【公開Web相談】自己肯定感の低い5歳児、私は何をしてあげたらいいのだろう?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 41

  • @sakadachisakaagaeri5450
    @sakadachisakaagaeri5450 5 หลายเดือนก่อน

    姉が障害持ちで、定期的に遠方の専門医が居る病院へ受診していました。その際当時3歳の私は祖父母に預けられてそれはそれは寂しい1日でした…
    どうして通院に両親揃っていたのに一緒に私も連れて行ってもらえなかったんだろう…😢と。
    今はもう結婚して二児を育てる母ですが、未だにそのことが忘れられません。
    姉のことについて一切話してもらえなかったし、私からも聞いたらダメなんだと思ってました。
    甘えたことがありませんし、甘え方が分かりません。というか気持ち悪いです。
    お陰で人間関係には苦労しています。この人だ!と思う人に負担のある接し方をしてしまうというか…
    ひさこさんの、親との私だけの時間というのがあれば違う今があったのかな…とモヤモヤします。

  • @kuru_chill_0510
    @kuru_chill_0510 3 ปีที่แล้ว +41

    私もHSPですが、「褒め方」に違和感?があるの、すごい分かります。
    褒められても、ありがとうと言われても、
    「本当はそんなこと思ってないくせに」と言葉の裏をかいてしまいます。
    褒められることが、苦手です。
    あと2ヶ月で20歳になりますが、自己肯定感…上がりませんね…

    • @ゆーゆ-d9y
      @ゆーゆ-d9y 3 ปีที่แล้ว +1

      私は自己肯定感最初はあったけど今は下げられた。というか色々あって自己肯定感下げさせられたというか…ネガティブ思考になる傾向になったというか…なんというか…

    • @mayupon_mother
      @mayupon_mother 3 ปีที่แล้ว +3

      私はきょうだいの一番上で長女。
      できて当たり前だしやって当たり前。できないのがおかしい。って言われて育ちましたから、褒められると…えーー〰️‼️💦って戸惑います。

  • @wpfjsy4073
    @wpfjsy4073 3 ปีที่แล้ว +30

    ひさこさんが仰る通り、次女ちゃん少し寂しいのかな?って思いました。
    他のお子さんがどうしても中心になっちゃうし、子供3人に対してママが1人だからそれは致し方ないと思います。
    私は4人兄弟の1番上で、ほとんど構ってもらえず、これはできて当たり前やろみたいな感じで接されたからか、自己肯定感低めです。
    とは言っても相談者さんめっちゃ頑張ってますよね😭
    少しでも次女ちゃんの自己肯定感が上がりますように🥺

  • @Tnnnn13
    @Tnnnn13 3 ปีที่แล้ว +29

    自己肯定感は、理由ありきの感情ではない。そのままであることを、受け入れる状態のこと。一人一人が大事に思うことを、そのまま大事なものだと受け入れることだと、思います。 そもそも、褒めるという行為は、上から目線の評価。悪いことではないけど、自己肯定感を高めるのとは、ちょっとベクトルがちがうイメージ。 中学教諭免許持ちの、ひとりごとです

    • @HM-qx8zj
      @HM-qx8zj 3 ปีที่แล้ว +23

      イギリスの精神科医であるボウルビィが確立した “愛着理論”の話でしょうか?
      私も褒めると言うことにはプラスの面がある反面、危険を伴う行為だと思っております。褒められることをした時でしか認めてもらえないと子供が感じることのないように、失敗した自分でも何もできない自分でも、ただ居るだけでいいんだとありのままを受け入れてもらえるんだと言う安心感(安全基地)を育む方が大事かと思います。
       →ネット引用。
      『愛着が形成されると、子どもにとっての“安全の基地”が生まれます。安全の基地があれば、どこかで見ていてくれる、待っていてくれる、必ず助けてくれるなどの思いが生まれ、外の世界に出ていけるようになります。安全の基地は子供たちが社会生活を送るにはなくてはならないものです。』
      『自己肯定感は、どう育つか?
      • 0~3歳で土台が築かれる
      • 土台は親(養育者)との関係(愛着)
      • 「自分は大切にされるべき存在だ」という感覚
      • 「自分は生まれてきてよかった」という確信
      • 現在への安心・安全感が将来への希望に「安心・安全感」がないと「自立」できない』
      自己肯定感と言う言葉をよく耳にしますが、愛着形成ありきの自己肯定感だと認識しております。
      ひさこさんのお話から、上記のことが感じられなかったので、ん?と思うアドバイスでした。
      小学校の免許を持っていますが、教員免許持たれている方は児童心理学を学ぶ上で愛着形成の話は必ず取る過程ですので、このアドバイスに疑問を感じる方が多いのではないかと。
      ひさこさんも、相談者さんも!!
      自己肯定感の話をするのであれば愛着形成の専門知識に興味を持たれた方がいいです。岡田尊氏先生の本を読んでみてください。わかりやすく書いてます。

