【狭山市と入間市はなぜ名称が入れ替わってしまったのか】ほとんど狭山市なのに航空自衛隊入間基地、狭山市にはかすってもいないのに西武狭山線、狭山市立入間小学校、入間市立狭山小学校、これはなぜなのか

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ก.ย. 2024
  • #狭山市 #入間市 #瑞穂町 #東大和市 #東村山市 #所沢市 #合併 #西武狭山線 #埼玉県 #歴史 #saitama

ความคิดเห็น • 452

  • @juniwasaki6933
    @juniwasaki6933 5 หลายเดือนก่อน +24

    入間が狭山を名乗る理由…てっきり入間をライバル視してお茶で有名な狭山を先に名乗ったのかと思っていたら、実は「敵は東京にあり」だったんですね。妙に納得しました😊
    土地勘のある地元なので、とても面白かったです♫

  • @大山宗良
    @大山宗良 21 วันที่ผ่านมา +6

    狭山市の住民です。入間市との逆転現象、東京都の野望、神奈川県の陰謀、埼玉県の苦肉の策など、笑いながら見てしまいました。すごい力作です。ありがとうございました。

  • @呑魔来造
    @呑魔来造 8 หลายเดือนก่อน +53

    狭山市に住み着いて17年目。地名の由来や歴史はなんとなく存じておりましたが、この動画を見て目から鱗・納得です。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  8 หลายเดือนก่อน +8

      分からないところは妄想するしかありませんでしたが私もずーーーっと謎でしたので必死で調べまとめました。ご納得いただけたようで嬉しいです😆

    • @atashishinbun3991
      @atashishinbun3991 19 วันที่ผ่านมา

      『目から鱗ですなw』
      『目からウ〇コだって?』
      『伏字にするなっ!』

  • @島海山川
    @島海山川 6 หลายเดือนก่อน +11

    すばらしい考察で、大変勉強になります
    ありがとうございました

  • @choryoshiboh
    @choryoshiboh หลายเดือนก่อน +7

    東京都に住んでいますが、埼玉県人に「入間市と狭山市の入り繰りについて」聞いたことがあります。なるほどよく分かりました。
    また、確かな取材に基づいているため、推測にも信ぴょう性があり、大変感動しました。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  หลายเดือนก่อน

      動画になるまでなんだかんだ四年かかりました。妄想部分はありますが、概ねこんなかんじだったんだろうなと思います。ありがとう😃

  • @happiness6414
    @happiness6414 10 หลายเดือนก่อน +34

    入間を狭山にするしかありませんね😂😂😂 今回もめちゃくちゃ面白かったです😊😊😊朝から幸せな動画ありがとうございます😊

  • @はち-r7h
    @はち-r7h 24 วันที่ผ่านมา +6

    めちゃくちゃ貴重な資料動画になると思います 動画作成ありがとうござます

  • @ureahoy
    @ureahoy 26 วันที่ผ่านมา +4

    所沢市に3年狭山市に10年住み、現在は東村山住民ですがかねてより「ここらへん狭山の地名があっちこっちに散らばってるなー」とうっすら「?」だったのがこの動画で経緯がわかりスッキリしました
    ありがとうございます

  • @Ichiwooo
    @Ichiwooo 10 หลายเดือนก่อน +16

    土地勘があるだけに、本当に面白かった。一人で声出して笑いました。面白くて涙出そうwww

  • @宍戸怜
    @宍戸怜 4 หลายเดือนก่อน +37

    狭山出身です。一部廃校になってしまいましたが狭山市には入間中学校と入間川中学校と入間野中学校がありました、、

  • @user-Lily-1606
    @user-Lily-1606 12 วันที่ผ่านมา +1

    おもしろ😂ーい🎉
    入間市民ですが、不思議に思っていたことが、とっても分かりやすく解明してくださいましたね
    ありがとうございます。話し口調も良いですね。
    何回も拝見します。登録させて頂きまーす。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  12 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとー‼️私が所沢民なので狭山市入間市はたくさんテーマにしているので他のも見てみてね😀

    • @user-Lily-1606
      @user-Lily-1606 11 วันที่ผ่านมา

      ​@@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      ありがとうございます❤ぜひ、拝見させて頂きます。本当に楽しい作品です。大ファンになりました。益々のご活躍をお祈り致します。

  • @ごますけなのこ
    @ごますけなのこ 11 วันที่ผ่านมา +2

    現在入間市在住ですが、出身は立川市の者です。とても興味深く見させていただきました。母校の立川市立第八小学校の校歌に「狭山の丘のふもとべに開けゆく町我が郷土」とあるのですが、ここ狭山じゃないのに〜とゆるく疑問だったのがこの動画でやっと合点がいきました笑
    立川八小は明治5年からある非常に歴史の古い小学校です。
    古くからある学校の校歌も調べてみると何か見えてくるかもしれないなと思いました。

  • @大賛辞
    @大賛辞 หลายเดือนก่อน +5

    他に無い独自の切り口の動画でとても楽しめました。

  • @mighty82sake5
    @mighty82sake5 5 หลายเดือนก่อน +11

    ちっとんべぇ 久しぶりに聞きました、懐かしいです。ちっとんばい とも言われていた記憶があります。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  5 หลายเดือนก่อน +1

      そこかーい😆

    • @daisuke5755
      @daisuke5755 หลายเดือนก่อน +1

      西関東方言なんて秩父にいけば、現役の言葉として使っています。

    • @SAIGEN-channel
      @SAIGEN-channel หลายเดือนก่อน

      @@daisuke5755 確かに秩父の人は「ちっとんべぇ」ってよく言ってますね!

