halyosy - I'm Mine ft. VOCALOIDS
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- Official music video for “I'm Mine” by halyosy
Streaming & Download : nex-tone.link/...
Instrumental : halyosy.com/do...
“Project Sekai Color Stage! feat. Hatsune Miku”
Virtual singer newly written unit song
3DMV ver. • アイムマイン / バーチャル・シンガー【3...
[Music Credits]
Lyrics, Music & Arrangement : halyosy / halyosy
Vocals : 初音ミク, 鏡音リン, 鏡音レン, 巡音ルカ, KAITO, MEIKO ec.crypton.co....
Guitar, Guitar Arrangement & Chord Editing : Rio.T / riot_clover
Bass & Bass Arrangement : drm / drm0120
Violin & Viola : 松本一策 / issaku_m
Strings Arrangement : halyosy & 松本一策
Other Instruments : halyosy
Mixed & Mastered by Meis Clauson / meisclauson
[Video Credits]
Illustration : Shimano www.pixiv.net/...
Background Illustration : halyosy
Directed & Edited by halyosy & sobomen / sobomen
[Lyrics]
アイムマイン
未来を操縦できるのは
世界中でたった一人だ
素直さを再起動したら──
I-I-I-I-I-I'm mine (I)
Everything's gonna be alright
次世代の創造者
Everything's gonna be alright
言え言え言え言え言え
切捨御免な総監視社会
って割り切れない
センシティブな基板が
接続不良で相容れない
今すぐに抱き締めて
水没→腐食 (抵抗)
暴走→短絡 (抵抗)
断線した〈心〉が分岐した夜
〈愛〉は並列? (法則)
〈夢〉は直列? (法則)
〈想い〉の無限増幅回路 (Ω)
誰にも邪魔されないような (V, W, A)
僕たちだけの秘密基地
転んだって良い (Hz)
汚れたって良い (Hz)
失敗のチャンスを奪わないで
未来を操縦できるのは (V, W, A)
世界中でたった一人だ
素直さを再起動したら (Hz)
優しさを再検索したら (Hz)
I-I-I-I-I-I'm mine (I)
Everything's gonna be alright
次世代の創造者
Everything's gonna be alright
言え言え言え言え言え
技術的特異点な全自動時代
って遣り切れない
人生タイムラインの配線が
傷なし美品で混じり気ない
どうでもいい抱き締めて
真空管→半導体 (抵抗)
珪素→金剛石 (抵抗)
形ある物は移ろう〈宿命〉ならば
〈愛〉は陰極? (法則)
〈夢〉は陽極? (法則)
〈才〉の有限集積回路 (Ω)
誰にも理解されないような (V, W, A)
僕たちだけの主義主張
ダサくたって良い (Hz)
トガったって良い (Hz)
進化のサインを見逃さないで
You're yours
コバルト・コーラル・アルマンディンレッド
育つ心欠け何回目
コハク・トルマリン・ファイアオパールイエロー
染まるその度に感謝してる
夢の叶え方も教えられんで
「夢を持て」とか適当よう言わんわ
十数年前に起きたあの日から
まさかこうなるとは思わんわ
世界の誰もが予想もしとらん奇跡は
諦めなかった自己満
ねぇ君だってそうでしょ
僕が祝福を願ったあの時
蕾だった君たちが花咲くように
強い願いは将来に繋がって
歌って踊って描いて弾くから
その灯火を消す前に
最初の一秒を思い出せ
〈痛み〉も〈後悔〉も消せないような
こんな不完全な設計図が
それでも〈僕は僕だ〉と叫んでる
過去には誰にも絶対に戻れない (V, W, A)
期間限定の少年時代
強さを半田付けしたら (Hz)
弱さを絶縁塗装したら (Hz)
I-I-I-I-I-I'm mine (I)
Everything's gonna be alright
次世代の創造者
Everything's gonna be alright
言え言え言え言え言え
Everything's gonna be alright
次世代の創造者
Everything's gonna be alright
言え言え言え言え言え
halyosy : halyosy.com
/ halyosy
#halyosy #VOCALOID #アイムマイン #初音ミク #鏡音リン #鏡音レン #巡音ルカ #KAITO #MEIKO #プロセカ
ご視聴ありがとです!コメント読みながら泣いてます、想いを届けられて良かった…
halyosyさんの想い、曲からしっかりと伝わってきましたよ!本当にありがとうございます!