  • @mpmp6757
    @mpmp6757 3 ปีที่แล้ว +22

    私もHSP気質です。
    「小学生になるんだね、えらいね〜」と褒められたら、『小学生になるんだからしっかりしてないとダメ』って言われてるような、勝手にプレッシャーになる気持ち。。すっごくわかります😭😭
    HISAKOさんの言う通り、気持ちを伝えるのが一番だと思います✨✨
    裏をかきたくなくても、かいて受け取ってしまうのがHSP気質です😭
    嬉しいありがとう助かった❗️が一番さらっと受け取りやすいと思います✨✨

  • @道脇亜希
    @道脇亜希 3 ปีที่แล้ว +4

    私はもう大人ですが、5歳くらいからとても自己肯定感低いです。全てに自信がないです。(別に他人から見てできていても)今さら、自己肯定感は上がらないなと思ってます。母親は心配しすぎでうざかったですが、振り返っても特に誰かのせいで自己肯定感が低いわけではなさそうで本人の気質が大きいかもしれません。特に自己肯定感を上げようとかしなくていいと思います。大丈夫です。

  • @まつなぎ-h1p
    @まつなぎ-h1p 3 ปีที่แล้ว +11

    もって産まれての性格ってありますよね!私の旦那がそうです😂自己肯定感が低いので、褒めると疑ったり、そうやって乗せようとして、とか言ったりします🤣どうやら私に褒められるよりも「私の友達が褒めてたよー!」(客観的に見ても褒められることしていたよ)とか、「ありがとう!本当に助かった!ねー、〇〇(息子の名前)も嬉しいねえぇ。」とか、「今週、疲れていたみたいだから焼肉にしたよー!」とかの方が嬉しそうです😂そういうやり方で旦那の自己肯定感を高めるようにしています。笑

    • @dadsparenting3121
      @dadsparenting3121 3 ปีที่แล้ว

      私はたぶん自己肯定感の低い人間だったと思いますが、嫁と出会って結婚して変われた気がしています。嫁にもなんでそんなに自分を低く見てるの?って言われたりしていたんですが、嫁と結婚して少しづつこのままでいいというか、ありのままでというか、そのまんまのスタンスで自分は自分って自然と思えるようになってきました。
      自己肯定感が低いと、なんかうがって見ちゃうんですよね。ほんとにそう思ってるのか?なにか裏があるんじゃないか?本心ではないんだろうなって思っちゃったりするんです。変に褒められても素直に受け取れないというか。どーせ思ってもないくせにってなってしまうんです。理由は自分でもよくわからないんですが。。
      自己肯定感は高い方がいいと思いますし、その方が生きていきやすいというか、生きることが楽になると思います(高すぎるのも問題でしょうが。。笑)。色々気にせずによくなるし。そのまんまでいーやって思えるし。低い人ってふつーに見えてても内心は何かしらにビクビクしてたりしますしね。
      お二方のおっしゃる通りで、褒めるってことより相手を認める、そのままを受け入れるってことの方が旦那さんは受け止めやすいかもしれないですね。そのままでいいからねー、あなたはあなたのまんまで私はそのまま受け入れますってスタンスは嬉しいかもです。
      旦那さんと寄り添って、また寄り添われて過ごしていかれてください。通りすがり気になったのでコメントさせていただきました。的外れなようでしたらすみません。

  • @nanairo-2024
    @nanairo-2024 3 ปีที่แล้ว +1

    hscの長男。赤ちゃんもいて。。ドンピシャな回。めっちゃ勉強になりました!
    また1人救いましたね。ヒサコさん❤︎ありがとうございました。

  • @tiewalk19
    @tiewalk19 3 ปีที่แล้ว +41

    学校の先生大変だ………

  • @pen.pensou
    @pen.pensou 3 ปีที่แล้ว +1

    褒め方についてとても参考になりました。
    偉いね〜、すごいね〜、は使いガチなのでこれからは「ありがとう」を使いたいと思います。

  • @t.m1119
    @t.m1119 3 ปีที่แล้ว +32

    前から思っていたんですけど
    寿子さんって教員のことかなり下に見てますよね…
    「私はあんたのとこの学校に通ってる生徒の親なんだからおもてなしされて当然!!」って思っていませんか。