    • @takeG1964
      @takeG1964 หลายเดือนก่อน +1

      西多摩から埼玉西武、群馬、新潟の十日町くらいまでは似た方言が通じるみたいです。昔、ラジオで金田一京助先生がおっしゃっていました。

  • @michashig
    @michashig 3 หลายเดือนก่อน +5

    小1から小5まで狭山市立入間小学校に通っていました。(昭和50年台)その後神奈川県に引っ越したので、とても懐かしい拝見しました。語りもイラストも素晴らしいですね🎉これからも楽しみにしています😊
    ところで埼玉県歌を行事の度に歌っていたのを覚えているのですが、まだ埼玉の子供達は歌っているのかな、、おぉ埼玉、埼玉、輝くさいたーま♪

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  3 หลายเดือนก่อน

      埼玉県と汲み取り業者の回、埼玉国体についていろいろ読みましたが、埼玉県歌、私も知らなかったです。地域格差があったのでしょうか(私は所沢)

    • @王大人-e5c
      @王大人-e5c หลายเดือนก่อน

      昭和末期~平成初頭では県歌は欠片も触れられなかったよ
      市内の別小だから入間小がどうだったかはわからんが

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 10 หลายเดือนก่อน +17

    入間市:人口143,322人、面積44.69km^2 狭山市:147,656人、面積48.99km^2
    まるで双子のような市ですな。浦和と大宮ほど歪みあってる歴史もなかったろうし、すんなり合併してしまえばよかったのに。そうすりゃ今頃中核市になってて、所沢と張り合えてたでしょうに。自衛隊入間基地、というより当時の米軍入間基地の存在がしこりになったんですかね。
    ただかつては「狭山茶」に由来する「狭山」のブランドネームはそれほど高かったんですねえ。今だったらあそこら辺一体のブランドとしては「所沢」の方が、さらに言えば「川越」の方がブランド価値は高くなってると思うけど。
    富士山がよく見えるところには県域無視してそこらじゅうに片っ端から「富士」「富士見」「富士見野」「富士見台」「富士見坂」etc.って名前が付けられてることのアナロジーで、狭山丘陵が見えるところには片っ端から...てほどでは無いけれど地名としてもて囃されたってことかと思ってました。今となっちゃあ執着するほどの意味もなくなったということですかね。

    • @stearoad
      @stearoad 10 หลายเดือนก่อน +2

      合併協議はあったし、実際に合併の民意を問う投票は行われました。
      しかし、賛成に○と反対に○のビラが両方配られる始末で、投票結果も反対多数でした。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  10 หลายเดือนก่อน +7

      富国強兵に突っ走る中、お茶と養蚕が外貨を得る有力な手段だったようですね🙂

    • @genheywoodkirk
      @genheywoodkirk 10 หลายเดือนก่อน +3

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 東京都、というより東京市...いや明治維新直後の東京府(東亰府というべきなのかな)の市中で大木喬任によって発作的に始められた「桑茶政策」は、桑畑つまり養蚕・絹糸生産の方はともかく、茶の生産は近くにあった狭山の茶からの類推だったんですかねえ?

    • @ウインナーコーヒー-d4n
      @ウインナーコーヒー-d4n 8 หลายเดือนก่อน +7

      合併の民意を問う投票の時に狭山市に住んでいましたが、
      合併後に行われる施策の一つとして、入間市側の公共施設の耐震補強を優先して行われる旨が記載されているビラが出回っていました。
      狭山市に住んでいる住民からすると自分たちのところより入間市側を優先するようにみえたため、反対にまわったのだと思われます。

    • @racco1106
      @racco1106 8 หลายเดือนก่อน +8

      狭山には、ホンダをはじめとする大規模な工業団地があり、入間との合併にメリットを感じない狭山市民側の反対票と、新市名が狭山市となることへの入間市民側の反対票で、合併ご破産の投票結果になったのかなと思います。
      現在、入間はアウトレットモールなどの進出でますます発展してますが、狭山はホンダ移転など衰退ムードです。今となっては、合併しておけば、狭山は助かったのにと思うばかりです。

  • @牛腸泰之
    @牛腸泰之 26 วันที่ผ่านมา +1

    武蔵町出身の入間市民です。
    一時期狭山市にも住んでいました。
    他県の親戚は狭山と入間を一緒だと思っています。
    動画、とても参考になりました。
    ありがとうございます。

  • @kuronekotsuushin619
    @kuronekotsuushin619 21 วันที่ผ่านมา +1

    丁寧な解説ありがとうございます。
    入間市際の狭山市民で、入間市駅迄市境を跨いだバス路線を周辺共々期待するも、合併成らずにより、未だに実現せずがっかりしてます。
    個人的には、我がもの気質の狭山市より、気の合う知人友人のいる入間市民に成りたいと願う狭山市民です。

  • @BD_Sailotusfeet1
    @BD_Sailotusfeet1 หลายเดือนก่อน +7

    興味深く拝見しました。
    父が狭山市生まれ(もう亡くなりました)。
    父の実家へ行く時には、入間川へ行くと言っていたので、狭山市駅になった時には違和感ありました。
    ただ、父の子ども頃(戦前)には、茶摘みのために、小学校がお休みだったと聞いてます。
    昭和40年代はまだ、入間川駅の東口側には、茶畑が一面に広がっていました。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  หลายเดือนก่อน +4

      志木を引又と呼ぶ方もいなくなりました。百年後、与野は大丈夫なのだろうか、などと考えるこの頃です🧐

  • @hoge-k9x
    @hoge-k9x 11 วันที่ผ่านมา +2

    大阪狭山市周辺の者です。大阪の方には狭山池という日本最古のため池がありますし江戸時代は狭山藩でしたので大阪に狭山を取られる可能性かなりあったと思いますね笑

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  11 วันที่ผ่านมา +1

      大阪狭山市を名乗ったところから見て、狭山にこだわりのある地域なんだろうな判断しました。北条と縁のあるところですよね😀

  • @由美-s4k
    @由美-s4k หลายเดือนก่อน +2

    東村山市に生まれ、結婚で入間市に住み、家を狭山市に買い在住27年、狭山ヶ丘駅に仕事で通ってます。面白かった、わかりやすかった。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  หลายเดือนก่อน +1

      土地勘のある人だけが分かれば良い、と思って書きました。その経緯であれば刺さったかもしれませんね😀けやき資料館、ぜひ言ってみて下さいね

  • @hirakei63
    @hirakei63 หลายเดือนก่อน +5

    大人になって東村山に26年住んで(杉並区出身で子供の頃から志村けんファンで友人にだから東村山へ?と聞かれ)、その後所沢に移り(元々妻の実家もあり、その近くへ)。現在も宮寺や瑞穂町を通勤で通ってるワタシには非常に馴染み深くも面白いお話でした。

