ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
Mr.Childrenを最近聴き始めた若い人がよく「90年代のミスチルを生で体感したかった」と言ってるんだけど悔しがる必要はないですMr.Childrenは常に最新が最高ですむしろ今の深みがあり過ぎる彼らを、若い感性で感じることが出来ることが羨ましいとも思います
そういう見方もあるんですね!少し考え方が変わりました☺️
Mr. yotsuya すべては捉え方次第だ👍ってミスチルも歌ってますし(^^)
たなかしょう そうですね☺️
50になっても声はもちろん変なアレンジもくわえずに……Mr.Childrenは進化してる
普通にYour Songとか好きだけどなー
20代のころは、終わりなき旅などでたくさん励ましてもらってた。50歳手前の今は何気ない日常を彩る歌で人生を豊かにしてくれてる。ミスチルと出会って私は幸せです。
新卒で入社した会社で鬱病になり退職しました。上司の叱咤や長時間労働、仕事ができないことへの劣等感、だんだん身体が思うように動かなくなり、日に日にミスが多くなっていく。そんな悪循環のループの中、朝4時身体を叩き起し真っ暗闇の出勤路の中でいつもこの曲を聴いていました。もう息もできないけど、それでもまだ皮膚で呼吸している。微かな酸素で、まだ自分を試したい。まだやれるって。そうやって毎日自分を奮い立たたせていた日々を、この曲を聴くといつも思いだします。結局鬱病になり退職しましたが、来月から新たな職に就くことになりました。同じ業界で、より責任もあり、今の僕にはかなり大きな挑戦なので正直日に日に不安に怖気ついたりしてます。でもやっぱり自分を試したい。あの日々も、今日の自分を作ってる。きっとまたきつい時もあると思います。そしたらこの曲また聴きます。ミスチル聴きます。同じような人がいて、こんなちっぽけな自分の拙い言葉だけど、少しは意味をもつかもしれないと思って投稿してみました。駄文失礼します。長文呼んでいただきありがとうございます。
応援してます。辛くなると思うから頑張ってとは言いませんが、この曲を聴いて一緒に勇気をもらいましょう!
時々手を抜いて時々休憩して時々枕を口に当てて叫んで時々頑張って必ず誰かがあなたを見てるから必ず誰かがあなたを応援してるから
これまでいっぱいいっぱい頑張ってこられたのでしょうね。身体を大切にして、、、☺️応援しています✨
頑張ってください!大丈夫次はきっとうまくいきますそう願ってます
わたしもおなじ想いしたことあるから読んで思い出して泣いてしまいました。大丈夫!次は必ずできるから。
皮膚呼吸、Prelude、CANDY、ロードムービー、俺の4大好きなアルバム曲を網羅した最高の俺得ライブ。
いつも苦しい時、Mr.Children に助けられている。いつか恩返ししたい。
この4人を超えるバンドはもう出てこないと思うし越えられないと思う
Mr.Children史上でもトップクラスに好きな曲になったなぁ。。。変わってくことなんて怖がらずまだ夢見てたいなぁ。。。
LIVEの時に「つらい事があった時に乗り越えられるようにこの曲を送ります」って言って私は終わりなき旅かなって思ってたらこのピアノが心に入ってきて前奏なのにめちゃめちゃ泣いたのを覚えてる。このLIVE以来つらい事があるとこの曲を思い出してつらい事よりもこの歌詞で泣いちゃうw
自分にとってのミスチルナンバーワン曲はこの「皮膚呼吸」なんだけど、それが最新アルバムの最後の曲という事が驚き。今まで25年近く聴いているのに進化が止まらないって事。
高校のときがむしゃらに部活や勉強を頑張っているだけで認めてもらえたのが大学に来ていろんな場面で無力さを痛感し、就活や論文で未熟さを嫌というほど思い知らされ、自分の存在意義をうたがうようになった。何をするのにも気力がわかなくてでも就職先を決めて卒業しなくちゃいけないからギリギリくらいついてきた。そんな状態だったから自分のやりたいことよりも出来ることを選択して来た。正直やりたいと思ったことは一度もない仕事をするために社会人になるのが怖くて高校の頃に戻りたいと思う時が多いけどこの曲を聞くと頑張れそうな気がする。力強いメッセージでは壊れてしまいそうな自分の心に寄り添いながら優しく情熱の火を灯してくれる曲です。
この曲の歌詞と同じくらい、あなたのコメントに救われた(しょぼい翻訳ソフトに突っ込んだような日本語で申し訳ない)。
「力強いメッセージでは壊れてしまいそうな自分の心に寄り添いながら優しく情熱の火を灯してくれる曲」 をつくるから、僕はMr.Childrenが好きなのかもしれない。
すごく共感してしまったのでコメントさせてもらいます。社会人7年目に突入した者です。私も就活中、どうしてもミスチルのライブだけはと思って一人で行ったあのときのライブは今でも鮮明に覚えています。未熟すぎる自分と、やりたい事ではなく出来ることで選んだ仕事、就活の苦しさで、大号泣でした。でも出来ることがあったという時点で凄いことだと今となっては思います。そんな私も今年、本当は6年続けた仕事を辞め、4月から夢に向かって走り出そうとしましたが、コロナの影響で一年延期になりました。社会人になっていろんな人との出会いがあった中で見つけた夢です。人生何が起きるかわからないからこそ、さまさんもいつか自分が進みたい道を生きてください。迷った時は、皮膚呼吸、聴きましょう😁
曲も大好きだけど このコメントに感動しました❇️
いつまでも全盛期だよなこのおっさん達。この時代に生まれてよかった。
最近の桜井さん、ほんま丁寧に歌うなぁ。体の動かし方とか息づかいとかでも分かるけど、生で聴く価値があるなぁて思う。全身で感動させてくれる!ありがとう!
若い頃より優しくて、聴き手にうったえかけるような歌い方をしているような感じがします。
本当に丁寧に歌い上げますね
@@さよなら-m8x違うそういう事じゃない
とある日、外国人の友達にMr.Childrenを進めてみたら、皮膚呼吸が好きだって返ってきた。曲調はもちろんのこと歌詞の意味が好きだって。それ聞いた時は本当に本当に嬉しかったな、、この曲の美しさが伝わって感動した…
素晴らしいきよく(⌒0⌒)/~~桜井かずとしさん目じりのしわすてき(⌒0⌒)/~~🐒🐒🐒🐒🐒😘😘😘😘😘身体心疲れたときみすちる終わりなき旅海にて心ははだかになりたがあるめちやも、りあがるきよく聞いて元気になります😊😄😙😘
ミスチルってどの曲も1冊小説読み終わったくらいの満足感があって音までついてるから心地よくて最高なんよ
私は今年中学三年生 。この春高校生になります。 今の担任の先生は本当に本当にいい先生で、言動 生き方、その全てが本当にかっこよくて、本当に尊敬する人です。毎日みんなのことを一番に考えてくれていて、高校入試のことも親身に考えてくれて、言葉では伝えられないです。 そんな先生は、ミスチルが大好きで、ミスチルの曲を取り上げて考える授業もよくありました。 そこで私はミスチルの虜になりました。 こんなに美しい日本語ないって思いました。 ミスチルに出会わせてくれた先生、 こころのささえとなっているミスチル これからも大好きです。
ぬスターリン つらい事51楽しい事49です。ミスチルの曲を聴いて頑張っていきましょう!
