ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分が山開きに行った時は山頂間際でタオル(手ぬぐいだったかな?)を1本貰っただけですね(40数年前の話ですがw)今はこんなに貰えるんですね。
コメントありがとうございます。😀😀ハイ、今はこんなにいただけます。サービス満点。こういう特典があるとリピーターさんが増えますね。手ごろなお山の五頭山は大好きな山です。四季を通じて登りたい山ですね。来年も足腰が丈夫なら開山式に参加して登ります。😊😊
五頭山は去年、登山競走で登りました。知っている山が出ると嬉しいですね。
コメントありがとうございます。五頭山は地元の山なのでいつでも登りに行ける山です。但しクマだらけって言われています。たつ兄さんと早くどこかのお山で再開出来ますことを願っています。😃😃
こんにちは。またまた山開き登山、お疲れさまでした。五頭山は、小学校か中学校の遠足で行きました。小学校で弥彦山を登った記憶があるので中学校だったかな。でも登った記憶はありません。いろいろ貰えるんですね。来年はこの時期を狙って帰省して記念品を貰おうかな。私の後輩たちも登っていたようで、校名が聞けて嬉しく思いました。最後に"今日のルート"が線で示されますが、あれは手作業で線を引くのですか?それともGPSのデータなどで軌跡を自動的に表示できるのですか?
いつも、コメントありがとうございます。感謝申し上げます。この季節は、あちらこちらで山開きのイベントが行われています。なので山開きの動画ばかりになってすみません。クマさんの多い所の山に登るときはやはりこのイベントが登山の一つのきっかけになりますので助かります。なにせ最近は、クマの巣窟と言われている山なのです。ここの五頭山開山式のイベントは、新型ウィルスの影響で今までお休みしていたので五年ぶりに五ノ峰での式典を開催ということで今年は気合が入っていたのだと思います。プレゼントが沢山あって嬉しかったです。個人的にもこの山は大好きな所で、菱ヶ岳からの縦走とか扇山からの周回とか楽しいルートが沢山あります。残雪季も楽しい山です。後半のルート案内のシーンは私が今回登ったGPSデータです。ヤマップで歩いたルートがGPSで保存されるのでそのデータをグーグルアースに重ねて表示しています。自分の登ったルートがあんな感じなんだと後からわかってとても役に立っています。もう少ししたら五月五日の新潟県の山北町の日本国(555m)の開山式の動画を上げますのでそれも見ていただけると嬉しいです。よろしくお願いします
自分が山開きに行った時は山頂間際でタオル(手ぬぐいだったかな?)を1本貰っただけですね(40数年前の話ですがw)今はこんなに貰えるんですね。
コメントありがとうございます。😀😀
ハイ、今はこんなにいただけます。サービス満点。
こういう特典があるとリピーターさんが増えますね。
手ごろなお山の五頭山は大好きな山です。四季を通じて登りたい山ですね。
来年も足腰が丈夫なら開山式に参加して登ります。😊😊
五頭山は去年、登山競走で登りました。
知っている山が出ると嬉しいですね。
コメントありがとうございます。
五頭山は地元の山なのでいつでも登りに行ける山です。但しクマだらけって言われています。
たつ兄さんと早くどこかのお山で再開出来ますことを願っています。😃😃
こんにちは。またまた山開き登山、お疲れさまでした。五頭山は、小学校か中学校の遠足で行きました。小学校で弥彦山を登った記憶があるので中学校だったかな。でも登った記憶はありません。いろいろ貰えるんですね。来年はこの時期を狙って帰省して記念品を貰おうかな。私の後輩たちも登っていたようで、校名が聞けて嬉しく思いました。最後に"今日のルート"が線で示されますが、あれは手作業で線を引くのですか?それともGPSのデータなどで軌跡を自動的に表示できるのですか?
いつも、コメントありがとうございます。感謝申し上げます。
この季節は、あちらこちらで山開きのイベントが行われています。なので山開きの動画ばかりになってすみません。
クマさんの多い所の山に登るときはやはりこのイベントが登山の一つのきっかけになりますので助かります。なにせ最近は、クマの巣窟と言われている山なのです。
ここの五頭山開山式のイベントは、新型ウィルスの影響で今までお休みしていたので五年ぶりに五ノ峰での式典を開催ということで今年は気合が
入っていたのだと思います。プレゼントが沢山あって嬉しかったです。個人的にもこの山は大好きな所で、菱ヶ岳からの縦走とか扇山からの周回とか
楽しいルートが沢山あります。残雪季も楽しい山です。
後半のルート案内のシーンは私が今回登ったGPSデータです。ヤマップで歩いたルートがGPSで保存されるのでそのデータをグーグルアースに重ねて表示しています。
自分の登ったルートがあんな感じなんだと後からわかってとても役に立っています。
もう少ししたら五月五日の新潟県の山北町の日本国(555m)の開山式の動画を上げますのでそれも見ていただけると嬉しいです。よろしくお願いします