  • @鈴木由美子-j4s
    @鈴木由美子-j4s 17 วันที่ผ่านมา +1

    合併の時反対した事今になって後悔してます😅今度合併の話しが出たら絶対賛成します😉因みに今チャンネル登録しました👍

  • @houraikosince1986
    @houraikosince1986 26 วันที่ผ่านมา +2

    「狭山市と入間市が逆さまになっていることに疑問をお持ちの方にも私は出会ったことがありません」
    いやいや、私は関西人ですがずっと疑問でしたよ!(地元じゃない方がこういう事って関心湧くのかも) 軽く経緯を調べてみて、だいたいはこういう事なんだな、という程度までは理解していましたが、この動画は大変深くて、かつ表現の仕方が面白い! 一気に理解が深まりました。
    余談ですが… 合併時の自治体名って、思惑がはさまるとややこしい事になりがちですよね。兵庫県淡路島では「将来は淡路一島合併を」という暗黙の了解があり、「その時のために『淡路市』は使わないでおこう」と申し合わせていたのに、「誰も使わないんだったらうちがもらいますねー」と言って北淡地域の新市が「淡路市」に決めてしまいました。申し合わせを真面目に守った洲本と南あわじはカンカン。そのせいで一島合併が遠のいたとさえ言われます。
    「狭山」をめぐる闘いがあったというのは非常に説得力がありました。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  25 วันที่ผ่านมา +2

      元狭山の東京都編入は「横田基地が理由」とはっきり言い切る市史に出会いました。きっかけは東京サイド、けれど狭山という地名に対しての熱量は埼玉が圧倒していた結果、埼玉は狭山を確保、東京サイドは東京狭山茶を名乗らざるを得なかった、こんな感じかもしれません。郷土史もTH-cam時代に合わせ変わっていかなければと思っております😃

  • @S-du1gm
    @S-du1gm 20 วันที่ผ่านมา

    今日、突然この動画がおすすめに上がってきました そして見た 面白かったです!

  • @junyamatsukawa
    @junyamatsukawa 24 วันที่ผ่านมา +1

    めちゃくちゃ面白いですね!(9ヶ月も経ってからのコメントで申し訳ございません。)
    私は西武池袋線の保谷駅近辺の練馬区で1968年に生まれ、育ちました。
    大人になってから別地域に移住してしまったので、今もそうなのか?は分かりませんが、私の子供の頃の保谷駅はホームの東側1/3程度が練馬区で、残りが保谷市でした。つまりホームに区市境があったんです、子供ながらに「なんだかなぁ、、、」と思っていました。
    幼少期から地図を眺めるのが趣味で入間市立狭山小学校と狭山市立入間小学校も発見した事があり、やはり「なんなんだかなぁ、、、」と不思議に思った記憶があります。
    今回ゴケゴーさんのこの動画で更に深い矛盾だった事を知り、興味をソソられました。
    喋りと演出も最高に面白い(うまい)ですね。労力と時間が大変でご苦労を察しますが、今後の動画にも期待しています。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  24 วันที่ผ่านมา

      入間市立狭山小学校から元狭山地区、狭山丘陵周辺は秋が素敵。ぜひ散策してみて下さい。見える景色が変わっていると思います😏

  • @かくかくまきまき
    @かくかくまきまき 26 วันที่ผ่านมา +4

    狭山パーキングエリアで買った狭山茶羊羹を食べながらみていますが、神奈川県民はすっかり騙されて本場モンだと思って狭山市のメーカー選んでました

  • @kazuakiarai
    @kazuakiarai 4 หลายเดือนก่อน +2

    すごい力作ですね。めちゃ面白かったです。特に妄想部分が(笑)。私は所沢市民ですが、地元民に紹介させていただきます。

  • @yukkuriairon
    @yukkuriairon 24 วันที่ผ่านมา +1

    「狭山」という地名の謎に答えてくれる、大変面白い動画でした。
    東京都内の瑞穂町や東大和市、東村山市にも狭山と名のつくところがあるのは今回初めて知りました。
    狭山という地名が埼玉のものか東京のものかという論争はナンセンスなのかもしれませんね。
    東京狭山茶というものがあるようですね。
    茶の生産は狭山丘陵周辺で盛んで、本来は埼玉と東京で区切られる必然性は無いのでは?と思います。
    東京狭山茶という呼称が生まれたのは1964年ごろだそうです。
    狭山茶を埼玉県の特産品としてブランド化する狙いで狭山市を成立させた、という仮説は蓋然性が高い気がします。
    狭山市が成立したのが1954年。
    その10年後に東京狭山茶という呼び名が出始めたのは、埼玉県の動きに対する東京側の反抗と受け取れそうです。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  24 วันที่ผ่านมา +1

      すべて私の仮説ではなく、どこかで読んだ話がベースになってんですよ。所沢市の一部も狭山市に、という話もありました。楽しんでいただけたようで良かったです😃

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 16 วันที่ผ่านมา +1

    「入間」は武蔵国の郡名です。「入間県」という県名の時代もあり、これが一番広い「入間」の定義ですが、これは県の範囲の中央の地名を取っただけなのですが。

  • @hirok6328
    @hirok6328 5 หลายเดือนก่อน +2

    (*゚▽゚ノノ゙パチパチパチパチ めっちゃ面白い! 何この動画の作り方も面白い。わたくしも狭山入間は ん?って思ってました。 多分こういう事だったのだと思います。いやー素晴らしい。ほかの動画も見させてもらいます!

