筆塗り→研ぎ出し→ピカピカ仕上げ!車のプラモデルを筆塗りで格好よく作ることは可能か実験#3 ハセガワ 1/24 ランボルギーニ イオタ SVR

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ต.ค. 2023
  • この動画で作っているキットはこちら!
    ハセガワ 1/24 ランボルギーニ イオタ SVR
    amzn.to/3RH5hhE
    前回の更新から色々あって4ヵ月近く経ってしまいました。
    お久しぶりです!
    今回は以前やっていた、車のプラモデルを筆塗りで格好よく作ることは可能か実験の第三弾!
    ランボルギーニ イオタ SVRを使って、コブラでは失敗してしまったカーモデルの筆塗りにリベンジします!
    第一回 車のプラモデルを筆塗りで格好よく作れるのか実験
    • 研ぎ出しピカピカ仕上げじゃないとダサいのか?...
    • 筆塗りで研ぎ出しピカピカ仕上げにできるのか!...
    第二回 車のプラモデルを筆塗りで格好よく作れるのか実験
    • 1/24 FUJIMI シェルビーコブラ を...
    #プラモデル
    #スケールモデル
    #筆塗り
    #scalemodel
    声:
    VOICEBOX 四国めたん
    使用音楽:
    zukisuzukiさん
    / zukisuzukibgm
    mof.さん
    / @mof.0213
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 123

  • @nora-manbow
    @nora-manbow 7 หลายเดือนก่อน +31

    筆塗りでこんなにも美しく仕上げることが出来るなんて素晴らしいです。

  • @user-xo7ot4cw7t
    @user-xo7ot4cw7t 7 หลายเดือนก่อน +23

    自動車模型は筆塗じゃ無理だと言い訳してたのにもう言い訳できないw

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +4

      これでみんな車模型作れるね!(ニッコリ
      ご視聴ありがとうございましたw

  • @user-hw5th4wi4o
    @user-hw5th4wi4o 7 หลายเดือนก่อน +20

    通りすがりで
    視聴しました。
    筆塗りでここまで仕上げるのは
    すごいです。
    うちも
    エアブラシ吹けません。
    頑張ります。

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +3

      単純に研磨する技術が低くて、まだまだ奇麗にできそうな気がするので、もうちょっと頑張りたいですw
      色んな事情で好き勝手するのは難しいかもしれませんがお互い頑張りましょう!
      ご視聴ありがとうございました!

  • @user-di2mg3nw1x
    @user-di2mg3nw1x หลายเดือนก่อน +1

    磨く、という手順を丁寧に見せていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • @user-yf5ht3wv4x
    @user-yf5ht3wv4x 5 หลายเดือนก่อน +4

    筆塗りの技術も家族への配慮もあまりにも優しい、繊細。

    • @Weatheno
      @Weatheno  5 หลายเดือนก่อน

      趣味を家族にうるせぇ、くせぇ、うぜぇとは思われたくはないので、配慮してますぜアピールはしっかりしときますww
      ご視聴ありがとうございました!

  • @masamatsu6357
    @masamatsu6357 7 หลายเดือนก่อน +6

    我が家も同じくシンナー厳禁です。筆塗り&研ぎ上げでこんなにきれいに仕上がるなんて。めちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございます。

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +1

      テロですからねぇw
      役立てたなら幸いです!
      ご視聴ありがとうございました!

  • @user-is7df6jj2u
    @user-is7df6jj2u 7 หลายเดือนก่อน +8

    筆塗りでこれほどのクオリティですか!素晴らしいです。

  • @user-nn2dn5yq1y
    @user-nn2dn5yq1y 7 หลายเดือนก่อน +3

    こんなにプラモ作りたくなる動画久々に見た!主ありがとうね。

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน

      うれしいお言葉!
      ご視聴ありがとうございました!

