ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
スーツさんの動画を見て泊まりに来たと言う旨を伝えたら、女将さんに物凄く感謝されて心温まりました。また、泊まりに行きたいと思います。
「飲み屋みたいなとこ行って周りの人と喋るのが一番いい観光」ほんとそれ。いいねえ。
秋田市民です。来てくださって本当にありがとうございます。田舎ですがとてもいいところです。また来てください。いつも応援しています。
味がある動画だな。少しだけど優しい気持ちになれたなあ。ありがとう。
旅館紹介系すげー好きガリガリ君とサイダーの動画いまだに見てる
なんていうタイトルの動画でしたっけ?
th-cam.com/video/aiTYOvdzBcM/w-d-xo.html
自分は八郎潟駅はよく行ったことがあるのですが八郎潟駅は結構深い歴史がありますまず駅名が3回も変わっています五城目→一日市→五城目→八郎潟となっていますそして、昭和のときに当時の八郎潟駅から隣の五城目町に向かう鉄道が走っていました。この鉄道を経営していたのは昔、秋田市内で秋田市電を運営していた会社と同じでした。しかし程なくして廃止になりました。その後、バスの運転が始まり、今は秋田市内のベッドタウンとして夜の12時まで電車があったりします最後に、八郎潟町と五城目町は山の幸に恵まれ伝統の一日市盆踊りがありますぜひみなさん1度来てみてください長文失礼しました
なんか忘れることできなくて、ふと思い出してはわざわざ見にきてしまう動画の1つになってます、、
同じく、最近思い出して「スーツ 秋田」で検索して見つけ出して今みてます。スーツ君とおじさんたちとの交流の余韻が忘れられないんですよね。
🚃旅したいなぁ~🚃ふっらっと入りそのお店で地元の人と話が弾んでまさに旅の醍醐味
この旅館物凄い人気になりそうだね。
楽しそうに旅をしているスーツさんを見てこちらも楽しく見させてもらいました。豪華なホテルに泊まるのもたまには良いですが、旅館に泊まるのも良いですよね。あと、地域の方との出会いの話も良かったです。面白かった!
この非日常感がたまらんよなぁ。週3で田舎のホテル転々としてるので凄く分かる
こりゃ凄い。3400円…バイクツーリングの味方やん。大正義!!いつまでも頑張って欲しい。
1回目の往復切符の時はこんな感じの宿ばっかに泊まってましたね。5000円の旅館に泊まるのでさえ勿体ないと言ってた時を思い出します。
S T 一回目はネカフェばかりであまり宿に泊まってなかったけど、たまの贅沢がコレでしたね。懐かしいです。
もうこの動画が投稿されて1年経つのか。という事は私がこの動画を見て1年経つという事だな。秋田県民として何回見ても飽きないんだな。というかこの動画見ると落ち着きすぎて眠くなってくる。私っておかしいのかな…
旅館すごい良さそう!今度、八郎潟いったときここにとまろう!笑
八郎潟在住の゙者です。現在、佐藤旅館は無くなり、料亭になってます。お寿司屋さんも、かなり前に閉店して、現在は建物はありますが、営業はしておりません😂年々、人口が減り昔の賑わいも゙薄れ、淋しい限りです😢動画、あげてくださり、有難う御座いました。また、機会が有りましたら是非、お越しください✨🙌🥰
行こうと思ったのに...残念です
「いいお菓子だぁ」の時の笑顔すこ
ここ2021年に閉館したんですね。秋田に行くのにいい宿見つかったと思ったのに残念です。
個人的にこういう動画好き
駅前旅館を泊まり倒すシリーズはどうでしょうか。素泊まりにして、駅前周辺の小料理屋を食べ歩くシリーズも両立可能です。
何回も見てしまうのがスーツ氏の凄いところ
2021年2月14日現在、スーツさんが仰られたネットカフェは場所を移転して再び営業しております。大館に寄られた際は是非お越しください。
スーツさんの動画を観て日本の素晴らしさがわかりました。嬉しいでーす!