開原健策 おぬしも羊か
私も学生の頃にそんな先生に会いたかったです😉
素晴らしい先生ですね!出会えたことが素晴らしい。コメント読んで涙でました。ありがとうございます❗
オカンが言うには、最高の4人組バンドらしい
daisuke それってミルクボーイのネタっぽく言ってるんですか?
pokko chocota はい笑
その特徴はもうミスチルやな!
koarapengin でもオカンが言うには、よくテレビに出てて毎年のように紅白に出てるらしいねんて
ma sa ほなミスチルと違うか〜
重力と呼吸の映像でも思ったけど、『意味もなく走ってた いつだって必死だったな』の部分をJENが凄く良い顔で唄ってるの最高。
歌:Mr.Children作詞:桜井和寿作曲:桜井和寿と、ある日顳の奥から声がして「それで満足ですか?」って尋ねてきた冗談だろうもう試さないでよ自分探しに夢中でいられるような子供じゃない生意気だった僕ならなんて答えてるんだろうあぁ世界はあまりにも大きい深呼吸して 空を見上げて 風に吹かれていつからか 砂に埋めた感情をまだ生乾きの後悔を 噛み締めるI'm only dreamin', but I'm only believin'I can't stop dreamin'このまま変わっちまう事など怖がらずにまだ夢見ていたいのに...高架下は怒鳴り声にも似た音がして時間が猛スピードで僕を追い越して行った意味もなく走ってたいつだって必死だったな昔の僕を恨めしく懐かしくも思うでも皮膚呼吸して 無我夢中で体中に取り入れた微かな酸素が 今の僕を作ってる そう信じたいI'm only dreamin', but I'm only believin'I can't stop dreamin'このまま切なさに息が詰まったときがそれを試すとき出力が小さな ただただ古いだけのギターのその音こそ 歪むことない僕の淡く 蒼い 願いサスティンは不十分で今にも消えそうであっても僕にしか出せない特別な音があるきっと きっとI'm still dreamin'無我夢中で体中に取り入れた微かな勇気が 明日の僕を作ってく そう信じたいI'm still dreamin', I'm still believin'I can't stop dreamin'このまま苦しみに息が詰まったときもまた姿 変えながらそう今日も自分を試すとき
サンキュー😉👍🎶
神!
有難う😢
ありがとう
この詩を見ながら自宅でカラオケ🎤なう🎉
「そう今日も自分を試すとき」苦しいときはいつもこの歌詞を頭の中で何度も何度もリピートしながら乗り越えてます。
シングル発売される度に、部活サボってチャリンコ漕いで隣町のCD屋に買いに行ってた。20数年にわたってミスチルが好きですと誇らしく言わせてもらえて、こんないい曲を聴かせてくれてありがとうございます。です
5:07でベースの中川さんが握り拳を静かに力強く上げる所がすごい好き
それ、わかります。
わかる🥺
AAGツアーのバンテリンドームの最終日、ステージサイドの最前列席でナカケーの握り拳を上げたところ、すぐ近くで見れました😊
JENが『 意味もなく走ってた いつだって必死だったな』って歌ってる部分が歌詞を噛みしめてる感じですごい好き
出す曲出す曲ミリオンを連発していたあの頃の彼らが重なる
ちばくろう わかります! 皮膚呼吸はMr.Childrenの歴史が凝縮されてるような曲ですよね
来年はコロナが追いついて、絶対30周年ライブして欲しい!!切実な願い!
Mr.Childrenのコンサートは母と絶対行くって私の中で決めてる、小学高学年からいつも母と行ってる、これからも絶対二人で行きます。この円盤化されてる公演に行った時、一番最後の皮膚呼吸で隣で母が号泣してる姿を初めて見て私も泣いてしまいました、「幸せやったなあ、次はいつになるんやろなあ」って話す時間がすき、だいすき。桜井さん幸せありがとう。この文親に見られたらどーしよー!!!!!
お母さんも貴方も素敵です!
ぼくはあなたのお母さんです
結成30年、色んな困難があってもMr.Children続けてくださったことが感謝です。ミスチルあっての今の私です。永遠でいて欲しいと思うのは野暮でしょうか。これからもずっと聴かせてください!
世界一の酒をのみかわしたいですね~そして結成30年、これからもずっとファンでいたいですね!
聴くたびに思う。オレ、もうちょっとだけ頑張ってみようかなって。どこまで上り詰めれるのかなって。オレは特別なスキルもないし、度胸やメンタルも強くないけど、でもなりたい姿はある。やれるだけやってみようかなって、いつも聴くたびに心動かされます。名曲の一つだと思います。
分かる。この曲聞くと自分の限界がいい意味で見つからなくなる。
勇気がわいてくるコメント😊です
めちゃくちゃいいコメントで草
@@keta2843 AAGツアーを見終わってからは自身にも良い流れが来たかな。彼達の曲に後押しされツアー参戦前から会社に申請していた異動が通ったり。異動先でも真面目にコツコツと仕事を継続して積み重ねたら、会社から認められて昇進。責任ある立場になったりと。
意味もなく走ってたいつだって必死だったなって歌詞がすごく好き
歳をとればとるほど、この曲に共感していくのだろうなあ
桜井さんが元気に歌ってる姿をずっと見てたいです😭
俺らの寿命差し出してでも長生きして欲しい…
そのコメントどこかでもしました。仕方のない事だけど人は老いて、声も出なくなっていきますよね。いつかそういう時が来ると思うと切なくなってしまいました😢
yka 4811 よく考えると、もう50歳ですもんね….
Bob Dylanは79歳だけど、これまでずっと、年に100回以上のコンサートをこなしてる。Mr.Childrenもきっとそうなる。
「生乾きの後悔」この表現いい。まだ大丈夫と思わせてくれる。
老への悲哀、郷愁、反発、歳が近いから桜井さんの葛藤がすごく分かる。けど決してネガティブにならずに挑戦し続ける姿に勇気をもらえる。
またいつか何万もいる人の中でMr.Childrenを聴きたい。一緒に歌いたい。
ほんとにそぅ思います❗️コロナ撲滅〰️💣️💥お願い🙏LIVE開催
何万人と感動を共有したい・・・必ずその日はまた来るさ!!
これを「曲調的にアルバム曲」と定める桜井さんマジで天才
最後のサビでメンバー四人がスクリーンに映るところ、カメラワーク神。
家族3人でLIVE行った帰りに20歳の息子がポツリと「自分らMr.Childrenと同じ時代に生きれてほんと羨ましいわ」生まれた時からMr.Childrenがいた世代が贅沢なこと呟いた自分の中にどんだけMr.Childrenが入ってると思っとんじゃい
ミスチルは25年間私の人生とともにあるんだよな。いつかミスチルよりいい音楽が現れていつかは昔の人になるだろうっていう私の予想は大ハズレ。とりあえず私の25年間はミスチルを超えるアーティストはいなかった。中学生だった私ももうすぐ40。就職結婚子育てでいろんな壁にぶち当たって、こんなはずじゃなかった人生だけど(笑)ミスチルの曲でだいぶ救われてるよ。桜井さんは真の天才。同じ時代に生きれて良かった!
タメでファン歴も同じとは、とても他人とは思えません(笑)中学の時にファンになったときは、こんなに長くミスチル聴いてるとは思ってなかったです。25年ずっとそばにミスチルの音楽があって、励まし元気づけてくれました。おばあちゃんになってもミスチル聴き続けましょう(^_^)
暗い話で申し訳ないけど、老いが怖い。いつ何時どんなことが起こるのかって考えただけで苦しくなる。でもこの曲を聴いたら気が楽になります。小学生の頃からずっと支えられてて、Mr.Childrenには感謝しかないです。
毎回コメント見て思うけど、Mr.Childrenの動画にはアンチコメントが全くない。それだけMr.Childrenが凄くて、ファンの人達も素晴らしいんだと思う。改めてファンで良かった。
皮膚呼吸は聴き入ってしまう…。Mr.Childrenが歩んできた歴史を感じる。Mr.Childrenの、桜井さんの、まだまだ消えない向上心、決意が表情(鋭い目つき)想いのこもった歌声から伝わってくるし、長いことMr.Childrenと共に歩んできたなぁと泣ける。最後の方で縦割りのスクリーンに炎とメンバー4人が映し出されるのは鳥肌もの。最高に格好いい四天王✨
今、Mr.Children最高です✨
本当良い詩だなあ…平成最後のアルバムの最後の曲に相応しいね。
願いが叶うならミスチルを若返らせたいわ。ミスチルがいなくなったら、何を楽しみに生きていけばいんだよ
この人達が今20年前に戻ったらどんな曲作るか興味あるね
まだ旅は終わっていません!
同士よ、俺も同じ気持ちだ。少なくとも桜井さんはじめミスチルの4人が俺より早くいなくなってしまう(可能性のほうが高い)という事実が怖い
そう考えるとAgainst ALL GRAVITYのツアータイトルの意味がずしりと重みが増す対峙すべきは時間なんですね
でもいつかなくなっちゃうからこそこんなに魅力的なのかもしれないですね
昨日の世代別ベストアーティストでこの曲聞けると思ってなかったよ…久しぶりに聞いて涙でよった
ナカケーなんなん大サビ前カッコよすぎ
ナカけーさんちょいちょいこれやりますよね終わりなき旅とか跳べのサビの前に
この皮膚呼吸すごくない?こんなに豊潤で壮大な曲だったっけ…10ヶ月越しの感動…!