  • @lovekanako6419
    @lovekanako6419 7 หลายเดือนก่อน +2

    筆塗りでもここまでできるのが解りました、すばらしいです。

  • @KI-jm7bv
    @KI-jm7bv 4 หลายเดือนก่อน +1

    模型製作の参考になりました。ありがとうございました。

  • @soretonai
    @soretonai 6 หลายเดือนก่อน +1

    まさに筆塗研ぎ出しでやってみようと思っていた矢先にこの動画に出会いました。大変参考になります。ありがとうございます。

    • @Weatheno
      @Weatheno  6 หลายเดือนก่อน

      何かお役に立てる部分があったなら良かったです
      ご視聴ありがとうございました!

  • @user-iv2vl2sy8h
    @user-iv2vl2sy8h 7 หลายเดือนก่อน +5

    ミニカーカスタムにも流用出来そうな
    技術ですね
    オリジナルに負けない照りと艶が出来映えに
    求められますので、勉強に成りました。

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +2

      応用に使える部分があったなら良かったです!
      ご視聴ありがとうございました!

  • @kschanneldiyrepair868
    @kschanneldiyrepair868 6 หลายเดือนก่อน +1

    筆塗りでここまで出来るんですね。素晴らしい👍

  • @black4370
    @black4370 4 หลายเดือนก่อน +1

    ナイスチャレンジ!

  • @HopStepJunk
    @HopStepJunk 7 หลายเดือนก่อน +1

    主の苦労も知らず、お酒飲みながら見てます。最高!

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +1

      実に正しいYou Tube視聴スタイルですw
      ご視聴ありがとうございました!

  • @AdHocCars
    @AdHocCars 7 หลายเดือนก่อน +1

    すごい仕事!!

  • @peacemaker_1105
    @peacemaker_1105 7 หลายเดือนก่อน +4

    筆塗りでこんなに綺麗に仕上がるんですね!次回はぜひセンチュリーの塗装を!

  • @martianyosio
    @martianyosio 7 หลายเดือนก่อน +1

    いや面白かった、そして素晴らしい👍

  • @user-vk8uu9nv7n18
    @user-vk8uu9nv7n18 2 หลายเดือนก่อน +1

    すごいすごいすごい! プロモデラーさんは神です。

  • @user-xq7cl9hm8f
    @user-xq7cl9hm8f 7 หลายเดือนก่อน +1

    凄い技術力ですね👍

  • @ynose7826
    @ynose7826 7 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしい綺麗な仕上がりですね!
    チャンネル登録させてもらいました😊

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto 7 หลายเดือนก่อน +5

    お見事です!!!
    筆塗りでここまで美しく仕上がるなんて驚きです。
    ガンプラの素組みでも、トップコートだけはスプレー使うことがほとんどなので別にいいんじゃないでしょうか。
    スジボリはさらに深く彫り込んでも良いかもしれません。

  • @user-xw1rk5qm9r
    @user-xw1rk5qm9r 6 หลายเดือนก่อน +1

    ボディーカラーもいいですね!
    イオタによく似合ってると思います!

  • @sig812
    @sig812 6 หลายเดือนก่อน +3

    車の模型は塗装が難しいので作りませんが筆塗りでここまで出来るとは驚きです。
    あんなにピカピカになるんですね〜😮

  • @makka3213
    @makka3213 7 หลายเดือนก่อน +1

    いい色

  • @yukikubota1031
    @yukikubota1031 7 หลายเดือนก่อน +4

    いつも楽しく拝見してます😇
    飛行機模型を壁掛け展示されてると思うのですがそれについての動画とか拘りどころも見てみたいなと思いました!

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +2

      落下の可能性とか、色々おすすめできない事もあるなって思って最近はあまり見せないようにしてましたが、その辺も含めて小ネタとしてHowto動画にしてみるのも良いかもしれませんねw
      ご視聴ありがとうございました!