1度目の最長往復切符が個人的にベストだけど、またのんびり旅館に泊まったり観光してるのも見れて良いなぁ
ややや鈴木 @
佐藤旅館さんも銀寿司さんもとてもいい雰囲気でしたね。ふらっと計画なしで行きながら、そんなに高いお金もかけないで楽しむことができることは、最高の贅沢です。こういう旅がしたいな、と存じます。
こういうまったり旅行記動画、古参の視聴者は好きなはずだからたまには出して頂けたらと思います。
堅くない感じ、プランのない旅いいですね。定義山に行きましたよ。そこから旅館から調べてたどり着きました。同じく、見ててオレンジジュース飲みたくなりました。
旅先での良い人との出逢いはスーツ君の人徳だよ♥
懐かしい(笑)。井川さくら駅は私が居なくなってから開駅でこの駅を使うか、羽後飯塚でしたので😅小さい頃には待合室に🍊のジュースの販売機(上に丸い透明なドームでジュースがぐるんぐるん吹き上がる、したに出る場所が有って紙コップで)当時幼かった私にはとても楽しい思い出です。高校生の時には駅前の喫茶店に寄ったり。でも、本当にこの辺りにはな~んにも無いので申し訳なかったです。私が生まれる前?……八郎潟と五城目の町を結ぶ鉄道が有ったそうです。跡形もないので残念ですけどね。
なんてことない話だけど、ほっこりしていいなあ。
スーツさんの観光、地理動画をもっと見たいです。
スーツさん、秋田にも来てたんですねー。しかもだいぶディープな(笑)地元が男鹿市なので嬉しいです。来てくれてありがとうございます。
sao ring 天王にもきてくれてましたよ。男鹿線の動画が秀逸でした。
部屋はキレイなのにエアコンはものすごい古い。地方旅館のあるあるですな。燃費の悪いエアコンでも壊れるまで使うのだ。
悲しい事にもうこの旅館無くなってしまいました。
銀寿司向かいにある、畠栄(はたえい) ごまあんこ餅 地元では有名です。量が多く一人では食べきれませんが、たまに食べたくなる味です。
ここ廃業しました。体調というか年齢の問題のようですが。朝食をガッツリ食べられるところでした
スーツ君 お金もちになっても安宿を見捨てないでね~ と かつてスーツ君が常宿にしていたオスパーコート宮前(旭川)を愛する私は願う。
一緒に旅行してる気分になり楽しかたったです(^^)また、楽しみにしています!
久々にスーツさんの動画拝見、とてもリフレッシュして元気になれます。ありがとう🎵
佐藤旅館の素泊まり3600円とは随分安いですね…浴室もありますし…八郎潟での釣行にはいいかもしれませんが…
予定なく訪れてアタリの旅館を見つけると嬉しいですよね。設備がいいとかじゃなく、対応がいいと嬉しくなります。
寅さんみたいですねw
@@オタって行こう 旅行の醍醐味の一つですよねww
和室と機械式ダイヤルのエアコンが昭和を感じさせます(笑)。大概素泊まり4000円程度でバストイレ共同でも布団で寝れて幸せですか。宿の主人も食事処の常連各位も親切で貴重な話も収穫とか、スーツさんも国鉄時代の人間の温かみを肌で感じられたと思います。駅前旅館宿泊シリーズ楽しみです!万一満室でも他を紹介してくれる宿が多いし…地域の絆ですよ。参考:高山本線だと美濃太田・飛騨萩原・飛騨古川に複数あります。飛騨萩原は9~10月の金曜日だと3件ハシゴ酒のイベントに参加して宿に泊まるとイイですよ。
Googleで今くくってみたら、閉業と出てました。コロナ禍、経営が成り立たなかったのか…。こういう行き届いたおもてなしが出来る、良心的な日本の心が奪われていくのが、残念です。
あ~残念です。
括ったの?ググりなよ。
年齢じゃないんですね。楽しい人生・時間を過ごす「センス」というのを持つということは一人で旅館に泊まったり海外に出かけるという素晴らしい行動力!家でゲームやってる同世代には見習ってほしいものです。
boom m そんな事ないですよ。ゲームしても旅行しても人生楽しめばいいんですよ。ゲームが悪生活の象徴として作ってはいけません。楽しみを持ってる人は良いんです。
