ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
補足:バッテリー持ちを動画内で紹介できなかったので記しておきます。iPad(第9世代)・iPad(第8世代)TH-cam 60分視聴:59% → 49%(10%消費)・47% → 36%(11%消費)Antutuベンチ:48% → 45%(3%消費)・49% → 44%(5%消費)PUBG 30分:66% → 59%(7%消費)・58% → 47%(11%消費)第8世代よりも少しだけ電池持ちが良くなったかもしれません。
こういう比較動画見たかったので助かります
音ゲープレイヤーとしては「イヤフォンジャックがあるタブレット」というだけで買う価値がある
なるほどね
①イヤホンジャック②ライトニング端子 イヤーポッズ③ワイヤレスイヤホン、3種類のイヤホン使えるのは無印iPadだけで今のAir4/5/mini6やProもUSBCとワイヤレスイヤホンの2種。近年は毎年マイナーアップデートする無印ですがAir3は10.5インチ画面/イヤホンジャック有/ホームボタン有、だった事を考えるとイヤホンジャックとホームボタンは付けといて欲しいですね。太いベゼルは持つ時に便利!笑無印でPencil2活用出来たらほぼ最強クラスに化けるんですよね…スピーカーは片面のみですが…
USBCのイヤホンジャック変換の使えば良くね?
とても参考になりました。古いiPadなので買い換えようと思っています。
今iPad代6世代使ってます。今月の給料入ったんで9世代買おうと思います。読み込み速度とか性能の違いを早く実感してみたい
2世代分を比較してくださること感謝しかないです笑
個人的には、ディスプレイのベゼルが黒になったことで、ディスプレイとガラス面の隙間がうまくカモフラージュしていて気に入ってる
あー、なるほど。たしかに以前より気にならなくなったかも
アップルとしてもそのために黒に変えたでしょうしね
無印iPad、どんどんコスパ最強になっていってますねw
素晴らしいレビューありがとうございます。
家にあるiPadの種類調べたくて、後ろの商品番号を調べてみたら、無印の第4世代でしたw今では動作が凄く鈍いけど、バッテリーも画面も綺麗なままです
まだちゃんと動いてるのが凄いですね!物持ちがおいい😆
自分もまだmini2使ってますwちょっと動きがkus.....
黒ベゼルだけ!?残念すぎるiPhone SE2と同じですね
参考になりました、ありがとうございます!
ボタンの位置って違いますか?
iPadはiPadAir第1世代を使ってて、学校のiPad第7世代が軽くて読み込み速くて感動してる所ですがiPad第9世代は7世代よりも大分性能高いって事はもっと軽くて速いんですね…ただ充電速度の高速化でバッテリーの劣化速度が速くなったのか変わらないのかが気になります…
先日46,800円で特売している時に買おうと思ったのですが、自分もシルバー本体のベゼルが黒に違和感を感じて、買うのを断念しました。絶対に白の方が良いのに何故?
僕は黒ベゼル好きです!
第9世代で写真を撮る時、0.5倍(ワイド)で撮影することはできますか?
今回mini6購入した時もスターライトをチョイスしたのですがベゼルが黒だったのは、少し切ないポイントでした…
miniもたしかに白ベゼルがなくなりましたね..😢
iPad6とiPad8でPUBGモバイルやってますが6はかなりキツくてメインでは使えなくなりました。ゲーム以外は問題ないですが。まぁiPad9に変える必要は感じませんね、来年出たら考えます
第8世代と9世代で買うの悩んでます。SRGBカラー対応の9世代と非対応8世代で、画面比較すると違いって分かりますでしょうか?主に本を読むかwebブラウジングの予定です。
並べたら分かるかも(区別できる自信はないですw)ですが単体だと第8世代でもキレイだと思います!
ありがとうございます!8世代でも良かったんですが、たまたま縁あって9世代を購入しました!届くの楽しみです!