  • @りーちゃんのお部屋
    @りーちゃんのお部屋 19 วันที่ผ่านมา +1

    川越に住んでいますが、狭山と入間はこんがらがって、どうもよくわからなかったですが、おもしろくみれました。
    もしかしたら、廃藩置県の絡み(入間藩が入間県になっていて?)、西武鉄道グループの歴史の絡みがあるかもしれません。
    その辺りを紐といたら、もっと詳しくなるかもです😌💓

  • @彩葉-b9e
    @彩葉-b9e 7 หลายเดือนก่อน +1

    ややこしい問題ですよね(笑)。
    動画楽しかったです。
    入間市民です。

  • @砂菱潜之
    @砂菱潜之 14 วันที่ผ่านมา

    入曽駅近辺に縁が有って数年ほど滞在してた茨城県民です。とても懐かしく興味深く試聴しました。当時はお遣い物に狭山茶を頻繁に買ひ求めたものです。近くへ行く機会が又た有ったら、感慨深く周辺を散策してみたいものです。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  14 วันที่ผ่านมา +1

      入曽のAコープ、入間店なのご存知でした?😆😆😆入曽駅、イオンになるんですよ🙂

    • @砂菱潜之
      @砂菱潜之 14 วันที่ผ่านมา

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー Aコープの敷地の隅に入間村の石碑が在ったので知ってましたぜ。田舎駅の風情が良かった入曽にイオンとは、隔世の感がありますねぇ…

  • @八幡太郎-c3o
    @八幡太郎-c3o 14 วันที่ผ่านมา

    狭山市に生まれ育って65年。狭山市立入間川小学校出身です。
    近所を出歩くたびに「狭山市」って「入間市」のほうが正しいよな、という思いが強まっています。
    以前、筑波にある国土地理院の施設で伊能忠敬の作った地図に「入間川」の地名が書かれているのを確認しました。
    相撲部屋にも入間川部屋がありますし、入間川は市内一番の河川です。
    鎌倉時代には入間川の河岸段丘に立って、北方に睨みを利かせていたとか。
    合併のメリットも少ないので狭山市と入間市が合併することはもはや無いでしょうが、合併することが唯一モヤモヤをスッキリする道だということが、この動画ではっきりしました。
    それにしても大阪狭山市は止めてほしかった。「狭山市」でネットを検索すると大阪狭山市の内容までヒットしてしまうんです。
    狭山市民の悩みですね。

  • @清水文彦-z1d
    @清水文彦-z1d 2 หลายเดือนก่อน +1

    何度見ても興奮して体温上昇しちゃう(笑)狭山市入間市みんなに見てほしい。ところで今日TBSで狭山スキー場を「埼玉県狭山市の狭山スキー場で〜」っていってました(笑)都心から見るとそんなもんなんですね〜

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  2 หลายเดือนก่อน +1

      元狭山村は横田基地が原因、的な記述がなぜか八潮市史の中にありました、何度も見てくれてありがとう😃

  • @xapaga1
    @xapaga1 28 วันที่ผ่านมา +2

    アイスランド(氷国)とグリーンランド(緑国)も大人の事情であべこべの名称になっている。

  • @juntoroiwashi39
    @juntoroiwashi39 26 วันที่ผ่านมา

    おいら神奈川出身の東京都民ですが、東京都と埼玉県に国境紛争wがあって、東京都の一部が埼玉県に実効支配wされてるなんて知らんかったですw
    でもね動画の内容は大変面白かったのでch登録させて貰いました

  • @aoyamasige1992
    @aoyamasige1992 22 วันที่ผ่านมา

    埼玉とは縁もゆかりもありませんが、お勧めに流れてきたので開いてみたら、すごく面白くて最後まで見ちゃいました。

  • @snbykend5278
    @snbykend5278 12 วันที่ผ่านมา

    千葉県では習志野市にはほぼ習志野要素はなく、習志野駅も空挺団も車検場も船橋市にあるという習志野問題がありますが、
    これはもっと厄介な捻れが埼玉でも起こっていたとは知りませんでした😲

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 หลายเดือนก่อน +3

    そもそも埼玉県と東京都の境界を土地勘のない西日本の方が決めたのでいろんなところがおかしいんです。

  • @BridgestationJapan
    @BridgestationJapan 24 วันที่ผ่านมา

    いや~面白かったです。小学生の頃、北多摩軍村山町(現:武蔵村山市)に住んでいたのですが、遠足ではユネスコ村まで行きました。高校生あたりになって活動範囲が増え、東京都瑞穂町が埼玉県と微妙に接しているところが不思議だな~と思っていました。今後は、瑞穂とか武蔵村山との関係なども期待しております。

  • @sukune1000
    @sukune1000 12 วันที่ผ่านมา

    面白い内容!しゃべりも面白い!!

  • @VAB-Jinbei
    @VAB-Jinbei 24 วันที่ผ่านมา +1

    以前入間市にある営業所に勤務していて担当が狭山市の配達の仕事をしていてすごい違和感あったの思い出したw入曽とかも何故か飛地があってすごいめんどくさかったんだよなwww

  • @斉藤陽一-n2r
    @斉藤陽一-n2r 13 วันที่ผ่านมา

    狭山という名前は、多摩川と荒川水系に挟まれた山がちの地方とのことです、
    古来、全般的に狭山地方と呼んでいたので、どこに狭山という名があってもいいのです。

  • @伊藤嘉章-l8w
    @伊藤嘉章-l8w 3 หลายเดือนก่อน +3

    狭山市は昭和29年に市制施行、大阪狭山市は昭和62年に市施行、ですから大阪狭山市は無関係なのでは?

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 16 วันที่ผ่านมา +1

    埼玉も秩父も広範囲の地名です。

  • @nekozabut0n
    @nekozabut0n 26 วันที่ผ่านมา +1

    狭山湖と多摩湖はどちらも正式名称ではありませんが元の呼び名は逆だったと何かで見た覚えがあり、多摩湖の湖底に狭山村があった事までは調べて納得していたのですが知れば知る程奥があるものですね。
    ちなみに現在狭山湖と呼ばれている所は埼玉県ですが管理は東京都水道局。東京都としては飲み水確保が最優先であり多摩川流域を雲取山まで奪い取る程執着しています。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  26 วันที่ผ่านมา

      狭山湖と多摩湖が逆⁉️ それは初めて聞きました。狭山丘陵は多摩郡という認識だったのかしら

    • @nekozabut0n
      @nekozabut0n 26 วันที่ผ่านมา

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー 現在は狭山市があるのでなんとなく狭山は埼玉県側の地名と思って違和感がありませんでしたが、実は狭山湖は狭山市に1ミリも被っていないのを知った時は???でしたし多摩湖と狭山湖の完成は狭山市の成立より古い事も知り益々疑問でした。この辺にも埼玉県の狭山ブランドに関する執着が絡んで居そうですね。