皮膚呼吸良しとしますか
彼らを超えるバンドはもう現れない間違いない
It's you everything ミスチルと同じジャンルでいくなら絶対現れないでしょうね
ビシエドが言うなら間違いないわ
ビシエドで草
シーズン始まって間もないけど、調子悪いね、ビシエド。頑張ってよー笑
Aクラスおめでとうございますいつも一緒に5位6位争いしてたのにさ置いてかないでT^T byぴ燕
昔のMr.Childrenだからこそ映える曲もあるけど、この曲は今のMr.Childrenにピッタリ
歳を重ねてきた人にしか作れない曲。桜井和寿と同い年だから凄く心に響く共感できる曲。この人みたいに20代から頑張ってきたわけじゃないけど、しょっちゅう手を抜いて生きて来たけど、今は会社設立して必死に毎日やってる。身体が動くのもあと何年やろ?って考えたらもっと若い時から頑張れば良かったって思うから、20代30代の若者には頑張って欲しいと切に思う。5年後、10年後、その時その時の桜井和寿の想いを聴きたい。
40代後半以降の人たちに聴いてほしい。かなり共感できるし涙出そう。
Mr.childrenは何年経っても彩りを書かせない。もう人間国宝にすべき。素敵なアーティストMr.children!
Cは大文字でっせ
こいつらが人間国宝?アホ言うなむしろ日本の恥だ
一億六区 そういうあなたが日本の恥です。
まー、絶対に拒否するけどね
一億六区 とか言う割に花もこの曲にもコメントしてるあたりファンで草
彼らがデビューした時、閃光が走り、血が騒ぎ興奮したのを思い出す。28年前、間違いなく凄いミュージシャンになるだろうと想像して、胸高まった!今現在いやいや僕の創造を遥かに超えるビッグバンドになってる。これからも、これからも…彼らを超えるバンドはおそらく出てこないでしょう!!断言できます!もっと楽しませてください。ミスチルありがとう!
去年の夏から冬まで、入院していて、ミスチルに、勇気と頑張ると言う気持ちを、沢山もらいました。また、ミスチルメンバーと、ライブで会いに行く!リハビリ、頑張る!
頑張れ!
必ずライブに行けますよ😉💪❤️
最近にも良い曲は多いけど、皮膚呼吸や終わりなき旅のようなジャンルの曲で桜井さんの作品を超えるものに出会ったことがない。
10曲先も20曲先もMr.Childrenと生きれたらいいなシンプルな願い
松本健 simple
ただ未来へと夢を乗せてるんですね
松本健 うまい!!
うまいこといった!うまいこといったー!
探してたもんはこんなSimpleなものだったんだ
1:13あぁ世界はあまりにも大きい、の後の笑顔、素敵です。
メロディで泣きそうになる一曲の全てのメロディが美しい
ナカケーが手を挙げて、JENが両手挙げて叫んだの見た瞬間鳥肌が…。チビの時に親父がミスチルを教えてくれなかったら、これは見れなかった。親父。ありがとう。
コメ主、B'zも好きでミスチルも好きとか邦楽のいいとこ取りかよ。最高かよ。
ぱーこ田代 ミスチルは親父から、B'zは中学時代の連れ達から。ミスチルは優しくなれるし、B'zはやる気にさせてくれる。最高ですわ!👍
B'z、サザン、ミスチルのブームが無限ループしてますわ
自分はミスチル、B'z、スピッツのループです!どのアーティストも素晴らしい曲がたくさんあって本当に出会えて良かったってアーティストばかりです
皮膚呼吸は絶対に後世に残すべき名曲
Blue No 同感です
むしろMr.Childrenというバンド。
曲よりMr.Childrenを後世に残せばいい
名曲製造機バンド
なおアルバム曲の模様
ミスチルは永遠であって欲しい、、、と願わずにはいられない
人生45年色々ありました好きな人との出会い別れ色々経験しその度にミスチルの歌に励まされ慰めてもらいましたそして自分にも息子ができ同じようにミスチルを聞いています息子も同じように人生の挫折苦しみを経験するでしょうそういう時にミスチルの歌を聞いて元気に生きていってほしいですミスチルは自分の人生の一部ですこれからもずっと聞いていられるよう頑張って行こうと そして大好きな人と笑って人生歩めるよう 大好きなあなたと共にミスチルはかかせない10年先も20年先もずっとそばにいてください
探してきたものはsimpleなものだったんだよね
人生をフルコースで味わう為のいくつものスパイス、用意されてますよね。最後にはデザートも。
息子さんもミスチルファンって羨ましい‼️(*^^*)うちはアニソンばかり聞いててる😥
2月のとある日偶然と十数年ぶりに母親とスナックに行き、初めてMr.Children(この唄)を歌った日の次の日から、母親の愛車にはMr.Childrenのアルバムが3枚ほどあり、普段から中島みゆきや松任谷ゆみを聞いていた母に『何でMr.Childrenに変えたん?』と、さりげなく聞くと母親から『昨日あんたが歌ってたん聞いて歌詞見た時に今の時代にこんな純粋な曲書く人居てない思うし何かミスチル知ってたケド聞いてみたくなってん』と。その言葉を聞いた時に、僕は態度には表しませんでしたが凄く嬉しかって何とも言えない気持ちになりました。現在母親はMr.Childrenに夢中です。
ありがとうございます!
価値のある物がわかる母親でいいですね!
この曲で自分達には伸び代があるって言っといて、サントラでそれを証明しちまうんだよなこのバンドは。
ナカケーが拳掲げるやつかっこよすぎて鳥肌立った
優しさと力強さが同居してる
Mr.Childrenってもう名前からセンスしかないよな
皮膚呼吸以外ないと思ってたよ!!!!!!!あー泣ける!
重力と呼吸のアルバムが発売されて、皮膚呼吸を初めて聞いたときにこの曲はMr.Childrenの決意なんだって解釈したのは間違いじゃなかった。そしてその決意は日本中、世界中のファンにしっかり届いていると思う。
来月23歳を迎える者です本当は、この年齢ならとっくに社会人になって荒波に揉まれて行かなきゃいけない時期──歌詞の言葉を借りるならば、もう「自分探しに夢中でいられる子どもじゃない」ですしかし、コロナ禍の閉鎖的な社会になったことで心が潰れ、一時は自ら命を絶つことすら考えましたその影響で大学生活が2年程延びてしまいましたなんとか立ち直れはしたものの、一度地の底に堕ちた体たらくの自分に、いったい何の価値があるのだろうと自問自答し、ただ漠然と生き続ける日々が続いていましただけどある日、この「皮膚呼吸」を聞き返したところ、涙が止め処なく溢れていました今の自分があるのは、小さい頃に出会ったものがあったから、小さい頃の自分が無我夢中で夢を見続けて「いつだって必死だった」から、ということを思いださせてくれましたそんな昔の自分に顔向けできない自分であるのは、やっぱり嫌ですねもう一度、僕に前向きに生きようと思わせてくれたこの曲にはただただ感謝しかありません頑張ります
🎉😊 あkdwtなかあた
か-あきあか😂72😂
たかあた
カードあ🎉楽しみにしてます
生きている意味のある人なんて、これまでもこれからも1パーセントもいないよ。気負いすぎ、頑張りすぎ。
30年近く音楽活動やってるバンドが、未だに口ずさめる歌、愛される曲を作れるのは本当にすごい。いつか活動を終える時が来てもこの4人の音楽はいつの日もこの胸に流れます。
東日本大震災やコロナの時代で大変だったけど、ミスチルと同じ時代で生きれてよかった。
本当に✨日本に生まれて良かった‼️災害やコロナウィルス拡大いろんなこと起こるけど、前向きになれそうです(^.^)
本当それな!ですね
@@まゆみでこ さん。貴方の言う通り😀❤ありがとうございます💧
@@まごころ7 さん こんにちは😄お久しぶりです。 ありがとう❤️
こんなにいいね!貰えるとはありがとうございます😆
“砂に埋めた感情を、まだ生乾きの後悔を、噛み締める…”泣けてくる😢
50歳のおじさん達の曲とは思えない素晴らしすぎる完成度の曲!一生大好き!!
優しい歌だけど、力強いバンドサウンド…たまらんたまらんたまらんたまらん…!!!