無印第10世代が出るなら、アップルストアの相談窓口によると今後は、タブレットの差込口が今まで、ライトニングなのがタイプCになると発表されていると言っていました。なので今後、無印第10世代の差込口はタイプCになって欲しいですね。現在、昨年発売のairの第4世代がタイプCになりましたが。タブレットを買うならメインメモリ4GB、ストレージ64GB、差込口がタイプCで探していました。 第10世代への改善点として、差込口タイプCへの変更、第9世代が光の反射がこの動画を見て感じられるのでフルラミネーションディスプレイ搭載になったら嬉しいです。ipadペンシルが第一世代なので第二世代に。あとメインメモリが3GBから4GBにして貰えれば本当にいいですね。
そこまで改良されたら、ProやAirの立場が危うくなるんじゃ...
そこまでしちゃったらせっかく低価格で購入出来たのが、高くなっちゃわないかな〜って心配になります
@@magna3cc 円安も相まって案の定高くなったair4買う方が全然いい
僕もiPad9世代を使っているのですがゲームをしてると結構落ちるんですがシンスペースさんは落ちませんか?
シンスペースさんではありませんが結構ありますね、、
@@ika5877 ありがとうございます!返品しても治らなかったし、容量が重いゲームをしている人は結構落ちてるみたいです!バグだと思うので治るまで待ってみます!
第8世代ユーザーです。乗り換えの必要は無さそうですね。第10世代まで待つとします。
iPad第10世代はiPhoneX同様フルディスプレイになるかも
こんばんは。夜分遅くにすみません、、。家で英語の勉強をしたくてiPadの購入を考えてます。求めている機能がAndroidにはない、iPhoneの読み上げ機能を使った・英文の読み上げ・英語の音声入力・ノートくらいなんですが、無印ipadではどの第何世代がおすすめでしょうか?今は、第7世代と第8世代の128GBで悩んでいます。
第7世代は少し動作が遅くなってきてるので、可能ならiPad 第8世代がいいと思います!
@@sinspace 年々、動作が遅くなるというのは、他の最新機種の通信速度が速くなっていくので、相対的に見て遅いと感じるということでしょうか?🤔
iPad Air(第3世代)からの乗り換えだとiPadpro11の方がいいですか?iPad(8世代)の方も家族が使っているのですが、フルラミネーションディスプレイがついてないので、かなり距離を感じました。
iPad Air(第3世代)からだとiPad(第9世代)はキツいと思います!iPad Air 4か、iPad Pro 11がいいかと!
結局、第8世代で良いやって事ですか?
無印iPadですら2年前のハイエンドスマホと同性能と思うと、いよいよコスパお化け感あります。ただ、発売当時も思いましたが、なんで第7世代でA11を採用しなかったんでしょうね。たしかに他のApple製品でもA10の起用のが多い印象ありますが。
ほんと、第7世代はメモリは増えたもののA10のままだったのが謎ですよね🤔
A11は初めてニューラルエンジン採用したSoCだから廉価版に採用は金銭的に無理なのでは
自分が使ってるのは Airの第2世代でした。発売してすぐに買ったので、もう7年ぐらい使ってますね。そろそろお小遣い貯まったのでAir 4買いたいと思います。
おお!凄い!7年!新しいAirが楽しみですね!
mini4から9世代に買い替えました。快適です。mini4のA8チップは流石にきついですね…
iPad第9世代って低電力モードついてますか??
低電力モード、付いてました!
ありがとうございます!
見逃していたらすみませんイヤホンジャックは健在でしょうか?
健在ですよぉ〜
ありがとうございます!イヤホンジャックあります!
@@ぼんマックス ありがとうございます!これは嬉しい!