こちらこそ最高の楽曲をありがとうございます!!!出会えて良かった。
この曲が、聞ける時代に生まれて良かったなって思ってます
本当にありがとうございます。貴方のおかげで前を向けます。
こちらこそ感動をありがとうございます
今鬼リピしてます(笑)想い届きすぎて突き抜けて言ってる気がします
新しい名曲をありがとうございます❣️
Blessing「最後の一秒まで前を向け」
↓
アイムマイン「最初の一秒を思い出せ」
好きすぎる...!
何か聞き覚えあると思ったらBlessingだったのか!有難う御座います!
思ったこと言われてた!でもそれなすぎてまじ最初の1秒を思い出せで泣きかけた…
まじそれな!初見で聞いたとき鳥肌エグかった(今もエグいけど)
そこのドラムもBlessingのビート
“VOCALOID”じゃなくて“VOCALOIDS”って表記されてるのが
なんか言葉にできないくらいに嬉しい気持ちなんだよな…
作曲者によって色が変わるボーカロイドが「I'm mine(私は私のもの)」っていうのなんかすっごくいいな。
0:45
電気が長続きする[並列]が愛で
電気を強く流せる[直列]が夢なの良い
愛は長く穏やかで、夢が強く一瞬なイメージだからかな。
「強さ」を「半田付け」して、「弱さ」は「絶縁塗装」するって、あくまでも今までの弱い自分を否定してなくすんじゃなくて新しく付け足して進化していくってうのがすごく好き。
VOCALOIDを推しててよかったと思える瞬間
それな!
2:43 Blessing?
2:47 桜の雨?
2:50 Connecting?
2:53 Flyway
2:57 Fire Flower???
3:00 Blessing
天才ですか!?!?
ここに天才がいるぞ!!
描いて弾くからの、描いてはpainterですかね?
僕は僕だと叫んでるはshouter?
返信欄にも天才おって草
2:45 KAITOが「蕾だった君たちが花咲くように」って、他のメンバー(MEIKO、ルカ、ミク、リン、レン)に言ってるみたいで泣きそう…
2:59 そんでもってそれを受け取ってミクが「最初の1秒を思い出せ」はKAITO達の、まだボーカロイドが認められていない時代を思い出してほしい、自分だけじゃなくてKAITO達が最初に作ってくれたんだよって感じでもう無理泣く
余計泣かせないでよ…(カイト兄の解釈最高すぎる)
プロセカの方は人間に近い歌声で「バーチャル・シンガーver.」って感じだけどこっちはいわゆる「VOCALOID」って感じの歌声なの好き
2:32
「十数年前に起きたあの日からまさかこうなるとは思わんわ」が、ボーカロイドが今日まで様々な進化をしてきてこんなにも多くの人に愛されているとは当時は予想できなかった、みたいでいいな
Blessingと同じ絵師様だったり、ところどころオマージュしてる部分があるの本当に最高です!
それな過ぎます……!
3:00「Blessing」は
「最後の1秒まで前を向け」に対して
「アイムマイン」は
「最初の1秒を思い出せ」で
初見普通に泣いたわ
所々で六角形が出てくるから意味あんのかなーと思って調べたら、「ハニカム構造」って呼ばれて、最も安定した力を発揮すると言われてるらしい!やっぱこの6人だよなー!!!!!! 2:43
3:18「過去には絶対に戻れない、期間限定の少年時代」って歌詞めちゃくちゃ好き
めっちゃわかります
ここに出てくる場所全部渋谷駅周りになってるのプロセカにしっかり合わせてて激アツ
耳では”Yeah“って聞こえるけど歌詞が「言え」になってるのは
『”Everything gonna be alright“(何事も上手くいく)って何回でも自分に言い聞かせろ!』っていうメッセージを届けたいからなのかな…と勝手に想像して泣きながら聴きました😢
6人からの力強いメッセージ、最高です。ありがとうございます……
英語分からなかった(日本語訳が分からなかった)から、日本語訳有難い……。
このコメント読みながら聴いたら、更に涙腺崩壊した。有難う……(語彙力)
2:20
コバルト→成功
コーラル→幸福
アルマンディン→勝利
コハク→活性
トルマリン→希望
オパール→歓喜
すごかった…KAITOにコバルトを与えたhalyosyさん大好きです
ファイヤーオパールという宝石があるらしく、その石言葉は情熱、不屈、魂の喜び、生命力の強化などだそうです。
ということは情熱辺りになるのかな?と考察置いておきます(決して主さんのコメを否定する訳ではありません)
KAITOは失敗作と言われてしまったこともあったけれど、今ではみんなに愛され、"成功"になったって事ですかね!!??めちゃくちゃエモいとおもいました!!
