋がりました有難う。

  • @カールちゃん-b1m
    @カールちゃん-b1m ปีที่แล้ว +1

    岡山って、エリアが広いから。深堀りできますね。岡山市ってだけでもめちゃくちゃ広いし、倉敷市ってだけでもめちゃくちゃ広いし。

  • @にゅーてぃみー
    @にゅーてぃみー 11 หลายเดือนก่อน

    そりゃ 岡山駅はハブ駅なので 山陰、山陽、四国方面と東西南北 路線があり、新幹線もあるので 多分広島駅よりも大きいと思います。(乗降数は負けるが、乗り換え客含めると多いらしい) JR線の支線数も東京の次に多いです。あとマイク部分に強風対策でボアつけてほしい。風切り音軽減できますよ。

  • @安達達也
    @安達達也 2 ปีที่แล้ว +4

    50年くらい前に岡山と倉敷の合併構想あったらしいですね。
    ていうか岡山市周辺の市町村が全て合併して100万都市を作ろうというとんでもないモノで面積も香川県とたいして変わらない位だったとか。
    wikiに岡山県南百万都市構想で記事がありますよ。
    僕は倉敷市民ですが合併しなくて良かったと思ってます。

  • @dondodon7936
    @dondodon7936 2 หลายเดือนก่อน

    笠岡にある「マルナカ」は旧「山陽マルナカ」による運営で本社は岡山市、高松に本社のある「マルナカ」とは兄弟会社(親子関係ではない)でした。
    その後「山陽マルナカ」「マルナカ」は「マックスバリュ西日本」と合併、現在は「フジ」による運営になっています。

  • @takahasy28
    @takahasy28 2 ปีที่แล้ว +7

    岡山駅はいろんな方向に行く電車があるから好きです。 入線メロディーが色々あるからね。♪
    かつて岡山駅の付近にアーケード街でドレミの街というのがあったり、大きなイトーヨーカドーなどあって、そこに賑わいを集めていましたが、今では、駅直結のでっかいイオンモールが出来たためそっちの方に皆流れて行っちゃいましたね(^o^; わりかし最近岡山駅のさんすてもリニューアルされてますしね。

  • @peg6699
    @peg6699 2 ปีที่แล้ว

    詳しい説明が、良かったです。💛

  • @田中-r7r9h
    @田中-r7r9h 2 ปีที่แล้ว +4

    テレビも香川のニュースがしてます☺️岡山にはないミニストップのCMが流れてたな〜

  • @masayama1618
    @masayama1618 2 ปีที่แล้ว +7

    4:50 岡山駅からは、四国4県全部と岡山県から出ない列車がほぼ同じ線路を使うため、そんなに本数が増やせないんですよ。30分に1本ある香川県は恵まれている方です。

  • @tetsuo7
    @tetsuo7 ปีที่แล้ว +1

    別府や高岡、出雲みたいに、県2番目の都市でも観光地色が強いと、県庁所在地より有名になるんでしょうね。

  • @satakobe9466
    @satakobe9466 ปีที่แล้ว

    表町は昔マクドナルドが天満屋あたりにありました
    昔よりさびれたかんが半端ないですね
    やはり地方都市です

  • @miu7658
    @miu7658 ปีที่แล้ว +2

    笠岡には白雲大社って言う大きな神社が有名です‼️
    一個手前の駅は里庄っていって、藤井風さんの故郷です‼️
    小野田議員も岡山で、Bzの稲葉さんも岡山です⭐️
    岡山は掘っていけば無茶苦茶魅力的な街です‼️

  • @ウマーマン
    @ウマーマン ปีที่แล้ว +1

    倉敷駅前はこの一年でガラッと変わりましたね
    さんすてもですけど、駅下の店も出たり入ったり
    まあ自分にとって一番でかかったのは東進の移転ですけどね😄

  • @manamikko
    @manamikko 2 ปีที่แล้ว +40

    岡山駅は大都市なのに駅前にイオンモールあるなんて素敵すぎる✨
    倉敷駅前のマンションは駅チカだし複合商業施設でかなり魅力的!
    安定のSUUMOで調べたけど昨年完売してました🥲

    • @doskoi
      @doskoi  2 ปีที่แล้ว +10

      調べたんですか笑笑 観光地も近いし駅の逆側にはアリオも三井アウトレットもあるし魅力的ですね〜

    • @masayama1618
      @masayama1618 2 ปีที่แล้ว +5

      駅前、それも、新幹線が絶対に止まるほどの市の中心駅のすぐ近くに大規模なショッピングモールを作るのは、イオンとしても初めてのことで、いろいろ試行錯誤もあったらしいです。

    • @Equalizer4188
      @Equalizer4188 2 ปีที่แล้ว +1

      manamikkoさん
      不動産を買おうとされていたのですね!
      さすがセレブは違いますな~♪

    • @manamikko
      @manamikko 2 ปีที่แล้ว +2

      @@Equalizer4188 さん
      いえいえ💦
      買ってここに住んだらどんな感じかを妄想する趣味があるだけで購入する資金力はありません🥲

    • @Equalizer4188
      @Equalizer4188 2 ปีที่แล้ว +2

      @@manamikkoさん
      妄想が現実になることはあり得ることですw

  • @tom-yam-kun
    @tom-yam-kun 2 ปีที่แล้ว +3

    地元です。ベネッセ本社は現在のところの前は駅の西方、高柳東町にありました。現在の本社のすぐ北側の住宅地が前身の福武書店創業の地です。
    駅西口から現本社(南方)と系列会社がある旧本社(高柳東町)を行き来する無料のシャトルバスがあります。

  • @knzk_mzk
    @knzk_mzk 2 ปีที่แล้ว +27

    災害も少なくて、揃うものも揃ってて、住みやすいところやと思う

    • @力哉-l5t
      @力哉-l5t 2 ปีที่แล้ว

      県民性に難がありますけどね。言葉も汚いし。

    • @デクです-d2j
      @デクです-d2j 2 ปีที่แล้ว +1

      日本の首都にふさわしい

    • @山ちゃん3世
      @山ちゃん3世 2 ปีที่แล้ว

      @@デクです-d2j 岡山が首都とかありえん(笑)

    • @ななしさん-h1p
      @ななしさん-h1p ปีที่แล้ว +1

      ​@@山ちゃん3世
      地盤がしっかりしていて気候も安定しているから災害に強いのと、東西南北への交通アクセスがいいから岡山が適しているそうです。

  • @ティノ-w9m
    @ティノ-w9m 2 ปีที่แล้ว +11

    藩が違うというか倉敷は天領(幕府直轄地)でしたからそのプライドは高いでしょう。
    あと岡山は備前、倉敷は備中です。昔の国の境は今は県境になってる場合も多く、そういった見方をしても岡山倉敷は隣ですが大きな隔たりがあります。
    さらに倉敷は工業製品出荷額が日本で5位前後に毎年居座る日本屈指の工業都市でもあるので、知名度の差も相まって合併するメリットが全くありません。

  • @ts-kn6qw
    @ts-kn6qw 2 ปีที่แล้ว +5

    岡山と倉敷兄弟見たいさ、仲悪くないっすよ

  • @将太佐原
    @将太佐原 2 ปีที่แล้ว +11

    中四国№2の名に恥じないですね。ただ私が仕事でいた頃よりは寂しくなってるな。まあコロナ全盛期前だからな。