ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今年の宅建の民法は行政書士より難しかったな。下手したらマン管よりムズイかも。
何年も宅建勉強してなくても問題解けて嬉しい😄
来年は受験申し込みの7月までには一通り仕上げようかな。今年みたいな暑い夏場に追い込みは無理だと思った。
ここまで暑くなると思わなかった。自分は熱中症にもかかって勉強どころではなくなってしまった。死ななかったのが唯一の救い。
さそし
@yonghakim1511本当だよwwww資格試験で熱中症とか謎の言い訳で草
2:02:49~ 解答
司法書士民法がアドバンテージあるとかは軽々しく言わないほうがいい、、民法だけでも10倍くらい量あるのに6割終わってるなんて思って気軽に始めるのはオススメしない、、
26-35解説になってない解説多い
一人だけ英語でメッセージする講師て…?外国人向けの講座もあるん?
宅建は85%の人が落ちる試験です!!!
落ちたの?笑
@@しおほろろほおい!…おい😢笑
29:40
36点説も統計に基づきでてきましたね。わたしは38点なので下がれば下がるほどうれしい☺️
宅建程度で受講料15万は高すぎだろ。こんな楽勝試験ではありえない。司法書士ならその値段はわかるが宅建なら紹介できないわ
いや、宅建レベルで15万は高すぎるだろ。こんな低レベルな試験なら1万が妥当。
@@jablh6930 日本語を理解できないのか?15万自体が高いか安いかなどは論点にないってことに気づけないか?で、宅建レベルに15万は相応しくないと言ってるんだわ。
今年の宅建の民法は行政書士より難しかったな。下手したらマン管よりムズイかも。
何年も宅建勉強してなくても
問題解けて嬉しい😄
来年は受験申し込みの7月までには一通り仕上げようかな。今年みたいな暑い夏場に追い込みは無理だと思った。
ここまで暑くなると思わなかった。自分は熱中症にもかかって勉強どころではなくなってしまった。死ななかったのが唯一の救い。
さそし
@yonghakim1511
本当だよwwww
資格試験で熱中症とか謎の言い訳で草
2:02:49~ 解答
司法書士民法がアドバンテージあるとかは軽々しく言わないほうがいい、、民法だけでも10倍くらい量あるのに6割終わってるなんて思って気軽に始めるのはオススメしない、、
26-35解説になってない解説多い
一人だけ英語でメッセージする講師て…?外国人向けの講座もあるん?
宅建は85%の人が落ちる試験です!!!
落ちたの?笑
@@しおほろろほ
おい!…おい😢笑
29:40
36点説も統計に基づきでてきましたね。
わたしは38点なので下がれば下がるほどうれしい☺️
宅建程度で受講料15万は高すぎだろ。こんな楽勝試験ではありえない。司法書士ならその値段はわかるが宅建なら紹介できないわ
いや、宅建レベルで15万は高すぎるだろ。こんな低レベルな試験なら1万が妥当。
@@jablh6930
日本語を理解できないのか?
15万自体が高いか安いかなどは論点にないってことに気づけないか?
で、宅建レベルに15万は相応しくないと言ってるんだわ。