視聴者の質問に答えました! NeccoカフェチャリティーLIVE(1月7日LIVE切り抜き前編)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • NeccoカフェHP⇩
    neccocafe.com/
    オンライン自助会・家族会オフィシャルサイト
    peer-support-c...
    漫画「夜のこころの診療所」
    amzn.asia/d/0a...
    このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
    オンライン自助会、家族会もやっています
    / @masudatherapy
    資料など
    wasedamental.c...
    自助会でトラブルがあったとき
    crimson-panda-...
    よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
    運営スタッフより、返信いたします
    onlineselfhelpsociety@gmail.com
    ◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
    Safari  • iPhone(Safari)からのメンバーシ...
    Google Chrome  • iPhone(Google Chrome)か...
    【プレミア放送時のお願い】
    チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
    ◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
    ◆質問や企画についてはこちらから forms.gle/jryU...
    ◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
    amzn.to/45IJNFB
    amzn.to/3ODfOqW
    ◆2nd Ch
    / @wasedamasuda
    ◆益田のAI:GPTs
    chat.openai.co...
    ◆メンタルヘルス大全動画一覧
    note.com/wasem...
    ★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
    note.com/wasem...
    (文字起こし自体がない動画もあります)

ความคิดเห็น • 23

  • @さえさえ-i8w
    @さえさえ-i8w 2 วันที่ผ่านมา +1

    仕方がない、しょうがない、妥協する。それらが奥深い事だと気づき、それが人生なんだと悟る。
    益田先生の話をたくさん聞いてきてわかってきました。いつもありがとうございます。🙏

  • @メイ-c5e
    @メイ-c5e 3 วันที่ผ่านมา +4

    言われのない嫉妬には私も苦しんできました。病気の原因の半分はそれだと思います。実の母からも妬まれていたくらいです。
    病気になったことがバレた時にははしゃいでいました。とても辛いことです。
    嫉妬する人は無意識ですよね、わかります。

  • @oimo-koguma
    @oimo-koguma 4 วันที่ผ่านมา +6

    サムネの時点で悩みがひとつ解決した…メンタル要因で時々ご飯食べられなくなるんだけど、それは予期不安だったんですね…理由わかるだけで気が楽になるから嬉しいです。ありがとうございます。

  • @hanakaze-xn5vs
    @hanakaze-xn5vs 4 วันที่ผ่านมา +4

    ライブで見ている時は聞き逃している細かい事が、再放送される事で改めて学べるので、メインで流すのいいと思います🙋‍♀️勉強になりました✨

  • @Yow-ske
    @Yow-ske 4 วันที่ผ่านมา +4

    今のとこ実家に戻ってはきているのですが、アトピー+ASDです
    出ていったら意外ときれいメリハリついて気の張った生活できていました。
    何より良かったのはアトピーが収まったこと。
    親の過干渉が故に息子さんにアトピーが出る側面もあると思います。

  • @ツカハラ-f1e
    @ツカハラ-f1e 4 วันที่ผ่านมา +26

    個人間のやり取り控えてねって周知されてるのにLIVE中に打ったコメント他のユーザーにわざわざ否定されるのしんどい😢ROM専で見ます…

    • @sola3breeze917
      @sola3breeze917 4 วันที่ผ่านมา +3

      私もチャット中に突然私に向けられたと思われる、
      「常識❌」😱😰
      「私、日本語勉強してますよ〜」
      等、論理的になぜそう思うのか簡単な説明もなく、発言されたご自身に問題があると思われる方が、次の動画でも、私に名指しでまた「AIを使ってます」「あなたは人間ですか」と付きまとい発言をされたり😰😭等も経験し、
      精神科ユーチューバーとして以前、益田先生がコメントやチャットでも返信しないと言う方針だったのは、益田先生のチャンネルには非常にそぐう思慮深い理念だったのかも知れないと今更ながら納得させていただくに至った次第です。
      できればよほど重要だと考える事以外口を閉ざすか、やはり自分に必要だと思われる動画を厳選して後に拝見するなどの方が無難かと思います。
      好きな時に飛ばしたり、2倍速で見れたりするのがTH-camの醍醐味でもありますものね😊
      益田先生他、皆様には非常にお世話になり感謝しております🙇🏻‍♀️😊

  • @栗栖佐和
    @栗栖佐和 3 วันที่ผ่านมา +1

    ライブ動画ありがとうございます。

  • @横川美里-o8m
    @横川美里-o8m 3 วันที่ผ่านมา +1

    ライブ動画ありがとうございます🙏🙇‍♀️

  • @terako
    @terako 3 วันที่ผ่านมา +1

    益田先生、おつかれさまです。益田先生、勉強、続いています。将来の夢のために家の中で引きこもって受験勉強しています😢引きこもりなので😢昨日もジムに行って運動しました。不安な気持ちになりますが、不安になったら、益田先生のマインドフルネスを思い出して、今に集中することを大切にしています。勉強もジムも頑張ろうと思います。頑張ると思うと苦しくなってしまうそうなので、楽しむことが大切なようです。楽しもうと思います。

  • @gooogle-h2z
    @gooogle-h2z 4 วันที่ผ่านมา +1

    最高1つの動画で350万回ほどあるですね!凄いです!