  • @terumi1689
    @terumi1689 3 ปีที่แล้ว +3

    自己肯定感=褒めるという言葉にとらわれず、子供に何でもさせてみる【行動させる】ことが自信=自己肯定感に繋がる感じもします。
    毎日意識して褒めなくても、必ず子供がスケットしてくれる時ってありませんか?荷物を持っててくれた時、きょうだいの面倒を見てくれた時など、1人で頑張りすぎないで子供を頼りにしてみると『本気で感謝を伝えられる』と思います😊
    web相談の制限時間もあるかと思いますが、相談者さんに時間あげてほしかった。自己肯定感が低いのは相談者さん自信の無さではないでしょうか?。無理に笑顔作ってずっーと話しを聞いているいます。聞いているようで、頭では息子でいっぱいですよね♡子供が僕を見て欲しいと言ってるようですよね。凄いのは、相談者です‼︎授乳したようにも感じましたが¿みんな、ひさこさんみたいにバァーッと気持ち言えるわけじゃないです。
    本当、お疲れ様でしたです。
    ママが子育てにいっぱいになってる姿より、ママが何かにチャレンジする姿など子育て中に取り入れてみるのもいいのかも♡発達障害の子をお持ちでしたら、そういう子やママたちと関わる何かにチャレンジしたりサークルやボランティア活動など地域での人繋がりなど、視野を広げてみるのも♫
    周りに相談出来る人も出来るし、誰かの力にもなる、さらに楽しんで誰かの為に何かをしてるママをみれば、自然と子供も前向きな気持ちの子になりそうなぁ〜!
    私は誰かの為になんて何もできていませんが、そういう繋がり好きです😊
    きっと、相談者さんなら誰とでも仲良く出来る素質持ってます😊♡

  • @りんりん-n2d
    @りんりん-n2d 3 ปีที่แล้ว +9

    3歳3ヶ月の男の子がお友達を押したり転がしたりおもちゃ取ったり、、、もう何をしでかすかヒヤヒヤして困っています。ごめんなさい言おうねって言っても言いません。頑固なので注意されたら私を叩いて反論してきます。なんと声をかけたらいいのでしょうか。なんと言えば素直に謝ってくれるのでしょうか。気付かないうちに積み重なってストレスになって、涙が出てきます。落ち込んでたんだなぁと思いました。なんて声をかけるのが1番なんでしょう。

    • @knt1830
      @knt1830 3 ปีที่แล้ว +15

      相手がいるからすぐにごめんなさいって言いなさいって思ってしまうけど(私もそう)、遊びたかったの?とかこれが欲しくて取っちゃったの?と気持ちを代弁してあげて、でもこうしたらお友達は痛いんだよ!欲しい時は貸してって言おうねって冷静に話すのがいいらしいです。
      なぜ謝らないといけないのかがまだ理解できないって教えてもらいました。
      相手の親の目とかもあるし辛いですよね。

    • @ゆーさん-s3z
      @ゆーさん-s3z 3 ปีที่แล้ว

      分かる!こういう時は感情的にならずにただその子の気持ちに寄り添って下さい。
      お友達の物欲しかったんだよね…
      とか、嫌だったんだね…とか。
      ◯◯ちゃんの気持ちとっても分かるよって。
      でもその後には必ず、相手の子の気持ちも添えてあげる。
      叩かれてきっと痛かったんじゃないかなーとか。その子も同じように遊びたかったんだねって。 無理に謝らせようとせずに、謝れる子は素敵な子だよ、とかそんな風に伝えてみたらいかがでしょうか。☺️

  • @ダイアンロックハート
    @ダイアンロックハート 3 ปีที่แล้ว +57

    自分の都合のいい解釈で人を振り回しまくってるなーという印象。学校の先生(しかも現担任じゃない)は無料カウンセラーじゃありませんよ。

  • @Family-story-japan
    @Family-story-japan 3 ปีที่แล้ว +6

    私自身HSPで、兄弟2人は障害があります。私なんて消えてしまいたい、死んだらどんな感じ?常に考えていました。
    でもそんな事は言わず、大人しくて良い子ちゃんでした。
    親は私は大丈夫だろうと放任。
    親も大変だったと思いますが、相談者さんの様に色々と心配してメンタルのフォローをしようとしてくれる親が良かったなぁ。
    フォローしようとしてくれる姿伝わります。
    私も3児の母になりました。
    一緒に頑張りましょうね(o^^o)

  • @善次郎-e3s
    @善次郎-e3s 3 ปีที่แล้ว +37

    これは相談できているんですか?
    いろいろ細かい事もききたいと思っていらっしゃると思うのですが、30分以上「私は昨日こんなことがあって、私は学校でこうしてて、私は私は〜」ってひさこさんが喋りすぎでは?
    相談相手がこんなに機関銃のように喋る人だと、途中でききたいことも言い出せないと思います。

    • @ゆーさん-s3z
      @ゆーさん-s3z 3 ปีที่แล้ว +7

      そうですかね? 相談者はママ新米さんです。
      小学校の事も全く分からないし、ひさこさんが分かりやすく説明してくれたと思います。
      やり方は人それぞれ。ひさこさんのようにアットホームな人間関係が出来ない人もいる。
      でも、こんな風にする事も出来るという、小学校、身構えなくてもいいよ〜って意味でもあったと思います🥰
      全く未知の世界の事知りたいんじゃないですか??