    • @異端ネロ
      @異端ネロ 25 วันที่ผ่านมา +2

      昔から住んでいる地元民は山口貯水池(狭山湖)と村山貯水池と言います。多摩湖は西武が開発でつけた名前のようです。

  • @ともし-y2e
    @ともし-y2e 12 วันที่ผ่านมา

    入間の名前の由来は入間川ですがその入間に関しては「三本足のからす」という昔話があります。
    それが理由なのかアニメ「終末トレインどこへいく?」では入間市駅で弓を構えるポーズが見られます。

  • @久保育穂
    @久保育穂 22 วันที่ผ่านมา

    同規模の村どうしでの合併時に、入間の入った村があったら、新市名に入間を選べない。これは平成の大合併のときにも同じことがあり、珍市名もできました。

  • @まぴよ-x8x
    @まぴよ-x8x หลายเดือนก่อน

    とても面白く勉強させていただきました。
    親戚が入間市の新久に住んでるので動画紹介させていただきました。
    一つ分からないのが昭和29年の出来事で何故現狭山市ではなく
    現入間市エリアをを狭山市としなかったのかということです。
    現入間市エリアを当時狭山市として扱うことができない事情があったのでしょうか?
    あと絵がほっこりしていて可愛いですね。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  หลายเดือนก่อน

      県主導なので現狭山市が勝手に狭山を名乗ることはない、ということで以上の物語にしました。イラストは最近よく褒められます😀😀😀

  • @hitoshisakaguti8182
    @hitoshisakaguti8182 หลายเดือนก่อน +1

    この平成大合併の時、ちょうど入間市に住んでたけども、狭山市になるって聞いてアンケートに反対と答えた記憶がある
    確か圧倒的多数で否決されたんじゃなかったかな?

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  หลายเดือนก่อน +1

      そのようですね。しかしホンダの去った今、狭山入間の関係も少し変わるかもしれません。次が楽しみです😆

  • @町田良一-s3e
    @町田良一-s3e หลายเดือนก่อน +1

    狭山事件でお分かりの通りあの時代は人の感情でどうにもなってしまう時代で、議会を抱えるともっと大変で市長は苦心をされたようです

  • @yotayotariding
    @yotayotariding หลายเดือนก่อน

    完全に入れ替わってる! とは思っていませんでしたけど、そこはかとない違和感はそれだったんですね
    見えるところでは、どうも狭山茶は入間市で力が入ってるなという感じでした

  • @junk2632
    @junk2632 หลายเดือนก่อน +4

    所沢にある湖がなぜ狭山湖と呼ばれてるのかすごく違和感があったのですが色々とあったのですね。 あと狭山スキー場もあそこは所沢なのになぁ😮

  • @香深理振
    @香深理振 14 วันที่ผ่านมา

    これはとんでもない地名ロンダリングの可能性を突き留めてしまったようですね.
    テキストテロップの貼り付け主体で状況の確認がし辛いので,もう少しビジュアル的に分かる絵面の方がいいかもしれません.
    兎角,御取材御疲れ様でございました.

  • @稲垣克己-m2l
    @稲垣克己-m2l หลายเดือนก่อน +2

    狭山市民です かなり前狭山市と入間市の合併の話が有り住民投票が有りました 狭山市民の反対投票で流れましたけど ぶっちゃけ良かったです

    • @まいねまいね
      @まいねまいね หลายเดือนก่อน +1

      同時期に入間市でも住民票アンケートを取って合併反対多数でした

  • @町田良一-s3e
    @町田良一-s3e หลายเดือนก่อน

    狭山と云う名称は、昭和に入って特定な著名人有識者が付けた名称で付けるのにためらっていたように思われます。入間市も同様に木曽氏族の子孫やら源氏の子孫がらみのようでした。

  • @おG3
    @おG3 26 วันที่ผ่านมา +1

    関係ないけど、所沢市が過去に神奈川県だったという事実は、千葉県民と3位決定戦する時に使えそうだな。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  26 วันที่ผ่านมา +3

      いや、神奈川だったのは日比田だけwww

    • @おG3
      @おG3 25 วันที่ผ่านมา

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー ご指摘ありがとうございます!
      でも、一部だけでも2位の神奈川県だったことは埼玉県民として誇らしいですので、武器として使用してみます(笑)

  • @とあらん-y2y
    @とあらん-y2y 15 วันที่ผ่านมา

    結婚して最初に住んだのが入間市です。「狭山」のほうが圧倒的にネームバリューがありますが、入間市民の方には「入間」という単語の歴史に誇りを持って欲しいです。名産品と現在の地名が違うのはよくある話だし。

  • @MrNobody-jl7vj
    @MrNobody-jl7vj 26 วันที่ผ่านมา

    面白い!!最近入間市民になった者ですがためになりますなぁ〜
    もう狭山市で括っていたらもう少し財政が楽になっていただろうに、地元のつまらないこだわりがあったんでしょうね。

  • @mr.t7273
    @mr.t7273 25 วันที่ผ่านมา

    狛江と登戸、町田と相模原の一部、鳩ヶ谷と浦和なんかもシレっと自治体変わってるんだし
    特に東京都とそれ以外の変更になると首都から抜けることになるから揉める。
    由来は大事だけど、シレっと変われるだけマシじゃないかな。

  • @meckey1939
    @meckey1939 หลายเดือนก่อน +1

    西武狭山線、入間市•狭山市を一切走らず所沢市のみ!

