ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
懐かしい映像をありがとうございます❤
王さんの母富美さんは、なんと108才まで生きた
私達は長嶋より王がスーパースターだった。何点敗けていても、王のホームランを期待してテレビを見たし、途中で放送が終わればラジオにかじりついた。凄い人だよ!
王さんの凄い所はホームラン打者で有りながらも通算打率3割を記録した事。 王シフトで打撃エリアに守備を集中されながらもホームランに拘り引っ張り続けての3割だから価値が有る。
打率3割に拘らなければ1000本いけたかも?!あと132本。
ありがとうございました。
これはリアルタイムで、観た。泣いた
王貞治さんのお父様が毛沢東そっくりに見えるのは私だけでしょうか…
長嶋茂雄の解任以上に王貞治の引退の方がショックだったな長嶋茂雄のイメージは「カンピューター采配」の「迷監督」のイメージ。リアルで盛り上がったの、王のホームランだったし。
756号の国民的注目を浴びたことに比べて引退した時は長嶋解任に目が向き過ぎて影に隠れてしまったのは非常に残念に思いました。
王のホームランって引っ張りばかりでセンターや流し打ちの映像見たことないんだけど時代が古くて残ってないだけなのか、ホームランバッターと言っても引っ張り専門だったのか
冒頭の世界新記録の挨拶、上手いわー。慣れてらっしゃる。ここから引退するまであと100本以上ホームラン打つんだもの。有言実行の人。球道者。
当時のメジャーとの実力差、球場の広さの違いを考えるととても世界記録とは言えません。日本の記録です。
親孝行な王さん
王さんの通算本塁打記録は永遠に破られることはないと云えるほど、偉大な記録 毎年40本塁打を20年続けてもまだ届かない異次元な記録 最後30本打ってもバットを置いたが、あと4~5が年現役を続けていれば1000本に届いたのではと思わされる
谷沢健一さんには、俺は1000本打つつもりでいるんだ、と言った、あくなき探求心、しかし、中日戸田善紀投手の球がとてつもなく速く見えたのが、引退を決意させることになった。
巨人監督時代にあれやこれや言われたが、やはり野球界には無くてはならない偉大なスタープレイヤーです❗
僕が感動しているのが、世界の王が生きている間に世界の王を超える可能性がある人間が2人いるというのが感動しています。
今はチンピラ風やチャラく見える選手が多いから、王さんは凄い記録作っても偉ぶらないし、謙虚で紳士的だから、そこが愛されるんだろうね。
今王さんみたい人は大谷さんです
王貞治さんは国籍は台湾です、この台湾国籍によって非常に悲しい体験をされました、ご存知のように早稲田実業高校の時代投手として甲子園で優勝しました、その後に国民体育大会が有りました、当然国体に参加出来ると思った王貞治選手はなんと国籍が台湾のため国民体育大会に参加が認められませんでした、ご両親の教育で品行方正な青年に育った王貞治選手でしたが日本に愛を感じる事が無かった様な気がします、それは最初の国民栄誉賞を授与されても国籍は台湾のままでした、然し晩年の大病を患って命の危機の時、日本の医師が全能力をもって王貞治さんの生命維持を成功させた、そこで初めて国籍は台湾のままではあるけど日本愛が生まれたようです、悲しい、嬉しい事実の様です。
王さんに取ってこの後の巨人監督時代(1984-1988)とダイエー監督序盤(1995-1998)は物凄く苦難の時代だったように思う……選手と上手くコミュニケーションが取れてないようにも見えたし。常勝軍団の監督になって世界一の監督となって以降、現役時代のような【聖人】に戻れたように感じる。
貴方のコメント素晴らしい。😢
1977(昭和52)年の夏756が見出しに舞った!あれから早46年に成る!
王さんがソフトバンクの監督を勇退したセレモニーで松中が泣いていた。
合間合間の懐かしいCM!
王さんは記念のホームランを打ったあと、花束を姉ちゃんから受け取る時に必ず、帽子取ってかるく会釈する。 あんな謙虚な選手、今でもいない。他の選手なんか奪って終わりだよね。もうそれだけで人格者。
よくこんな映像残してましたね。当時、杉並区久我山の4畳半ひとまの下宿で見た憶えはある。それにしてもCMが懐かしい。
ホームラン40本を21年連続打っても、あと26本足りない
王貞治さんは私のスーパーヒーロー!物心着いた時には既に700号を超えており、実質160本余のホームランしか観てはおりませんが…毎日巨人戦を観るのが楽しみでした😊
756号が出た日は土曜日じゃなかったかと思います。日テレの中継が始まる前に打ちました。だから中継が始まったら、試合進行中なのに756号の場面のVTRが流れたのを憶えています。こういう人をスーパースターと言うんでしょうね。とにかく凄かった。別格中の別格でした。
王さんは夏場は、アンダーシャツの袖を切ってナマ腕剥き出しになるんですよね~!あと、リストバンドも王さんが元祖のはず。カッコよかったなぁ〜!