ここ10年で一番好きな曲です。個人的に今のMr.Childrenのテーマソング
ライブのMCで、「ティーンエイジャーじゃなくても、夢があっても、理想があってもいいんだって僕は思います、そして僕らにも皆さんにも、まだまだ伸びしろがあるんだって、信じています」からのこの曲。歌詞が沁みて泣けました。
「切なさに息」の「い」と「苦しみに息」の「い」のファルセットが狂おしいほど好き。直前の「に」から繋がってるところが更に好き。CDでは歌い方違うからライブならでは。アルバムリリースされてからの公演後アンケートの好きな曲は皮膚呼吸にしてる。本当に好き
派手さはない。だからこそ皮膚に浸透していくように、自分を肯定し励まし背中を押してくれる曲。ライブで聴けて本当に幸せでした。
TH-camで毎晩ミスチルの昔の歌から今の歌まで何回も聴いています。皮膚呼吸を聴くと、ミスチルは本当に時代を駆け抜けてきたすごい人達なんだなと思わされます。どの時代も素敵な曲ばかりです。そして最新曲のbirthdayはまた最高の曲。本当にとどまることを知らないバンドですね。この先もずっと、桜井さんが生み出す歌を音を聴きたいです。
4人がスクリーンに映った時がめちゃくちゃいい
何度も色んな人が言ってたけど、本当にそう思うMr.Childrenと同じ時代を生きていられること、本当に嬉しく思うこれからもずっとあなたたちの音楽を聴いていけたら、幸せだと
本当に恵美さんに共感ですちょっとでもズレてたら同じ時代を生きられなかったたくさんの思い出や感情はミスチルの曲とともに胸の中に残ってるような気がします
@@幅ナイスデイのナイスな授業 わぁ、びっくりしました! 幅さん、コメントありがとうございます! 実は幅さん、数年前にfacebookでフォローしていただいていました。私の本名は明かせませんが、ミスチルのファンのグループだったと思います。途中でfacebook退会しちゃったので、挨拶も出来ずじまいでした。ごめんなさい。でもコメント頂いて本当に嬉しいです! ありがとうございます!
@@ebitan5606 えええっ!まさかの再会というかなんというか、、驚きです!こういったことってあるんですね(笑)ミスチル好きってことで、何か繋がってるってことですかね~これからもお互いミスチル好きでいましょう!
@@幅ナイスデイのナイスな授業 偶然とは言え、私も驚きです! ありがとうございます! そして共感していただいて、嬉しいです、ありがとうございます! 幅さんのご活躍、他の所でも目にしてます。応援してます、頑張って下さい!!
恵美ebitan はい、ありがとうございます!その応援を力に変えてがんばります(^ ^)お互いそれぞれの人生、前を向いて行きましょうね!
ドームライブ、ファンクラブ選考から一般選考まで全て応募したけど落選しました。この動画を見れば見るほど行きたかったなぁと後悔の念が強くなります。来年ライブがあるのなら是非行きたいです。最高のクリスマスプレゼントをありがとうございます。
今年はミスチルから始まりミスチルで終わります。重力と呼吸のライブも行くことができて幸せな一年でした。。ありがとう!!
人生の師匠です。桜井さんは命の恩人。楽曲をみま耳だけでなく、体全体で感じていたい。そして自然の中でこの楽曲を歌うと何か見えない何かとの絆が見え始める。
クリスマスイブに手元に届いたミスチルのAAGのBlu-ray自分、彼女と一緒にナゴヤドーム最終日の5/26(日)に一塁側ステージサイド席でライブ参戦外は朝からかなり暑かったのと、ライブもドームツアー最終日という事もあり、かなり熱く盛り上がったあのライブの感動は忘れないこの皮膚呼吸の映像の後に流れたyour songで4万人いる広いドーム内に本当に小さい姿だったが、自分&彼女が映ってライブを応援している姿が1ショット映っていたのが本当に嬉しかった
一年前、膝の大怪我を負い手術経験し、リハビリのための入院生活を送っていました。リハビリを担当してくださった理学療法士さんにミスチルをオススメされ、素敵な歌詞とメロディに元気と勇気をもらいました。そこからハマってしまい…毎日毎日ミスチルしか聴いてません。今も落ち込んだりする時もミスチル聴いてます。もっと早く出逢いたかった…ミスチルの皆さん、素敵なメロディと歌詞と心のこもったパフォーマンスをありがとうございます。理学療法士の先生も勧めてくださったし、本当に良くしていただいてやっと先週リハビリを卒業し、怪我を乗り越えられました。感謝です。いつか、ライブ行ってみたいです。
生で聴いたはずなのにあんまり覚えてないのは多分歌と演奏、全てに引き込まれてたからなんだろうなぁ...これ以上のバンドはないって心から思える。
「好き」という高ぶった感情を押さえながら見た情報は記憶に残りにくいと言っていた心理学の先生のコメントを思い出した
すげぇ時代に流されてきたもんだ。いつも時ばかりが先に行っちまう。それでも流れに抗わない至高のアーティストがいることに感謝してます。どんな時代になってもミスチルを感じていたいと本気で思える歌です。
これが母親が生前,最後に観たMr.Childrenのパフォーマンス。「本当のさよならをしてもあなたの呼吸は私には聞こえている」その言葉の意味をその時知りました。
ナガイ リョウ Ryo Nagai 泣いていいですか❓
わかります。私は人前で「花の匂い」は聴けないですね
ライブ映像たくさん見れるのも嬉しいし、何よりコメント欄からたくさん勇気もらえるほんと素敵なバンド
また会えるかなLive行けるかな。。まずは元気で過ごしていたらきっと絶対みんな同じ空間でまた会えるよね。
ミスチルてアルバム出してツアーやって映像化しての繰り返しやから、こんなにやってくれるベテランバンド居ないよな?マジでありがたいです
「皮膚呼吸」のおかげで日々の受験勉強生活頑張れていると言っても過言ではない。Mr.Children、受験生にも響く名曲をどうもありがとう!!
この日、この場所で過ごせたことが今も夢みたいで、ライブの終わりに、ファンに向けて「みんな、それぞれの場所で頑張って」と言ってくれた桜井さんの言葉が心に沁みました✨
「皮膚呼吸して無我夢中で体中に取り入れた、微かな酸素が今の僕を作ってる。そう信じたい。」過去の名曲のお陰で音楽を続けられているという自負があったのではないか。でもそうではなく、今日のMr.Childrenが鳴らす音楽にこそ、Mr.Childrenの存在意義がある。そう信じたいと歌っていると解釈しました。スマートでかっこいい曲ばかりではなく、音楽に対する純粋でがむしゃらな想いをぶつけた歌もたくさん歌ってるMr.Childrenが大好きです。
主さんの意見凄いしっくりくる!
ミスチルは4人だけではなく、いつまでも子供の頃のような未熟で好奇心に溢れて伸びしろのある我々を含めたチームそのもの。
みんな気付いている?皮膚呼吸の動画再生数じわじわ伸び続けてるもっと多くの人にミスチルの今を観て、聴いて、感じて欲しいな
こんな時だからこそ心のよりどころが必要です。私にはミスチルがいてくれて本当に良かったです。家にいてもミスチルを通じて誰かと繋がっている。ありがとう。
"家にいても誰かと繋がっている"共感しました(涙)「自分を試すとき」 今がそうなのかも知れない。今を乗り越えた先に今まで以上の幸せが誰もにありますように!!
docomoのcmからずっと待ってました。自分は高2で今年から受験生なのでどんなに辛い事があってもミスチルやこの歌を大事にして頑張ります。ミスチルありがとう!
井口キツネ 離れた 場所から 何が見えるんだろうあれだったとしての皮膚呼吸がどうなってたのかとても気になりますね
のむすけさん、13年間お疲れ様でした。そして感動をありがとう!
二十歳の頃、私も自分探しをしていましたでも、歳を重ねた今、自分のらさとかではなく、今の自分がそうなんだ自分探しはしなくていいんだと思い、とても共感します
櫻井さんがデビューした時からMr.Childrenの詩を聞き続けています。そして、今は中学生の子供が小さい頃から親の影響を受けてか?子供の方が詳しい?と思う時があります。学校の先生にもMr.Children好きな先生いるみたい。音楽で子供と共感出来るアーティストに出会えた事。Mr.Childrenに感謝申し上げるとともに、Mr.Children永遠なれー‼️
Mr.Childrenを最近聴き始めた若い人がよく「90年代のミスチルを生で体感したかった」と言ってるんだけど
悔しがる必要はないです
Mr.Childrenは常に最新が最高です
むしろ今の深みがあり過ぎる彼らを、若い感性で感じることが出来ることが羨ましいとも思います
そういう見方もあるんですね!