やぁ・・・駅前大衆旅館いいなぁ。この雰囲気。昭和時代にけっこう全国各地にこんな旅館があったなぁ。民宿よりちょっと上みたいな感じな。昭和のガチャガチャスイッチのエアコン→この年代はクーラーと言う。これにダイヤル式の日本電電公社の黒電話でもあれば80年代前半よ。地元の話しは地元民に聞くのが間違いないな。そういえば土崎工場あったな。。
前回の八郎潟の動画と今回の旅館の動画 最高の動画でした 1回目の最長往復きっぷの旅を思い出します 自分も旅に出たくなりました。
昔ながらの旅館、良いですね〰️❗
秋田動画👍お疲れ様です。楽しみに視聴します。
こういった旅館は泊まった事ないなぁ。楽しそう。いつも旅気分を味わいさしてくれてありがとうございます(^-^)
のんびりできて好きだな
この旅館とお寿司屋さんはとても清潔そうですね。ス-ツさんのおかげでこの辺りでとても繁盛する所になったと思います。私もとても参考になりました。
スーツが旅館に泊まるとかテンション上がる、なつかし
久しぶりに心からうれしかったんよ・・・
語りがwなんか昭和で落ち着く
え、たまたま観たのですが、今はなき実家に行ってくれてました(о´∀`о)観ることが出来て嬉しい😂
駅にも近いし、安いし、旅行者には最高じゃないですか!
まさか最寄り駅に来てくれるとは…
サビ抜きスーツさん♡( ˘ω˘ )こういう、食事して泊まるだけのまったり動画が実は一番好きです笑
いい宿すぎる
めちゃ地元にきてくれたんですね
スーツさん旅してると色んな人に会ってますね テレビじゃなくてもそうゆうことあるんですね
一度張り替えたのかなかなかきれいな壁に木目調のレトロなエアコンのギャップがなんかいいですw
我が故郷を紹介いただき、ありがとうございます。
味のある旅館スねえ、しかも館内綺麗こういう昭和の風情の残る宿もどんどん無くなっていくと思うと寂しい思い地方旅館巡り期待
いい旅館だ!
宮脇氏はたぶんこういう旅館が好きなんでしょうね。氏が遠軽で泊まっていた旅館のイメージこんなかんじです。(あくまで個人のイメージ)
地方はネットカフェも客足が不安定なんでしょうね。自分も東京から札幌まで18きっぷで行くときは初日新青森のネットカフェで一泊するのが常でしたが、残念ながら新幹線の延伸前に潰れてしまいました。
やっぱり畳の純日本旅館が一番落ち着くね。ホテルだと旅行した気分ならんもんね・・・面白っかたです!!
日本海側、まだ知らない魅力が沢山ありますね。
この動画すき
ようつべ・スーツchに最高の動画を発見した【180703】
スーツさんの配信交渉って初めて観た気がします。さしずめニコ生の外配信と言ったところ。でも、いいお寿司屋さん見つけましたね(^^♪
こういうの大好きだ
行ってみたくなりますね!
ステキな旅館だなぁ〜〜!
東八郎ですw😁なかなか良さそうな宿ですね。
佐藤旅館さんは2021年の10月に閉店されました
私も気ままな電車ひとり旅が大好きなので、めちゃくちゃ共感しました!もう少しで冬の青春18切符が発売されるので、どこに行こうかと考えています。
前にもあったけど、いく先々でタクシーが待っていたり、(品鶴線の時)今回のJR関係の人に話を聞けたり。さすがスーツ、いや神なのかな〜
スーツさん秋田に来てたんですね。私はこの日、手術して病院のベッドにいました…。
はじめまして。少し動画のネタの提案というか、、もうじき夏休みシーズンになるので、学割乗車券についての動画があると嬉しいです利用条件や申請方法、買い方、おすすめの使い方などなどスーツさん流に解説してほしいです!意外と知らない人も多くて知ってるのと知らないのでは違うと思うので是非お願いします!
スーパーヒーロータイムって今でも言ってますよ。スーツ先生もご存知だったんですね。今は仮面ライダービルドからの快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーですが、自分としては天装戦隊ゴセイジャーからの仮面ライダーOOO/オーズの頃が一番良かったw
神が敵に回したローソンがあるのか
いい宿だな、泊まりたいわ!