この756号の年から米国へ留学しました。その当時日本人はまだ珍しい存在で向こうの高校の野球部に入りましたが、Sadaharu Ohの名前だけは伝わっていて背番号1を即渡された記憶があります。ライバル校にDon Wakamatsu(イチローのマリナーズ監督)もいたな。留学したせいで756号生で見られず残念な思いをしたのを覚えてます。
HDリマスターにしてもらいたい貴重な映像。
敬遠がなければ1000本も夢ではなかったかも
17:38自分はこの勇姿が1番好きだね。まるで野球少年の様な喜び。ベース回るの何時にも増して早いし🥳。
背広革靴で軽く振ってあの飛距離…
53:10 君 球界の王として
さだまさしのおべんちゃらソングには反吐が出そう。
現役最後のホームラン30本で引退は潔かったです。打率が2割3分くらいなら納得です。もしも2割8分くらいならもう一年以上は現役つづけたかも知れないね😃。
王貞治検索で真っ先に出るようにしてください。😂これは野球愛する人に見てほしいです。😢
48:20あたりの、ベッドの僕は今でも元気かな。
王の713,714,800号後楽園で見た。ホームラン競争は日米野球の対メッツの試合前に行った。王もアーロンもジャンボスタンド中段まで飛ばしてる。何年か前の、ボンズ対松井のような一方的なレベルの差は感じなかった。今の子供はプロ野球みて何が面白いのか?可愛そうに思う。大谷がいてくれて本当に救われてる。日本球界は攻撃力をもっと探究するべし。打てなすぎてつまらない。
王さんは本塁打王をなんと15回獲得してるわけですよ…これまで偉大と言われた打者は数多く存在しましたけど、その人達ですら現役の間に1回獲得出来るかどうか…多くてもせいぜい2、3回といったところでしょう。この数字だけ見ても王さんがどれだけ異次元の選手だったのかがよく分かります。868本というトータルの数字だけでなく、こうしたそれ以外の記録ももっと注目されるべきだと思います
メディアの受け売りだが王さんは双子でお姉さんは生まれてすぐに亡くなって、お母さんからお姉さんの分まで頑張りなさいと言われたとか。その気持ちもあってこれだけの結果残したのかな。
ジャイアンツファンになったきっかけは756号のバスタオルで巨人ファンになった勝ち負け関係無く王貞治のホウムラン向けるならやじしろジャイアンツファンで良かった🎉
もうONの様なスーパースターは出て来ないでしょうね~。
やはり世界のホームラン王は王さんしかいない。王さんがいなければ、大谷翔平の活躍もないと思う。現代の記録は、過去のレジェンドの歴史の上にある。大谷翔平が王さんの記録にどれだけ近づけるか。球場の広さとか根気を文句をつける前に、過去のレジェンドの活躍がなければ、いまはないのだということを知るべきだ。王さんが世界の頂点に立ったという歴史は明らかにあるのだから❤
清原さんが言っていた、日本で一番バットを振ったのは、王さんだって
王さん嫌いな人、日本に居ないじゃないじゃない⁉️
当たり前やで
実績も人格もナンバー1
いや、けっこう敵が多いダイエー監督時代は旧南海ファン一味に粘着されてたしあと記録を茶化して必死に矮小化する勢力
たしかにそうです⚾️
その采配が王間違いの頃は嫌いが、沢山いたでしょ。
0:00 このクラシックの曲名を45年間ずっと探していますが、いまだに解りません。どなたかご存知のかたいらっしゃいましたらご教示下さいm(_ _)m
確か当時ベートーベンの曲と言ってたような
よくありましたね
王の後任山本功児。既定路線。が、まさかの.........24が、まさか😲8がドラ1のお陰で.......
サンフラシスコジャイアンツの大谷さん
この動画消さないで下さい。😂😂
53:41 この内角打ちは凄い
3番に王、4番に野村の新ON砲が形成されていれば王の本塁打数はもっと増えていたかも?3番に王、4番に長池(阪急)でも増えていた⚾?
最低1人はいるでしょうね。
ワンちゃん!
もし大谷がメジャーに行かず、ヤクルトなど狭い球場を本拠地とする球団で打者専門でプレーを続けたら、、、868本を超えられただろうか?
大谷選手が、メジャーリーグのホームラン王になったけど、王さんはメジャーリーグに移籍したらホームラン王を獲得できたのだろうか?