少し考え方が変わりました☺️
Mr. yotsuya すべては捉え方次第だ👍ってミスチルも歌ってますし(^^)
たなかしょう そうですね☺️
50になっても声はもちろん変なアレンジもくわえずに……Mr.Childrenは進化してる
普通にYour Songとか好きだけどなー
20代のころは、終わりなき旅などでたくさん励ましてもらってた。50歳手前の今は何気ない日常を彩る歌で人生を豊かにしてくれてる。ミスチルと出会って私は幸せです。
新卒で入社した会社で鬱病になり退職しました。
上司の叱咤や長時間労働、仕事ができないことへの劣等感、だんだん身体が思うように動かなくなり、日に日にミスが多くなっていく。
そんな悪循環のループの中、朝4時身体を叩き起し真っ暗闇の出勤路の中でいつもこの曲を聴いていました。
もう息もできないけど、それでもまだ皮膚で呼吸している。微かな酸素で、まだ自分を試したい。まだやれるって。そうやって毎日自分を奮い立たたせていた日々を、この曲を聴くといつも思いだします。
結局鬱病になり退職しましたが、来月から新たな職に就くことになりました。同じ業界で、より責任もあり、今の僕にはかなり大きな挑戦なので正直日に日に不安に怖気ついたりしてます。
でもやっぱり自分を試したい。
あの日々も、今日の自分を作ってる。
きっとまたきつい時もあると思います。
そしたらこの曲また聴きます。ミスチル聴きます。
同じような人がいて、こんなちっぽけな自分の拙い言葉だけど、少しは意味をもつかもしれないと思って投稿してみました。
駄文失礼します。長文呼んでいただきありがとうございます。
応援してます。辛くなると思うから頑張ってとは言いませんが、この曲を聴いて一緒に勇気をもらいましょう!
時々手を抜いて
時々休憩して
時々枕を口に当てて叫んで
時々頑張って
必ず誰かがあなたを見てるから
必ず誰かがあなたを応援してるから
これまでいっぱいいっぱい頑張ってこられたのでしょうね。身体を大切にして、、、☺️応援しています✨
頑張ってください!
大丈夫
次はきっとうまくいきます
そう願ってます
わたしもおなじ想いしたことあるから読んで思い出して泣いてしまいました。大丈夫!次は必ずできるから。
皮膚呼吸、Prelude、CANDY、ロードムービー、俺の4大好きなアルバム曲を網羅した最高の俺得ライブ。
いつも苦しい時、
Mr.Children に助けられている。
いつか恩返ししたい。
この4人を超えるバンドはもう出てこないと思うし越えられないと思う
Mr.Children史上でもトップクラスに好きな曲になったなぁ。。。
変わってくことなんて怖がらずまだ夢見てたいなぁ。。。
LIVEの時に「つらい事があった時に乗り越えられるようにこの曲を送ります」って言って私は終わりなき旅かなって思ってたらこのピアノが心に入ってきて前奏なのにめちゃめちゃ泣いたのを覚えてる。
このLIVE以来つらい事があるとこの曲を思い出してつらい事よりもこの歌詞で泣いちゃうw
自分にとってのミスチルナンバーワン曲はこの「皮膚呼吸」なんだけど、それが最新アルバムの最後の曲という事が驚き。
今まで25年近く聴いているのに進化が止まらないって事。
高校のときがむしゃらに部活や勉強を頑張っているだけで認めてもらえたのが大学に来ていろんな場面で無力さを痛感し、就活や論文で未熟さを嫌というほど思い知らされ、自分の存在意義をうたがうようになった。
何をするのにも気力がわかなくてでも就職先を決めて卒業しなくちゃいけないからギリギリくらいついてきた。
そんな状態だったから自分のやりたいことよりも出来ることを選択して来た。
正直やりたいと思ったことは一度もない仕事をするために社会人になるのが怖くて高校の頃に戻りたいと思う時が多いけどこの曲を聞くと頑張れそうな気がする。
力強いメッセージでは壊れてしまいそうな自分の心に寄り添いながら優しく情熱の火を灯してくれる曲です。
この曲の歌詞と同じくらい、あなたのコメントに救われた(しょぼい翻訳ソフトに突っ込んだような日本語で申し訳ない)。
「力強いメッセージでは壊れてしまいそうな自分の心に寄り添いながら優しく情熱の火を灯してくれる曲」 をつくるから、僕はMr.Childrenが好きなのかもしれない。
すごく共感してしまったのでコメントさせてもらいます。
社会人7年目に突入した者です。私も就活中、どうしてもミスチルのライブだけはと思って一人で行ったあのときのライブは今でも鮮明に覚えています。未熟すぎる自分と、やりたい事ではなく出来ることで選んだ仕事、就活の苦しさで、大号泣でした。
でも出来ることがあったという時点で凄いことだと今となっては思います。
そんな私も今年、本当は6年続けた仕事を辞め、4月から夢に向かって走り出そうとしましたが、コロナの影響で一年延期になりました。社会人になっていろんな人との出会いがあった中で見つけた夢です。
人生何が起きるかわからないからこそ、さまさんもいつか自分が進みたい道を生きてください。迷った時は、皮膚呼吸、聴きましょう😁
曲も大好きだけど このコメントに感動しました❇️
いつまでも全盛期だよなこのおっさん達。
この時代に生まれてよかった。
最近の桜井さん、ほんま丁寧に歌うなぁ。
体の動かし方とか息づかいとかでも分かるけど、生で聴く価値があるなぁて思う。
全身で感動させてくれる!
ありがとう!
若い頃より優しくて、聴き手にうったえかけるような歌い方をしているような感じがします。
本当に丁寧に歌い上げますね
@@さよなら-m8x違うそういう事じゃない
とある日、外国人の友達にMr.Childrenを進めてみたら、皮膚呼吸が好きだって返ってきた。曲調はもちろんのこと歌詞の意味が好きだって。それ聞いた時は本当に本当に嬉しかったな、、この曲の美しさが伝わって感動した…
素晴らしいきよく(⌒0⌒)/~~桜井かずとしさん目じりのしわすてき(⌒0⌒)/~~🐒🐒🐒🐒🐒😘😘😘😘😘身体心疲れたときみすちる終わりなき旅海にて心ははだかになりたがあるめちやも、りあがるきよく聞いて元気になります😊😄😙😘
ミスチルってどの曲も1冊小説読み終わったくらいの満足感があって音までついてるから心地よくて最高なんよ
私は今年中学三年生 。この春高校生になります。 今の担任の先生は本当に本当にいい先生で、言動 生き方、その全てが本当にかっこよくて、本当に尊敬する人です。毎日みんなのことを一番に考えてくれていて、高校入試のことも親身に考えてくれて、言葉では伝えられないです。 そんな先生は、ミスチルが大好きで、ミスチルの曲を取り上げて考える授業もよくありました。 そこで私はミスチルの虜になりました。 こんなに美しい日本語ないって思いました。 ミスチルに出会わせてくれた先生、 こころのささえとなっているミスチル これからも大好きです。
ぬスターリン
つらい事51
楽しい事49
です。
ミスチルの曲を聴いて頑張っていきましょう!
開原健策 おぬしも羊か
私も学生の頃にそんな先生に会いたかったです😉
素晴らしい先生ですね!出会えたことが素晴らしい。
コメント読んで涙でました。ありがとうございます❗
オカンが言うには、最高の4人組バンドらしい
daisuke それってミルクボーイのネタっぽく言ってるんですか?
pokko chocota はい笑
その特徴はもうミスチルやな!
koarapengin でもオカンが言うには、よくテレビに出てて毎年のように紅白に出てるらしいねんて
ma sa ほなミスチルと違うか〜
重力と呼吸の映像でも思ったけど、
『意味もなく走ってた いつだって必死だったな』の部分をJENが凄く良い顔で唄ってるの最高。
歌:Mr.Children
作詞:桜井和寿
作曲:桜井和寿
と、ある日
顳の奥から声がして
「それで満足ですか?」って
尋ねてきた
冗談だろう
もう試さないでよ
自分探しに夢中でいられるような
子供じゃない
生意気だった僕なら
なんて答えてるんだろう
あぁ世界はあまりにも大きい
深呼吸して 空を見上げて 風に吹かれて
いつからか 砂に埋めた感情を
まだ生乾きの後悔を 噛み締める
I'm only dreamin', but I'm only believin'
I can't stop dreamin'
このまま
変わっちまう事など怖がらずに
まだ夢見ていたいのに...