旅館や飲食店を紹介するまとめブログみたいなのやったらいいと思う。マイナーなところに泊まるのもスーツさんらしいから。
八郎潟は車で近くを通り抜けた事はある。県外の人で観光なら 観光地へ行ってしまうので なかなか 八郎潟駅前に泊まる人は少ないでしょうね。
また聖地が増えた
八郎潟!?まじかよ。。会いたかったーー
カットの瞬間がページめくるタイプになってる
初期の懐かしいタイプ
初心に立ち返るという意味があるのかもしれませんね。
祖父母の実家にこういう古いエアコン、あったなあ。
夕食の前に、おやつを食べてて草。
わが秋田にようこそ!
きれいなお部屋ですね。
Twitterから引用鉄道チャンネルが大規模化していくのに伴い、いよいよ鉄道に特化した動画と、観光・地理を多く取り入れた動画と、両立が困難になってきました。また、平日1日に1本投稿している現状では、観光地理分野を成長させることが難しいと感じています。そのため、やはりチャンネルを分けたいと考えています。
大便乙。でもこれはBじゃないのか?
細かなサービスがあーだこーだという人もいるけれど、充分な客室と応対。こういったチェーンのホテルが選ばない立地の旅館から夕方から夜にぶらぶらと散策するときのワクワク感が良いよなあ。私の思い込みかもしれないけれど。町の人と少し一体になれた気がする。
新たに「スーツV」ができるんですね、わかります
今度旅館縛りの旅など計画してもらいたいです
じーちゃん家に古い木目調デザインのエアコンあった
旅館代を旅館の動画で稼ぐ神
伊藤旅館、自分も18年位前にスーツさんのように6時頃アポ無でお世話になり、好感度の印象です、未だに伊藤旅館のタオル有りますから、寿司屋は27年前に行きましたよ、懐かしいすね!
9:55映るあんごまの看板…そこがめっちゃ流行ってる。
スーツさんの動画を見て泊まりに来たと言う旨を伝えたら、女将さんに物凄く感謝されて心温まりました。また、泊まりに行きたいと思います。
「飲み屋みたいなとこ行って周りの人と喋るのが一番いい観光」
ほんとそれ。いいねえ。
秋田市民です。来てくださって本当にありがとうございます。田舎ですがとてもいいところです。また来てください。いつも応援しています。
味がある動画だな。
少しだけど優しい気持ちになれたなあ。ありがとう。
旅館紹介系すげー好き
ガリガリ君とサイダーの動画いまだに見てる
なんていうタイトルの動画でしたっけ?
th-cam.com/video/aiTYOvdzBcM/w-d-xo.html
自分は八郎潟駅はよく行ったことがあるのですが八郎潟駅は結構深い歴史があります
まず駅名が3回も変わっています
五城目→一日市→五城目→八郎潟
となっています
そして、昭和のときに当時の八郎潟駅から隣の五城目町に向かう鉄道が走っていました。この鉄道を経営していたのは昔、秋田市内で秋田市電を運営していた会社と同じでした。しかし程なくして廃止になりました。
その後、バスの運転が始まり、今は秋田市内のベッドタウンとして夜の12時まで電車があったりします
最後に、八郎潟町と五城目町は山の幸に恵まれ伝統の一日市盆踊りがあります
ぜひみなさん1度来てみてください
長文失礼しました
なんか忘れることできなくて、ふと思い出してはわざわざ見にきてしまう動画の1つになってます、、
同じく、最近思い出して「スーツ 秋田」で検索して見つけ出して今みてます。
スーツ君とおじさんたちとの交流の余韻が忘れられないんですよね。
🚃旅したいなぁ~🚃ふっらっと入りそのお店で地元の人と話が弾んでまさに旅の醍醐味
この旅館物凄い人気になりそうだね。
楽しそうに旅をしているスーツさんを見てこちらも楽しく見させてもらいました。豪華なホテルに泊まるのもたまには良いですが、旅館に泊まるのも良いですよね。あと、地域の方との出会いの話も良かったです。面白かった!