    • @ぐみこ-z5c
      @ぐみこ-z5c 3 ปีที่แล้ว +15

      @@ゆーさん-s3z と言うより途中からあんまり関係ない話しになってるように感じました、私は😅😅😅

  • @山ゆか
    @山ゆか 3 ปีที่แล้ว +30

    相談者さんめちゃくちゃ可愛い!美人さん🥰🥰🥰

  • @aochi20
    @aochi20 3 ปีที่แล้ว +32

    個人的にななちゃんの学校の話あたりから脱線しているなーと感じました!
    途中から相談者さんがひさこさんのお話聞いてあげてるって形に変わってましたね!
    お二人ともお疲れさまでした♪

  • @kk-rd9gh
    @kk-rd9gh 3 ปีที่แล้ว

    次からは先生に予定を聞いてから行ってあげてー😂

  • @もけ-h2d
    @もけ-h2d 3 ปีที่แล้ว +24

    弟くん可哀想……あと先生大変そう……

  • @村上愛-n6g
    @村上愛-n6g 3 ปีที่แล้ว

    うちの子も5歳で、年長ですが、就学前相談と言う制度(?)を利用してみました
    発達障害があるかはこれからわかります
    相談者さんのお子さんの通う保育園と、来年通う小学校の先生と話をして保護者の不安をなくすみたいな事をしてくださいます
    学校の中も見せてもらえるらしいですが、就学前相談があると良いですね😃

  • @小野一美-d6w
    @小野一美-d6w 3 ปีที่แล้ว +40

    なんかヒサコさん、綺麗に映ってるでぇ~(笑)

  • @あき-z5u4s
    @あき-z5u4s 3 ปีที่แล้ว +7

    「やっても無駄」「やっても成功しない」というような自分に自信がない大人もたくさんいるよね。子どものときからの環境なんだろうな

  • @mayupon_mother
    @mayupon_mother 3 ปีที่แล้ว +3

    小児うつってもありますからね。

  • @赤い水筒
    @赤い水筒 3 ปีที่แล้ว +23

    頑張り過ぎて壊れる子…
    グサッときますね
    私も敏感娘ちゃんが居るので勉強になりました🙏
    サボり方、力の抜き方を教えてあげたいと思いました
    久子さんありがとう❗️

  • @いち-q2b
    @いち-q2b 3 ปีที่แล้ว +16

    なんか最近コメント欄見るとモヤモヤしてしまうことが多くなりました、、、😭見なければいいんだろうけど、目に入っちゃいます😭😭参考になるコメントもたくさんあるので毎回見るようにしてたのですが、もう個人的な設定でどうにかしてコメント欄を見れなくしたいくらいです。笑
    あくまで“ひさこさんの場合”の話をしていて関係性とか何も知らないくせに、一部の話を聞いただけで教員が可哀想とかどうとかでひさこさんが叩かれてるのを見ると、辛くなってしまいます😣
    私はいつもひさこさんのお話で、元気をもらってます☺️大好きです。応援してます!!

    • @s.spicasky9457
      @s.spicasky9457 3 ปีที่แล้ว +4

      わかります、同感です。。。
      障害のある子を育てることって本当大変で、育児歴まだまだの私はひさこさんの動画にいつも元気もらってます。
      たしかに先生方も大変だと思います( ; ; )💦
      上部だけの関係でオブラートに包みまくって何が言いたいか分からない関係性より、ハッキリありのままを言ってくれるママの方が助かるんではないかなと、個人的には思いますp(^_^)q

  • @さくらひまわり-d9w
    @さくらひまわり-d9w 3 ปีที่แล้ว +28

    ひさこさん、すごいわ
    だって相談者さんを笑顔にしてる。
    ひさこさんの、魔法やね。😊

  • @えぬ-i2t
    @えぬ-i2t 3 ปีที่แล้ว

    クロミッド💊について知りたいです、、、
    使うか迷ってるのでひさこさんの口から
    話聞きたいです!

  • @ゆーさん-s3z
    @ゆーさん-s3z 3 ปีที่แล้ว +2

    ひさこさんとっても綺麗〜☺️
    12人も育ててばぶばぶも経営してて、TH-camも‼️
    全然やつれていないし、専業主婦の私の方が疲れ果ててる… パワーはどこから来るんでしょうか😩

  • @yuki-wz5wx
    @yuki-wz5wx 3 ปีที่แล้ว

    ひさこさんの考え方いいですね😊なんか自分も同じ悩みでもあったので気持ち救われました😊

  • @nokahako
    @nokahako 3 ปีที่แล้ว +9

    めっちゃくちゃ勉強になる、、、全ての親御さんに知ってもらいたい動画です!日本の未来が変わるレベルです😢