@@sinspace ありがとうございます!ありは嬉しいです!
iPad 9は今までのホームボタンのあるデザインですね 本体カラーはスペースグレイシルバーの2色になってゴールドは廃止となりました これはちょっとゴールド好きの方には残念だなぁと感じました 後はシルバーを選んでもディスプレイ側はブラックと言う形になります 今までブラック系の色を使ってた方は問題ないと思います! iPad 9のメリットはやっぱり価格の安さですよね! なので費用を抑えたいならiPad 9を選んでもいいかもしれませんね!
安いのにこの性能はなかなか凄いですよね😆
ベンチマークはどこを開けば測れますか?アプリですか?
アプリです!Geekbench 5、Antutuです。
ありがとうございます
iPad第7世代からiPad mini6に乗り換えました。
13:11の所言い間違えてますよ!
iPad9世代が届いたんですけど私の原神はデフォルトが「低」でした。不具合?
今確認してみたら「低」になってました。原神のアップデートで変わったのかもしれないですね?
Appleの悪い所は頑なにSDカードを受け入れないところよな
セキュリティの面で考えたらSDカードが無いのは強いのかなって思います。アンドロイド携帯を使ってる時に会社の先輩に勝手にSDカードを抜かれて中のデータ盗まれた経験あるので、SDカード無いApple製品は安心感が半端ないです!
@@magna3cc (セキュリティ以前にそんな人回りにいると考えたら怖いなぁ...)
@@aiueokakikukeko211 いまだにトラウマになってる…
iPad第9世代を注文して届くまで待ってる人なのですが、お絵描きが趣味で完成した絵をTwitterによく上げてます。お絵描きアプリ1つとTwitterのみ入れるとやっぱり容量結構すぐ食いますかね……?
そんなに容量喰わないと思います。イラストでどれくらいの規模のものを描くかにもよると思いますが。
@@sinspace そうなんですね💦イラストはそんなに細かくは描かないので大丈夫かもです。返信ありがとうございました😊
@@user-Aaaaaaaaaa1 レイヤー数や画像の大きさなのでだいぶ変わるようですが、A1の画像でも2000枚ほど入るみたいなので、特に問題はないと思われます。
@@めんちかつ-i5p なるほど!ありがとうございます
カラバリ減ってしまったのが悲しい…
ゴールドさん...😢
iPad(第7世代)32GBを使ってて、性能も充電速度も容量も考慮して下取りに出して22,000円で買えると考えると、、ありかも
下取りしたら22,000円なんですか!それは安い...!ありかもですね!
質問ですiPad第9世代とiPadAirでどっちを買うか迷っているんですけどゲームをするならどっちの方が快適に使えますか?もし良かったら教えて欲しいですm(*_ _)m
ゲーム程度ならiPadで十分やろ…
Airの方が快適です。性能も高いですしディスプレイも綺麗でタッチ操作しやすいです。
iPad第8世代を持ってる人は無理してiPad第9世代に買い換える必要無いですね。第10世代が出るまで待ちましょうと言う所でしょうか。
白枠が消えたのは残念
必要にして十分
自分のiPad無印第5世代なんですが新しいiPad欲しいのですが今は買いですか?
発売して間もないので買いだと思います!
黒ベゼルなのとペンの充電方法が嫌いだけど安いから我慢、。
出先でDJするとき、イヤホンジャックは必須。
9世代で64GB買うなら8世代の128GBの方がいいんかな?って迷ってる
迷うところかもですね。第8世代でも性能は問題ないと思うので安く買えるならいいかも
スピーカーが相変わらず片側?
片側です!
오 전세대 모델하고 비교해주니 확실히 구분이 되네.
i PAD : 9 GERAÇÃO : 64 GB ; 128 GB ;256 GB ; ARMAZENAMENTO : AUMENTOU !!! ; RAM : BIONIC : 15 ;8 GB ; SERÁ MELHOR : 12 GB :BIONIC 16 ; NEW GERAÇÃO : 2022 ~ 2023 In JAPAN ............