この非日常感がたまらんよなぁ。
週3で田舎のホテル転々としてるので凄く分かる
こりゃ凄い。
3400円…バイクツーリングの味方やん。
大正義!!いつまでも頑張って欲しい。
1回目の往復切符の時はこんな感じの宿ばっかに泊まってましたね。5000円の旅館に泊まるのでさえ勿体ないと言ってた時を思い出します。
S T 一回目はネカフェばかりであまり宿に泊まってなかったけど、たまの贅沢がコレでしたね。懐かしいです。
もうこの動画が投稿されて1年経つのか。という事は私がこの動画を見て1年経つという事だな。秋田県民として何回見ても飽きないんだな。というかこの動画見ると落ち着きすぎて眠くなってくる。私っておかしいのかな…
旅館すごい良さそう!
今度、八郎潟いったときここにとまろう!笑
八郎潟在住の゙者です。
現在、佐藤旅館は無くなり、料亭になってます。お寿司屋さんも、かなり前に閉店して、現在は建物はありますが、営業はしておりません😂年々、人口が減り昔の賑わいも゙薄れ、淋しい限りです😢動画、あげてくださり、有難う御座いました。
また、機会が有りましたら是非、お越しください✨🙌🥰
行こうと思ったのに...残念です
「いいお菓子だぁ」の時の笑顔すこ
ここ2021年に閉館したんですね。
秋田に行くのにいい宿見つかったと思ったのに残念です。
個人的にこういう動画好き
駅前旅館を泊まり倒すシリーズはどうでしょうか。
素泊まりにして、駅前周辺の小料理屋を食べ歩くシリーズも両立可能です。
何回も見てしまうのがスーツ氏の凄いところ
2021年2月14日現在、スーツさんが仰られたネットカフェは場所を移転して再び営業しております。
大館に寄られた際は是非お越しください。
スーツさんの動画を観て日本の素晴らしさがわかりました。嬉しいでーす!
1度目の最長往復切符が個人的にベストだけど、またのんびり旅館に泊まったり観光してるのも見れて良いなぁ
ややや鈴木 @
佐藤旅館さんも銀寿司さんもとてもいい雰囲気でしたね。ふらっと計画なしで行きながら、そんなに高いお金もかけないで楽しむことができることは、最高の贅沢です。こういう旅がしたいな、と存じます。
こういうまったり旅行記動画、古参の視聴者は好きなはずだからたまには出して頂けたらと思います。
堅くない感じ、プランのない旅いいですね。
定義山に行きましたよ。
そこから旅館から調べてたどり着きました。
同じく、見ててオレンジジュース飲みたくなりました。
旅先での良い人との出逢いはスーツ君の人徳だよ♥
懐かしい(笑)。
井川さくら駅は私が居なくなってから開駅でこの駅を使うか、羽後飯塚でしたので😅
小さい頃には待合室に🍊のジュースの販売機(上に丸い透明なドームでジュースがぐるんぐるん吹き上がる、したに出る場所が有って紙コップで)当時幼かった私にはとても楽しい思い出です。
高校生の時には駅前の喫茶店に寄ったり。
でも、本当にこの辺りにはな~んにも無いので申し訳なかったです。
私が生まれる前?……八郎潟と五城目の町を結ぶ鉄道が有ったそうです。跡形もないので残念ですけどね。
なんてことない話だけど、ほっこりしていいなあ。
スーツさんの観光、地理動画をもっと見たいです。
スーツさん、秋田にも来てたんですねー。しかもだいぶディープな(笑)地元が男鹿市なので嬉しいです。来てくれてありがとうございます。
sao ring 天王にもきてくれてましたよ。男鹿線の動画が秀逸でした。
部屋はキレイなのにエアコンはものすごい古い。
地方旅館のあるあるですな。燃費の悪いエアコンでも壊れるまで使うのだ。
悲しい事にもうこの旅館無くなってしまいました。
銀寿司向かいにある、畠栄(はたえい) ごまあんこ餅 地元では有名です。量が多く一人では食べきれませんが、たまに食べたくなる味です。
ここ廃業しました。
体調というか年齢の問題のようですが。
朝食をガッツリ食べられるところでした
スーツ君 お金もちになっても安宿を見捨てないでね~ と かつてスーツ君が常宿にしていたオスパーコート宮前(旭川)を愛する私は願う。
一緒に旅行してる気分になり楽しかたったです(^^)
また、楽しみにしています!