  • @user-ih6fc4yx2h
    @user-ih6fc4yx2h 7 หลายเดือนก่อน +2

    私も塗装環境が同じなので、カーモデルを遠慮していましたが勇気が出たのでやってみます!

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +2

      おお、モチベになれて嬉しいです!
      塗装よりも単純に研磨作業がめっちゃ難しい!ってなりますw
      頑張ってください!
      ご視聴ありがとうございました

  • @alia_skyline122
    @alia_skyline122 7 หลายเดือนก่อน +2

    今丁度フジミ模型の1/16のフェラーリ288GTOの制作でクリアー塗装の難しさを改めて感じました
    普段AFVばかり作るので尚更大変でした
    筆塗りでここまで綺麗に塗装できることに感動です😭

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +1

      普段作ってるものと違うジャンルの事を始めると、途端に全く違う技術を求められてビビりますよねw
      スケールがでかいからなおさらだろうなぁ
      お疲れ様でしたw
      ご視聴ありがとうございました!

  • @bmanytb
    @bmanytb 7 หลายเดือนก่อน +4

    スプレーで簡単にできる時代に筆でじっくりやるのもなんか渋くてかっこいい作品ができますね。
    愛着が湧きそうです。

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน

      スプレーのほうがもちろん短時間で美しく出来るとは思いますが、それはそれで制作環境の用意や調色できない問題や、制作後の少し余ったスプレーどうするんだ問題など難しい部分が多々出ます
      筆で出来るなら上記のような問題はオールクリアですから筆のほうが良いじゃん!って気もしますw
      仰るとおり愛着も凄い湧きますw
      時間かかりすぎて面倒ですけどね!
      ご視聴ありがとうございました!

  • @MrDastardly
    @MrDastardly 7 หลายเดือนก่อน +1

    Great job. ❤

  • @user-oj1mv7tg8w
    @user-oj1mv7tg8w 7 หลายเดือนก่อน +2

    頑張ってください

  • @user-td7cl9yt4n
    @user-td7cl9yt4n หลายเดือนก่อน

    これは神技や

  • @70uni68
    @70uni68 3 หลายเดือนก่อน +1

    スーパーカーブームの頃小学生だったのでイオタは刺さります。

  • @modelrestorations
    @modelrestorations 7 หลายเดือนก่อน +1

    Beautiful work! Subd.

  • @user-td7bt4fr2k
    @user-td7bt4fr2k 5 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしい❗ クルマのボディーを筆塗りなんて絶対せーへんけど勉強にはなった 淡い青色もむっちゃカッコ良い

    • @Weatheno
      @Weatheno  5 หลายเดือนก่อน

      なんでや!一緒に苦しもうで!
      ご視聴ありがとうございましたw

  • @francescomgm
    @francescomgm 7 หลายเดือนก่อน +6

    お疲れ様です、そして完成おめでとうございます。 途中で工具使って磨き出した瞬間「あっフラグ…」と思いましたが、何とかリカバリーできてよかったですね! すごく手間がかかったと仰ってましたが、下地塗装完成から研ぎ出し終わりまで何日ぐらいかかったんでしょうか?

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +4

      ほんと危なかったw
      作業する間がなくて一か月ぐらいやってましたが、ギュッとしたら乾燥時間やら、やり直した時間を含めても1週間ぐらいでしょうか
      だいぶ落ち着いてきたので、もうちょっと手を早めたいもんです
      ご視聴ありがとうございました!

  • @user-px6mj2rl2s
    @user-px6mj2rl2s 7 หลายเดือนก่อน +4

    プラカラーでも、輪島塗みたいに出来る塗料で、なおかつ安全性が高いといいですね。

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +2

      漆は漆で素人が簡単に真似れるものではないでしょうけど、もうちょい手軽にならんもんかねとは思いますねw
      ご視聴ありがとうございました!