原↑神↓ ww
補足:バッテリー持ちを動画内で紹介できなかったので記しておきます。
iPad(第9世代)・iPad(第8世代)
TH-cam 60分視聴:59% → 49%(10%消費)・47% → 36%(11%消費)
Antutuベンチ:48% → 45%(3%消費)・49% → 44%(5%消費)
PUBG 30分:66% → 59%(7%消費)・58% → 47%(11%消費)
第8世代よりも少しだけ電池持ちが良くなったかもしれません。
こういう比較動画見たかったので助かります
音ゲープレイヤーとしては「イヤフォンジャックがあるタブレット」というだけで買う価値がある
なるほどね
①イヤホンジャック②ライトニング端子 イヤーポッズ③ワイヤレスイヤホン、3種類のイヤホン使えるのは無印iPadだけで今のAir4/5/mini6やProもUSBCとワイヤレスイヤホンの2種。
近年は毎年マイナーアップデートする無印ですがAir3は10.5インチ画面/イヤホンジャック有/ホームボタン有、だった事を考えるとイヤホンジャックとホームボタンは付けといて欲しいですね。太いベゼルは持つ時に便利!笑
無印でPencil2活用出来たらほぼ最強クラスに化けるんですよね…
スピーカーは片面のみですが…
USBCのイヤホンジャック変換の使えば良くね?
とても参考になりました。古いiPadなので買い換えようと思っています。
今iPad代6世代使ってます。今月の給料入ったんで9世代買おうと思います。読み込み速度とか性能の違いを早く実感してみたい
2世代分を比較してくださること感謝しかないです笑
個人的には、ディスプレイのベゼルが黒になったことで、ディスプレイとガラス面の隙間がうまくカモフラージュしていて気に入ってる
あー、なるほど。たしかに以前より気にならなくなったかも
アップルとしてもそのために黒に変えたでしょうしね
無印iPad、どんどんコスパ最強になっていってますねw
素晴らしいレビューありがとうございます。
家にあるiPadの種類調べたくて、後ろの商品番号を調べてみたら、無印の第4世代でしたw今では動作が凄く鈍いけど、バッテリーも画面も綺麗なままです
まだちゃんと動いてるのが凄いですね!物持ちがおいい😆
自分もまだmini2使ってますwちょっと動きがkus.....
黒ベゼルだけ!?残念すぎる
iPhone SE2と同じですね
参考になりました、ありがとうございます!
ボタンの位置って違いますか?
iPadはiPadAir第1世代を使ってて、学校のiPad第7世代が軽くて読み込み速くて感動してる所ですが
iPad第9世代は7世代よりも大分性能高いって事はもっと軽くて速いんですね…
ただ充電速度の高速化でバッテリーの劣化速度が速くなったのか変わらないのかが気になります…
先日46,800円で特売している時に買おうと思ったのですが、自分もシルバー本体のベゼルが黒に違和感を感じて、買うのを断念しました。絶対に白の方が良いのに何故?
僕は黒ベゼル好きです!
第9世代で写真を撮る時、0.5倍(ワイド)で撮影することはできますか?
今回mini6購入した時もスターライトをチョイスしたのですがベゼルが黒だったのは、
少し切ないポイントでした…
miniもたしかに白ベゼルがなくなりましたね..😢
iPad6とiPad8でPUBGモバイルやってますが6はかなりキツくてメインでは使えなくなりました。ゲーム以外は問題ないですが。まぁiPad9に変える必要は感じませんね、来年出たら考えます
第8世代と9世代で買うの悩んでます。SRGBカラー対応の9世代と非対応8世代で、画面比較すると違いって分かりますでしょうか?
主に本を読むかwebブラウジングの予定です。
並べたら分かるかも(区別できる自信はないですw)ですが単体だと第8世代でもキレイだと思います!
ありがとうございます!8世代でも良かったんですが、たまたま縁あって9世代を購入しました!届くの楽しみです!