高架下は怒鳴り声にも似た音がして
時間が猛スピードで僕を追い越して行った
意味もなく走ってた
いつだって必死だったな
昔の僕を恨めしく懐かしくも思う
でも
皮膚呼吸して 無我夢中で体中に取り入れた
微かな酸素が 今の僕を作ってる そう信じたい
I'm only dreamin', but I'm only believin'
I can't stop dreamin'
このまま
切なさに息が詰まったときが
それを試すとき
出力が小さな ただただ古いだけのギターの
その音こそ 歪むことない僕の淡く 蒼い 願い
サスティンは不十分で今にも消えそうであっても
僕にしか出せない特別な音がある
きっと きっと
I'm still dreamin'
無我夢中で体中に取り入れた
微かな勇気が 明日の僕を作ってく そう信じたい
I'm still dreamin', I'm still believin'
I can't stop dreamin'
このまま
苦しみに息が詰まったときも
また姿 変えながら
そう今日も
自分を試すとき
サンキュー😉👍🎶
神!
有難う😢
ありがとう
この詩を見ながら自宅でカラオケ🎤なう🎉
「そう今日も自分を試すとき」
苦しいときはいつもこの歌詞を頭の中で何度も何度もリピートしながら乗り越えてます。
シングル発売される度に、部活サボってチャリンコ漕いで隣町のCD屋に買いに行ってた。
20数年にわたってミスチルが好きですと誇らしく言わせてもらえて、こんないい曲を聴かせてくれてありがとうございます。です
5:07
でベースの中川さんが握り拳を静かに力強く上げる所がすごい好き
それ、わかります。
わかる🥺
AAGツアーのバンテリンドームの最終日、ステージサイドの最前列席でナカケーの握り拳を上げたところ、すぐ近くで見れました😊
JENが『 意味もなく走ってた いつだって必死だったな』って歌ってる部分が歌詞を噛みしめてる感じですごい好き
出す曲出す曲ミリオンを連発していたあの頃の彼らが重なる
ちばくろう わかります! 皮膚呼吸はMr.Childrenの歴史が凝縮されてるような曲ですよね
来年はコロナが追いついて、絶対30周年ライブして欲しい!!
切実な願い!
Mr.Childrenのコンサートは母と絶対行くって私の中で決めてる、小学高学年からいつも母と行ってる、これからも絶対二人で行きます。この円盤化されてる公演に行った時、一番最後の皮膚呼吸で隣で母が号泣してる姿を初めて見て私も泣いてしまいました、「幸せやったなあ、次はいつになるんやろなあ」って話す時間がすき、だいすき。桜井さん幸せありがとう。
この文親に見られたらどーしよー!!!!!
お母さんも貴方も素敵です!
ぼくはあなたのお母さんです
結成30年、色んな困難があってもMr.Children続けてくださったことが感謝です。ミスチルあっての今の私です。永遠でいて欲しいと思うのは野暮でしょうか。
これからもずっと聴かせてください!
世界一の酒をのみかわしたいですね~そして結成30年、これからもずっとファンでいたいですね!
聴くたびに思う。
オレ、もうちょっとだけ頑張ってみようかなって。どこまで上り詰めれるのかなって。
オレは特別なスキルもないし、度胸やメンタルも強くないけど、でもなりたい姿はある。
やれるだけやってみようかなって、いつも聴くたびに心動かされます。
名曲の一つだと思います。
分かる。この曲聞くと自分の限界がいい意味で見つからなくなる。
勇気がわいてくるコメント😊です
めちゃくちゃいいコメントで草
@@keta2843
AAGツアーを見終わってからは自身にも良い流れが来たかな。彼達の曲に後押しされツアー参戦前から会社に申請していた異動が通ったり。
異動先でも真面目にコツコツと仕事を継続して積み重ねたら、会社から認められて昇進。
責任ある立場になったりと。
意味もなく走ってた
いつだって必死だったな
って歌詞がすごく好き
歳をとればとるほど、この曲に共感していくのだろうなあ
桜井さんが元気に歌ってる姿をずっと見てたいです😭
俺らの寿命差し出してでも長生きして欲しい…
そのコメントどこかでもしました。
仕方のない事だけど人は老いて、声も出なくなっていきますよね。
いつかそういう時が来ると思うと切なくなってしまいました😢
yka 4811
よく考えると、もう50歳ですもんね….
Bob Dylanは79歳だけど、これまでずっと、年に100回以上のコンサートをこなしてる。Mr.Childrenもきっとそうなる。
「生乾きの後悔」
この表現いい。
まだ大丈夫と思わせてくれる。
老への悲哀、郷愁、反発、歳が近いから桜井さんの葛藤がすごく分かる。けど決してネガティブにならずに挑戦し続ける姿に勇気をもらえる。
またいつか何万もいる人の中でMr.Childrenを聴きたい。
一緒に歌いたい。
ほんとにそぅ思います❗️
コロナ撲滅〰️💣️💥
お願い🙏LIVE開催
何万人と感動を共有したい・・・
必ずその日はまた来るさ!!
これを「曲調的にアルバム曲」と定める桜井さんマジで天才
最後のサビでメンバー四人がスクリーンに映るところ、カメラワーク神。
家族3人でLIVE行った帰りに20歳の息子がポツリと
「自分らMr.Childrenと同じ時代に生きれてほんと羨ましいわ」
生まれた時からMr.Childrenがいた世代が贅沢なこと呟いた
自分の中にどんだけMr.Childrenが入ってると思っとんじゃい
ミスチルは25年間私の人生とともにあるんだよな。
いつかミスチルよりいい音楽が現れていつかは昔の人になるだろうっていう私の予想は大ハズレ。
とりあえず私の25年間はミスチルを超えるアーティストはいなかった。中学生だった私ももうすぐ40。就職結婚子育てでいろんな壁にぶち当たって、こんなはずじゃなかった人生だけど(笑)ミスチルの曲でだいぶ救われてるよ。
桜井さんは真の天才。
同じ時代に生きれて良かった!
タメでファン歴も同じとは、とても他人とは思えません(笑)中学の時にファンになったときは、こんなに長くミスチル聴いてるとは思ってなかったです。25年ずっとそばにミスチルの音楽があって、励まし元気づけてくれました。おばあちゃんになってもミスチル聴き続けましょう(^_^)
暗い話で申し訳ないけど、老いが怖い。いつ何時どんなことが起こるのかって考えただけで苦しくなる。でもこの曲を聴いたら気が楽になります。小学生の頃からずっと支えられてて、Mr.Childrenには感謝しかないです。
毎回コメント見て思うけど、Mr.Children
の動画にはアンチコメントが全くない。それだけMr.Childrenが凄くて、ファンの人達も素晴らしいんだと思う。改めてファンで良かった。
皮膚呼吸は聴き入ってしまう…。Mr.Childrenが歩んできた歴史を感じる。Mr.Childrenの、桜井さんの、まだまだ消えない向上心、決意が表情(鋭い目つき)想いのこもった歌声から伝わってくるし、長いことMr.Childrenと共に歩んできたなぁと泣ける。最後の方で縦割りのスクリーンに炎とメンバー4人が映し出されるのは鳥肌もの。最高に格好いい四天王✨
今、Mr.Children最高です✨
本当良い詩だなあ…
平成最後のアルバムの最後の曲に相応しいね。
願いが叶うならミスチルを若返らせたいわ。
ミスチルがいなくなったら、何を楽しみに生きていけばいんだよ
この人達が今20年前に戻ったらどんな曲作るか興味あるね
まだ旅は終わっていません!
同士よ、俺も同じ気持ちだ。少なくとも桜井さんはじめミスチルの4人が俺より早くいなくなってしまう(可能性のほうが高い)という事実が怖い
そう考えるとAgainst ALL GRAVITYのツアータイトルの意味がずしりと重みが増す
対峙すべきは時間なんですね
でもいつかなくなっちゃうからこそこんなに魅力的なのかもしれないですね
昨日の世代別ベストアーティストでこの曲聞けると思ってなかったよ…
久しぶりに聞いて涙でよった
ナカケーなんなん
大サビ前カッコよすぎ
ナカけーさんちょいちょいこれやりますよね
終わりなき旅とか跳べのサビの前に
この皮膚呼吸すごくない?
こんなに豊潤で壮大な曲だったっけ…10ヶ月越しの感動…!