  • @user-fl6zb3gc2d
    @user-fl6zb3gc2d 7 หลายเดือนก่อน +1

    私の大好物のイオタ 素晴らしい🎉

  • @iga5006
    @iga5006 หลายเดือนก่อน +1

    エアブラシにはない微かな塗面の歪みや光沢の揺らぎが、絶妙なリアリティを感じさせますねぇ...!
    もちろんとても美しい研ぎ出しなんですけど、エアブラシやスプレーにはない雰囲気を感じるのは筆塗りの影響ですかね?
    説明が難しいんですがエアブラシは綺麗すぎると言うか、実際の車って寄って見ると結構汚いというか...
    とにかく、この作例は本物感がすごいと感じました!!

  • @antkidnew
    @antkidnew 7 หลายเดือนก่อน +2

    カーモデルはとにもかくにも艶のいいモデルが目を引きます。
    これは展示会等でも20年ぐらい前から歴然とした傾向となってます。
    ボディの調色具合がとてもよく旧車の雰囲気バッチリです。

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +1

      実際の車はそこまでビカビカじゃないしOKって意見も聞きますが、模型はやっぱやりすぎなぐらいビカビカなほうがかっこよく感じますねぇ
      そういう意味ではまだまだ研磨の技術が足りてないなぁと思います
      ご視聴ありがとうございました!

    • @antkidnew
      @antkidnew 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@Weatheno 40年カーモデルやってますけどトレンドが大分変りました。20年ぐらい前はミニカーに勝て!が大命題でしたから。セミグロス~マットのボディ表現が大分緻密になりましたね。

  • @user-mu5py3ke5n
    @user-mu5py3ke5n หลายเดือนก่อน +1

    私もシンナー禁止でカーモデルはモール等だけ塗っていましたが筆塗りに挑戦したいです!!
    主さんのように上手くできる自信はないですが、

    • @Weatheno
      @Weatheno  หลายเดือนก่อน +1

      こんな感じで塗れるようになるのに、かなり独学で見様見真似から始まったので模型4つぐらい失敗してるので是非参考になれば嬉しいですw
      この次に作った300SLの動画でだいぶやり方を確立できたのでそっちの動画も役に立つかもしれません
      健闘を祈ります!
      ご視聴ありがとうごさいました!

  • @vyrojfqml
    @vyrojfqml 2 หลายเดือนก่อน +1

    情熱ですね。プラモが好きなんだという気持ちが見てて気持ちいいですね。
    応援してます。大好きです。

    • @Weatheno
      @Weatheno  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます、模型楽しいですw
      ご視聴ありがとうございました!

  • @user-cq4ku2se9r
    @user-cq4ku2se9r 7 หลายเดือนก่อน +1

    久しぶりの投稿ですね。お元気でしたか。
    スーパーカー世代の私としてはイオタと言えば赤ですね。
    青いボディーカラーもいいですね。

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +1

      色々ありましたが元気です!
      あまり見かけないものを作りたくなる天邪鬼が出てしまいましたw
      ご視聴ありがとうございました!

  • @user-eo3km8dg7n
    @user-eo3km8dg7n 7 หลายเดือนก่อน +1

    筆塗りでピカピカ仕上げ素敵です。配信のあの子の完成は気になってたので残念です。
    また機会があればリベンジしてほしいです😊
    自分もS13を途中辞めになってるんで、この動画を参考に完成させたいですね😅

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน

      あのあと色々ありましてねぇ…
      途中で止まっちゃって申し訳ないです
      ご視聴ありがとうございました!