  • @popo9002
    @popo9002 20 วันที่ผ่านมา

    現在の武蔵中学校、以前は狭山カントリーの前の旧大妻女子大のあったところにありました。その時の名称は『狭山中学』ちなみに近くにはその時の名残の狭山小学校があります。なんとなく武蔵国の中心(地図上で)なので武蔵中学校に変更になりましたが、大半の学生はあの私立の武蔵と間違われて迷惑してます(御三家と違い、ややヤンキー多めなので😓)

  • @sunaneko70
    @sunaneko70 19 วันที่ผ่านมา

    埼玉県はふじみ野市と富士見市のややこしい問題もあるしな…

  • @ryostephen1620
    @ryostephen1620 5 หลายเดือนก่อน

    狭山市の合併前の入間川村は入間川町ですね

  • @fullfull.vvz0314
    @fullfull.vvz0314 หลายเดือนก่อน

    企業の恩恵はあるかもしれぬが、住民の心の中にはモヤモヤが付き纏いかねない。
    同じ沿線エリアでも皆がWin-Winだったら確執は生まれなかったかな?
    埼玉県内に色々きな臭いモノがあったので、(どこの都道府県でも、問題は有るけれど)狭山丘陵で語ると所沢も入っちゃいそう
    合併はすれば良いものでは無いのでね。

  • @Nag-d4g
    @Nag-d4g 26 วันที่ผ่านมา

    埼玉に奪還された人々の怨念が狭山市と入間市の合併を不可能としているのでは?

  • @elmosanta
    @elmosanta 17 วันที่ผ่านมา

    大阪狭山市に縁がある人間やけど面白かった。
    でもこれが国レベルだったらずっと紛争起こっててもおかしくない話だな。

  • @ボラセン小泉
    @ボラセン小泉 หลายเดือนก่อน

    西武ドームは山の上では無く、丘陵を掘り下げて作ったモノ。それくらいは簡単に出てくる話では?

  • @uminashikenmin
    @uminashikenmin หลายเดือนก่อน +2

    入間市民です、合併話が住民投票でひっくり返った時には笑いました

  • @poosantube
    @poosantube 25 วันที่ผ่านมา +1

    音楽がうるさくてナレーションが聞きづらい

  • @優二岡田
    @優二岡田 หลายเดือนก่อน

    狭山茶ですが。。。実は地名ではなく屋号(工場)コウバの名前からって説がある。もちろんのこと今の入間市に茶工場🏭があったそうです。

  • @geg03571
    @geg03571 25 วันที่ผ่านมา

    合併成就したら西武はまた駅名整理をしないといけませんなあ。元の入間川と豊岡かなあ。新狭山はどうしよう。

  • @YoshiharuMorita-d1j
    @YoshiharuMorita-d1j 4 หลายเดือนก่อน +1

    30年ほど前から入間市に住んでいます。仕事は瑞穂町二本木と、当事者気分で観ました😁
    入間市に越してきた当初は入間と狭山という地名が双方にあり、どうなってんの?って思っていました。
    で、この動画で謎が解決しました😁
    大いに勉強になりました🙇‍♀
    ちなみに入間市狭山市合併の住民投票には反対を投じました(^_^;)

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  4 หลายเดือนก่อน +1

      スッキリしていただけたようで良かったです😀 狭山丘陵は良いところです😃 私は所沢民、狭山と入間にはずっとモヤモヤがありました😃。

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 หลายเดือนก่อน +2

    入間は広い範囲を示す地名なので入れ替わっているわけではありません。

  • @町田良一-s3e
    @町田良一-s3e หลายเดือนก่อน

    東京寄りの箱根ヶ崎とか駒形富士周辺を基さ山と呼ばれます

  • @今坂弘
    @今坂弘 10 หลายเดือนก่อน +3

    平成の大合併は、住民投票で却下されました。

  • @立川なな志
    @立川なな志 หลายเดือนก่อน

    秘途(ひと)に轢死(れきし)あり。
    押し潰された想いを
    感じました。

  • @たいとう世直し君
    @たいとう世直し君 26 วันที่ผ่านมา +1

    埼玉県…取り敢えず謝っとこ😅

  • @sinten4
    @sinten4 24 วันที่ผ่านมา

    そして結局狭山茶ブランドを活かせない各自治体

  • @Setsuna_komeiji
    @Setsuna_komeiji หลายเดือนก่อน

    この狭山市を名乗った経緯ってどこまで本当でどこからが投稿主の予想なの?

  • @町田良一-s3e
    @町田良一-s3e หลายเดือนก่อน

    言葉も元佐山方面の人は。少し言葉が珍しい方言を使います

  • @aokada198105
    @aokada198105 7 หลายเดือนก่อน +16

    現狭山市の初代市長に注目すると分かりますが、今で言うブランディングなどに強い人だったわけです。
    で、現入間市と現狭山市が合併して狭山市になる計画のときに、現入間市側がもたついていたので、
    だったら、先に狭山の名前をぶんどって市にしてしまえという話に。
    当時の現狭山市の議員などはお茶屋の息子とかが多かったわけですよ。
    なお、本来は現狭山市と川越市の間に本田技研などを誘致して工業団地を作る予定でしたが、
    似たような理屈で、現狭山市が先に本田を誘致するなどで法人事業税をぶんどることに成功。
    埼玉県はそれほど狭山茶に力入れてないでしょ。。。

  • @momonikudaisuki
    @momonikudaisuki 24 วันที่ผ่านมา +14

    狭山市に住んで13年。南入曽に住んで3年。狭山入間の地名の入れ込みで住み始め当初はちんぷんかんぷんでした。今でもちんぷんかんぷんですが、動画を見て随分納得しました。ありがとうございます。他の動画も見てみます。

  • @なんしーなし
    @なんしーなし 9 หลายเดือนก่อน +53

    面接官「狭山市にお住まいなんですね。お茶が有名ですよね」
    私「えぇ、でもそれは入間市なんですよ」
    面接官「あ、狭山湖ってのもあるね」
    私「それは所沢ですね」
    面接官「スキー場が」
    私「それも所沢です」
    面接官「狭山市って何があるの?」
    私「なんもないです。」

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  9 หลายเดือนก่อน +5

      狭山は東京にも、という話も追加で😀

    • @浅見広明
      @浅見広明 หลายเดือนก่อน +4

      日本一アマゾン倉庫が存在する市町村です。とお答え下さい。市内に3拠点(FC)稼働しています。他の市町村で2拠点目さえ無いのに、です。ウワサではもう一つ作るらしい…。