皮膚呼吸良しとしますか
彼らを超えるバンドはもう現れない
間違いない
It's you everything ミスチルと同じジャンルでいくなら絶対現れないでしょうね
ビシエドが言うなら間違いないわ
ビシエドで草
シーズン始まって間もないけど、調子悪いね、ビシエド。頑張ってよー笑
Aクラスおめでとうございます
いつも一緒に5位6位争いしてたのにさ
置いてかないでT^T byぴ燕
昔のMr.Childrenだからこそ映える曲もあるけど、この曲は今のMr.Childrenにピッタリ
歳を重ねてきた人にしか作れない曲。
桜井和寿と同い年だから凄く心に響く共感できる曲。
この人みたいに20代から頑張ってきたわけじゃないけど、しょっちゅう手を抜いて生きて来たけど、今は会社設立して必死に毎日やってる。
身体が動くのもあと何年やろ?って考えたらもっと若い時から頑張れば良かったって思うから、20代30代の若者には頑張って欲しいと切に思う。
5年後、10年後、その時その時の桜井和寿の想いを聴きたい。
40代後半以降の人たちに聴いてほしい。かなり共感できるし涙出そう。
Mr.childrenは何年経っても彩りを書かせない。もう人間国宝にすべき。素敵なアーティストMr.children!
Cは大文字でっせ
こいつらが人間国宝?アホ言うな
むしろ日本の恥だ
一億六区 そういうあなたが日本の恥です。
まー、絶対に拒否するけどね
一億六区 とか言う割に花もこの曲にもコメントしてるあたりファンで草
彼らがデビューした時、閃光が走り、血が騒ぎ興奮したのを思い出す。28年前、間違いなく凄いミュージシャンになるだろうと想像して、胸高まった!今現在いやいや僕の創造を遥かに超えるビッグバンドになってる。これからも、これからも…彼らを超えるバンドはおそらく出てこないでしょう!!断言できます!もっと楽しませてください。ミスチルありがとう!
去年の夏から冬まで、入院していて、ミスチルに、勇気と頑張ると言う気持ちを、沢山もらいました。
また、ミスチルメンバーと、ライブで会いに行く!リハビリ、頑張る!
頑張れ!
必ずライブに行けますよ😉💪❤️
最近にも良い曲は多いけど、皮膚呼吸や終わりなき旅のようなジャンルの曲で桜井さんの作品を超えるものに出会ったことがない。
10曲先も
20曲先も
Mr.Childrenと生きれたらいいな
シンプルな願い
松本健 simple
ただ未来へと夢を乗せてるんですね
松本健 うまい!!
うまいこといった!うまいこといったー!
探してたもんはこんなSimpleなものだったんだ
1:13あぁ世界はあまりにも大きい、の後の笑顔、素敵です。
メロディで泣きそうになる
一曲の全てのメロディが美しい
ナカケーが手を挙げて、JENが両手挙げて叫んだの見た瞬間鳥肌が…。
チビの時に親父がミスチルを教えてくれなかったら、これは見れなかった。
親父。ありがとう。
コメ主、B'zも好きでミスチルも好きとか邦楽のいいとこ取りかよ。
最高かよ。
ぱーこ田代
ミスチルは親父から、B'zは中学時代の連れ達から。
ミスチルは優しくなれるし、B'zはやる気にさせてくれる。
最高ですわ!👍
B'z、サザン、ミスチルのブームが無限ループしてますわ
自分はミスチル、B'z、スピッツのループです!
どのアーティストも素晴らしい曲がたくさんあって本当に出会えて良かったってアーティストばかりです
皮膚呼吸は絶対に後世に残すべき名曲
Blue No
同感です
むしろMr.Childrenというバンド。
曲よりMr.Childrenを後世に残せばいい
名曲製造機バンド
なおアルバム曲の模様
ミスチルは永遠であって欲しい、、、と願わずにはいられない
人生45年色々ありました
好きな人との出会い別れ色々経験し
その度にミスチルの歌に励まされ慰めてもらいました
そして自分にも息子ができ同じようにミスチルを聞いています
息子も同じように人生の挫折苦しみを経験するでしょう
そういう時にミスチルの歌を聞いて元気に生きていってほしいです
ミスチルは自分の人生の一部です
これからもずっと聞いていられるよう頑張って行こうと そして大好きな人と笑って人生歩めるよう
大好きなあなたと共に
ミスチルはかかせない
10年先も20年先もずっとそばにいてください
探してきたものはsimpleなものだったんだよね
人生をフルコースで味わう為のいくつものスパイス、用意されてますよね。最後にはデザートも。
息子さんもミスチルファンって羨ましい‼️(*^^*)うちはアニソンばかり聞いててる😥
2月のとある日偶然と十数年ぶりに母親とスナックに行き、初めてMr.Children(この唄)を歌った日の次の日から、母親の愛車にはMr.Childrenのアルバムが3枚ほどあり、普段から中島みゆきや松任谷ゆみを聞いていた母に『何でMr.Childrenに変えたん?』と、さりげなく聞くと母親から『昨日あんたが歌ってたん聞いて歌詞見た時に今の時代にこんな純粋な曲書く人居てない思うし何かミスチル知ってたケド聞いてみたくなってん』と。
その言葉を聞いた時に、僕は態度には表しませんでしたが凄く嬉しかって何とも言えない気持ちになりました。
現在母親はMr.Childrenに夢中です。
ありがとうございます!
価値のある物がわかる母親でいいですね!
この曲で自分達には伸び代があるって言っといて、
サントラでそれを証明しちまうんだよなこのバンドは。
ナカケーが拳掲げるやつかっこよすぎて鳥肌立った
優しさと力強さが同居してる
Mr.Childrenってもう名前からセンスしかないよな
皮膚呼吸以外ないと思ってたよ!!!!!!!
あー泣ける!
重力と呼吸のアルバムが発売されて、皮膚呼吸を初めて聞いたときにこの曲はMr.Childrenの決意なんだって解釈したのは間違いじゃなかった。そしてその決意は日本中、世界中のファンにしっかり届いていると思う。
来月23歳を迎える者です
本当は、この年齢ならとっくに社会人になって荒波に揉まれて行かなきゃいけない時期──歌詞の言葉を借りるならば、もう「自分探しに夢中でいられる子どもじゃない」です
しかし、コロナ禍の閉鎖的な社会になったことで心が潰れ、一時は自ら命を絶つことすら考えました
その影響で大学生活が2年程延びてしまいました
なんとか立ち直れはしたものの、一度地の底に堕ちた体たらくの自分に、いったい何の価値があるのだろうと自問自答し、ただ漠然と生き続ける日々が続いていました
だけどある日、この「皮膚呼吸」を聞き返したところ、涙が止め処なく溢れていました
今の自分があるのは、小さい頃に出会ったものがあったから、小さい頃の自分が無我夢中で夢を見続けて「いつだって必死だった」から、ということを思いださせてくれました
そんな昔の自分に顔向けできない自分であるのは、やっぱり嫌ですね
もう一度、僕に前向きに生きようと思わせてくれたこの曲にはただただ感謝しかありません
頑張ります
🎉😊 あ
kdwtなかあた
か-あきあか😂72😂
たかあた
カードあ🎉楽しみにしてます
生きている意味のある人なんて、これまでもこれからも1パーセントもいないよ。
気負いすぎ、頑張りすぎ。
30年近く音楽活動やってるバンドが、未だに口ずさめる歌、愛される曲を作れるのは本当にすごい。いつか活動を終える時が来てもこの4人の音楽はいつの日もこの胸に流れます。
東日本大震災やコロナの時代で大変だったけど、ミスチルと同じ時代で生きれてよかった。
本当に✨日本に生まれて良かった‼️災害やコロナウィルス拡大いろんなこと起こるけど、前向きになれそうです(^.^)
本当それな!ですね
@@まゆみでこ さん。貴方の言う通り😀❤ありがとうございます💧
@@まごころ7 さん こんにちは😄お久しぶりです。 ありがとう❤️
こんなにいいね!貰えるとはありがとうございます😆
“砂に埋めた感情を、まだ生乾きの後悔を、噛み締める…”
泣けてくる😢
50歳のおじさん達の曲とは思えない
素晴らしすぎる完成度の曲!
一生大好き!!
優しい歌だけど、力強いバンドサウンド…
たまらんたまらんたまらんたまらん…!!!