無印第10世代が出るなら、アップルストアの相談窓口によると今後は、タブレットの差込口が今まで、ライトニングなのがタイプCになると発表されていると言っていました。なので今後、無印第10世代の差込口はタイプCになって欲しいですね。現在、昨年発売のairの第4世代がタイプCになりましたが。タブレットを買うならメインメモリ4GB、ストレージ64GB、差込口がタイプCで探していました。
第10世代への改善点として、差込口タイプCへの変更、第9世代が光の反射がこの動画を見て感じられるのでフルラミネーションディスプレイ搭載になったら嬉しいです。ipadペンシルが第一世代なので第二世代に。あとメインメモリが3GBから4GBにして貰えれば本当にいいですね。
そこまで改良されたら、ProやAirの立場が危うくなるんじゃ...
そこまでしちゃったらせっかく低価格で購入出来たのが、高くなっちゃわないかな〜って心配になります
@@magna3cc 円安も相まって案の定高くなったair4買う方が全然いい
僕もiPad9世代を使っているのですがゲームをしてると結構落ちるんですがシンスペースさんは落ちませんか?
シンスペースさんではありませんが結構ありますね、、
@@ika5877
ありがとうございます!
返品しても治らなかったし、容量が重いゲームをしている人は結構落ちてるみたいです!バグだと思うので治るまで待ってみます!
第8世代ユーザーです。
乗り換えの必要は無さそうですね。
第10世代まで待つとします。
iPad第10世代はiPhoneX同様フルディスプレイになるかも
こんばんは。夜分遅くにすみません、、。
家で英語の勉強をしたくてiPadの購入を考えてます。
求めている機能がAndroidにはない、iPhoneの読み上げ機能を使った
・英文の読み上げ
・英語の音声入力
・ノート
くらいなんですが、無印ipadではどの第何世代がおすすめでしょうか?
今は、第7世代と第8世代の128GBで悩んでいます。
第7世代は少し動作が遅くなってきてるので、可能ならiPad 第8世代がいいと思います!
@@sinspace 年々、動作が遅くなるというのは、他の最新機種の通信速度が速くなっていくので、相対的に見て遅いと感じるということでしょうか?🤔
iPad Air(第3世代)からの乗り換えだとiPadpro11の方がいいですか?
iPad(8世代)の方も家族が使っているのですが、フルラミネーションディスプレイがついてないので、かなり距離を感じました。
iPad Air(第3世代)からだとiPad(第9世代)はキツいと思います!iPad Air 4か、iPad Pro 11がいいかと!
結局、第8世代で良いやって事ですか?
無印iPadですら2年前のハイエンドスマホと同性能と思うと、いよいよコスパお化け感あります。
ただ、発売当時も思いましたが、なんで第7世代でA11を採用しなかったんでしょうね。たしかに他のApple製品でもA10の起用のが多い印象ありますが。
ほんと、第7世代はメモリは増えたもののA10のままだったのが謎ですよね🤔
A11は初めてニューラルエンジン採用したSoCだから廉価版に採用は金銭的に無理なのでは
自分が使ってるのは Airの第2世代でした。発売してすぐに買ったので、もう7年ぐらい使ってますね。そろそろお小遣い貯まったのでAir 4買いたいと思います。
おお!凄い!7年!新しいAirが楽しみですね!
mini4から9世代に買い替えました。
快適です。mini4のA8チップは流石にきついですね…
iPad第9世代って低電力モードついてますか??
低電力モード、付いてました!
ありがとうございます!
見逃していたらすみません
イヤホンジャックは健在でしょうか?
健在ですよぉ〜
ありがとうございます!イヤホンジャックあります!
@@ぼんマックス ありがとうございます!これは嬉しい!