    • @拓未さん
      @拓未さん หลายเดือนก่อน +5

      「ホンダの工場が…あったんですけどね…」

    • @masamjb8119
      @masamjb8119 หลายเดือนก่อน +7

      最期のセリフの別バージョンとして、
      私「入間基地です。」
      面接官「おたく狭山市だよね?」

    • @machdrive
      @machdrive 23 วันที่ผ่านมา +1

      まぁ、狭山市もお茶はちゃんと作ってるけどね。

  • @御影樹
    @御影樹 7 หลายเดือนก่อน +52

    狭山市民ですが、狭山市と入間市って市民同志が、仲が悪かったんです。
    ご存知の通り、県指導で狭山市が出来た訳ですが、現入間市側が反対し、別の市を作ってしまいました。
    平成の大合併時も、警察署を入間と狭山の間に置いたり(正式名称、狭山入間警察)、電話の市外局番を狭山市0429、入間市0492を04で統一したり。合併前提でしたが無理でした。
    そもそも、入間基地の稲荷山公園駅が、米軍、自衛隊、日本軍で封鎖されていた歴史があり、現入曽周辺が入間との交流する数少ない場所でした。しかし、、特に、そこら辺が仲が悪い。
    しかも、当時は西武の堤氏(社長)が、狭山市の発展にかなり立地的な重要性(西武新宿線の本川越を利用してもらう為)貢献しており、しかも工場地帯を有し潤沢な財政。狭山市民は税金が上る懸念もありました。
    狭山市の住民投票は7割以上反対だったけど、じつわ入間市は僅かに反対が上回る程度でした。
    ちなみに、狭山市は、合併賛成の市長は落選し、住民投票を実施すると公言した市長が当選してます。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  7 หลายเดือนก่อน +11

      地元の人かしか知らないような情報をありがとうございます。稲荷山公園駅が封鎖されていたというのは知りませんでした。その結果、独特の風土が出来たとしたら興味深いです。文字にはならない歴史ですよね、初めて耳にする話ばかりでした😆

    • @御影樹
      @御影樹 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      実は、地下鉄の、大江戸線も初期は、狭山市を終点予定だったんですよ。(狭山台の、ベスタ狭山とかの近辺道路が、無駄に広いのは、地下鉄用の用地の為)
      他にも旧安比奈線(南大塚から分岐)を利用して、電車車庫を作ってもらい、電車本数を増やす野望も、かつては有りました。
      全ては、役所の怠慢で、一切の金は出さずの計画でご破算。。本田にしても、新狭山駅って、狭山市が作らずに、本田が作ったんよね。(入間川駅時に、新狭山駅と名称があり、不具合多発の原因に)しかも、法人税は上げ続け、、出て行かないと思い続け、そりゃ出ていくよね。

    • @しせ-r1o
      @しせ-r1o 28 วันที่ผ่านมา +2

      工業団地と税収、本田技研狭山工場移転後にどうなったかな?
      小中学校合併推進が進んでるのは先見の明だと思う。

    • @異端ネロ
      @異端ネロ 25 วันที่ผ่านมา +3

      本来つけてはいけない名前ですよね。東京都の「西東京市」も情報弱者な感じと違和感があります。

    • @比留間ドリフ
      @比留間ドリフ 17 วันที่ผ่านมา

      この方が正解ですね。
      今更入間市が狭山市と名乗る気は無い。
      入間アウトレットモールもあるし、それなりの街になった。
      お茶の件でいえば、ほうじ茶がほうじ市で作ってるのか知らないし、狭山茶は入間市で作ってると言っても他県民は知ったこっちゃないだろう。
      そんな事より、瑞穂町って埼玉の雰囲気なのに東京を名乗るのが原因

  • @日比将智
    @日比将智 10 หลายเดือนก่อน +52

    所沢市にも、かつて狭山湖に沈んだ西狭山小学校がありました。確かに狭山、入間はややこしいですね。大変面白かったです。

  • @駿河守静太郎
    @駿河守静太郎 5 หลายเดือนก่อน +19

    すばらしい。見入りました。とってもとっても勉強になりました。

  • @megumuohmine1478
    @megumuohmine1478 หลายเดือนก่อน +9

    深堀解説ありがとうございます。よくわかりました。私は入間市出身(藤沢地区)ですが、小学校の頃、入間市は本当は狭山市を名乗るのが正しい、と先生から教わりました。狭山市が先に市制施行してしまったのでできなかった、という説明でした。昔の町村合併は町村の利権が絡むので血で血を争うことがよくあったそうですが、きっと入間市の近辺もいろいろあったのでしょうね。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  หลายเดือนก่อน +4

      貴重な体験談、ありがとうございます✨私は所沢なのですが、三ヶ島地区が入間宮寺との繋がりがあるため随分揉めたようです

  • @うさ銀
    @うさ銀 4 หลายเดือนก่อน +34

    狭山市と入間市に関しては地名とかに妙な違和感がずっとあったのですごく分かりやすかったです!とても面白かったです。

  • @user-samuro366
    @user-samuro366 4 หลายเดือนก่อน +10

    狭山市の東の端、川越市との境の方に住み始めて20年弱なのですが、狭山警察署は反対に狭山市の西の端、入間との境の稲荷山公園近くにあるので、車の保管場所証明など取りに行くのに同じ狭山市なのに場所がまあ遠い!(笑)
    なんで警察署がこんな端っこにあるのか長年疑問には思ってましたが、入間市との合併前提で今の場所に建てられたのでしょうね…少し納得。
    狭山と入間の地名のごちゃ混ぜの理由も分かってとても楽しく勉強させてもらいました♪ありがとうございました。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  4 หลายเดือนก่อน +2

      なるほど、となると西入間東入間も狭山市入間市合併計画の影響を受けたネーミング?勘ぐりたくなっちゃいますね

  • @shinaba555
    @shinaba555 6 หลายเดือนก่อน +22

    「ひがしってなんじゃい!」辺りからの台詞回しが面白過ぎて、何回も聞いてしまってますw

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  6 หลายเดือนก่อน +5

      楽しく学べる郷土史チャンネルを目指しております😃

    • @中嶋陽子-l9h
      @中嶋陽子-l9h 4 หลายเดือนก่อน +1

      東京の東長崎も同じ理由でしょうか?