As a Kaito fan tbh I totally agree with you and I'm happy he got cobalt, these recent years Kaito in some way did grew and many more grew to live him! He deserve it after all the things this voice bank have been through!
@@綾月-j4l Agree, HIS GTOWTH is such a beautiful thing to watch from being called failure now he is a success! He deserves it and more
KAITOせいこうしてよかった
最初の1秒を思い出せとかもう泣くやん
「再起動」とか「はんだ付け」とか機械らしいワードが散りばめられてて、バーチャルシンガーらしさが出ていて素敵だな〜
それにしても、この曲ほんと歴史に残りそうなくらい良い曲だな……
最近の曲の中で1番刺さった……
コーレスにも電気を表す単位が使われていますよね!(Hz A V W Ω)
歌詞公開されるまで
0:22 1:32 3:43 3:50 のところ「yeah」だと思ってたけど、「言え」ってことは背中押してくれてるのかな……好き
全く同じ(;;)
どこかのコメントで
愛は並列? → 愛は電気が長く持ち、穏やかに流れるような並列
夢は直列? → 夢は真っ直ぐ、強く、一瞬で流れるような直列
というのがあってすごく感動した
僕は愛は二人で一緒に(同時に)歩むから並列、
夢は一人で追いかけるもの(もちろん他の人の助けも借りながら)だから後押しの意味も込めて直列かと思いました。
2:03 「誰にも理解されないような僕たちだけの主義主張」
まだ「ボーカロイド」というジャンルが世に浸透してなかったあの頃を、この6人が謳っているように思えて、本当に感慨深すぎる。。。
2:42
僕が祝福( Blessing )を願ったあの時
2:46
蕾だった君たちが花咲くように ( 桜ノ雨 )
2:50
強い願いは将来に繋がって ( Connecting )
2:53
歌って ( Smiling )
踊って( Stepper )
描いて ( Painter )
弾くから
( Flywey / 旋律は僕が 律動は君に )
2:57
その灯火を消す前に
( Blessing / 灯火を消す前に )
3:00
最初の一秒を思い出せ
( Blessing / 最後の一秒まで前を向け )
3:05
〈痛み〉も〈後悔〉も消せないような
こんな不完全な設計図が
それでも〈僕は僕だ〉と叫んでる ( shouter )
天才!
Flyway
天才すぎ👍
多分歌ってはsmiling
1:04 「失敗のチャンスを奪わないで」って歌詞大好きだ😭
『転んだって良い 汚れたって良い 失敗のチャンスを奪わないで』失敗も肯定してくれるところ、『ダサくたって良い トガったって良い 進化のサインを見逃さないで』ありのままの自分を肯定してくれて、その先に進むことを応援してくるところ、凄く感動しました。神曲をありがとうございます
どんだけ文明が進んでもボカロだけは残ってほしい
こんな神曲しかない界隈が消える事だけはあってはならない
0:17 20人の黒い影、初期制服イラストが元になっていることに気づいて震えた。そしてそこに力強くあたたかく寄り添う、導く、引っ張っていく、そんな6人の存在……
halyosyさんの曲としての独立したMVなのにこんなに粋な演出、泣いてしまう、、、、、
多分右から、
奏、まふゆ、絵名、瑞希
一歌、咲希、穂波、志歩
みのり、遥、愛莉、雫
こはね、杏、彰人、冬弥
司、えむ、寧々、類……かな?
多分プロセカのキャラクターアーカイブ順ではあるように見えるんだけど…
なんでそれ気づくん? 全然分からなかった
はぁぁぁお前天才
絵名と瑞希の間に空間あるのが...
@@sonaru7331左からでは…?