  • @user-zl3fq3bs8x
    @user-zl3fq3bs8x หลายเดือนก่อน +1

    結局は筆で塗ったあとに、研磨したりクリアーを塗るしかないのでしょうね。

  • @user-sp9ne7fd3q
    @user-sp9ne7fd3q 7 หลายเดือนก่อน +3

    以前に模型展示会場で凄く深みのある塗装されたカーモデルを見ました。
    ちょうど製作者の方がいらしたので「凄く深みのある塗装ですね。何かコツとかあるのでしょうか?塗料とか?」
    ご本人は「いや、ただ実際の自動車と同じ塗装してるだけですよ」。私「自動車と同じ塗装方法?」
    「下地処理してから、塗装・磨き出し。とこれを数回繰り返しました」との事。もうただ驚きでした。
    ご本人は「もっといい方法があるかもしれませんが、私はこの方法しか知らないので」と笑って仰っていました。

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +1

      多分何かイメージするものがあって、誰にこうしろと教わるでもなく自分で試行錯誤した結果なんでしょうね
      模型好きらしい良いエピソードですw
      ご視聴ありがとうございました!

  • @user-mx2ci3qh5m
    @user-mx2ci3qh5m หลายเดือนก่อน +1

    すっげ!

  • @user-mj7ys9ku8z
    @user-mj7ys9ku8z 6 หลายเดือนก่อน +1

    筆塗りでここまでできるとは!諦めた自分に希望を見出せてくれて本当にありがとうございます!
    ちなみに色自体はアクリル塗料ですか?

    • @Weatheno
      @Weatheno  6 หลายเดือนก่อน +1

      塗料はクレオスの水性ホビーカラーとアクリジョンですね!
      普通の模型用のアクリル塗料です
      ご視聴ありがとうございました!

    • @user-mj7ys9ku8z
      @user-mj7ys9ku8z 6 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!👍

  • @user-kf3kq8cw8h
    @user-kf3kq8cw8h 7 หลายเดือนก่อน +1

    僕も筆塗りがメインなのでなんとかならないかと試した事がありました。
    塗料を水のように薄め、柔らかい筆で埃が入らないように何度も何度も塗り重ねます。
    物凄く神経使いますが綺麗に塗れます。埃1つでドボンですがw
    もう1つの方法は塗りません。成形色を生かしてコンパウンドで磨くだけです。
    ひたすら磨けば塗料瓶の文字が写り込むくらいになり塗装と見分けがつかないレベルになります。
    この上からクリアーで研ぎ出しすれば塗装した時と変わらないくらいの鏡面仕上げになります。
    参考までに。

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน

      なるほどー、どちらもすごく神経使いそうですw
      全く塗らずに研磨だけするのは考えたことはありますが、めっちゃきれいになるならそれで良さそうですね!考えてみます
      ご視聴ありがとうございました!

    • @user-qe5gq6fc6g
      @user-qe5gq6fc6g 7 หลายเดือนก่อน +1

      ソリットでメタルの入ってない色ならタミヤエナメルが意外といけますよ

  • @user-qe5gq6fc6g
    @user-qe5gq6fc6g 7 หลายเดือนก่อน +1

    つい最近ホンダNSXの屋根の黒い部分やナスカーを作ってて青い部分の拭きこぼし(後戻りできない完成品)
    を「タミヤのエナメル塗料」でダメ元塗装しましたがメタリックじゃなければエナメルでもいけたので
    参考になればと思います
    エナメルを塗った場合真相は謎ですが同じ田宮のスプレーを使うとなじみます
    田宮クリアーはエナメルの墨入れに耐えれないらしいのでタミヤ→クレオスを最後に塗ってください

  • @user-mz8zz1nd1e
    @user-mz8zz1nd1e 2 หลายเดือนก่อน +1

    やはり筆は大変ですね。特に研ぎ出しは線傷が消えきらなくて超苦手なのです。どんないいヤスリ使っても光かざすと傷出るし…
    ちなみに聞き飽きたかもですがイオタは一台もありませんね。全てミウラベースのレプリカですよね

  • @panatitan
    @panatitan 4 หลายเดือนก่อน +1

    技術も色も素晴らしいですね!
    初心者なのですが、リターダーは使われていますか、薄め液で薄めていますか、もしよければ教えて下さい

    • @Weatheno
      @Weatheno  4 หลายเดือนก่อน

      リターダーは乾燥を遅らせる理由を感じないのでほぼ使わないです
      薄め液というか、溶剤を希釈する際に使います
      水性塗料を使っていますが水では希釈せず、必ず溶剤で希釈します
      希釈率は大体、塗料7:溶剤3ぐらいです!
      なにか参考にできる部分があれば幸いです
      ご視聴ありがとうございました!