  • @たらみ-x7v
    @たらみ-x7v 3 วันที่ผ่านมา +2

    芳賀さわ時代について思ったことは、病気の治療段階によって使い分けるのかなと感じました。
    芳賀先生やさわ先生の動画は病気を知る最初の入り口としては受け入れやすい内容なのかなと感じます。
    ただ、より理解を深め長期的に病気と付き合っていくためには、益田先生のように病気を俯瞰的に見て事実を話してくれる動画なのかなと思いました。
    私はうつ病(発達グレー)歴20年で、1ヶ月前から益田先生の動画を見ています。長年コツコツと自己理解や行動を積み重ねてきたこともあり、現段階では益田先生の動画内容のほうがしっくりきます。
    もしかしたら、病気になりたてで自分と向き合う勇気がなかった頃だったら、益田先生の動画にも向き合えてなかったかもしれません。
    今はとても勉強になっており、益田先生の動画はお守りのような存在です。
    今月から減薬もしていますが、動画の手助けもあり不安定になることなく順調に進んでいます。
    益田先生の動画で救われている人たくさんおられると思います。
    毎日素敵な動画を本当にありがとうございます。応援しています。

  • @ひろりん-x4j
    @ひろりん-x4j 3 วันที่ผ่านมา

    ネコカフェさんに一度行ってみたいです。

  • @rhthement
    @rhthement 4 วันที่ผ่านมา +1

    9:15頃の投影同一視なのですが、
    少し前の動画で同じ例えをされた時は理解できたのですが今また混乱しています。
    畏れ等の感情を何かにくっつけて、その何かをやっつける事で畏れを克服した気になるという感情が投影同一視でしょうか?
    震災があった時一部の子供達にみられた地震ごっこは、遊びにして畏れを昇華するまたは遊びとしてコントロール・掌握する事で畏れを矮小化してる、というのを聞き覚えているのですがこれらは別の感情ですか?
    下記もまた投影同一視の一種でしょうか?
    もう少しで掴めそうな糸が浮いてる気がしてどうも気になります。

  • @やまねこ-e5r
    @やまねこ-e5r 3 วันที่ผ่านมา

    こちらの回、実践的でいいですね!「仕方がない」と「生まれてきて良かった」を、目先の問題解決ツールとして使う方法はもっと周知されると良いのでは。人生を通して体得するというやや重めなイメージしかなかったので、日常の問題対処にすぐ取り入れられる方法は目からウロコでした。解説動画も良いのですが、ドクターのご負担でなければ、ケーススタディやロールプレイの動画を作るのも分かりやすいかと。そして、この2つの概念を、日々繰り返し問うていくことの積み重なりこそが当に人生であったのだなぁと、年齢を重ねた今、ある種の真理だと実感しています。とはいえ、腹落ちはしていても、辛い気持ちも常に側にあるので(苦笑)、人生の後半とはいえ、こういったコミュニティに出会えたことはとても幸いでした。感謝しています😊

  • @cocoarose2012
    @cocoarose2012 3 วันที่ผ่านมา +1

    不安で吐き気がするという人の気持ちはよくわかります。

  • @nun-pyoko
    @nun-pyoko 4 วันที่ผ่านมา +4

    あ、この時の仕方がないの質問から徐々に自分が成長してきてることがわかった!嬉し!(誰得やw)
    ネッコカフェさん、めっちゃ居心地良いです🫖🍰

  • @チャッピ-j2q
    @チャッピ-j2q วันที่ผ่านมา

    クリニックが経営しているカフェなのでしょうか?
    犬カフェなら訪問しましたが、何故、猫なのかと(汗)。
    たとえば、統合失調症は猫のトキソプラズマが関係している説ありますから、
    精神科の自助施設が猫カフェである事に驚いてしまいまして、
    猫と精神疾患の関係について先生の考えを聞いてみたくなりました。

  • @satokomatsubuchi6661
    @satokomatsubuchi6661 4 วันที่ผ่านมา +3

    益田先生、こんばんは🌛
    このコメント欄には、必ずしも私の様な、味方でないアンチ益田先生、の様な人もいる様ですね。読んでいて、怖いな、と思ってしまいます。私がTH-camをやらないのは、このせいです。
    益田先生、私は芳賀先生、さわ先生を存じ上げませんが、私にとって、TH-camrの精神科医は、益田先生で十分です🍀いつも大変感謝しております。本当に有難うございます❤

  • @TomieYa
    @TomieYa 3 วันที่ผ่านมา

    益田ドクターの、ソック即答えてくださることー言葉に深みがあり、とても、よくわかります。  もう少し、逆転移!投影、投影同一視ー !をお願いします

  • @北大路あき
    @北大路あき 3 วันที่ผ่านมา

    ライブ見てたけどねっこカフェて猫系かと思ってた

  • @高木幸子-z1e
    @高木幸子-z1e 4 วันที่ผ่านมา +1

    ドクターはステキですよ❤

  • @hanakaze-xn5vs
    @hanakaze-xn5vs 4 วันที่ผ่านมา

    ライブで見ている時は聞き逃している細かい事が、再放送される事で改めて学べるので、メインで流すのいいと思います🙋‍♀️勉強になりました😊