言葉選びだけじゃなくて、掛け声までボルト、ワット、アンペア、ヘルツで単位系で統一してるのこだわりすごくって好き
思ったけどアイムマインって私は私のものだってことじゃん...?ぇ...カッコよすぎん...?自分を持ってるっていう面でもそうだけど自分の存在をしっかり認めてあげられてる曲の歌詞を人の手によって生まれたボーカロイドたちが歌うのが個人的にめっちゃいい
2:32 改めて、日本語初のボカロのMEIKOさんの誕生の2004年から色々なことがあって、そして今こんなになってるの本当にすごいよなぁ…
素直さを 再 起動なの、
「素直じゃないから素直になろう!」じゃなくて
「今は動いていないだけ、閉ざしてしまっただけで元々みんな素直なんだよ。」って肯定して、手を引いて前に進めてくれる感じがした。
halyosyさんの想いが詰まった曲たちが大好き
Blessingと結びつけてみました
※ほぼこじつけです
2:43〜
僕が祝福を願ったあの時
・Blessing(祝福)
蕾だった君たちが花咲くように
・泥沼を掻き分けて/蓮の花は咲く
強い願いは将来に繋がって
・これから先も/君に幸あれ
(来週も 来月も 来年も 来世も 一緒に祝おう かも)
歌って ・アカペラで言ったらこんな風
踊って ・ダンスで言ったらこんな風
描いて ・ゲームで言ったらこんな風
弾くから ・ロックで言ったらこんな風
その灯火を消す前に
・灯火を消す前に/足元を照らせ!
最初の一秒を思い出せ
・最後の一秒まで前を向け
まじ感動する…
あれlike thisの部分だったのか
@@hujokolp いやそこは正直めちゃくちゃこじつけです
@@hujokolp
多分違うと思う
最初の6人の配置見覚えあるなって思ったら
Blessingの最後じゃん………
曲がどんどん繋がっていく感じがしてすんごい好き
10数年前はこうなると思わんよね……今はボカロ主体のネット社会といっても過言じゃないですよ。その基盤を作ってくれた人々にいつも感謝してます。
0:50 のΩの形のアーチを見逃さなかった、こだわりを感じる。
"センシティブな基板が接続不良で相容れない"も表現方法が面白い。
halyosyさんのボカロの新曲聞けることにめちゃくちゃ喜んで、それがこの6人への書き下ろしであることに涙腺にきて、曲と歌詞最高すぎて泣いて、 3:01 の「最初の一秒を思い出せ」もう息がッ……………
次世代の創造者で20人の影出てくるの好き
3:38
3:38 ~最初にも出てくるけどシルエットが4人ずつ×5グループってもう各ユニットの皆でいいんだよね…!?
もちろんボカロの皆のための曲だけど、6人から「次世代の創造者」達への応援ソングのようにも感じる…😭
やっぱりそうですよね...!
前の制服のやつかなって思います...!!
@@ぶろっくぶろっく-e8t
愛梨ちゃん分かりやすいですよね〜!
左からニーゴ→レオニ→モモジャン→ビビバス→ワンダショの順ですかね?多分!
@@空色-w6p僕的にはモモジャンとレオニが逆に見えたね
レオニにセンターを与える感じでね
多分センター右にあいりちゃんらしき影があるから真ん中がモモジャンであってるとおもいます🤔
3:26 「強さを半田ずけしたら」
この例えすごい好き
歌詞に並列、直列、法則、しかも合いの手がΩ(オーム)V(ボルト)W(ワット)A(アンペア)Hz(ヘルツ)って電子の単位なの細かくて大好き、、、
「十数年前に起きたあの日からまさかこうなるとは思わんわ」
⇒ボカロが主体と言っても過言ではない世界になった。
「世界の誰もが予想もしとらん奇跡は諦めなかった自己満」
⇒ボカロが主体となった奇跡は誹謗中傷されても諦めずに作り続けたボカロ曲(自己満)のおかげ
かなと思った通りすがりの考察苦手なJKです🫶🏻
halyosy さんの楽曲って誰か一人が主人公って感じじゃなくてみんな主人公で一人一人の物語があるって感じで『VOCALOID』を感じられるところが好き
『失敗のチャンスを奪わないで』と『進化のサインを見逃さないで』失敗することすら肯定的に捉えてくれるポジティブな歌詞好き
halyosyさん、
改めてこの曲を書き下ろして下さり
ありがとうございます。
halyosyさんの奏でるメロディと
6人の声が好きです。
「未来を操縦出来るのは
世界中でたった一人だ」
「ダサくたっていい」
「トガッたっていい」
この歌詞がとても響きました。
家族、友達。沢山の人が周りにいて、
支え合って生きているけれど
自分の未来は自分にしか選択出来ないのだと
再確認できました。
これからも何度でも聴かせて頂きます!