久々にスーツさんの動画拝見、とてもリフレッシュして元気になれます。ありがとう🎵
佐藤旅館の素泊まり3600円とは随分安いですね…
浴室もありますし…
八郎潟での釣行にはいいかもしれませんが…
予定なく訪れてアタリの旅館を見つけると嬉しいですよね。
設備がいいとかじゃなく、対応がいいと嬉しくなります。
寅さんみたいですねw
@@オタって行こう
旅行の醍醐味の一つですよねww
和室と機械式ダイヤルのエアコンが昭和を感じさせます(笑)。大概素泊まり4000円程度でバストイレ共同でも布団で寝れて幸せですか。宿の主人も食事処の常連各位も親切で貴重な話も収穫とか、スーツさんも国鉄時代の人間の温かみを肌で感じられたと思います。駅前旅館宿泊シリーズ楽しみです!万一満室でも他を紹介してくれる宿が多いし…地域の絆ですよ。
参考:高山本線だと美濃太田・飛騨萩原・飛騨古川に複数あります。飛騨萩原は9~10月の金曜日だと3件ハシゴ酒のイベントに参加して宿に泊まるとイイですよ。
Googleで今くくってみたら、閉業と出てました。コロナ禍、経営が成り立たなかったのか…。こういう行き届いたおもてなしが出来る、良心的な日本の心が奪われていくのが、残念です。
あ~残念です。
括ったの?
ググりなよ。
年齢じゃないんですね。楽しい人生・時間を過ごす「センス」というのを持つということは
一人で旅館に泊まったり海外に出かけるという素晴らしい行動力!家でゲームやってる同世代には見習ってほしいものです。
boom m そんな事ないですよ。ゲームしても旅行しても人生楽しめばいいんですよ。ゲームが悪生活の象徴として作ってはいけません。楽しみを持ってる人は良いんです。
やぁ・・・駅前大衆旅館いいなぁ。この雰囲気。昭和時代にけっこう全国各地にこんな旅館があったなぁ。民宿よりちょっと上みたいな感じな。昭和のガチャガチャスイッチのエアコン→この年代はクーラーと言う。これにダイヤル式の日本電電公社の黒電話でもあれば80年代前半よ。地元の話しは地元民に聞くのが間違いないな。そういえば土崎工場あったな。。
前回の八郎潟の動画と今回の旅館の動画 最高の動画でした 1回目の最長往復きっぷの旅を思い出します 自分も旅に出たくなりました。
昔ながらの旅館、良いですね〰️❗
秋田動画👍お疲れ様です。楽しみに視聴します。
こういった旅館は泊まった事ないなぁ。楽しそう。
いつも旅気分を味わいさしてくれてありがとうございます(^-^)
のんびりできて好きだな
この旅館とお寿司屋さんはとても清潔そうですね。ス-ツさんのおかげでこの辺りでとても繁盛する所になったと思います。私もとても参考になりました。
スーツが旅館に泊まるとかテンション上がる、なつかし
久しぶりに心からうれしかったんよ・・・
語りがwなんか昭和で落ち着く
え、たまたま観たのですが、今はなき実家に行ってくれてました(о´∀`о)
観ることが出来て嬉しい😂
駅にも近いし、安いし、旅行者には最高じゃないですか!
まさか最寄り駅に来てくれるとは…
サビ抜きスーツさん♡( ˘ω˘ )
こういう、食事して泊まるだけのまったり動画が実は一番好きです笑
いい宿すぎる
めちゃ地元にきてくれたんですね
スーツさん旅してると色んな人に会ってますね テレビじゃなくてもそうゆうことあるんですね
一度張り替えたのかなかなかきれいな壁に木目調のレトロなエアコンのギャップがなんかいいですw
我が故郷を紹介いただき、ありがとうございます。
味のある旅館スねえ、しかも館内綺麗
こういう昭和の風情の残る宿もどんどん無くなっていくと思うと寂しい思い
地方旅館巡り期待
いい旅館だ!