王さんの巨人のユニフォーム姿、今はたまに見ると違和感感じますね。
懐かしい映像をありがとうございます❤
王さんの母富美さんは、なんと108才まで生きた
私達は長嶋より王がスーパースターだった。
何点敗けていても、王のホームランを期待してテレビを見たし、途中で放送が終わればラジオにかじりついた。凄い人だよ!
王さんの凄い所はホームラン打者で有りながらも通算打率3割を記録した事。 王シフトで打撃エリアに守備を集中されながらもホームランに拘り引っ張り続けての3割だから価値が有る。
打率3割に拘らなければ1000本いけたかも?!
あと132本。
ありがとうございました。
これはリアルタイムで、観た。泣いた
王貞治さんのお父様が毛沢東そっくりに見えるのは私だけでしょうか…
長嶋茂雄の解任以上に王貞治の引退の方がショックだったな
長嶋茂雄のイメージは
「カンピューター采配」
の
「迷監督」
のイメージ。
リアルで盛り上がったの、王のホームランだったし。
756号の国民的注目を浴びたことに比べて引退した時は長嶋解任に目が向き過ぎて影に隠れてしまったのは非常に残念に思いました。
王のホームランって引っ張りばかりでセンターや流し打ちの映像見たことないんだけど
時代が古くて残ってないだけなのか、ホームランバッターと言っても引っ張り専門だったのか
冒頭の世界新記録の挨拶、上手いわー。慣れてらっしゃる。ここから引退するまであと100本以上ホームラン打つんだもの。有言実行の人。球道者。
当時のメジャーとの実力差、球場の広さの違いを考えると
とても世界記録とは言えません。日本の記録です。
親孝行な王さん
王さんの通算本塁打記録は永遠に破られることはないと云えるほど、偉大な記録 毎年40本塁打を20年続けてもまだ届かない異次元な記録 最後30本打ってもバットを置いたが、あと4~5が年現役を続けていれば1000本に届いたのではと思わされる
谷沢健一さんには、俺は1000本打つつもりでいるんだ、と言った、あくなき探求心、しかし、中日戸田善紀投手の球がとてつもなく速く見えたのが、引退を決意させることになった。
巨人監督時代にあれやこれや言われたが、やはり野球界には無くてはならない偉大なスタープレイヤーです❗
僕が感動しているのが、世界の王が生きている間に世界の王を超える可能性がある人間が2人いるというのが感動しています。
今はチンピラ風やチャラく見える選手が多いから、王さんは凄い記録作っても偉ぶらないし、謙虚で紳士的だから、そこが愛されるんだろうね。
今王さんみたい人は大谷さんです
王貞治さんは国籍は台湾です、この台湾国籍によって非常に悲しい体験をされました、ご存知のように早稲田実業高校の時代投手として甲子園で優勝しました、その後に国民体育大会が有りました、当然国体に参加出来ると思った王貞治選手はなんと国籍が台湾のため国民体育大会に参加が認められませんでした、ご両親の教育で品行方正な青年に育った王貞治選手でしたが日本に愛を感じる事が無かった様な気がします、それは最初の国民栄誉賞を授与されても国籍は台湾のままでした、然し晩年の大病を患って命の危機の時、日本の医師が全能力をもって王貞治さんの生命維持を成功させた、そこで初めて国籍は台湾のままではあるけど日本愛が生まれたようです、悲しい、嬉しい事実の様です。
王さんに取ってこの後の巨人監督時代(1984-1988)とダイエー監督序盤(1995-1998)は物凄く苦難の時代だったように思う……選手と上手くコミュニケーションが取れてないようにも見えたし。
常勝軍団の監督になって世界一の監督となって以降、現役時代のような【聖人】に戻れたように感じる。
貴方のコメント素晴らしい。😢
1977(昭和52)年の夏
756が見出しに舞った!
あれから早46年に成る!
王さんがソフトバンクの監督を勇退したセレモニーで松中が泣いていた。
合間合間の懐かしいCM!
王さんは記念のホームランを打ったあと、花束を姉ちゃんから受け取る時に必ず、帽子取ってかるく会釈する。 あんな謙虚な選手、今でもいない。他の選手なんか奪って終わりだよね。もうそれだけで人格者。
よくこんな映像残してましたね。当時、杉並区久我山の4畳半ひとまの下宿で見た憶えはある。それにしてもCMが懐かしい。
ホームラン40本を21年連続打っても、あと26本足りない
王貞治さんは私のスーパーヒーロー!物心着いた時には既に700号を超えており、実質160本余のホームランしか観てはおりませんが…毎日巨人戦を観るのが楽しみでした😊
756号が出た日は土曜日じゃなかったかと思います。
日テレの中継が始まる前に打ちました。
だから中継が始まったら、試合進行中なのに756号の場面の
VTRが流れたのを憶えています。
こういう人をスーパースターと言うんでしょうね。
とにかく凄かった。
別格中の別格でした。
王さんは夏場は、アンダーシャツの袖を切ってナマ腕剥き出しになるんですよね~!あと、リストバンドも王さんが元祖のはず。カッコよかったなぁ〜!