@@sinspace ありがとうございます!ありは嬉しいです!
iPad 9は今までのホームボタンのあるデザインですね 本体カラーはスペースグレイシルバーの2色になってゴールドは廃止となりました これはちょっとゴールド好きの方には残念だなぁと感じました 後はシルバーを選んでもディスプレイ側はブラックと言う形になります 今までブラック系の色を使ってた方は問題ないと思います! iPad 9のメリットはやっぱり価格の安さですよね! なので費用を抑えたいならiPad 9を選んでもいいかもしれませんね!
安いのにこの性能はなかなか凄いですよね😆
ベンチマークはどこを開けば測れますか?アプリですか?
アプリです!Geekbench 5、Antutuです。
ありがとうございます
iPad第7世代からiPad mini6に乗り換えました。
13:11
の所言い間違えてますよ!
iPad9世代が届いたんですけど私の原神はデフォルトが「低」でした。
不具合?
今確認してみたら「低」になってました。原神のアップデートで変わったのかもしれないですね?
Appleの悪い所は頑なにSDカードを受け入れないところよな
セキュリティの面で考えたらSDカードが無いのは強いのかなって思います。
アンドロイド携帯を使ってる時に会社の先輩に勝手にSDカードを抜かれて中のデータ盗まれた経験あるので、SDカード無いApple製品は安心感が半端ないです!
@@magna3cc
(セキュリティ以前にそんな人回りにいると考えたら怖いなぁ...)
@@aiueokakikukeko211
いまだにトラウマになってる…
iPad第9世代を注文して届くまで待ってる人なのですが、お絵描きが趣味で完成した絵をTwitterによく上げてます。お絵描きアプリ1つとTwitterのみ入れるとやっぱり容量結構すぐ食いますかね……?
そんなに容量喰わないと思います。イラストでどれくらいの規模のものを描くかにもよると思いますが。
@@sinspace そうなんですね💦イラストはそんなに細かくは描かないので大丈夫かもです。返信ありがとうございました😊
@@user-Aaaaaaaaaa1 レイヤー数や画像の大きさなのでだいぶ変わるようですが、A1の画像でも2000枚ほど入るみたいなので、特に問題はないと思われます。
@@めんちかつ-i5p なるほど!ありがとうございます
カラバリ減ってしまったのが悲しい…
ゴールドさん...😢
iPad(第7世代)32GBを使ってて、性能も充電速度も容量も考慮して下取りに出して22,000円で買えると考えると、、ありかも
下取りしたら22,000円なんですか!それは安い...!ありかもですね!
質問です
iPad第9世代とiPadAirでどっちを買うか迷っているんですけどゲームをするならどっちの方が快適に使えますか?
もし良かったら教えて欲しいですm(*_ _)m
ゲーム程度ならiPadで十分やろ…
Airの方が快適です。性能も高いですしディスプレイも綺麗でタッチ操作しやすいです。
iPad第8世代を持ってる人は無理してiPad第9世代に買い換える必要無いですね。第10世代が出るまで待ちましょうと言う所でしょうか。
白枠が消えたのは残念
必要にして十分
自分のiPad無印第5世代なんですが新しいiPad欲しいのですが今は買いですか?
発売して間もないので買いだと思います!
黒ベゼルなのとペンの充電方法が嫌いだけど安いから我慢、。
出先でDJするとき、イヤホンジャックは必須。
9世代で64GB買うなら8世代の128GBの方がいいんかな?って迷ってる
迷うところかもですね。第8世代でも性能は問題ないと思うので安く買えるならいいかも
スピーカーが相変わらず片側?
片側です!
오 전세대 모델하고 비교해주니 확실히 구분이 되네.
i PAD : 9 GERAÇÃO : 64 GB ; 128 GB ;
256 GB ; ARMAZENAMENTO : AUMENTOU !!! ; RAM : BIONIC : 15 ;
8 GB ; SERÁ MELHOR : 12 GB :BIONIC
16 ; NEW GERAÇÃO : 2022 ~ 2023
In JAPAN ............
原↑神↓ ww