ここ10年で一番好きな曲です。
個人的に今のMr.Childrenのテーマソング
ライブのMCで、
「ティーンエイジャーじゃなくても、夢があっても、理想があってもいいんだって僕は思います、
そして僕らにも皆さんにも、まだまだ伸びしろがあるんだって、信じています」
からのこの曲。歌詞が沁みて泣けました。
「切なさに息」の「い」と「苦しみに息」の「い」のファルセットが狂おしいほど好き。直前の「に」から繋がってるところが更に好き。
CDでは歌い方違うからライブならでは。アルバムリリースされてからの公演後アンケートの好きな曲は皮膚呼吸にしてる。本当に好き
派手さはない。だからこそ皮膚に浸透していくように、自分を肯定し励まし背中を押してくれる曲。
ライブで聴けて本当に幸せでした。
TH-camで毎晩ミスチルの昔の歌から今の歌まで何回も聴いています。皮膚呼吸を聴くと、ミスチルは本当に時代を駆け抜けてきたすごい人達なんだなと思わされます。どの時代も素敵な曲ばかりです。そして最新曲のbirthdayはまた最高の曲。本当にとどまることを知らないバンドですね。この先もずっと、桜井さんが生み出す歌を音を聴きたいです。
4人がスクリーンに映った時がめちゃくちゃいい
何度も色んな人が言ってたけど、本当にそう思う
Mr.Childrenと同じ時代を生きていられること、本当に嬉しく思う
これからもずっとあなたたちの音楽を聴いていけたら、幸せだと
本当に恵美さんに共感です
ちょっとでもズレてたら同じ時代を生きられなかった
たくさんの思い出や感情はミスチルの曲とともに胸の中に残ってるような気がします
@@幅ナイスデイのナイスな授業 わぁ、びっくりしました! 幅さん、コメントありがとうございます! 実は幅さん、数年前にfacebookでフォローしていただいていました。私の本名は明かせませんが、ミスチルのファンのグループだったと思います。途中でfacebook退会しちゃったので、挨拶も出来ずじまいでした。ごめんなさい。でもコメント頂いて本当に嬉しいです! ありがとうございます!
@@ebitan5606 えええっ!まさかの再会というかなんというか、、驚きです!こういったことってあるんですね(笑)ミスチル好きってことで、何か繋がってるってことですかね~これからもお互いミスチル好きでいましょう!
@@幅ナイスデイのナイスな授業 偶然とは言え、私も驚きです! ありがとうございます! そして共感していただいて、嬉しいです、ありがとうございます! 幅さんのご活躍、他の所でも目にしてます。応援してます、頑張って下さい!!
恵美ebitan はい、ありがとうございます!その応援を力に変えてがんばります(^ ^)お互いそれぞれの人生、前を向いて行きましょうね!
ドームライブ、ファンクラブ選考から一般選考まで全て応募したけど落選しました。
この動画を見れば見るほど行きたかったなぁと後悔の念が強くなります。
来年ライブがあるのなら是非行きたいです。
最高のクリスマスプレゼントをありがとうございます。
今年はミスチルから始まりミスチルで終わります。重力と呼吸のライブも行くことができて幸せな一年でした。。ありがとう!!
人生の師匠です。桜井さんは命の恩人。楽曲をみま耳だけでなく、体全体で感じていたい。そして自然の中でこの楽曲を歌うと何か見えない何かとの絆が見え始める。
クリスマスイブに手元に届いたミスチルのAAGのBlu-ray
自分、彼女と一緒にナゴヤドーム最終日の5/26(日)に一塁側ステージサイド席でライブ参戦
外は朝からかなり暑かったのと、ライブもドームツアー最終日という事もあり、かなり熱く盛り上がった
あのライブの感動は忘れない
この皮膚呼吸の映像の後に流れたyour songで4万人いる広いドーム内に本当に小さい姿だったが、自分&彼女が映ってライブを応援している姿が1ショット映っていたのが本当に嬉しかった
一年前、膝の大怪我を負い手術経験し、リハビリのための入院生活を送っていました。
リハビリを担当してくださった理学療法士さんにミスチルをオススメされ、素敵な歌詞とメロディに元気と勇気をもらいました。
そこからハマってしまい…毎日毎日ミスチルしか聴いてません。今も落ち込んだりする時もミスチル聴いてます。もっと早く出逢いたかった…ミスチルの皆さん、素敵なメロディと歌詞と心のこもったパフォーマンスをありがとうございます。理学療法士の先生も勧めてくださったし、本当に良くしていただいてやっと先週リハビリを卒業し、怪我を乗り越えられました。感謝です。
いつか、ライブ行ってみたいです。
生で聴いたはずなのにあんまり覚えてないのは
多分歌と演奏、全てに引き込まれてたからなんだろうなぁ...
これ以上のバンドはないって心から思える。
「好き」という高ぶった感情を押さえながら見た情報は記憶に残りにくいと言っていた心理学の先生のコメントを思い出した
すげぇ時代に流されてきたもんだ。
いつも時ばかりが先に行っちまう。
それでも流れに抗わない至高のアーティストがいることに感謝してます。
どんな時代になってもミスチルを感じていたいと本気で思える歌です。
これが母親が生前,最後に観たMr.Childrenのパフォーマンス。
「本当のさよならをしてもあなたの呼吸は私には聞こえている」
その言葉の意味をその時知りました。
ナガイ リョウ Ryo Nagai
泣いていいですか❓
わかります。私は人前で「花の匂い」は聴けないですね
ライブ映像たくさん見れるのも嬉しいし、何よりコメント欄からたくさん勇気もらえる
ほんと素敵なバンド
また会えるかなLive行けるかな。。
まずは元気で過ごしていたらきっと絶対みんな同じ空間でまた会えるよね。
ミスチルてアルバム出してツアーやって映像化しての繰り返しやから、こんなにやってくれるベテランバンド居ないよな?
マジでありがたいです
「皮膚呼吸」のおかげで日々の受験勉強生活頑張れていると言っても過言ではない。Mr.Children、受験生にも響く名曲をどうもありがとう!!
この日、この場所で過ごせたことが今も夢みたいで、ライブの終わりに、ファンに向けて「みんな、それぞれの場所で頑張って」と言ってくれた桜井さんの言葉が心に沁みました✨
「皮膚呼吸して無我夢中で体中に取り入れた、微かな酸素が今の僕を作ってる。そう信じたい。」
過去の名曲のお陰で音楽を続けられているという自負があったのではないか。でもそうではなく、今日のMr.Childrenが鳴らす音楽にこそ、Mr.Childrenの存在意義がある。そう信じたいと歌っていると解釈しました。
スマートでかっこいい曲ばかりではなく、音楽に対する純粋でがむしゃらな想いをぶつけた歌もたくさん歌ってるMr.Childrenが大好きです。
主さんの意見凄いしっくりくる!
ミスチルは4人だけではなく、いつまでも子供の頃のような未熟で好奇心に溢れて伸びしろのある我々を含めたチームそのもの。
みんな気付いている?
皮膚呼吸の動画再生数じわじわ伸び続けてる
もっと多くの人にミスチルの今を観て、聴いて、感じて欲しいな
こんな時だからこそ心のよりどころが必要です。私にはミスチルがいてくれて本当に良かったです。
家にいてもミスチルを通じて誰かと繋がっている。ありがとう。
"家にいても誰かと繋がっている"
共感しました(涙)
「自分を試すとき」 今がそうなのかも知れない。
今を乗り越えた先に今まで以上の幸せが誰もにありますように!!
docomoのcmからずっと待ってました。自分は高2で今年から受験生なのでどんなに辛い事があってもミスチルやこの歌を大事にして頑張ります。ミスチルありがとう!
井口キツネ 離れた 場所から 何が見えるんだろう
あれだったとしての皮膚呼吸がどうなってたのかとても気になりますね
のむすけさん、13年間お疲れ様でした。そして感動をありがとう!
二十歳の頃、私も自分探しをしていました
でも、歳を重ねた今、自分のらさとかではなく、今の自分がそうなんだ
自分探しはしなくていいんだと思い、とても共感します
櫻井さんがデビューした時からMr.Childrenの詩を聞き続けています。そして、今は中学生の子供が小さい頃から親の影響を受けてか?
子供の方が詳しい?と思う時があります。学校の先生にもMr.Children好きな先生いるみたい。
音楽で子供と共感出来るアーティストに出会えた事。Mr.Childrenに感謝申し上げるとともに、Mr.Children永遠なれー‼️