この756号の年から米国へ留学しました。その当時日本人はまだ珍しい存在で向こうの高校の野球部に入りましたが、Sadaharu Ohの名前だけは伝わっていて背番号1を即渡された記憶があります。ライバル校にDon Wakamatsu(イチローのマリナーズ監督)もいたな。留学したせいで756号生で見られず残念な思いをしたのを覚えてます。
HDリマスターにしてもらいたい貴重な映像。
敬遠がなければ1000本も夢ではなかったかも
17:38自分はこの勇姿が1番好きだね。まるで野球少年の様な喜び。ベース回るの何時にも増して早いし🥳。
背広革靴で軽く振ってあの飛距離…
53:10 君 球界の王として
さだまさしのおべんちゃらソングには反吐が出そう。
現役最後のホームラン30本で引退は潔かったです。打率が2割3分くらいなら納得です。もしも2割8分くらいならもう一年以上は現役つづけたかも知れないね😃。
王貞治検索で真っ先に出るようにしてください。😂これは野球愛する人に見てほしいです。😢
48:20あたりの、ベッドの僕は今でも元気かな。
王の713,714,800号後楽園で見た。ホームラン競争は日米野球の対メッツの試合前に行った。王もアーロンもジャンボスタンド中段まで飛ばしてる。何年か前の、ボンズ対松井のような一方的なレベルの差は感じなかった。今の子供はプロ野球みて何が面白いのか?可愛そうに思う。大谷がいてくれて本当に救われてる。日本球界は攻撃力をもっと探究するべし。打てなすぎてつまらない。
王さんは本塁打王をなんと15回獲得してるわけですよ…
これまで偉大と言われた打者は数多く存在しましたけど、その人達ですら現役の間に1回獲得出来るかどうか…多くてもせいぜい2、3回といったところでしょう。
この数字だけ見ても王さんがどれだけ異次元の選手だったのかがよく分かります。
868本というトータルの数字だけでなく、こうしたそれ以外の記録ももっと注目されるべきだと思います
メディアの受け売りだが王さんは双子でお姉さんは生まれてすぐに亡くなって、お母さんからお姉さんの分まで頑張りなさいと言われたとか。その気持ちもあってこれだけの結果残したのかな。
ジャイアンツファンになったきっかけは756号のバスタオルで巨人ファンになった勝ち負け関係無く王貞治のホウムラン向けるならやじしろジャイアンツファンで良かった🎉
もうONの様なスーパースターは出て来ないでしょうね~。
やはり世界のホームラン王は王さんしかいない。王さんがいなければ、大谷翔平の活躍もないと思う。現代の記録は、過去のレジェンドの歴史の上にある。大谷翔平が王さんの記録にどれだけ近づけるか。球場の広さとか根気を文句をつける前に、過去のレジェンドの活躍がなければ、いまはないのだということを知るべきだ。王さんが世界の頂点に立ったという歴史は明らかにあるのだから❤
清原さんが言っていた、日本で一番バットを振ったのは、王さんだって
王さん嫌いな人、日本に居ないじゃないじゃない⁉️
当たり前やで
実績も人格もナンバー1
いや、けっこう敵が多い
ダイエー監督時代は旧南海ファン一味に粘着されてたし
あと記録を茶化して必死に矮小化する勢力
たしかにそうです⚾️
その采配が王間違いの頃は
嫌いが、沢山いたでしょ。
0:00 このクラシックの曲名を45年間ずっと探していますが、いまだに解りません。どなたかご存知のかたいらっしゃいましたらご教示下さいm(_ _)m
確か当時ベートーベンの曲と言ってたような
よくありましたね
王の後任山本功児。既定路線。が、まさかの.........24が、まさか😲
8がドラ1のお陰で.......
サンフラシスコジャイアンツの大谷さん
この動画消さないで下さい。😂😂
53:41
この内角打ちは凄い
3番に王、4番に野村の新ON砲が形成されていれば王の本塁打数はもっと増えていたかも?
3番に王、4番に長池(阪急)でも増えていた⚾?
最低1人はいるでしょうね。
ワンちゃん!
もし大谷がメジャーに行かず、ヤクルトなど狭い球場を本拠地とする球団で打者専門でプレーを続けたら、、、868本を超えられただろうか?
大谷選手が、メジャーリーグのホームラン王になったけど、王さんはメジャーリーグに移籍したらホームラン王を獲得できたのだろうか?
王さんの巨人のユニフォーム姿、今はたまに見ると違和感感じますね。