プロセカとしてのバーチャル・シンガーとしても、
プロセカじゃないバーチャル・シンガーとしても、
どっちでもよみとれるのがまたすごいよな、、、
歌詞がyeahじゃなくて「言え」だったこととか、2番の歌詞とか、歌い方とか、3dmv版の第一印象と比べてがバチバチでかっこいい!
この曲のミクちゃんたちは機械なのかって言いたくなるほど楽しそうに自我を持って歌ってる感じがすき
「誰にも邪魔できないような僕達だけの秘密基地」の段々音が上がってくのめっちゃ大好き
セカライで聞いた時もそうやったけど、ルカさんの「僕が祝福を願ったあの時」でほんまに涙出そうなる
プロセカの舞台となってる渋谷のスクランブルスクエアの1番上で歌ってるのえもすぎる
渋谷の高いとこからみんなを見守ってくれてるんかな?
プロセカにおいて20人を支えてる6人だからこそ、そんなバーチャルシンガー、VOCALOIDをテーマにした曲が多いhalyosyさんだからこそ生まれたセカイの曲なんだろうなと感慨深いですね
セカイ外から失礼します、冬弥くん大丈夫か?
「YeyYeyYeyYeyYey」だと思ってたところが「言え言え言え言え言え」だったの虚を突かれ過ぎてメチャクチャ笑いながら見てる
全体的に賑やかで、ボカロだけのパレードが始まったようなきらきらした非日常な音色が好きすぎる
宝石の歌詞の所の背景が宝石っぽいのとか、
機械っぽい歌詞がいっぱい入ってたり、
halyosyさんの過去曲を彷彿とさせる歌詞やメロディが入ってたりするのが本当に好き
電源ボタンってはじまりっぽいし、創造者とか諦めなかったから起きた奇跡とか
僕達も苦労したけどここまで作り上げて来たんだ!って、だから君も絶対に大丈夫だよ!って言われてるみたいでもう泣くしかない
『最後の一秒』のフレーズを聞いて『あぁ…halyosyさんの曲だなぁ…』と嬉しくもなり安心もした感。賑やかなのにすごく聴き入る曲ですね…。絵柄もみんなかわいい…!
改めてプロセカユニットソングバーチャルシンガー枠の書き下ろし担当がhalyosyさんでよかったと思いました
halyosyさんは1度Leo/needにFlywayを書き下ろしていてそちらも好きですがクリプトンオールスターである6人が同時に歌唱できる曲もいくつか投稿されているのでいつしか周年で来て欲しいと思いました。周年ではなくても6人で歌唱できる曲をプロセカに提供してくれてとても嬉しいです!halyosyさんありがとう!😆
Blessingだけは誕生日に必ず聴くようにしてたのですが、それ以外はボカロが低迷した時期から全く聴かなくなってました
でもまあこんなふうに盛り上がるなんて思ってもみなかったのでとっても嬉しいです
離れてた時期の曲も探して聴くようになり、とっても日々に彩りが出た気がします
過去の曲もまた聴いてみてその時の記憶や学生時代を思い出して感傷に浸ってます
アラサーですがこれからもボカロと一緒に彩りのある日常を送っていけたらいいなぁと思いました
素敵な曲をありがとうございます
この曲を聞くと懐かしさと未来への力強さを感じでまた頑張ろうと思えました
2:53の 「歌って踊って描いて弾くから」って、2次創作文化の
「歌ってみた」「踊ってみた」「描いてみた」「弾いてみた」のこと……!?