    • @panatitan
      @panatitan 4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございました!試してみます

  • @23n8
    @23n8 3 หลายเดือนก่อน +1

    サジェストから視聴させていただきました。
    筆塗りは筆目とディテールをいかに潰さないかが肝ですからね、素晴らしい出来映えです。
    ただ冒頭の説明で普段から戦闘機筆塗りと仰っていた時点で巧く行く気しかしませんでしたが(笑)
    細かいパーツ類はボディとシャシー付けてからの方が良いですよ、衝撃で飛んでいってしまうことありますので。
    それでは良き模型ライフを。

    • @Weatheno
      @Weatheno  3 หลายเดือนก่อน

      よくパーツ飛ばして時空の狭間に飲まれて紛失してます…w
      楽しめる部分があったなら幸いです
      ご視聴ありがとうございました!

  • @Durian-Thai
    @Durian-Thai 7 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしい。
    ミニカーでもできるかな?.

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +1

      ミニカーですと塗装を落とすのが難しいかもしれませんが、別の色に塗りなおさないのであれば、上からクリアを厚めに吹いて磨けばビッカビカになると思いますね
      もし試されるなら、失敗しても構わないもので、一度やってみることをお勧めいたします。
      削りすぎてしまったり研磨は本当に難しいのでw
      ご視聴ありがとうございました!

    • @Durian-Thai
      @Durian-Thai 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@Weatheno ミニカーでしたら研磨面積少ないので気軽にできそうです。

  • @tak002728
    @tak002728 7 หลายเดือนก่อน +1

    すごいですねー!!
    70点どころじゃないと思います。
    私は100点だと思いますよ☺️

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +1

      満点!
      ご視聴ありがとうございました!

  • @yoshikisawada5566
    @yoshikisawada5566 6 หลายเดือนก่อน +1

    ルーターを使うところで、電動の歯磨きを使うのは、どうでしょうか。直径5mmぐらいの歯磨きのカップがグルグル回るやつです。通販で中国製とか比較的安く変えるやつです。

    • @Weatheno
      @Weatheno  6 หลายเดือนก่อน

      電動歯ブラシって発想はなかったですねw
      調べて検討してみます!
      ご視聴ありがとうございました!

  • @ys-pr4np
    @ys-pr4np 7 หลายเดือนก่อน +1

    ガンダムマーカーのメッキシルバーEXをお勧めします。

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน

      持ってるんですが今回は使わなかったですねぇ
      次作るときは使ってみます!
      ご視聴ありがとうございました!

  • @shigerusaitosculptor
    @shigerusaitosculptor 7 หลายเดือนก่อน +1

    初めてこのチャンネルを拝見させていただきました。筆塗りでもここまでは行けるのですね。素晴らしいです。ただやはりスジ彫り部分がこんもりしてて塗料の厚みを感じますね。僕自身プラモデルが大好きでスケールモデル制作がとっても上手な方のチャンネルを 毎回見逃さずに拝見していますが、やっぱり筆塗りとエアブラシは違いますね。ですが決して批判ではないです。限られた条件の中、与えられた環境でできる範囲で楽しく模型を制作することが何より大切だと思います。磨き作業はどうしても傷残りますよね。本当に傷一つ残さずにピカピカにするモデラーの方もいますが、ああいう神がかった制作は僕にはできません。次回作に期待します。製作を楽しんでください。

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +2

      どうしても塗膜が厚いので、パッと見のエッジの丸みは感じてしまいますよね
      ビシッとエッジが出てると美しいですが、これはこれで自分なりの味なんだと思うことにしてますw
      研磨に関しては、やり方が違うのか?とも思うのでもう少し試行錯誤したいところです
      ちゃんと見てくださったんだなと感じる丁寧なご感想に感謝いたします
      ご視聴ありがとうございました!