宮脇氏はたぶんこういう旅館が好きなんでしょうね。氏が遠軽で泊まっていた旅館のイメージこんなかんじです。(あくまで個人のイメージ)
地方はネットカフェも客足が不安定なんでしょうね。
自分も東京から札幌まで18きっぷで行くときは初日
新青森のネットカフェで一泊するのが常でしたが、
残念ながら新幹線の延伸前に潰れてしまいました。
やっぱり畳の純日本旅館が一番落ち着くね。ホテルだと旅行した気分ならんもんね・・・面白っかたです!!
日本海側、まだ知らない魅力が沢山ありますね。
この動画すき
ようつべ・スーツchに最高の動画を発見した【180703】
スーツさんの配信交渉って初めて観た気がします。さしずめニコ生の外配信と言ったところ。でも、いいお寿司屋さん見つけましたね(^^♪
こういうの大好きだ
行ってみたくなりますね!
ステキな旅館だなぁ〜〜!
東八郎ですw😁なかなか良さそうな宿ですね。
佐藤旅館さんは2021年の10月に閉店されました
私も気ままな電車ひとり旅が大好きなので、めちゃくちゃ共感しました!もう少しで冬の青春18切符が発売されるので、どこに行こうかと考えています。
前にもあったけど、いく先々でタクシーが待っていたり、(品鶴線の時)今回のJR関係の人に話を聞けたり。
さすがスーツ、いや神なのかな〜
スーツさん秋田に来てたんですね。
私はこの日、手術して病院のベッドにいました…。
はじめまして。少し動画のネタの提案というか、、
もうじき夏休みシーズンになるので、学割乗車券についての動画があると嬉しいです
利用条件や申請方法、買い方、おすすめの使い方などなどスーツさん流に解説してほしいです!
意外と知らない人も多くて知ってるのと知らないのでは違うと思うので是非お願いします!
スーパーヒーロータイムって今でも言ってますよ。スーツ先生もご存知だったんですね。
今は仮面ライダービルドからの快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーですが、自分としては天装戦隊ゴセイジャーからの仮面ライダーOOO/オーズの頃が一番良かったw
神が敵に回したローソンがあるのか
いい宿だな、泊まりたいわ!
旅館や飲食店を紹介するまとめブログみたいなのやったらいいと思う。
マイナーなところに泊まるのもスーツさんらしいから。
八郎潟は車で近くを通り抜けた事はある。県外の人で観光なら 観光地へ行ってしまうので なかなか 八郎潟駅前に泊まる人は少ないでしょうね。
また聖地が増えた
八郎潟!?まじかよ。。会いたかったーー
カットの瞬間がページめくるタイプになってる
初期の懐かしいタイプ
初心に立ち返るという意味があるのかもしれませんね。
祖父母の実家にこういう古いエアコン、あったなあ。
夕食の前に、おやつを食べてて草。
わが秋田にようこそ!
きれいなお部屋ですね。
Twitterから引用
鉄道チャンネルが大規模化していくのに伴い、いよいよ鉄道に特化した動画と、観光・地理を多く取り入れた動画と、両立が困難になってきました。また、平日1日に1本投稿している現状では、観光地理分野を成長させることが難しいと感じています。そのため、やはりチャンネルを分けたいと考えています。
大便乙。でもこれはBじゃないのか?
細かなサービスがあーだこーだという人もいるけれど、充分な客室と応対。こういったチェーンのホテルが選ばない立地の旅館から夕方から夜にぶらぶらと散策するときのワクワク感が良いよなあ。私の思い込みかもしれないけれど。町の人と少し一体になれた気がする。
新たに「スーツV」ができるんですね、わかります
今度旅館縛りの旅など計画してもらいたいです
じーちゃん家に古い木目調デザインのエアコンあった
旅館代を旅館の動画で稼ぐ神
伊藤旅館、自分も18年位前にスーツさんのように6時頃アポ無でお世話になり、好感度の印象です、未だに伊藤旅館のタオル有りますから、寿司屋は27年前に行きましたよ、懐かしいすね!
9:55映るあんごまの看板…
そこがめっちゃ流行ってる。