3:03の『最初の1秒を思い出せ』のところ、並びがBlessingの並びと一緒になってるのが狂おしいほど好き
0:23、左からニーゴ→レオニ→モモジャン→ビビバス→ワンダショの初期制服の立ち絵じゃん…バチャシンのみんな、この子たちをずっと見守ってくれてありがとう…
ライブで言え!言え!ってめっちゃ叫びたい
だめだ、泣く
本当に生まれてきてくれてありがとうボーカロイドたち
昔は機械音が気持ち悪いとか理不尽なことばっかり言われて、苦しかった。それでも歌い続けてくれたおかげで、ボカロというジャンルを確立して多くの音楽を築いてくれた。
本当に十数年後こうなるとは思わなかった。
全ての歌詞が魂の叫びに聞こえて本当に痺れる。この子達がこの歌を歌うから、説得力があって心に響くって思います。
halyosyさん、バーチャルシンガーだからこそ輝く素敵な楽曲の書き下ろしありがとうございます。
0:18次世代の創造者
2:46蕾だった君たちが花咲くように
2:49強い願いは将来に繋がって
こことか日本で最初のVOCALOIDであるめーちゃんとKAITOさんが歌ってるのすごく好きです
アイムマインってタイトルなのもめっちゃ好きだし歌詞でYou're yoursって言ってくれるのガチで好きすぎる.......halyosyさんありがとう......
某CD手渡しイベントで直接お話させてもらった時今作ってるんです!!って教えてもらって
そこからずーっと楽しみにしててすっ飛んで来て聞いたらBlessingの前向けが思い出せに変わってたり 1:01 ここの歌詞が自分を見失った時にマッチしすぎてて号泣案件でした大好きです。
聴けば聴くほど沼に落ちる曲を作るのが本当に上手…
聴いた瞬間分かったこれは神曲だ…!
そしてみんなのお気に入り曲も増えちまった…!
@@yumaru238いや…神曲だからみんなのお気に入りの曲になるんだ…!
0:07 みんなが神コメ大量に書いてる中で言うのもアレだけどこのミクのツインテちょっと面白いw
同じこと思ってる人いたwww
0:45 直列回路が少しでも途切れてしまえばすぐに消えてしまうように愛は些細なきっかけでなくなってしまうほど脆いものだから、今の愛を大事にしないといけない。
って言ってるのに対して、並列回路は、少し途切れても、消えないから、夢に必要なものが少し欠けたくらいで簡単に夢を諦めないで。
みたいな風に読み取れる気がする
Blessingが投稿された時、小学生だったのにこの曲を聴いている私はもう大学生なんだよなあ
「僕が祝福を願ったあの時 蕾だった君たちが花咲くように」
なんか泣きそうになった
ボカロの機械的な声が受け付けなくて頑なに嫌っていた過去がありました。
でも今では1日1回はボカロを聴くぐらい大好きになり後悔してます。なぜもっと早くこの良さに気付けなかったのかと、触れてもないのに嫌って知ろうとしなかったのか…そんなこと思いながら聴きました。
ボカロ好きになったときは人生のどん底と言えるぐらい辛い時期でそんな時を支えてもらいました。こんな素晴らしい曲を作ってくださってありがとうと共にミクちゃんたちにもありがとうを伝えたくコメントさせていただきました。ありがとーーーーー!!!!
halyosyさんもこの6人もオリキャラの子達も大好きだから、もうこの曲が出来たことに感謝しかない…
3年間ずっと20人それぞれの苦悩や葛藤や努力を見てきたから、バチャ達のこんな力強い熱烈な応援歌とか、「歌って踊って描いて弾くから」とか、本当にくる物がある……
幾何学的なデザインとか眠たくなる理科とか技術の授業を彷彿とさせる化学関連のワードと泥臭くても真っ直ぐな応援の言葉が折り混ぜられていて、化学の限界を超えてきた彼らがたくさんのボカロPに想いを歌詞にのせて託されてきたんだろうなって感慨深い気持ちになった。だから、彼らは単なる音楽ソフトではなく彼ら自身の彼ら“i'm mine”なんだろうなと、
3:20 ここからのクリプトン組の圧倒的王者というか頂点というか…とにかく勝てなそうな幹部たちみたいな感じが好きです
プロセカがバーチャルシンガーのユニット曲があると発表したのを見て本当に嬉しかった、ついに来てました…!!それらの最高の曲の一つであり、この曲と他の曲を歌うのに多大な努力を費やしたhalyosyさんが作成しましたバーチャルシンガー6人全員による!本当に最高だよ〜!
ありがとうございました!!❤☺️
自分は自分だ。失敗したって転んだっていいんだ!
って背中を押してくれる😭
疾走感あふれてる!!