  • @user-vk8uu9nv7n18
    @user-vk8uu9nv7n18 2 หลายเดือนก่อน

    リベンジとは「復讐」という恐ろしい意味であって、「もう一度やる」と言う意味では
    ありません。

  • @user-tv9pp3mz2y
    @user-tv9pp3mz2y 6 หลายเดือนก่อน +1

    俺も、まえは、よくプラモデルを作っていました。色が、塗ってない白ならば、例えば、赤を塗る場合は、🖌️塗りデシタ。スプレーの方が一発で塗れるから、楽だよと思う方もいるかも、しれませんが、俺は、色むらださないように🖌️塗りでした。ふでも、上手く塗らなければ、色むら出るじゃんと思う人もいるかもしれませんが、筆を平らにして、何度も重ね塗りして塗っていました。俺は、スプレーより、筆ぬりはです。

    • @Weatheno
      @Weatheno  6 หลายเดือนก่อน

      実際やってみると、スプレーは塗ると言う行為だけを見ると楽ですが、臭いし、作業する場所がいるし、作業後にちょっと余ったスプレーをどうするんだとか、塗料代が高いとか、キレイに吹くには結局技術や前処理が必須、などなど問題山積みで一長一短ですもんねw
      筆のほうが手間がかかるとは思いますが、自分は筆塗りのほうが好きです
      ご視聴ありがとうございました!
      ご視聴ありがとうございました!

  • @marianmihalache5535
    @marianmihalache5535 7 หลายเดือนก่อน +1

    Name of this model car please

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน

      Hasegawa 1/24 Lamborghini JOTA SVR
      Thank you for watching!

    • @marianmihalache5535
      @marianmihalache5535 7 หลายเดือนก่อน

      Thanks ..

  • @illsulla
    @illsulla 6 หลายเดือนก่อน +1

    コンプレッサの音はまあわかるんだけど塗装ブース購入すればいいのでは・・・?

    • @Weatheno
      @Weatheno  6 หลายเดือนก่อน

      ん?これどういう意味だろ
      持ってて仕事で使うんで会社にあるんですがコンプレッサーより塗装ブースの方が煩くないですか
      あと排気のパイプ?ホース?を外に出さなきゃいけないから、窓に細工をしたり超めんどくさいから相当敷居高いし、普通にデカいし、あんなもん家に設置出来る人は部屋が余ってる様な選ばれし人間だと思うんだけど
      めっちゃ静かなのがあるんでしょうか

    • @illsulla
      @illsulla 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@Weatheno 私はもう辞めてしまった民ですが、以前タミヤのツインファンを使用していました。
      音はコンプレッサの方が煩かったです。スペースとダクトホースは確かに厄介ですが、スチレンボードに穴をあけて窓にはめ込んで使用していました。
      窓の形状に合わせて加工は必要ですが、スチレンボードや穴あけに使ったコンパス型のカッターなんかも100均で手に入ります。
      プラモデルをあそこまで綺麗に作れる方ならなんら問題はないかと思いますよ。
      プラモ制作部屋がどのような環境かは存じ上げませんが、一考の価値はあると思います。
      他の方の比較動画がありましたので参考までに th-cam.com/video/uPmObobdHQE/w-d-xo.htmlsi=NoxMKp1FPcg8o8bi

    • @Weatheno
      @Weatheno  6 หลายเดือนก่อน +1

      @@illsulla ご丁寧にありがとうございます。
      なるほどー、こんな環境作れたらゴールですねぇ…

    • @illsulla
      @illsulla 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@Weatheno いえいえ、モデラーなら誰もが夢見る環境ですからね。これからもプラモ楽しんでください!