    • @伊藤嘉章-l8w
      @伊藤嘉章-l8w หลายเดือนก่อน

      @@中嶋陽子-l9h 既存の長崎駅(長崎県)よりも東にあるから東長崎駅とつけました。

    • @makoto9068
      @makoto9068 28 วันที่ผ่านมา

      平成だったら名称被りはひらがな市になっていたかもしれません。

  • @isaomatuzaki3625
    @isaomatuzaki3625 หลายเดือนก่อน +11

    埼玉県民です。
    本当に面白い動画で勉強になりました。

  • @中嶋陽子-l9h
    @中嶋陽子-l9h 4 หลายเดือนก่อน +9

    入間市民です。面白かったあ。私も合併のアンケートで反対した1人ですが、そんなに大多数で無しになるとは…仲が悪いと有名な大宮と浦和でさえ合併したのに、狭山と入間って…あっ、私が反対した理由は、狭山市のゴミの回収回数がとても少ないからです。そうなったらやだなーって(笑)入間市の良い所はゴミ回収が多いこと。以上です。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  4 หลายเดือนก่อน +5

      ゴミ...😅 最近やたら狭山市が狭山茶アピールしているのが気になります。狭山市もホンダがなくなり大変なのでしょうがきっと入間市が黙っていないでしょう😀

    • @masamjb8119
      @masamjb8119 หลายเดือนก่อน

      えー!賛成しましょうよー。by狭山市民歴10年。
      因みに自分はゴミ集積場まで遠いし面倒な自治会に入ってないので、車で処分場まで行っております。夏は車内臭いけど。

  • @kyasvaldaikun2936
    @kyasvaldaikun2936 4 หลายเดือนก่อน +10

    元入間市民、現所沢市民です。昔から入間市立狭山小学校、狭山市立入間小学校には違和感がありました。(私は違う小学校でしたが)しかし、特に入間小学校にも交流はなかったし、狭山小学校にも交流がありませんでした。しかし、平成に合併はなしがあったとは知りませんでした(既に結婚していたので知る筈もなく)。
    しかし、よく調べ上げてますね~ところどころに知ってる画像が出てきていて嬉しくなりました。
    そういや、所沢近辺にも合併話がありました。取り上げていた頂けると嬉しいです。

    • @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      @埼玉県史を考えるヒントゴケゴー  4 หลายเดือนก่อน +4

      狭山市入間市合併後、所沢市の一部も吸収、狭山茶王国を作る、構想があった、どこかで読んだんだけど資料が見つからなかった。私は狭山市入間市所沢市は合併してトトロ市で良いと思ってます😀

    • @kyasvaldaikun2936
      @kyasvaldaikun2936 4 หลายเดือนก่อน

      @@埼玉県史を考えるヒントゴケゴー
      おはようございます。確か三芳町も巻き込んでましたよね~

  • @TajiNaman
    @TajiNaman หลายเดือนก่อน +7

    子供の頃は狭山茶は狭山市のものだと単純に信じていました。
    成長し中高となるに従い入間市や所沢市も行くようになると、狭山茶の本場が狭山市ではないことを知り衝撃を受けました。
    狭山茶のことや地名のことなど、不思議に思っていたことがちょっとわかったような気がします。
    埼玉県の思惑は、本当にありそうですよね。
    とても良い動画をありがとうございます。

  • @hi-ub2pl
    @hi-ub2pl 24 วันที่ผ่านมา +5

    懐かしい
    大学の時に同じテーマで論文を書いたのを思い出しました。
    もう32年も前になりますね
    当時はまさか狭山小学校が廃校になるとか思いも寄りませんでした。
    従兄弟がそこの卒業生でした。

  • @ogikubo15
    @ogikubo15 10 หลายเดือนก่อน +9

    市制施行で浮かれた狭山市が広域地名で知名度の高い「狭山」を「早い者勝ちー」とばかりにとってしまったので、本来、より狭山丘陵に近く、狭山茶の産地でもある入間市としては面白くなかったはずです。ところが狭山市の市制施行から10年もたたない昭和38年に某事件が起こり、土地柄と密接に関連した事件でもあり「狭山といえば例の事件の土地」というスティグマを負ってしまうという、まさに因果応報。事件の特殊性から未だにネット検索の上位に出てきてしまいます。入間市としては昭和41年の市制施行で「狭山じゃなくてよかったかも。」と思ったかもしれません。

    • @user-ve5rr9bl4i
      @user-ve5rr9bl4i 4 หลายเดือนก่อน +4


      現・狭山市が「入間川市」を名乗っていたら例の事件は「入間川事件」と呼ばれただろうから、現・入間市が仮に「狭山市」となっていたとしても現入間市域の仮想・狭山市には何ら影響なかったのでは?

    • @GoMiyaShiki-z1y
      @GoMiyaShiki-z1y 11 วันที่ผ่านมา

      例の事件の背景には侮烙差別があるとよく言われますが、それ以前に地域・住民のグループ同士で仲が悪いのですね。江戸時代はある藩の中に他藩の飛び地や天領・旗本の知行地などが入り混じった複雑な状態だったようですが、そのことも関係しているのでしょうか。

  • @ともし-y2e
    @ともし-y2e 12 วันที่ผ่านมา +1

    凄い良く調べてると思います。
    私は入間市で投票で合併を反対しました。
    この時代にはやはり狭山のネームバリューはとてつもなく大きいもので
    名産品が無いと言われている埼玉で誇れる数少ないブランド。
    お茶を扱ってる人達はわかりませんが先に狭山市を名乗りブランド名を取り上げられた狭山市と合併して
    吸収されることに入間市民は屈辱すら感じていました。
    あり得ないことですが合併後に入間を名乗るほうがまだ入間市民は納得は行ったかもしれませんが
    何よりも狭山市は本田工場などもあり財政的には入間が厳しいのであまりいい印象のない合併話だったんですよ。
    唯一お茶を作っている方々には申し訳ないって気持ちが残りました。
    入間市が狭山に改名出来るのであれば反対意見は少ないと思うんですけどね。
    因みに埼玉と千葉が仲が悪いってのと同じぐらいに狭山と入間も仲が悪いです(人同士ではなくね)