韓国人なので日本語がよく分からなくて後で歌詞を探して感動しました。 歌詞がとても美しいです。 こんないい歌を書いてくださってありがとうございます。 生きていく中で、たまに歌詞を思い浮かべながら 元気を出すと思います。
日本語お上手だな
@@浮気性な気がするELITE 翻訳機を使いましたが、意味がちゃんと伝わってよかったです ㅎㅎ
ミクルカ、リンレン、カイトメイコのハモリ超好き。全員の調声具合めちゃくちゃ良すぎる
何回聞いても「最初の一秒を思い出せ」で鳥肌が立つ!!
最高の歌すぎる。
ガチでみんな生き生きしてて元気もらえるしhalyosyさんのボカロちゃんたちの良さもすごい出てて取り敢えず最高です…!
この6人のための曲はhalyosyさんの曲が至高なんですよ本当に…!
3:05 痛みも後悔も消せないような
こんな不完全な設計図が
をMEIKOとKAITOが歌ってるの、個人的にグッとくる
もうほんとに最高すぎる…「最後の1秒を思い出せ」がBlessingの所の事だったり歌詞が相変わらず心にめちゃくちゃ来る…あとMVのこの影の数…もしかしてあの子たちなのかなって思ったしほんっとに感動した…まじで最高!!!!
塾終わりにこれ聞けてよかった。最初の1秒を思い出せでもう泣きそう。
渋谷を拠点に勉強してる美大受験生なんですけど、勉強がないから楽だって馬鹿にされて、でも絵は答えがないから極めようと思えばいつまでもいけて、毎日押しつぶされそうで泣いてました。
でもいつも歩いてる街で、ミクちゃんたちが等身大の歌を歌ってくれて、それがすごく響いて、明日からも頑張ろうって思い直すことができました。
本当に元気付けられる
生き生きと歌うクリプトンズが素敵
韓国人です。小学校の時にblessingを熱心に聞きましたが、大学生になった今でもhalyosyさんの曲を聞くことができて嬉しいです。 いつも良い歌を聞かせてくださってありがとうございます。
歌詞の節々からすごい励まされるしBleesingと似た感じのラップ?とか曲調も入ってるのがすごい好き...!!!!!
途中のバチャシンに合わせた機械的な表現の歌詞がマジで良い味出してる
未来は分かんないけど落ち込んでる時に聞くと希望に溢れてるように感じられる良曲
セカライで流れた時は鳥肌やばかったなぁしかも衣装がカラフェス限定の衣装なのが良すぎた
ボカロが世に出てきた時は本当に機械音でどうなんだ、と思いつつミクのかわいさに追い続けてきて、今ではこんなに進化して。過程を振り返ってて、最初の1秒思い出せ、は
涙が出ますね。感激して涙が出ました、ありがとうございます
3:38〜3:43の三角で作られた影?の数=プロセカのオリキャラの数なのに気づいて鳥肌立った(本当にこじつけですが…)
Blessingに昔救われた事もあり、この曲がオススメに出てきてくれて本当に良かったです!
それから何度も聞います。Blessingもそうですが、VOCALOIDたちが応援してくれてる気がして、聞く度に生きる勇気が湧いてきます!
この曲を作ってくれて本当にありがとうございます😭🙏
3:42 とか、プロセカのグループずつ、しっかり20人にいるんよな…
ミリオンおめでとうございます!
懐かしく感じる部分、新しい景色を見れる部分が相まって心が温まります🩵
この楽曲が未来に繋がるように愛し続けます🍀
2:53 「歌って踊って描いて弾くから」
歌ってみた 踊ってみた 描いてみた 弾いてみた
あの頃は色々あったよね 懐かしい
異色演奏者たちのナイト・オブ・ナイツききたくなっちゃった
halyosyさんの曲って何故こうも神曲ばかりなのでしょうか…😭
最高です、ありがとうございます。
2:42 の部分が本当に好きです、「歌って踊って描いて引くから」のところはそれぞれの方法で夢や目標に向かっていく、みたいな意味があるのかなとか考察が捗るんです!神曲ありがとうございます!
プロセカへの書き下ろしが発表されたときからずっとフルで聴けるのを楽しみにしていました!
halyosyさんの曲にはいつも元気をもらっていて、そのおかげで毎日頑張れます😭
アイムマインもたくさん聴かせていただきます!!
本当にありがとうございます🙇🏻♀️
0:37~めっちゃ理科でなんか学校が懐かしくなって意味わからんタイミングで泣いた🥲
1:33からのリズムくそ好き
励ましていただいてありがとうございます。