  • @niwaka8289
    @niwaka8289 7 หลายเดือนก่อน +2

    イオタってすごくミウラに似てません?( ´・∀・`)昔イオタをミウラのレーシングモデルと勘違いしてた記憶あります。(〃⌒ー⌒〃)ゞ

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน +1

      ミウラをレース用に改造したものがオリジナルのイオタだそうで、そのオリジナルイオタは事故で廃車になったそうです。
      昔はそんな貴重な車も売ってしまったりしたそうで、それなら俺も作ってくれよっていう富豪のためにレプリカが6台制作されたそうで、それが現在にも残っているイオタなんだそうです。
      詳しくはないんですが、調色する時に調べたサイトには、そう書いてましたw
      ご視聴ありがとうございました!

    • @user-px6mj2rl2s
      @user-px6mj2rl2s 7 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@Weatheno
      本当か否かはわかりませんが、今でも時折ミウラのオーナーさんの中には、同じフルレストアするなら、ついでにイオタに作り変えて貰おうと相談する、実業家の方が、ランボルギーニ本社を訪問されるとか。

  • @mato93020
    @mato93020 7 หลายเดือนก่อน +1

    旧車がテロンテロンな艶はありえないのであんまりビカビカにしないほうがそれっぽい。動画みてたら車を筆では塗りたくないよね(笑)うぇざさんすごい

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน

      エアブラシやスプレー使えるんならそれのほうが絶対いいですねww
      ご視聴ありがとうございました!

  • @user-ju5ts6fq7l
    @user-ju5ts6fq7l 6 หลายเดือนก่อน +1

    がんばれ、で、自分はダンプをつや消し黒で仕上げた、かなり本物に近い、機会があったらトラックもやって見て、アオシマ模型からトラック系がかなり出てる、トラック期待してるヨ

  • @user-rt4tx7vh3p
    @user-rt4tx7vh3p 7 หลายเดือนก่อน +2

    結局最後はスプレーなのね🥲クリアーも筆なのかと思ったよ。

  • @a2000a
    @a2000a 2 หลายเดือนก่อน +1

    黒いパーツを黒く塗る これぞ人生

    • @Weatheno
      @Weatheno  2 หลายเดือนก่อน +1

      必要なことなんですか、画にはならんのですなぁw
      ご視聴ありがとうございました!

  • @shizukeke2777
    @shizukeke2777 7 หลายเดือนก่อน +1

    で!完成したモデルはどうするの?テキトーに作って、半年ぐらいですてますが私は

    • @Weatheno
      @Weatheno  7 หลายเดือนก่อน

      売ってくれという人に売ったことはありますが、基本全部置いてあるし気に入ってるものは飾ってありますよ
      作ったもんどうすんねん問題はモデラー共通の悩みでしょうから、そのうち何か考えないといけませんねー
      ご視聴ありがとうございました!

  • @CYYang-qk9mp
    @CYYang-qk9mp 7 หลายเดือนก่อน +1

    考量作業時間, 還是噴罐快一點

  • @shizukeke2777
    @shizukeke2777 7 หลายเดือนก่อน +1

    漆職人になったら?

  • @morsai3426
    @morsai3426 7 หลายเดือนก่อน +1

    色がシブいっす。

  • @williwass6837
    @williwass6837 5 หลายเดือนก่อน +1

    Dümmliche Computerstimmen!

  • @user-wj4ik6tg7g
    @user-wj4ik6tg7g 7 หลายเดือนก่อน

    無やり

  • @mariushodea1736
    @mariushodea1736 6 หลายเดือนก่อน +1

    As vrea sa vad o Bizzarrini 5300 GT realizata tot cu penelul

    • @Weatheno
      @Weatheno  6 หลายเดือนก่อน

      Nu cunoșteam această mașină, dar este o mașină frumoasă.
      Dar este foarte dificil să obțineți un kit al acestei mașini în Japonia.
      Mulțumesc foarte mult pentru vizionare!